kabun26 の回答履歴

全135件中21~40件表示
  • 筋肉をなるべく減らさずに体脂肪をより多く減らすには?(長文)

    30代。男。スポーツ経験なし 筋トレ歴なし(ダンベル30kg×2とベンチ買っただけでほとんど使ってません)身長170cm 体重92kg 2003年10月後半から記録している体重・体脂肪率・腹囲などのデータを見ると2007年9月現在すっかり2002年を超える水準にまでリバウンドしてしまいました。 2003年10月18日、2005年9月13日、2007年9月3日で比較すると、体重(75.3→68→92)体脂肪率(19.5→14.6→27.4)腹囲(84→78→105)脂肪量(14.7→9.9→25.2)除脂肪体重(60.6→58.1→66.8)ちなみに体組成計はオムロンのカラダスキャンを使用しています。2003年9月以前のデータはないのですが記憶している限りでは2002年にオムロンの体脂肪計で体重88.4kg 体脂肪率25% 腹囲95cmくらいだったように思います。 つい最近こちらの掲示板の存在を知りました。筋トレに詳しい方々の過去投稿をあれこれ読むと思い当たるところがありました。知ってよかったというか。。 2002年から2005年後半にかけては早朝のウォーキングで徐々に体重を減らしたのですが、ご飯の量を減らし肉類などおかずも少なめにした結果、体重は減りましたが、除脂肪体重をかなり減らしてしまいました。 2005年後半から2007年にかけては目標達成感からか再びよく食べるようになり肉類やお菓子や夜食など毎日のように食べていました。当然徐々に太ってきました。 最近鏡見てそのひどい状況に再び体脂肪減少をもくろんでウォーキングをやり始めましたが、一昨日有酸素で筋肉が減るという投稿を読んでからは停止状態にあります。 また、まずは甘いものからカットということで大好きなチョコパイやフルーツ缶、アイスやヨーグルトなどをひと月前に止めましたが、除脂肪体重が減ってしまっているような気がします。8月3日と9月3日の比較でいえば体重(93.4→92)体脂肪率(27.1→27.4)腹囲(105→105)脂肪量(25.3→25.2)除脂肪体重(68.1→66.8)つまり…体重減った分がほとんど全部脂肪以外ってことですね(汗) マッチョになりたいとか言うんじゃなくて今の筋肉量をなるべく減らさないようにしながら体脂肪だけを今の半分くらいの水準に減らしたいです。やっぱ筋トレあるのみですか? 家にあるダンベルセット60kgとベンチのほかには懸垂ができそうな幅1mほどのステンレスの横棒がついた柱が裏庭にあるんですが、懸垂は1回くらいしか上がりません。最近では1回も上がらなくなってしまいました。あとディップスするのに最適な平行棒みたいなものが近くの大きな公園のアスレチックコースにあります。というか朝散歩していると、まさしくディップスやっている中高年の男性を見かけるんですよね。運梯にぶら下がってシャカシャカ上げ下げしている人とか。 筋肉を減らさずに体脂肪だけすーっと減らしているマッチョな御仁にこんな半端なこと聞いたら笑われるような気もしますが、指針となるべきアドバイスをよろしくお願いします。現在のところ方向性が見えなくなっています。混乱しているというか。 先日納戸の棚を整理していたら97年のM&Fが数冊出てきました。1月号の表紙を見たら「特集 体脂肪に勝つ」の大きな文字が。。。これも何かの暗示なんでしょうか。

  • 新聞を変えようか、迷っています。

    今迄、産経新聞を10年程、購読してきましたが、最近、サービスが悪くなって来ました。他の新聞に変えようかと思っていますが、産経の紙面に目が慣れていて、駅売店で色々と買ってきて見比べているのですが、どうも気持ちがまとまりません。皆さんはどうされていますか?時々、新聞を変えていますか?(産経を購読しているのは、お値段が安い為ではありませんので、悪しからず。)

