kaban_san の回答履歴

全501件中141~160件表示
  • パチンコ店という名称

    パチンコ店の呼び方について教えて下さい。「パチンコ店」という名称というのは今も一般的で皆さん使うものなんでしょうか?私の上司が「女性も入りやすいように今は”パーラー”とか”アミューズメント”とかそう言うんじゃないの?」と言ってききません。パチンコに行く時に「パーラー行って来る」とか「アミューズメント行って来る」なんて言わないと思うのですが・・・どうですか?

  • なぜ「大手広告代理店」なのか

    ちょっとした疑問です。 芸能人の女性の方のつきあっている人とか、 スキャンダルになった人とか、 その他・・・、 なぜか「大手広告代理店の○○氏・・・」が、多いです。 なぜなのでしょうか。 なぜ、大手建設会社社長、漁業組合長、農業○○氏、 商工会長・・・でないのでしょうか?

  • 廃業届について

    夫なのですが、昨年自営業になり開業届を出しました。近々、友人と合資会社を作る予定です。廃業届けは出した方がいいのでしょうか?(利益はなし) 後、青色申告したのですが、商工会から指導を受けるように言われました。それを受けなければ、税務署に行って受けるようになると、廃業するし受けなきゃいけないのでしょうか?(私は、仕事をしているので無理)教えて下さい。

  • 雑誌のイラストの仕事

    雑誌のイラスト(←挿し絵というか)の仕事を してみたいと ずっと思っているのですが、 実際にお仕事をいただくためには どうすればいいのでしょうか? やはりツテがないと 出来ないものなのでしょうか、、?

  • 父親を受け入れられません。過去のトラウマ?

     私は父親が苦手です。家族仲は良く、私も頑張って普通に振舞えたりもするのですが、一度嫌悪感を持ってしまうと顔を見るのもイヤ、自分を見られるのもイヤ、と避けてしまうのです。    小さい頃、父は私を娘としてではなく女として見ている、と思った出来事がありました。特別イヤラシイことをされたというわけではなく、家庭によっては父と娘としてあり得る行動なのかも、と今は思いますが、私が当時ショックを受けたこと、そしておそらくそれ以降父を見る目が変わってしまったことは事実です。その話を最近母に打ち明けた時、怖かった、という思いが溢れて思わず子供のように泣いてしまった自分もいました。  近頃は父の視線も受け入れられず、そう感じてしまう自分もイヤです。でも、耐えられません。父がこっちを見ているのが分かるし、よけい汚らわしいものに感じてしまうのです。  父のことは可哀相だと思うし、好きだと思える時もあります。でも、男としては、落ち着きがなくて、二面性があって、汚らわしい。他のおじさんが女の人に対して興味を持つのは普通だと思えるけど、父だけは許せないです。これは何故なのでしょうか。この異常なこだわりは、自分でも理解できません。  私としては父に優しくしたいし、仲良くしてあげたい。自分本位なまとまりのない文章になってしまいましたが、どうすれば解決策が見えてくるでしょうか。手がかりを下さい、お願いします。

  • 昔の知り合いに誘われなくなる方法は?

    四年ほど前に仕事を辞めました。その頃の知り合いから時々「あさって会いませんか」といったFAXが届きます。その人は身体が不自由で、やりとりは電話やメールではなくFAXのみです。 でも私は会いたくないのです。その人が嫌いなのではありません。昔の知り合いに会うと、忘れたい嫌なことが思い出されるのです。当時の他の知り合いにも会わないようにしています。 今まで何度も「都合が悪いから」と断ってきました。いいかげん察してくれてもいいと思うのですが、何度も誘ってきます。 実は会いたくないことや、会いたくない理由を伝えるためにはこちらもFAXを書かねばなりません。でもそうするとその人のご家族の目にも触れるし、電話と違って後に残ってしまうので、できれば避けたいと思います。 この先も「都合が悪いから」で断り続けるしかないでしょうか? 私のことなどすっかり忘れてもらう方法はないでしょうか?

  • 会社の同僚は?

