sazitarius の回答履歴

全184件中161~180件表示
  • 動画のダウンロードについて

    僕の友達が動画サイトからドラマやアニメをダウンロードしてるんですけど、これは違法になりませんか? もし違法なら友達に教えてあげたいので・・・

  • 乱数放送について

    ユーチューブで、乱数放送を聞きました。まるで子供がつぶやいているように聞こえます。よく聞くと「チョポール、イ」みたいに聞こえました。その暗号はどういった内容ですか?誰でも良いのでご教授下さい

  • 熊本の地デジ番組表を探しています

    1.上益城郡地域で視聴できる番組表があればURLを教えて下さい。   今設定しているのが、   011 NHK総合1・熊本   012 NHK総合2・熊本   021 NHK教育1・熊本   022 NHK教育2・熊本   023 NHK教育3・熊本   031 RKK熊本放送1   032 RKK熊本放送2   033 RKK熊本放送3   081 テレビ熊本1   082 テレビ熊本2 2.上のチャンネルで、名探偵コナン、レッドカーペット、   レッドシアター、黒バラ、ぷっすま、キラキラアフロ、エンタの神様、が見たいのですが見れますか? 番組一覧を押しても ”データがありません”と出ます。地方はまだ対応中なのでしょうか? URLご存知の方、特に熊本の方ここで見てるよ!ってURLありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • Win OSのメモリの 2GB、4GB の認識問題

    基本的な質問です。 Win OSのメモリの 2GB、4GB の認識問題について色々と調べていましたら、(2^32)/1024/1024/1024=4.096 GB という記述がありました。 しかし、この式で疑問があるのですが、これはバイトではなく、どこにも「/8」という式がないので、ビットで の答えにはなってないのでしょうか。 32本のバスからの算出であれば、bit/本で最後の答えは「4Gb」とはならないのでしょうか。

  • どちらのソフト稼動していないかわからない

    ゲットストリーム+Win Pcapを使用したいのですが、設定は完了しているようなのですが、URL解析が開始しません。 PCがBIBLO-LOOX T/53Wでネットワークアダプタを使用して無線LAN接続しています。 上記PCより数年新しいPCでは使用できるのですが、都合で上記PCでなければならないため、何が原因かわかりません。

  • Win OSのメモリの 2GB、4GB の認識問題

    基本的な質問です。 Win OSのメモリの 2GB、4GB の認識問題について色々と調べていましたら、(2^32)/1024/1024/1024=4.096 GB という記述がありました。 しかし、この式で疑問があるのですが、これはバイトではなく、どこにも「/8」という式がないので、ビットで の答えにはなってないのでしょうか。 32本のバスからの算出であれば、bit/本で最後の答えは「4Gb」とはならないのでしょうか。

  • どちらのソフト稼動していないかわからない

    ゲットストリーム+Win Pcapを使用したいのですが、設定は完了しているようなのですが、URL解析が開始しません。 PCがBIBLO-LOOX T/53Wでネットワークアダプタを使用して無線LAN接続しています。 上記PCより数年新しいPCでは使用できるのですが、都合で上記PCでなければならないため、何が原因かわかりません。

  • どちらのソフト稼動していないかわからない

    ゲットストリーム+Win Pcapを使用したいのですが、設定は完了しているようなのですが、URL解析が開始しません。 PCがBIBLO-LOOX T/53Wでネットワークアダプタを使用して無線LAN接続しています。 上記PCより数年新しいPCでは使用できるのですが、都合で上記PCでなければならないため、何が原因かわかりません。

  • ハーマンカードンsoundstickIIを買ったのですがツイーターは左右置き方に決まりがありますか?

    バイオに接続して使い始めました。予想以上に良い音で気に入ってます。根本的な質問ですが、ツィーターの片方に音量調整用タッチスイッチがありますがこれは右に置いたら良いのでしょうか、それとも左?どちらでも良い?今は左に置いて使っています。取り扱い説明書には何も情報がありません。どなたか詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • どちらのソフト稼動していないかわからない

    ゲットストリーム+Win Pcapを使用したいのですが、設定は完了しているようなのですが、URL解析が開始しません。 PCがBIBLO-LOOX T/53Wでネットワークアダプタを使用して無線LAN接続しています。 上記PCより数年新しいPCでは使用できるのですが、都合で上記PCでなければならないため、何が原因かわかりません。

  • CPU使用率

    XPが調子悪くなりOSをクリーンインストールをしアプリケーショーンも入れなおしました。 動作には全く問題ないのですが、タスクマネージャでCPU使用率を見るとアイドル時でも4%以下に下がりません。 スタートアップを全て停止し、マイクロソフト以外のサービスも全て停止してみても同じ状態です。 以前は、アイドル時は0~1%だったのですが・・・? プロセスタグのシステムアイドルプロセスが99%でもCPU使用率は4%から下がりません?なぜなんでしょう? システムに何か不具合でもあるのでしょうか? ちなみにセーフモードでは0%になります。 ご教授よろしくお願いします。

  • タスクバーのアイコンが鮮明に表示されません

    パソコンにつきまして初心者です。 xpを使っています。タスクバーの入力モードと変換モードのアイコンが鮮明に表示されません。文字がギザギザになっているというか・・・ 画面の解像度か何かに関係しているのでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • CPU使用率

