rio_rio_ri の回答履歴

全1264件中121~140件表示
  • 動物病院に入院中に愛犬の歯が欠けてしまいました

    2才3ヶ月のメスのプードルを飼っています。 7月中旬に避妊手術と病理検査の開腹手術の為、友人の紹介の動物病院に8日間入院しました。 帰ってきて、口の中をみると前歯、犬歯、奥の歯と10本以上が欠けていました。 病院に連れて行って、獣医師にその旨を告げると急いで口の中を調べて、「髄液は出ていない。入院ゲージに入れないわけにはいけないし・・・モゴモゴ」という対応でした。 ゲージに閉じ込められるとパニックを起こすことは、最初に獣医師に言ってあったのですが、 逃げ出したい一心で、入院中ずーっとゲージをかじっていたようです。医師も経過報告の電話で ゲージをかじっていることを伝えてきています。 昨日、私にではなく、紹介してくれた友人に「めんどうくさいことになった。」「飼い主は、ゲージにいられないことを知っていたのだから。」と問題にならないようにとの予防線と思える電話が入ったとのことです。 当初は、仕方がないのかなあと思っていたのですが、詫びることもなく、また友人に上記のような電話が入ったことで、だんだんと腹が立ってきました。 知人に聞いたり、インターネットで調べたのですが、動物病院は動物取扱業者としての保管業務を持たないということのようで、入院中の原因とする病気の治療以外に起きた事故は責任を持たない ということのようです。 病院に手術の前に「同意書」を提出しているから、文句を言ってもだめと言われました。 競技犬の訓練士の人には、病院のゲージでおとなしくしている訓練をしていない飼い主が悪い。とまで言われました。 子犬の時から人間と遊ぶのが大好きで(犬も好きです。)家のゲージでおとなしくしていられなくて、その上に分離不安気味になってしまったので、1才過ぎに自宅に家庭犬のトレーナーに10回ほど来てもらって、家のゲージ(ハウス)と、短時間ですが、クレートにも入っていられるようになっていました。また、半日預かりで近くの病院に預けたりしてゲージに慣れさせるトレーニングはしていたのですが。 私なり考えて出来ることをして、病院にも事前にクレートを噛む可能性が高いことを言って入院をさせたのに、全て飼い主の責任で、入院の形で預った獣医師という動物を扱うプロに責任はないのでしょうか? 何を言っても、欠けた愛犬の歯が戻ってくることはないのですが、欠けた歯のままで大丈夫なのか?またこれから何年も生きていかなければならないのか、自分の犬に詫びたい気持ちとやりきれない思いでいます。 明日の午後に、病院に病理検査結果のファイルを貰いに行きます。 病院に何を言っても無駄なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 5581
    • 回答数5
  • 5歳と16歳の犬では…

    我が家には16歳の犬が2匹います。 同じマンションにAさんという5歳の犬を飼っている方がいます。 このマンションは風通しがとても良く、 通常は窓を開けているだけで風が通り 夏でもエアコンがいらない時が多かったのです… が、昨年から暑い日が多くなったのと、 犬が高齢になってきた為、エアコンを入れる日が多くなりました。 エアコンが入ってないとハァハァと息が荒くなり、 ヨダレが大量に出て昼寝も出来ず、 家の中の涼しい場所を探してウロウロ…本当に辛そうです。 家の犬は皮膚病があり、湿気によって悪化する為 エアコンを入れてやると本当に調子が良くなります。 また、涼しい中にいるためなのか食欲も出て、 ご飯やオヤツも良く食べてくれるので元気も出るんです。 もう高齢なんで、日中は寝ていることがほとんど。 寒くなり過ぎないように設定温度は28~29℃。 エアコンを使う部屋は決めてあり、 部屋の入り口は犬が出入り出来る様に常に少し開けてあります。 せめて少しでも快適にしてあげたいと思っているのですが、 同じマンションのAさんはこれに対して「過保護過ぎだよ」と とにかく否定してエアコンは贅沢だと主張してきます。 Aさんの愛犬はエアコンなくても冷たいマットの上や、 保冷剤の上で快適に過ごしているとのこと。 家もいろいろと試してみましたが… その様なマットを使っても余り効果はなく、 自分で涼しい場所を求めて彷徨い歩いてます(苦笑) 私も以前の様に若い頃なら、犬が多少ハァハァしてても 気にしなかったのですが… 高齢になってくると少々の事が気になり、 少しでも負担がかかることは避けてやりたいと思ってしまうんです。 これって過保護過ぎますでしょうか? 自分1人なら、風通しも良いので多少汗をかいても エアコン入れたりしませんが… 愛犬がハァハァとヨダレたらして辛そうだと、 どうしても快適にしてやりたくなってしまいます。 正直、5歳のワンちゃんと高齢のワンは違うと思うんだけどなぁ… とAさんの主張を否定したくなってしまうんですが。 私の間違いなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#139700
    • 回答数6
  • 犬の保険で悩んでいます。