  • トマトの酸味をなくすには・・・

    ネットで見つけたレシピをみて、スープを作っています。 レシピは、ピーマン・キャベツ・ニンジン・たまねぎなどの野菜を切って、ひたひたの水とホールトマト缶を鍋に入れて、トマトをつぶしながらひたすら煮込んで、コンソメと塩コショウで味付け といった、かんたーんな感じです。 が・・・ コンソメ・塩コショウで味付けした段階で、 トマトの酸味が一向に消えません。 どうしたらトマトの酸味って消せますか? コンソメや塩コショウが足りないのでしょうか?? 回答をよろしくお願いします><;

  • 噂のビリー

    今、話題のビリーズ・ブート・キャンプ! 実践されていらっしゃる方、実際どうなんでしょう? ハードなフィットネスに耐える覚悟あり(限度にもよる・・・)ですが、悩んでいます。教えてください。

  • ビリーズブートキャンプ か ターボジャム迷っています

    私の知り合いがビリーズブートキャンプを購入しようと思っていますが、ターボジャムを知りどちらが良いのか迷ってます。 彼女は以前は元々痩せていたのですが、ここ数年引越しを機にかなり太ってしまい何とか痩せないと(メタボ状態です)と思っているようです 産後25キロのダイエット経験者です! 自分で運動&食事で痩せたようです! 今は30代後半の彼女ですが、 こんな太った体系の人にでも、痩せれますか? 彼女は最後のチャンスに賭けたいと意気込んでいます。 両方どちらがいいか?向いているか?教えてください。 宜しくお願いします。

  • 味覚の面での酒のうまさとは?

    酒は飲めますし、人より強い方ですが、 酒をうまいと思ったことがありません。 しかし、酒のうまさを理解したいと思ってます。 アルコールで酔うことの心地よさや、 料理との組み合わせではなく、 酒単体の味覚の面でのうまさは誰にでも理解できるものでしょうか? また、言葉で表すと酒のうまさはどのようなものなのでしょうか? ただ、「たくさん飲めばわかる、Dont think, feel!」 というような回答は遠慮いただきたいです。 依存症と見分けがつきません。

  • 脚の筋トレは必要でしょうか。

    ジムでトレーニングをしております。目的は、基礎代謝の向上です。 上半身筋トレ→下半身筋トレ→トレッドミル60分 の流れでいつも進めています。 下半身、特に太ももや裏もものトレーニングをした後に、60分走るわけですが、 走るということは有酸素運動ですが、同時に脚の筋肉もつくと思います。実際、走った後はかなり筋肉が張っていますし、太もも、ふくらはぎなどの筋肉痛もひどいです。 上半身筋トレ→有酸素運動というように、脚の筋トレを省略し、その時間をトレッドミルによる有酸素運動にまわしたほうがよいのではないかと思うようになりました。 この考えは間違っていますでしょうか。 レッグカールや、レッグエクステンションで鍛えられる筋肉と、走ることで鍛えられる筋肉の部位は違うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 横幅を出す筋トレ

    最近筋トレを続けていて、胸の筋肉や腹筋がついてきました。 しかしどうも横幅がなく、ガリガリの体に胸の筋肉をとってつけた みたいな感じです。 また胸の厚みは出てきたんですが、横幅がない気がします。 側筋もやってるので、おなかまわりは横幅も出てきたんですけど、 胸周り?がろっ骨がすけている状態で、そこにはどう筋肉をつければいいのかわかりません(つけれないんでしょうか?) とりあえず、横幅のある体になりたいのですが どういうトレーニングが効果的でしょうか?