    XPが調子悪くなりOSをクリーンインストールをしアプリケーショーンも入れなおしました。 動作には全く問題ないのですが、タスクマネージャでCPU使用率を見るとアイドル時でも4%以下に下がりません。 スタートアップを全て停止し、マイクロソフト以外のサービスも全て停止してみても同じ状態です。 以前は、アイドル時は0~1%だったのですが・・・? プロセスタグのシステムアイドルプロセスが99%でもCPU使用率は4%から下がりません?なぜなんでしょう? システムに何か不具合でもあるのでしょうか? ちなみにセーフモードでは0%になります。 ご教授よろしくお願いします。

  • CD-RB10を使用してアンプにつなげてますが音が悪くて聞けたものじゃない・・

    CD-RB10を購入してきてKEH-P88につなげパソコンの音楽を 大きなスピーカーで聞きたいのですが音が裏返った・・割れてる・・? かんじでとてもじゃないですが聞けたものではありません PC側の音量をいじったりしても症状は変わりません CD-RB10が壊れてるのかと思い、Ad[es]をつなげてみたところ 普通に聞けました。 ネットで探していると 「※最大RCA出力レベルが1V以上の外部機器は、接続しないでください。故障の原因となります。」 という文を見つけこれかな・・と思いました。 パソコンの音声出力を1V以下にするにはどうすれば良いでしょうか、 また、ほかに改善するところがあれば教えていただけると嬉しいです サウンドボードはオンボードのRealTek High Definition Audioです 昔はA-X30というオーディオアンプにつなげて聞けてましたので ノイズは違うかな・・と思いました。 よろしくお願いします。

  • Media PlayerでCDを再生しようとしても音が出ない

    こんにちは! 音楽CDを入れ、Media Playerで再生するのですが、音が出ません。 ライブラリの曲はちゃんと音が聴けるのですが、 CDからは聴く事ができないのです。 しょうがなく、取り込みだけでもしておこうと思い、 「音楽の取り込み」ボタンを押すとスピーカーから音が出るんです!!・・・?? 取り込んだ曲はライブラリから再生すると聴けるし、 でもCDを再生しても聴けない・・・なぜなんでしょう? もちろん、ミュートにはなっていません。 Media Player10です。 よろしくお願いします。

  • 会社のPCの画面を見ていると非常に目が疲れます

    自宅のPCは何時間見ていても疲れないのに、 会社のPCは30分見ているだけで目が疲れます。 自宅も、会社もDELLのデスクトップで、 ブライトネスやコントラストも、 どちらも75に設定されています。 多少、室内の照明のあたり方や種類の違いはあると思いますが、 あまりにも会社のPC画面が目に合わなくて困っています。 ちなみに、自宅で作ったちょっと淡い色合いの画像データを 会社に持参して会社のPCで見ると ものすごく色が薄くてほとんど見えないくらいになっちゃっています。 どんな原因が考えられるでしょうか?

  • タイトルや文字などが表示されるときの効果音

    よく、映画の宣伝映像やPVなどで耳にする、 タイトルや文字などが表示されるときに鳴る 「ヒュゥゥゥゥ~ ドンッ」というような感じの効果音が配布されているところをご存じでしたら教えてください。 検索するにも検索ワードが分からず、また文章で検索してもHITしなかったので質問します。 イメージとしては、遠くから文字が高速で来て、壁に張り付くというような感じです。 効果音なのでうまく説明ができませんが、分かる方がいましたらよろしくお願いします。 また、09年05月30日(土)の23時までに入手したいので、お急ぎです。 よろしくお願いします。

  • media player11

    VAIO PCV-W101 xp home sp3でmedia player11中古で購入状態が、調子が悪く(元々9シリーズが好みなので)取り合えずアンインストールしたのですが、10に戻せるかと思ってましたが、media playerが反応しなくなりました。プログラムの追加削除の画面にmedia playerがないので10をDL,インストールするとエラーになり現状11に戻すしかないのですが、10,又は9に戻す方法がないものかと模索中ですが、、、

  • PV4への接続について

    説明が下手なので上手く説明できるか解りませんが^^; 私はPV4というキャプボを使っているのですが、 配線を整理したくて、この度AVセレクターを買うことにしました。 しかしPV4には映像はD端子、音声は光デジタルしかありません。 ファミコンなどの昔の製品はコンポジ接続で音声が赤白しか無いのですが、 (例) ファミコン→コンポジ入力→D出力→PV4 (音声も同様に) セレクターを間にかませば、映像や音声は変換されるのでしょうか? それとも、コンポジや赤白で出力した物はD端子などでは出力できず、 コンポジ→コンポジ 赤白→赤白 D→D デジタル→デジタル などの素直な接続でないとダメなのでしょうか? 出来そうであればオススメの商品があれば教えていただけると幸いです。 一つしかないものでも、テレビが整理できるのでAVセレクターじゃなくても最悪OKなのですが。 説明不足ですが、ご協力お願いいたします。

  • PV4への接続について

    説明が下手なので上手く説明できるか解りませんが^^; 私はPV4というキャプボを使っているのですが、 配線を整理したくて、この度AVセレクターを買うことにしました。 しかしPV4には映像はD端子、音声は光デジタルしかありません。 ファミコンなどの昔の製品はコンポジ接続で音声が赤白しか無いのですが、 (例) ファミコン→コンポジ入力→D出力→PV4 (音声も同様に) セレクターを間にかませば、映像や音声は変換されるのでしょうか? それとも、コンポジや赤白で出力した物はD端子などでは出力できず、 コンポジ→コンポジ 赤白→赤白 D→D デジタル→デジタル などの素直な接続でないとダメなのでしょうか? 出来そうであればオススメの商品があれば教えていただけると幸いです。 一つしかないものでも、テレビが整理できるのでAVセレクターじゃなくても最悪OKなのですが。 説明不足ですが、ご協力お願いいたします。