    今年5月にイタリアングレーハウンド5歳のメスの里親になりました。 譲りうけたところで メィデカルチェックを受けて今のところは病気はありませんでした。 マイクロチップも装着済みです。 まだ5歳ですけど イタグレは皮膚が弱いようで、聞くところによると骨折にも 注意が必要みたいで これからどんな 病気をするかわかりませんし、責任を持って飼いたいので 保険の加入を検討しています。 なるべく 保険料が安くて、病院代の負担が少ないものがいいです。 どなたか、良い保険会社をご存でしたら 教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rara2000
    • 回答数2
  • ウチの犬は散歩中犬や人や自転車に飛び掛かり困ります

    ボストンテリア2歳オスを飼っていますが、散歩中自転車や人、犬がすれ違うたびに飛び掛ろうとします。 以前、後ろから来た自転車に飛び掛り、全身タイヤにぶつかってしまいました。 相手もウチの犬もケガはなかったのですが、それからは特に自転車に注意して自転車が来ないか前後確認しながら散歩しています。 人が近づいてきたらリードを短くして端に寄るようにしています。 人はそれでなんとか飛びつかなくはできるのですが、相手が犬となると広い道の反対側の歩道にいる犬でさえ近づこうと走ってる車なんかおかまいなしに突っ込もうとします。 リードを短く持ちおすわりをさせて押さえつけるのですが、興奮して言う事を聞きません。 首輪が食い込み、目を充血させてでも行こうとします。 餌をあげるとき完璧ではないですが、おすわりとマテができるので犬が来たときにおすわりをさせ、他の犬が行く間餌を見せながらマテをさせてみましたが、効果なしでした。 散歩中は基本犬の方が前でリードも張ってる状態です。これはやっぱり私が主人だと認識してないから言う事を聞いてくれないのでしょうか? 散歩中他の犬や人がいても気にせず、散歩してもらいたいのですがどうしたらいいでしょうか? このままだと事故に合いそうで心配です。 解決策ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mameta1547
    • 回答数8
  • ドッグランでの事故での過失責任は?

    我が家は超大型犬(Gデンとボルゾイ)の2頭飼いのため、日頃から注意をして、フリーエリアのランや、同じエリアに小型犬が入って来たら、出るようにしています。 先日、大型犬ばかりで遊んでいたのですが、ランのスタッフが制止するのも聞かずに『うちの子は大丈夫だから』と小型犬が入って来てしまったので、直ぐに我が家の犬を捕獲しようとしましたが、あっという間に、その犬にじゃれついて怪我させてしまいました。 当日は先方も、「自分が入れてしまったので・・・」と言ってくれ、その場で直ぐに病院へ行って貰いましたが、内出血はあるが、怪我もしていないとのとで、連絡先の交換だけをして帰られたのですが、一週間たって、治療費を負担して欲しい。と連絡が有りました。 このランでは、スタッフが会員の犬の相性なども大体把握していて下さって、随時判断して誘導してくれて、規約で同は 時に放せるのは「一人一頭」とはありますが、スタッフから「問題無いのでいいですよ」と、言って貰ったので、やむを得ず家人と一緒に行けない時には、1人でも2頭連れて行っていました。 県内では、1つだけ、大型犬専用のエリアがあるランがあるのですが、大型専用であるにも関わらず、多頭飼いの小型犬がよく入って来てしまうような状況で、なかなか安心して自由に遊ばせられる場所が無い中で、このようなスタッフさんのおかげて、我が家でも安心して遊べるランでした。 大型犬の飼い主としては、事故があれば加害者になることは決まっていますので、甚だ迷惑な話ではありますが、怪我をしてしまったのですから、若し 治療費を負担して欲しいということだっでしたら、折半で負担するのが妥当かと思っておりましたが、先方は 「入れてしまった自分と、1人で2頭放していたあなたと、責任が双方にあるとしても、怪我をしたのはこちらなのだから、全額負担して欲しい」との言い分です。 この時も、ランのスタッフは、「ハッキリ止めたのに『うちの子は大丈夫』と言って入ってしまった。」 「(危険な事は判っていたし)止めない筈が無いです。」と強く言ってますが、先方は「(入るななどとは)言われてない」と言います。 こちらは勿論自分の犬から目を離す事は無かったし、捕まえようとした矢先でした。 当方に治療費全額負担の責任が有るでしょうか? 治療費は時間外診療やレントゲンなどで、全部で15,000円ほどでした。

  • 慢性腎不全の適切な治療法を教えてください!

