kurike0516 の回答履歴

全15件中1~15件表示
  • 世の中のこと、幸せ、などについて悩んでいます。将来への不安など。学生で

    世の中のこと、幸せ、などについて悩んでいます。将来への不安など。学生です。頻繁にお世話になっています。最近、「幸せとはなんだろう?」と考えます。「悪いことがほとんどで、生きている意味って何だろう」と疑問に思うのです。 http://okwave.jp/qa/q5874893.html http://okwave.jp/qa/q5767192.html?ans_count_asc=20 http://okwave.jp/qa/q5736875.html http://okwave.jp/qa/q5687307.html にありますが、「もし卒業できないことがわかって、親に怒られたら?あの時は何を言っても無駄だと思ったから『あと一年でがんばる』って答えたけど、でも働くにしても今の甘ったれた自分では働けないし」と毎日悩んでいます。そして家族への罪悪感などです。「たまに学校に行けない日もあるの?」と聞かれたので正直にうんと言いました。母は怒らず、「でもあんたはがんばるって言ったよね?じゃあ、あんたにとって一番大事なのは学校に行くことでしょ?一人じゃないのよ。私も仕事頑張るからあんたもがんばりなさいね」と言いました。 確かに今まで育ててくれ、なんだかんだでしりぬぐいをしてくれ、愛してくれているのはありがたいですし家族や周りの人がいるからこそ今の僕がいるわけで、感謝しています。しかし、「もし○○の事態になったらどうしよう」などと、毎日何かしら不安を持つのです。好きなことをしている間は嫌なことも忘れますが「ああ、もう単位足りないかも」「今日も起きれなかった」「また昼寝してしまった」「またバイト辞めてしまった」「また買い物依存で衝動買いしてしまった」などと後悔の日々なんです。 もちろん、人間だれしも不安や悩みを抱えて生きています。疲労で意識を失う持病を持っているにもかかわらずきちんと卒業して、アルバイトも頑張っていた友人もいます。お母さんをなくしたにも関わらず明るく生きている友達もいます。比較するのは良くないかもしれませんが、「自分には自由に走れる足がある。視力も悪いけど眼は見える、食べ物にも困らない」と「小さなことを幸せだと感じられるようにしよう」と言い聞かせているんです。 「そうなったらなったでその時に対応すればいい、じゃないと身が持たない」と心の中のもう一人の自分が時々声をかけます。世の中、何とかなるようになっているのでしょうか?幸せの定義とは?不安を抱えて当たり前? 皆さんの体験談やご意見やアドバイスをお願いします。 

  • 過労気味な彼を助けたいのですが…

    過労気味な彼を助けたいのですが… 何が出来るのかわかりません…。 彼の仕事が最近忙しくなり、夜は終電かタクシーで帰って来る日が続き、 先週は2回、頭が痛くてフラフラする…と昼にタクシーで帰ってきました。 私も心配で毎日泊まりでご飯も栄養のあるものを作ったり… あまりに辛そうなときは消化に良いうどん等にしたり。。 肩が異常に凝っていたのでエレキバンを貼ったりマッサージもしてあげられる時はしています。 一応少しですが思いつく事をやってはみてるんですがなかなか本調子に戻らず… 過労死してしまうんではないかと心配でなりません。 免疫力が落ちているのか、風邪までひいてなかなか治らない状態です。 食事の他に私に出来る事ってなにがあるのか…アドバイスお願いします。 また、どんな食事が良いかなどもアドバイス頂きたいです。

  • アマゾンさん

    アマゾンさん で代引き可能の商品の 見分け方ってありますか? どこのショップさんなら確実に 代引きなるとか教えてくれると 助かります。 また代行で荷物受け取ってくれる 所とかありませんか?

  • アマゾンさん

    アマゾンさん で代引き可能の商品の 見分け方ってありますか? どこのショップさんなら確実に 代引きなるとか教えてくれると 助かります。 また代行で荷物受け取ってくれる 所とかありませんか?