  • 筋トレの記録の付け方

    50代男性、筋トレについて何度もご指導いただいています。 トレーニング記録の付け方と利用法というか見方についてアドヴァイスいただきたいと思います。 トレーニング記録には次の項目を書き込んでいます。 ◆年月日、開始時刻~終了時刻、その日のトレ開始時の体重(体脂肪率については概ね2~3週間に1回15:00頃に計測できた場合の値を書き込み) ◆種目名、負荷と回数、気が付いたこと・試したことのメモ書き このところ筋肥大を目指して体重増加しようとしていますが、一進一退です。一時期64.4kgまで増えましたが、63.6kgまで減少して停滞しています。 ここ半年でも体重は61.2kg~64.4kg、体脂肪率は13.2%~16.8%の範囲で変動しています。体脂肪率の場合は測定誤差も大きいのであまり気はしません。 しかし、一体、自分の体重が増加しているのか?停滞しているのか?実際はどのくらいのスパンの、どの値を持って測定するのかわからなくなりました。 「数字」はトレーニングのモチベーションに関わります。 今回、胸囲他体の部位の測定記録もつけようと考えて、ハタ・・・と困惑しています。 筋トレマニアの方はどうされていますか? 測定値はあまり気にしていませんか? 僕の場合、なんでも記録つけるのが大好きなんです。(笑) 何かヒントをいただけると嬉しいです。

  • 脚の筋トレは必要でしょうか。

    ジムでトレーニングをしております。目的は、基礎代謝の向上です。 上半身筋トレ→下半身筋トレ→トレッドミル60分 の流れでいつも進めています。 下半身、特に太ももや裏もものトレーニングをした後に、60分走るわけですが、 走るということは有酸素運動ですが、同時に脚の筋肉もつくと思います。実際、走った後はかなり筋肉が張っていますし、太もも、ふくらはぎなどの筋肉痛もひどいです。 上半身筋トレ→有酸素運動というように、脚の筋トレを省略し、その時間をトレッドミルによる有酸素運動にまわしたほうがよいのではないかと思うようになりました。 この考えは間違っていますでしょうか。 レッグカールや、レッグエクステンションで鍛えられる筋肉と、走ることで鍛えられる筋肉の部位は違うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ぎょうざのたれ!!

    こんにちわ。 学校の文化祭で餃子を売ることになりました。 衛生上、冷凍の餃子を焼くだけになってしまったので 「たれ」を工夫しようということになりました。 みんなでアイデアを出しているのですが、なかなか美味しそうな「たれ」を思いつかないので、みなさんが食べたことのある中で美味しかった「たれ」の作り方を教えてください。

  • 昆布茶を料理に使用したいのですが・・・。

    知人から、昆布茶を頂いたのですが、 昆布茶(粉末)はどのような料理に使ったらいいのでしょうか? 何かレシピはありますか? 料理は得意な方ではないので教えてください。

  • どのくらい筋トレをすればいいでしょうか?

    私は16歳女です。ダイエットについて分からないことだらけなのでお願いします! ダイエットのために筋トレをしようと思っているのですが、どこの部分を一日にどのくらいの回数すれば効果がありますか?気になっている部分はお腹と下半身全体です。今年の10月ぐらいまでに3キロくらい痩せればいいと思ってます。ちなみに筋トレの他に40分のウォーキングもするつもりです。回答お願いします!!

  • 懸垂が全くできません

    懸垂や腕立て伏せで上半身を鍛えたいと考えています。 懸垂が全くできません。ぶら下がるのがやっとです。 ジムは利用せず自宅で体力作りの時間を設けています。 自宅ベランダに取り付けた鉄棒(背伸びして届く)でやりますが一度も引き寄せることができないのでヤル気を失くしがちです。 2週間前から始めて現在一日おきに鉄棒にぶら下がり引き寄せる動作を10回×2セットしています。筋肉痛が減った気がします。 いつになったら自分の胸を手元に引き寄せられるのだろう、と途方に暮れています。 懸垂ができるようになるには上記以外に方法はあるのでしょうか? また、過去全くできなかったが今はできるようになった方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 手・腕の不思議な力?

    高1くらいの時から手を軽く意識すると意識してる間 ずっと手の周り(表面?)が空気を触れているようなもやもやした感じになります(水の中でも出来ます) また両手をかなり意識すると手の温度と色を多少ですが変えれます 軽く意識したまま両手を合わせようとすると反発するような感じになります、床に手を少し浮かせてふせると同じ感じになります(意識してれば寝たままでも浮かせることもできます) また腕全体を意識すると腕がとても重くなります。 意識しない状態でいくら腕を上げててもそれほどは重くなりません これは皆出来ることで単に変に意識しすぎなんでしょうか?