    15歳5か月のシェルティーを飼っています。5月の血液検査で尿素窒素が58と出て、「1ヶ月後もう1度検査しましょう」と言われしたところ、やはり同じような数値が出て腎不全だろうと言われました。 その時までは元気もあり食事も普通に食べていたのですが、処方食に切り替えてからはだんだん食べなくなり、メーカーの違うものやドライからウェットに替えても初めは食べてもやはりだんだん食べなくなりました。そして水分もあまり取らなくなりました。 主治医の先生に言ったところ、ウェットタイプだとそんなに水分は取らないし、腎不全の場合は多飲多尿になるので老化の影響もあると言われました。 そして先週の夜、目を離した隙に身体が硬直し意識が一時なくなりました。1分位で意識は戻ったのですが、夜間の往診ドクターにみていただいたところ「てんかんでしょう」という診断でした。処方食を食べないと話したところ、「一般食にして利尿剤を使う方法もあるので、主治医の先生に相談しみては?」という意見をいただき早速先生に相談してみたら、「それはちょっと違う、その先生は特殊な考え方をするから・・・」と言いました。もういったいどの先生の診断がいいのか分からなくなってきました。 てんかん発作から1週間経ちますが、相変わらず処方食もたまに食べる程度で、相変わらず水分も取りません。今日病院で血液検査をしてもらったところ、5月の血液検査でクレアチニンは1.8と正常範囲だったのが、今回は2.8と上がり、尿素窒素は56とあまり変わりません。これから1週間点滴をするということになりました。 だるいのか寝てばかりいますが、けれども私たちの食べ物は食べようとするので、まったく食欲がないということではなさそうです。水分はあまり取りませんが、おしっこはまあまあ出ます。 処方食に切り替える前までは普通の生活をしていたのに、替えてから食欲がなくなりてんかんが起こり、症状が悪化したのは関係があるのでしょうか?先生は関係ないとおっしゃっています。 またほかに検査などが必要なのでしょうか?5月以降の血液検査は尿素窒素とクレアチニンしか調べていません。尿検査は正常でした。

    • ベストアンサー
    • djmu86
    • 回答数2
  • 皮膚疾患の為ステロイドは排泄に影響しますか。

    皮膚疾患の為ステロイドを約一ヶ月ほど前から服用しています。(プドレニン5mgを日によって量が違いますが、平均して一錠を与えています)昨日、朝6時と夕方の5時に散歩をしているにも関らず、お昼13時と夜中の1時過ぎにトイレをせがまれ、お昼は小と大を済ませ、夜中は小をしました。ステロイドの薬が影響しているのでしょうか。このまま与え続けて良いのか不安なのですが、ステロイドを与えている事で体に負担になる事はあるのでしょうか。極端ですが、病気になったりする症例はあるのでしょうか。ご意見お聞かせください。宜しくお願いします。 柴犬・5歳・雌・11kg

    • ベストアンサー
    • citrus121
    • 回答数3
  • 犬ジステンパーの部屋の後始末

    こんにちは。 わたしは先月犬ジステンパーで2ヶ月の子犬を亡くしてしまいました。 すごく悲しかったのですが、また子犬を向かえようと思う様になりました。一回ジステンパーにかかった子犬がいた家は消毒しなくてはいけないと聞いたのですが、どの程度した方がいいのでしょうか? 今は、殺菌剤で床やソファーなど拭いていてカーペットに殺菌スプレーをかけています。 あと、もう一つ心配なのがうさぎを飼っているんですが、うさぎはジステンパーにはかからないのですが、体内に菌が入っているって事はありえるんでしょうか?もしそうだとしたら、新しい子犬にもうつってしまう事ってありえるんでしょうか? 知っている方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 1ヶ月以上続いている犬の下痢