  • ダンスをやっています。踊って体が温まってくると、鼻水が出てきて大変なこ

    ダンスをやっています。踊って体が温まってくると、鼻水が出てきて大変なことになります。 おまけに息ができないほどになり、パフォーマンスにかなりの影響が出てしまいます。 5分程度ならなんとかごまかせるのですが、今度長めの作品を踊ることになりまして、 事前に鼻をかむ以外の方法で何か対処法がありましたらお教え下さい。

  • 激しい腰痛に悩まされています。8ヶ月程前に突然始まりました。

    激しい腰痛に悩まされています。8ヶ月程前に突然始まりました。 「仕事柄(大型ドライバー)仕方無い」と思っていたのですが・・・ 現在の状態は、 ・正座やあぐらの状態でも痛みがある ・歩行などに関係無く、常に痛みがある ・うつ伏せの状態で上半身を反らすと、腰だけでなく下腹部にも痛みが走る ・下半身の痺れが出る場合がある 今まで騙しだましで来たのですが、とにかく辛い状態で困っています。 やはり病院に行く事が最良でしょうか?

  •  祖父が発熱(最高39℃)で先週金曜日朝より水分、栄養が経口摂取できて

     祖父が発熱(最高39℃)で先週金曜日朝より水分、栄養が経口摂取できておりません。 近所のかかり付け医の判断で、金曜日にアルトフェッドという点滴を250ML、お昼に1回のみして頂きました。が、それ以外「ムセ」で水分も取れずにいました。夜に連絡を受けた私は早急に祖父宅に出向き、夜に「これでは脱水が進んでしまう」と私の判断で、同居の叔父に「点滴量は適切かどうか聞いて欲しい」とお願いし、土曜日に上記点滴500MLに変更になりました。 土曜の朝は解熱、夜に発熱(38℃)で座薬投与。 土曜の夜までお昼の点滴500MLのみの栄養/水分が続き、夜に口腔内を綺麗にして、「とろみ付きお茶」をムセ無く50ML程度介助で飲めました。意識は呼びかけには開眼して応答するレベルです。点滴後は開眼しやや元気にある印象があります。 そして日曜の朝、昨日口腔内は綺麗にしたものの水分摂取したので、誤嚥から肺への垂れ込み等心配していたのですが、案の定また発熱(38℃)。昼に点滴後、解熱。 年齢96歳で基礎疾患、心臓、腎臓機能が低下しているとの指摘を受けていました。その為、心臓への負担から点滴量も500MLで抑えておられると思うのですが、栄養面や水分がまったく足りていない印象を持っています。尿はオムツ内に500ML/日程度はしているようです。 かかり付け医は開業まで、大学病院で外科DRで、今は内科、整形、外科の看板を上げてクリニックをしていますが、専門はやっぱり外科のようです。 素人がかかり付け医の判断を疑問に思うこと自体、失礼だとは思うのですが祖父が心配でないません。 嚥下機能が落ちている為(水分を入れると嚥下反射は10秒以内におこっていますが湿性さ声は生じます)、誤嚥性肺炎の兆候もありそうですでの、今は口腔内の保清と、とろみ付きお茶をしっかり取ってもらってますが、今日で最高100MLしか飲みませんでした。高カロリーゼリーは味が口に合わないのか、食べてくれません。 点滴量はupしてもらった方がいいのか、栄養摂取の面など、何かアドバイス頂けないでしょうか。もちろん主治医の判断は尊重し、家族の意見として相談させて頂く所存です。よろしくお願いいたします。

  • 他人と深く関わることができない(他人が怖い、長文です)

    他人と深く関わることができない(他人が怖い、長文です) 小学生時代に「自分は人と違うんだな(劣ってるんだな)」と感じたことを強く覚えている二十代後半の男です。 「みんなと同じ(普通)になりたいなあ」と感じたその時のことをずっと引きずっています。 社会人になって一念発起(http://okwave.jp/qa/q5831764.html)して、 表面上は上手く人と関われるようになったことで自分も普通になれたんんだと最近まで思っていました。 でも、結局他人と深く関わった経験はこの年齢まで一度もなかったのです。 “本当の自分はどうしようもなくカラッポで誰にも好かれない” カラッポだから他人には自分を見せられない、嫌われる虐げられるのではないか? 自分が受け入れられるわけはない、だけど受け入れられている人は羨ましい・・・ どんなに着飾っても薄っぺらで対人恐怖の自分は根本的に何も変われていない。 だから、人には絶対好かれない。人を好きになるのはやはり怖い。 人の顔色ばっかり伺ってきたから本音のやり取りができない。 自分は明るく楽しい人間ではない、誰かと一緒にいても四六時中楽しませてあげることは出来ない。 常に善人でいられるほど、心が健康な人間ではないんのだと知っています。 友人でも恋人でも相手に必要な人間だと思ってもらわなければ何も始まらないのだと思います。 自分から動かないと何も変わらないことは経験で十分分かっていたはずでしたが、 何だかんだで他人が怖い、それを他人も感じ取るから距離が詰められない。 「劣っている人間が近づいて良いのか?」と考えます、見透かされるのを恐怖に感じます。 仕事上は気丈に振る舞います、そこには仕事というモノがあるから人と関われます。 でも、プライベートでは他人を怖く感じます。 明るく楽しい青春時代を過ごして、友情も恋愛も経験を積んだ普通の人の前で自分が小さく思えます。 どうすれば他人を恐れなくなるでしょうか? 今が買われるラストチャンスだと思っています。来週コミュニケーションのセミナーに行きます。 他人と深く関わるには何が必要でしょうか?人として出来て当たり前のことだと思われるかもしれませんが・・・ 二十九才・男