    会社の同僚は仲間だと思いますか? 仲間という言葉の受け止め方も人それぞれだとは思いますが。 個人的には、「仲間」という言葉には、大切な存在・強い絆というものがイメージされます。 が、私にとって同僚は、たまたま一緒に仕事をしている人達、くらいの感覚しかありません。 ですから、仕事以外では、同じ空間にはいたくない人がほとんどです。 皆さんはやはり、同僚は、仲間であり、大切な存在という受け止め方をされているのでしょうか?

  • アスキーアートで・・・・

    いろいろネットで探したのですが見つからないので、 「エルピー・プル(機動戦士ガンダムZZ)」のアスキーアートをどこかに載せてるサイトとかを知っていましたら ぜひ教えてください!

  • 懸賞って本当にあたるの?

    こんにちは。 私も懸賞ファンの一人で食事券や食品、ギフト券等ちょこちょこと当選させていただいています。 ただ、そういうのって懸賞関係の本に載っているものなどが多くて懸賞の種類もいろいろとありますが本当に全部の懸賞が当たっているのだろうかと不思議に思うことがあります。 夫は公正取引委員会とかの監査が入るから絶対当てないといけないと言っていますが、どうなんだろうと思うことがあります。 当選は発送を持ってとかいうのを見るとこれ本当に当選させているのかな?と思うことがあります。 そういうのを疑っていたら懸賞なんて出来ないけど、こういうのの信憑性とか実際に関わった方とかの意見を聞かせていただけたらありがたいです。

  • 教育パパ

    息子は小5.学校の成績も良く、本もよく読み、春から通いだした塾も楽しんでいっています.宿題もやるし、その他のことも意欲的に取り組んでいると塾と学校の先生に誉められました.家でも自分から宿題などをしています.私はよくできた子と思います。 ところが、父親は「小5でこんなことではだめだ」といいます。父親は「御三家」の有名中学出身で、自分はもっと勉強していたため「宿題、塾以外に1時間勉強しろ」と命じました.息子は、計算ドリルと漢字検定の勉強を加えましたが、1時間にならないので、毎日しかられます.私が「小学生では、自分から机に向かえば十分だ」「勉強は時間じゃない」というと、「母親がそんなだから、息子がだめになるんだ.母親に任せられない」と余計息子に干渉します.意見をいっても聞く耳もたずです. 父親は普段子供と関わらず、休みも一人で出かけています.でも、息子に「勉強しろ」だけはこのところ毎日言います。息子はあまり反抗しないほうで、言われるままです. 私としては、こういう状況は息子に悪影響なのでは、と心配です.小学生のときのいい子が思春期に家庭内暴力やオウム入信などとなると聞きます.父親自身も以前「思春期のころは親とまったく口を利かなかった.親に手を出したことがあった」と言っていました(今はそんなことないといっています). 私も少しでもしかられないように、今まで今日やることがすべて終わってからやることになっていたゲームを父親が帰ってこない昼間に先にやるようにさせました.でも、これもなんだか問題の本質を避けている姑息な手段のようで、教育上良くない気がします. どうすればいいのでしょう?ちなみに中学受験はしません.今の、割と前向きで意欲的な息子の長所を伸ばしていきたいのです.また、おにいちゃんがしかられるのを見ていっしょに緊張している弟たちも心配です. 教育パパの意見もお待ちしております.

    • ベストアンサー
    • noname#81416
    • 小学校
    • 回答数12
  • 父親を受け入れられません。過去のトラウマ?