    3歳になる犬を飼っているのですが、 1ヶ月以上下痢がとまりません。 最初の2~3週間は鮮血と粘液が混じった便でしたが、 ここ1週間ほど粘液の便だけになってます。 また食欲も無くなって、普段のエサを食べなくなり 病院で勧められたウェットフードを与えても食べてくれません。 なので、ささみを入れたおかゆを与えていたのですが、 とうとうそれも食べなくなりました。 今はささみだけ与えています。 病院も3件まわりましたが、どこの病院も 緊急性はないので薬を与えて様子見しましょうと言われます。 ですが一向によくなる気配がなくとても心配です。 飼い犬が同じようになられたことがある方がいらっしゃったら、 対処法を教えていただけませんか。

    • ベストアンサー
    • noname#136480
    • 回答数4
  • 犬が人を噛みました

    スーパーで買い物をしてたとき、リードを柱に固定して10分くらい買い物をして犬の場所に戻ったら犬が人(男性)を噛んでいました。小型犬ならおそらく大きなことにはならなかったのでしょうが当方ボルゾイを所有していまして傷の方も計4箇所で肉がえぐれている状態でした。何針か縫いました。何分大型犬ですので近寄らないだろうと思い口輪をせずにいました。重症とまではいかないまでも首から顎を噛まれているので食べ物もあまり食べれない様子のようです。今のところ治療費は1万8000円ほどですが、一週間後に抜糸するそうです。今日先方のほうに挨拶に伺い話をさせてもらい、先方の要求は治療費と労働賃金の保障と慰謝料でした。治療費と労働賃金の保障は先方と相談して決めたいと思いますが、慰謝料に関しては検討がつかず、先方も具体的な金額を掲示してきませんでした。先方は仕事に関しては休みをとらず仕事量をセーブして勤務しているようです。どなたかこの件に関してアドバイスをいただけないでしょうか

    • ベストアンサー
    • hiro0053
    • 回答数5
  • ワイヤーフォックステリアと猫との同居

    子どもの頃から犬が好きで、でも何故かずっと猫を猫を飼ってきて、今も7匹と暮らしている50歳の女性です。子供にも手がかからなくなり、思い切って、ずっと飼いたかった犬を初めて飼おうと思っています。飼ってみたいのはワイヤーフォックステリアです。かわいい外見で、小学生の頃から飼いたいと思っていた犬種ですが、性格がきついとも言われているようです。 質問したいのは、猫達と平和的に共存できるのか?犬を飼うのが全く初めての私の手に負えるのか?ということです。甘やかさない自信はありますが、ちゃんと躾ができるかどうかも不安です。 家族は私と高校生の娘で、面倒は私が見ることになります。 実際にワイヤーフォックステリアを飼っている方、飼ったことのある方のご意見をいただけるとうれしいです。 無理そうな場合、次の選択肢としては、ミニチュアプードルを考えています。 よろしくお願いします。

  • 犬の暑さ対策について。

    新居に引っ越して半年。愛犬が来てから1ヶ月半なのですが、家にエアコンがありません。 ワンコが来たのも最初は知人の飼育放棄だったため、預かりという形をとっていたのですが、やっぱりもう飼えないということで急遽半月前にうちの犬として引き取る事になりました。 新居に越してきたのが冬だった為、石油ストーブとシーリングファンで過ごしていました。 その後、家具などをそ徐々に揃えていて、エアコンを買わなきゃという話になったのですが、 購入してからの設置が9月くらいになりそうなんです。 さすがに、真夏の7月、8月にエアコンないのはきついのですが、仕方ありません。 家は戸建てで、リビング20帖大きな窓が2つ、小さい窓が2つあります。 リビングは南向きで日当り良過ぎて、ここ何日か暑くて死にそうです。 私たち人間は、何とかなりますが、ワンコが心配で仕方ありません。 今日も夕方ある程度涼しくなってから散歩に行き、帰って来てからも今の時間までパンティングが止まりません。 室内が暑いんだと思います。 窓は全開にしてありますが、風の通りが悪いのかかなり暑いです。 打ち水したり、濡れタオルをワンコの体にかけたり、犬用のひんやりジェルマットも置いているのですが、ジェルマットは好きじゃないらしく乗ってもくれません。 凍らせたペットボトルをタオルで巻いたものを置いても、近くに寄ろうともしません。 専業主婦なので今は家にいます。来月あたりから仕事をしようと思っていましたが、さすがに秋までは無理だと思っています。 仕事中に熱中症になったら困るので。 出来るだけ家にいる事を心がけてはいますが、用事で家を空けなくてはいけないときなど、半日もつ暑さ対策とかないでしょうか? 出かけるときに窓を開けて行く事は出来ないので。 私がいるときに出来る限りの事はしてあげたいのですが、水浴びとかってどうなんでしょう。きちんと体を乾かさなきゃいけないと聞いたのですが、ドライヤーの場合冷風でいいのでしょうか? 教えてください。