  • 緊急事態です至急解決策お願いします!!

    緊急事態です至急解決策お願いします!! 実は、色々な事情により、恥ずかしい事に「おもらし」をしてしまったんです…。 で、パンツはぐしょ濡れ…。 いい年しておもらしなんて親には恥ずかしくて言えないし…という事で親のいない間にこっそり洗濯しようと、あろうことか水で濡らしてしぼっただけでそのままタンスにしまっちゃったのです…。 しかもその事を忘れてひと月近く放置してしまい、ある日思い出して見てみると、パンツからはカビのような悪臭が放たれ、それは同じタンスに入っていた衣類にもうつってしまい、同じく悪臭やシミが…。 ネットでカビを落とす方法は見つけましたが、汚れた衣類が多過ぎて親に隠れて洗うのは不可能です。 コインランドリーというのも一度は考えたんですが、被害はタンスのその段全域に及んでいるためバレないように持ち運んで行き帰りするのは難しいです…。 またどうも洗濯だけでは完全に落ちないらしいので…。 こうなってはもう言い出せるはずもなく… そこで、この出来事を別の「何か」によるものにしたいのです。しかしいい嘘の理由が思いつきません。 そこで、何かいい案を教えて下さい! 汚れた衣類は夏服でもうすぐ出されてしまうので時間がないのです! どうかお願いします!!!