     私は父親が苦手です。家族仲は良く、私も頑張って普通に振舞えたりもするのですが、一度嫌悪感を持ってしまうと顔を見るのもイヤ、自分を見られるのもイヤ、と避けてしまうのです。    小さい頃、父は私を娘としてではなく女として見ている、と思った出来事がありました。特別イヤラシイことをされたというわけではなく、家庭によっては父と娘としてあり得る行動なのかも、と今は思いますが、私が当時ショックを受けたこと、そしておそらくそれ以降父を見る目が変わってしまったことは事実です。その話を最近母に打ち明けた時、怖かった、という思いが溢れて思わず子供のように泣いてしまった自分もいました。  近頃は父の視線も受け入れられず、そう感じてしまう自分もイヤです。でも、耐えられません。父がこっちを見ているのが分かるし、よけい汚らわしいものに感じてしまうのです。  父のことは可哀相だと思うし、好きだと思える時もあります。でも、男としては、落ち着きがなくて、二面性があって、汚らわしい。他のおじさんが女の人に対して興味を持つのは普通だと思えるけど、父だけは許せないです。これは何故なのでしょうか。この異常なこだわりは、自分でも理解できません。  私としては父に優しくしたいし、仲良くしてあげたい。自分本位なまとまりのない文章になってしまいましたが、どうすれば解決策が見えてくるでしょうか。手がかりを下さい、お願いします。

  • 父親を受け入れられません。過去のトラウマ?

     私は父親が苦手です。家族仲は良く、私も頑張って普通に振舞えたりもするのですが、一度嫌悪感を持ってしまうと顔を見るのもイヤ、自分を見られるのもイヤ、と避けてしまうのです。    小さい頃、父は私を娘としてではなく女として見ている、と思った出来事がありました。特別イヤラシイことをされたというわけではなく、家庭によっては父と娘としてあり得る行動なのかも、と今は思いますが、私が当時ショックを受けたこと、そしておそらくそれ以降父を見る目が変わってしまったことは事実です。その話を最近母に打ち明けた時、怖かった、という思いが溢れて思わず子供のように泣いてしまった自分もいました。  近頃は父の視線も受け入れられず、そう感じてしまう自分もイヤです。でも、耐えられません。父がこっちを見ているのが分かるし、よけい汚らわしいものに感じてしまうのです。  父のことは可哀相だと思うし、好きだと思える時もあります。でも、男としては、落ち着きがなくて、二面性があって、汚らわしい。他のおじさんが女の人に対して興味を持つのは普通だと思えるけど、父だけは許せないです。これは何故なのでしょうか。この異常なこだわりは、自分でも理解できません。  私としては父に優しくしたいし、仲良くしてあげたい。自分本位なまとまりのない文章になってしまいましたが、どうすれば解決策が見えてくるでしょうか。手がかりを下さい、お願いします。

  • 字を書くのが苦痛。

    昔から字が信じられないほど下手です。一つ一つの字がおかしい上に、全体のバランスも最悪。特にクセは無いと思いますが、とにかく下手です。 しかし、見た目は「字が綺麗な人」なので、重要な文章等「これ書いて!」と頼まれる事が多く(下手だといっても信じてもらえない)、とてもつらいです。 原因はおそらく過剰に力を入れてしまうことだと思います。右腕全体に必要以上の力を入れてしまうために持ち方が崩れ、指を上手に操作できず筆圧も高く(しかも紙に打ち付けるように書くので五月蝿い。)、そのための肩こりもひどいです。直そうと心がけていますが、不器用なせいかどうしても力んでしまいます。 また、自分は左利きなのですが、幼い頃に箸と鉛筆は右で使うよう両親に無理に直され、そのころから結構苦労してたように思います。箸は綺麗にもてます。 近ごろはパソコンを利用することが多くて悪化の一方で、字を書くのが苦痛になってきました。 もし、こんな自分が綺麗な字に近づけるよいアドバイスがあればおねがいします。

  • 誰にでも簡単に育てられる花

    花を育てたいのですが、なかなか上手く育てられません。 初心者向きで、誰にでも簡単に、暑さ寒さに耐え、絶対失敗しない花があれば教えて下さい。

  • 彼との交際を反対されて…

    もうすぐ27歳になる女性です。 結婚を考えている6歳年上の彼がいるのですが、私の家族は猛反対しています。 彼の弟が理由も言わずに実家を出たきり、3年以上も行方不明だからです。 「彼自身のことではないけれど、兄弟が家出するということはそういう血筋の可能性もある。」「悪くは考えたくないけど、弟が借金を作っているかもしれない。その返済を迫られるかもしれないよ。」というのが家族の言い分です。 私も弟さんの行方が分からないまま結婚するのは不安です。 家族は、すぐにでも彼と別れるよう強く勧めてきます。 でもあきらめられないし、できれば祝福されて結婚したい。 興信所に依頼して捜索してもらうことも考えましたが、仮に見つかったとしても家族が納得してくれるとも思えません。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 120万円を確実に増やしたい!