  • 通販でバーベルを買おうと思っているのですが

    35歳男性。筋トレ歴1年強(最初の半年は自重トレ)。筋肥大目的でトレーニングしています。 これまでは10Kgのダンベル4セットを2つ(または1つ)に集約してトレーニングしてきました。よって、ダンベルプレスをするときは片方17.5kgが最大重量となります。 最近負荷が足りなく感じており、思い切ってバーベルを購入することにしました。 バーベル購入の選択肢は通販しかありません。何故なら私が住んでいる沖縄にはショップが見当たらないからです。(以前はありましたが、そこに電話で問い合わせたら、今は扱ってないとのことでした) そこで質問です。 通販でバーベルを購入するならどこがお勧めでしょうか。 バーベルは70kgセットを考えています。(とりあえず自分の体重と同じ重量) もちろん価格が安いことが最も優先されます。(送料も含め) 長く使っていくものなので、品質が悪すぎるものも困ります。 自分の中では今のところファイティングロードが第一候補です。 他にもいいショップがありましたら是非アドバイス下さい。 以上、どうぞよろしくお願いします。

  • 一向に変わらない腹。

    中二の頃から今まで(16歳)ほぼ毎晩腹筋をしてきました。 やってなぃ時期もありました だいたい50~150回程度。 最近は150回やってます。 でもいつまでたっても腹が割れないんです。 細くなった気はしますし硬くもなってます。 でも割れないんです。 体内脂肪は19.4%で内臓脂肪は14.7でした ちなみに164センチ56.6キロです。

  • 筋トレのベントローについて。

    筋トレ歴1年8ヶ月です。 年齢50歳。 現在177センチで72キロ、体脂肪16.4%、マシンの他にベンチ45キロ、スクワット100キロ挙げています。 前回の質問では、bcaa10gx様、bagnacauda様等々いろいろとご教示いただき大変参考になり、ありがとうございました。 前に質問いたしましたが、新たにベントローについて質問致します。 昨日、今までの筋トレにプラスして、ベントローをしてきました、とりあえずはフォーム確認なので15キロ位でした。 角度は浅くて30度前傾くらいです。 僅か15キロですがトレーナーにフォームを教えてもらい、かなり効きますね、私の場合は僧帽筋が張りましたし背中全体も気持ちよい張りが感じられます。 以外に大腿四頭筋も結構効きますね、特に背中はこんな所にも筋肉があったんだぁーという感じで楽しいです。 ところで、質問です。 手は順手か逆手がどちらがお勧めですか? 上腕ニ頭筋とか上腕三頭筋とかも鍛えられると思いますので... また、ベルトは重量はどの位からした方が良いですか?

  • 通販で買える美味しい和菓子。

    両親(50代前半)に和菓子を送ろうと思っています。 ここ最近はとらやの最中や羊羹を送っていたのですが、 そろそろ飽きてしまいそうなので、なにか違うものを…と 考えてはいるのですが、和菓子に疎く、どこが美味しいのか わからず困っています。 仕事の都合上、しばらくお菓子を買いに行く余裕もなさそうなので、 美味しい和菓子を取り寄せられるお店をご存知でしたら、 教えていただけないでしょうか? ※和菓子であれば何でも好きな両親ですが、父は特にうばたまが 好きなようです。

  • 胸筋の内側

    腕立てをしているのですが、胸筋の内側を盛り上がらせたいのに外側がついているような気がします。 腕立ての方法は人差し指と人差し指、親指と親指をくっつけるような感じで三角を作るみたいに手を置いてやっています。 手の置く幅を狭くすると内側に付くとどこかで見たのでやっているのですが、どうもうまくいきません。何かアドバイスしてください。