  • 夫のイライラにストレスがたまっています。疲れました…。

    夫のイライラにストレスがたまっています。疲れました…。 10歳の長男と、1歳になったばかりの次男がいます。 長男は1歳くらいから保育園に預けて働いていましたが、つい最近私は会社を退職し、 次男は幼稚園に通わせると思います。 さて、夫ですが、もともと人嫌いで友達を作らないタイプなのですが、最近50近くなったこともあり ものすごく出不精、しかもサラリーマンですが6時半には家に帰ってきます。 仕事はどうなんだろう、うまくいっていないのか… とにかく最近本当にイライラしているんです。 また、今までも、私に対して、ものすごくきつい言い方の多かった人ですが 最近はほんとうに、なにかにつけ当たり散らしたり、嫌味を言ったり、ひいては 反抗期の長男にも「小僧」だの「糞」だの本当にひどい言いざまです。 仕事でイライラしている、体調が悪い、と言いますが、リビングを陣取って 帰宅後から夜中2時ごろまでテレビを見る生活。寝不足だから体調が悪いのだと思うけれど、 早く寝たらと言っても、「うるせえ!」「お前が早く寝ろ!」とわめきます。 そして食事も、すべて手作りを求められ、いろんな料理本をひっくり返して作っても 「またこんな食事か」「いつもいつも同じようなものばかりだな」 「時間があるんだから、もっと手の込んだものを作れよ」…。 私は…社交的なほうで、長男の保育園時代から、子供関係のつきあいなどはすべてこなしてきましたが やはり小学生のデリケートな年代になってくると、学校のことや子供の友人とのトラブルなど 私だけが抱え込むのではなく、話を聞いてほしいと思っても… 「うるせえ。疲れてる。そんな話したくねえ」 です。。。。 加えて1歳の子の育児。家事全般が不得意な私には、育児に追われて できないことも多いのですが、もう口を開けば私に対する不平不満…    私も疲れているのに、といっても聞く耳を持たず、正直逃げてしまいたい気分です。 もともと口が悪い人なのですが、私自身、疲れがたまっていることもあってか 聞き流すことができません(私はまじめにすべて受けとめてしまうタイプ)。 実家に帰ろうにも、実家は育児を手伝ってくれるようなところではないし、 両親ともに自分のことばかりで私を省みてくれるタイプではないので 帰っても休めるわけでもありません。 今までもつらかったですが…  今、本当に疲れ果てています。 今やっている対処法としては、とにかく子供と一緒に早くねて、夫と顔を合わせる時間を 極力減らすということ。でも子供と寝ている寝室に入ってきて文句を言ってくるときもあり、 いやな気持ちで夜起こされることも多々あるのですが…。 今日は朝早く起きたので、夜できなかったことをやっていたら、夫は起きてくるやいなや 「朝早くからガタガタうるせえ!」と言い放ち、私もキレてしまいました。 不況で、仕事がつらいのかもしれないです。でも…でも…  私だってつい最近までフルタイムで働いていて、会社というのは、つらくても でも子供と切り離されて、自分だけの時間が持てる分、気持ちは自由なはずなのに、 どうして疲れる疲れると言って好きなテレビを夜遅くまでずっと見ているのか、本当にわかりません。 彼の言い分を聞いていると、自分は全然悪くないんです。 自分のことは思いっきり棚に上げて、私には不満と不平ばかりです。私なりに努力しているつもりなのですが…。 また、当然ですが、子供を見てくれることもほとんどありません。 兄弟を一緒にお散歩に連れて行ってくれるなんてことも当然ありません。 私はひとりっきりになることが本当になく、夫が家にいる時間もものすごく窮屈で… (いろいろ命令されるので。彼の命令を聞きたくないときには大ゲンカです) 夕方も、彼の帰宅時間が近づくたびに、ものすごくブルーになります。(泣) アウトドアも嫌い、ショッピングも嫌い。旅行もめんどくさいし、お金ももったいない。 そういう感じの人です。。。昔よりもずっとずっと悪くなりました… こういった、口の悪い旦那さんをお持ちの奥さまには体験談をお伺いしたいですし、 ご自身がこういったタイプの男性の方には、その本音をお伺いしたいです。 質問文ながくなってすみません!どうぞよろしくお願いいたします。

  • 他界した姉の子供について質問です。

    他界した姉の子供について質問です。 姪15歳私30歳父65退職三人暮らし 3年前に罰イチの姉の子供を引き取り実家父と私と姪で現在暮らしています・・・ 今姪と父の折り合いが悪く悩んでいます・・。 現在姪は高校生になりました・・・・。 姪は不安定になると自傷行為過去自分の腕をぶつけたりつねったり薬の大量摂取などが有通院していましたが現在本人の意思でやめて通院していませんが自傷なんどはありません。またそんなトラブルがいろいろあり父が半分ヒステリーで攻撃的になってしまい。 姪とぶつかると悪循環でみていてひやひやします。お互い言葉の受け取りが歪んで取る為喧嘩の度に姪は物音を立て八つ当たりし怒りを沈めている状態で父はその物御音に敏感でヒステリーになり物音を立て返します。姪と父が揉めるとすぐに離婚した父親に連絡したりし姪が不安にんることを平気にします。姪はそれに嫌気をさし父と口を利きません。 姪はこの環境では私が不安で仕方ありません・・・。 メンヘルな部分がある為私は姪と暮らしたいのっですが父は口聞かない姪に対して激怒で姪の父親に引き取ってもらえといいます。 姪としては姉と通いなれたうちがいいと希望し他界あと引き取りました・・・・。 姉は病気で他界したんですがその当時から腕を壁にぶつけるといった行為がありそのメンタルは家庭環境などがあると思いました。 とにかく今は姪も充実した高校生を送り元気で気持は一時期より安定しましや。 ただネガティブになると自分が嫌いぞんざいが嫌いと責め始め否定的な部分はまだ治りません。 徐々に自信をつけています。 そんな姪をお構いなしに父は攻撃的な暴言でひどいことをズバズバいい今回も20日程姪は父と口を利いていません。 姪は自分の父親とは月1で会っています・・。 ちなみにあちらには家庭はありません。 こんな板挟みの生活私がうんざりですが姪を放棄することは私にはできず親ながら父に対して憎しみが湧いてきて しまいました。 このままでは家族全員がノイローゼになりつつありますがそれでも施設や父親と暮らすのは拒否し姪の希望はうちで暮らすことです。 皆さんならこの環境をどー改善していくかアドバイス下さい。 また経済的に姪と私で部屋を借りるのは困難で出ていけません・・・。 本当は私と姪で出て行くのが一番平和かと思いますがうまく行きません。 父のヒステリーは日に日にエスカレートしています・・・・・・・・・・・。 怒鳴ったり姪のまねをして物音を苦情くるほど出したり容赦ねいです! 正直普通にみません。 こんなんで家族団欒は難しいです どおかアドバイス下さい