  • ワイヤーフォックステリアと猫との同居

    子どもの頃から犬が好きで、でも何故かずっと猫を猫を飼ってきて、今も7匹と暮らしている50歳の女性です。子供にも手がかからなくなり、思い切って、ずっと飼いたかった犬を初めて飼おうと思っています。飼ってみたいのはワイヤーフォックステリアです。かわいい外見で、小学生の頃から飼いたいと思っていた犬種ですが、性格がきついとも言われているようです。 質問したいのは、猫達と平和的に共存できるのか?犬を飼うのが全く初めての私の手に負えるのか?ということです。甘やかさない自信はありますが、ちゃんと躾ができるかどうかも不安です。 家族は私と高校生の娘で、面倒は私が見ることになります。 実際にワイヤーフォックステリアを飼っている方、飼ったことのある方のご意見をいただけるとうれしいです。 無理そうな場合、次の選択肢としては、ミニチュアプードルを考えています。 よろしくお願いします。

  • フレンチブルドッグの誤食

    先日、家を留守にした時、ペットボトルをしまい忘れていまって、帰ってきたら、ペットボトルで遊んだ形跡が有り、キャップが見当たりませんでした。 もしかして飲んでしまったかもしれないんですが、夜も遅かったし元気なので、様子を見る事にしました。 それから、2日目たってうんちはちゃんと出ているし、食欲も通常通り、散歩や遊ぶ時も元気なんですが、心配ないでしょうか? 本当に飲んでしまったかも定かでは無いし、今まで対した事無いのにすぐ病院に連れて行っていたので、また何でも無かったら獣医さんに呆れられてしまう気がして・・・(汗) やっぱり、病院に行ってレントゲンを撮ってもらった方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 0BUU0
    • 回答数2
  • じょうぶな音のなるボール

    飼っているミニチュアダックスが音のなるボールが 大好きなのですがすぐに壊してしまいます。 ぬいぐるみタイプの音のなるおもちゃは破ってしまい 薄いゴムのような音のなるボールもやぶってしまい 一番長持ちしたのはJWのアイスクィークボール なのですが一日で音がなる所の穴をわって しまい駄目になりました。 音がなる所が少し内側に入り込んでいたり、 なかなか破れない生地でできたミニチュアダックスに 合った大きさの音のなるまるいボールはありませんか? 注文が多くてすみません・・・笑 回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • meimeiw2
    • 回答数1
  • 余命わずかの犬 ※被災地宮城からです。

    実家で飼っているラブラドール10歳が 3.11震災以降元気がなくなってしまいました。 元々心臓は強くなかったのですが、度重なる余震のストレスから 心臓疾患から腎臓など内臓が弱り 5月に入ってから何も食べれなくなってしまいました。 週一度通院し、点滴(ブドウ糖)、薬も5種類ほど処方されています。 今日血液検査をしたところ、赤血球の値が9(正常な犬は40程) と非常に低くブドウ糖を打つと血液が薄まってしまうため 点滴も打てなくなりました。 食欲がなく食べないことには血も作れないので このままではいつどうなってもおかしくないとのことです。 立つことさえできず、衰弱しきっています。 どうすることもできない状態ですが、 何か食事や対処など経験、アドバイスを頂けたら幸いです。 ちなみに、食欲不振の原因は特定できていません。 血液検査自体も検査に必要な血液を十分に抜くこともできない状態です。