    はじめまして。 ごく普通の会社員です。 来月早々に郵便局の定期預金が満期になって120万円ほど入ってきます。 銀行や郵政公社の定期預金に預ける手もありますが、あまりにも楽しみが無さすぎて。。。(苦笑) かといって私は株や投資関係は、からっきしの”ド素人”です。 どなたか「私なら、こういう方法で・・・・・」というのがありましたらお知恵を貸していただけませんでしょうか? できれば大きなリスクなしで、確実に増やせる方法を ご伝授願います。

  • ‘付き合った’の基準

    私は‘付き合った’という基準が分かりません。 ただのメルトモで顔も知らないのに告白されて、それで付き合ったということになるのでしょうか? また、告白されたけど、1回しか遊んだことはない…これも付き合ったことになるんでしょうか? 同じくらいの年(17歳)で10~20人くらいの人と付き合ったことあるっていう人とかもいるんですけど、なんだかよくわかりません。 付き合うってなんなんでしょうか…

  • 追い詰められた時・・・

    例えば、ジャングルで周りを猛獣に囲まれて、自分は銃に一発しか弾丸が残っていなかったとしたら、あなたはどうしますか?

  • 字を書くのが苦痛。

    昔から字が信じられないほど下手です。一つ一つの字がおかしい上に、全体のバランスも最悪。特にクセは無いと思いますが、とにかく下手です。 しかし、見た目は「字が綺麗な人」なので、重要な文章等「これ書いて!」と頼まれる事が多く(下手だといっても信じてもらえない)、とてもつらいです。 原因はおそらく過剰に力を入れてしまうことだと思います。右腕全体に必要以上の力を入れてしまうために持ち方が崩れ、指を上手に操作できず筆圧も高く(しかも紙に打ち付けるように書くので五月蝿い。)、そのための肩こりもひどいです。直そうと心がけていますが、不器用なせいかどうしても力んでしまいます。 また、自分は左利きなのですが、幼い頃に箸と鉛筆は右で使うよう両親に無理に直され、そのころから結構苦労してたように思います。箸は綺麗にもてます。 近ごろはパソコンを利用することが多くて悪化の一方で、字を書くのが苦痛になってきました。 もし、こんな自分が綺麗な字に近づけるよいアドバイスがあればおねがいします。

  • 面接の結果が来ないのです

    200人以上の応募があった会社の書類審査に受かり、 面接に行ってきました。 面接は10人くらいされたようです。 適性検査もありました。 翌日同行面接の連絡がありました。(外勤だからと思います) 色々考えた結果、一度は辞退しました。 しかし、この不況の時代、せっかくの一次面接突破を辞退するのはとても勿体無く、仕事は好きな内容だったので、電話で同行面接にチャレンジさせて下さいとお願いしましたところ、認めていただきました。 一次面接から2週間後同行が無事に?ありました。 その時点で同行面接まで行けたのは3人だったことを 聞きました。 そして2人はすでに同行を済ませているとも。 それから2週間以上が経っているのですが、 お返事がきません。 これは不採用だったと受け取るべきでしょうか? 同行が終了してから最終面接がある予定でした。 一次面接から既に1ヶ月が経ちました。 やはり一度は辞退した人は採用されないものでしょうか? 応募した会社は有名な会社で多分だれでも知っておられると思います。 こんなりっぱな会社で不採用のお返事を出さないことは あるのでしょうか? こちらからなにか連絡をとってもいいものかどうか 考えています。 採用担当されている方がおられましたら ご教授お願いします。