  • 初めまして。

    初めまして。 冷蔵庫のことで質問があります。 冷蔵庫の中にある穴とその穴にたまった水、についてです。 先週くらいからですが、 冷蔵庫が冷えにくくなりました。 冷凍庫は冷えます。 温度調節は1(弱)~6(強)まであり、普段は3か4くらいです。 冷蔵庫の型番は出先なのでわからないのですが(わかり次第記載したいと思っていますすみません) 2ドアタイプの小さいものです。 冷蔵庫が冷えにくくなりだしてから、 強さを5~6にして使っていました。 あまりにも冷えないので今日中をみてみると 冷蔵庫のニ段目にある穴に水がたまっていました。 あと、その周辺の壁に氷の塊がついていました。 今その水と氷はとったのですが、このあとはどういう対処をすれば冷蔵庫が冷えるようになるでしょうか? 水がたまっていたので、排出できなくなっているのかと思うんですが 自分で直すことはできるんでしょうか。 わかりにくい質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 40歳の女性です。

    40歳の女性です。 一昨日の朝から、頭痛と首から肩にかけて張りを感じましたので、家庭用の血圧計で 測ってみたところ130/100ぐらいありました。普段の血圧は低めで上が100あるかないか なので、この程度の血圧上昇でも違和感を感じるんだと思います。 昨日循環器科にかかり、血液検査・心電図・胸部レントゲン等の検査を受けましたが 何も異常は見られませんでした。 昨晩は眠りが浅く、今朝は頭痛や頭の重さはなくなったものの、なんとなくボーっとし、 やはり血圧は130/100程度です。 このような場合どんな原因が考えられるのでしょうか。 こういった不調は初めてのことで不安です。よろしくお願いします。

  • 日立冷蔵庫R-S38MPV2の冷蔵室が冷えなくなりました。冷凍庫、野菜

    日立冷蔵庫R-S38MPV2の冷蔵室が冷えなくなりました。冷凍庫、野菜室は正常に稼動しています。98年製の古いものですが、復旧する方法がありましたら、教えてください。冷蔵庫内をバラシテみましたが、あやし箇所が3つありました。1.冷却フィンの前のファン。2.野菜室奥の発泡内にある四角く薄い部品。3.冷蔵室内のセンサー。どの部品が故障しているのか判断できせん、また部品の入手方法も教えてください。

  • 苗字を呼び捨てされること(男性→女性)

    苗字を呼び捨てされること(男性→女性) 気になる男性がいます。ひと回り年齢が上の方です。 取引先の業者さんなのですが、私は彼に好意を持っていて相手にも少しは伝わっているような気がします。 その辺りから、みんなには苗字+さんで言うのに対して、私だけ苗字を呼び捨てです。 同じ会社の上司や、先輩に呼び捨てされるのは、分からないこともないのですが。。。 (実際は・・・会社の方は、みんな、私のことは苗字+さんで呼びます。) 気になる男性は取引先です(下請けの業者さん) 冷静に考えると、取引先の方に呼び捨てされるのは、あまりないことですよね? (好きな男性だから許してる部分ですが、周りから見れば非常識?) どんなに親しい方でも、取引先の方は、私を苗字+さん付けで呼びます。 親しみ込めて言ってくれてるのか、好意を知って少し優位に立ってると思っているのでしょうか? または常識がない方??(苦笑) 男性が苗字を呼び捨てにするのは、どういう相手ですか? 苗字を呼び捨てするのは、あまり女性と思われていないような気もしますし。。。 率直な意見をお聞かせ下さい! よろしくお願いします☆