  • 9か月のメスの柴犬が噛んでお腹を出します。

    9か月になったメスの柴犬を室内で飼っています。甘噛みの時から人間の手は噛まないように、手を噛まれたら噛んでもいいおもちゃを手で持って遊んだり、それでも手を噛みに来るようなら無視をしたりしていました。しかし、歯が生えかわるまでに手をかむ癖は直らず、本気噛みをするようになってしまいました。2か月ほど前(初めての生理がきました)から餌を残すようになり、残した餌を下げようとすると威嚇なしに手に噛みついてきます。下げようと近づいていくと、犬語?で泣くように何か訴えかけてきます。また、他に新品のドッグフードの袋にも張り付いて守り、袋を触ると噛みつきました。どこか悪くて食べられないのかと思い病院も行きましたが、とくに悪いところはなくしつけの問題と言われました。餌を手からあげたり、少量ずつ足して食べさせたりしているうちに生理も終わり、しばらくするとまた餌を全部食べるようになりましたが、4日ほど前からまた残すようになりました。そろそろ体調が心配です。でもなぜか抱っこをすると以前より太っているような…    色んな本や皆さんの質問を読んでいるのですが、餌を残して守るという事(泣くのも含め)と、威嚇なしにカブっと流血するほど噛む事は、見つけられずそのような体験をされた方はおられないかと思い質問いたしました。ちなみに噛んだ後、怒りに入ると「コラァ~」といった瞬間お腹を出します。遊んでいて歯があたって「いたっ」と言ってもお腹を出します。たまに手を噛むのとお腹を出す体勢への準備が同時の時もあります。これは服従などの意味ではないですよね…?また、ハウスの水を変えようと近づいたら母が噛まれたようです。縄張りなんでしょうか?先ほど私もハウスに入れドアを閉めるときに噛まれそうになりました。みなさん、宜しくお願いします。

  • 一人暮らしで飼うことどう思います?

    社会人3年目、一人暮らしの男です。 大学1年の頃近所にすごく可愛いゴールデンがいて、ずっといつか飼いたいと思っていました。 しかしゴールデンなんて私のような新米一人暮らしが飼うような犬種なのだろうか・・と悩んでいます。 また、学生時代わけあって2年間小型犬を預かっていましたので、一通りの世話は見てきたのですが、 犬に対しての知識は乏しく今から勉強しなくてはならないレベルです。 ゴールデンは寂しがり屋だと聞きます。 平日9:00~17:30の間は最低でも家にいられません。幼い頃に平日昼間一人ぼっちにさせても大丈夫なのでしょうか・・。 また、仕事が遅くなると22:00までかかる日も時々あります。 ご飯とかはそんなに長い時間あげなくて大丈夫でしょうか? また、マンションは賃貸で、14畳+6畳+6畳の3部屋です。室内で飼っても問題ないでしょうか。 (大型犬は要相談ということなので、大家さんには相談予定です) 仕事持ち一人暮らしの人はどうやって飼っているのか、 また、私のような人間が大型犬を飼うことになると、どういう問題がありそうか、お聞きしたく質問させて頂きました。 何かアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 高齢の犬に出産をさせているブリーダー

    去年信頼できそうなブリーダーさんを探して念願の中型犬を買いました。 直接お会いしたことはないのですが、 HPやブログもあり愛情たっぷりに育てているのがわかります。 実際に行った人の話を聞いても育てている環境はよさそうです。 ですが、高齢な犬に連続で出産をさせているのが最近少し気になっています。 もうすぐ9歳になる母犬で、 我が家の犬の代で最後の出産になると聞いていたのに その後1回出産し、さらに今妊娠しているようです。 9歳だともうおばあちゃんだと思うのですが こんなハイペースに子供産んでいて大丈夫なんでしょうか? 犬の出産に関しては無知なのでよくわからないのですが 自分の愛犬の母犬なのでなんか心配です。 因みにブリーダーさんの家には他にもメスはあと3頭くらいいて(オスもいます) そのうちの1頭も8、9歳で年2回くらいペースで産み続けています。

    • ベストアンサー
    • kimi_2009
    • 回答数4
  • フレンチブルドックが種を飲んでしまいました。

    はじめまして、フレンチブルドックを飼っております。 名前は都美子と申しまして、1歳3ヶ月になります。 その都美子がマンゴーの種を飲み込んでしまいました。 大きさは80x30x6mmです。レントゲンの結果、胃でとまっています。 自然に、肛門から出すのは難しいとの事でした。 医師から 内視鏡とカンシで取り出すか、 お腹を切開して取り出すか選択するよう言われました。 どちらが犬の負担が少なく確実なのでしょうか? 又、このような症例、もしくはフレンチブルドックの専門医など ご存知の方いらっしゃったら教えていただけると助かります。 手前は千葉県松戸市在住です。付近のお医者様をご紹介頂けると大変助かります。 宜しくお願い申し上げます。