siyuno_o の回答履歴

全714件中81~100件表示
  • リコー300

    リコー300を実家の押入れにて発見しました。 しかし使い方がよくわかりません 詳しく使い方が載っているサイトや教えてくださる方お願いします。

  • リコー300

    リコー300を実家の押入れにて発見しました。 しかし使い方がよくわかりません 詳しく使い方が載っているサイトや教えてくださる方お願いします。

  • カメラの構え方

    SIGMA 18-200 DC OSズームレンズを購入しました。 このレンズはフォーカスリングがちょうど左手の位置に来るためオートフォーカス時にレンズの根元(カメラ本体寄り)を持たないと、誤ってフォーカスリングを押さえてしまいます。 どのような構え方が良いでしょうか。 また、望遠時は手ぶれを防止すらために飛び出したレンズの先端付近を持っても、ハード的に無理な力がかかるようなことは無いでしょうか。 一眼レフ初心者なのでご教授よろしくお願いします。

  • 画像ペイント

    myドキュメントの画像をペイントで編集していたのですが、どの画像もペイントで開くとへんなもじが、出てきてしまい画像編集ができなくなってしまいました。教えてくださいおねがいします。

  • 開放F値固定のズームレンズって?

    いつもお世話になっています。 ズームレンズの開放F値は理論的には変化するはずだと思うのですが、 例えば、EF70-200/f2.8Lレンズなどのようにズームレンズでありながら開放F値固定のものがあります。 これはなぜなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 開放F値固定のズームレンズって?

    いつもお世話になっています。 ズームレンズの開放F値は理論的には変化するはずだと思うのですが、 例えば、EF70-200/f2.8Lレンズなどのようにズームレンズでありながら開放F値固定のものがあります。 これはなぜなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 多重露出

     先日、ニコンD40というデジタル一眼を買いました。こういうの を持つのは初めてなので、よくわからないので質問します。  D40は入門機なのでついてなくて当然なのですが、高級なデジタ ル一眼レフには、フィルムカメラのように、多重露出装置がついてい るのでしょうか?  ニコンF3も持っていますが、これには多重露出装置がついていま した(使ったことはありませんが...)。

  • ホルガ現像したらネガに何も写ってなかった…

    ホルガCFNで35mmフィルムを使って撮りました。 初めて現像に出したらネガに何も写っていなかったという事です。 光が入ってしまってだめになったのだろうと言われました。 実際、フィルムを取り出すときに自分のバスルーム(電気OFF)で取り出したのですがそれではまだ明るすぎなのでしょうか? 120mmフィルムだとカメラに入れたまま巻いてしまえるみたいなのですが、 どうも35mmだと巻き切れないので、カメラから出して自分で巻いたのですが、それがいけなかったのでしょうか? ホルガユーザーで35mm使ったことのある方、教えてください!! 又、他に考えられる原因があれば教えてください。

  • FM3A

    このカメラにデータバックのアクセサリーはあるのでしょうか?

  • メモリの表示について

    こんにちわ。Windows Vistaを使用しています。 先日パソコンを買ったばかりなのですが、最近よくフリーズや色々な反応が鈍いと感じるようになったのでメモリの量を確認してみたところ765Mあることが分かりました。購入時には1Gあるといわれたパソコンです。 過去ログを探してみても、数十メガ足りないという方はいらっしゃるようなのですが、私の場合は200M足りないというのは少しおかしいのではないかと思い質問させていただきました。ちなみにノートパソコンで貼ってあるシールには「512M×2」と表示されているのですが、システムを開いて見てみると「メモリ(RAM) 766M」とあります。 また、使用メモリの量なのですがよくフリーズが起きる状態(アプリを複数起動する状態)にしてみても580M程度とまだ余裕があるように思います。しかし実際に体感ではあまり状態は良くありません。のでメモリを増設するべきか迷っています。良ければそちらのアドバイスもしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • MR44の代用品

    konica FTAを使用するために、電池が必要なのですが今は無き(?)MR44です。 なにかで代用したいのですが、なにか良い電池はありますか? MR52の時はLR44*2で代用できたのですが・・・。

  • IO-DATAのCFGPS2 につきまして

    こんにちわ。よろしくお願いいたします。 IO-DATAのCFGPS2と車用のアンテナを購入しました。 昭文社のSuperMappleもついていますが使用しません。 パソコンにCFGPS2を取り付け、NMEAのログデータを取得したいと思いますが、IO-DATAのホーページにCFGPS2のログデータ取得するためのソフトが見つかりません。 ご存じの方がいましたら、教えてください。

  • カサブランカの黄変について

    昨年から地植えのカサブランカが葉も蕾も黄色くなってしまい、何本かは枯れ、残っている物も殆どが黄色くなっています。 昨年秋に、植え替え、他に新しい球根を6個植えつけました。春に立派な芽を出したのですが段々に葉が黄緑から黄色になってしまいました。  植えた場所は東南角地で、植え付け時に球根の肥料を適量施しまし た。考えられるのは、東南の角地で朝から夕方まで一日中日が当たっていることです。黄変しても蕾はそれなりに育っています。 原因が分からないため、困っています。今から出来る処置、そして来年の向けての手入れ方を教えてくださいませんか。

  • 同じ絞り値でも明るいレンズが有利?

    広角端がF3.5の標準ズームレンズでF3.5で撮ったものと、 全域でF2.8のタムロンSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LDの F3.5まで絞ったものと、得られる結果は同じなのでしょうか? F値が明るいレンズだと、そうでないレンズより絞った時の結果は違うのでしょうか?

  • カメラのミラーが下がるとはどういうことですか

    キャノンFTbでFD LENS 50mmで写真を撮っていて、中古のZOOM LENS FD 35-105mm 1:3.5-4.5(NEW FD マウント)を購入して、シャッターを切るとファインダーミラーがはねあがったまま戻こないことで、マウントの互換性を質問した者です(QNo.3130891)。レンズを外してミラーが戻る、これまでの50mmレンズで問題ないため、購入品を宅急便で返品したところ、5台のカメラで試したが問題なかった、カメラが古くミラーが下がっているのではと連絡がありました。ミラーが下がるとはどういうことですか、また、使用できるレンズとできないレンズがあるのはなぜですか。すみません、教えて下さい。

  • どの瞬間が撮影なのでしょうか?

    最近デジカメを買いました いろいろと撮っていて、思うよう撮れなかった場合は保存しないでいいのが本当に便利です。 そこで、思ったのがデジカメだとどの瞬間が撮影になるんでしょうか? フィルムのカメラのようにシャッターを押した瞬間?それとも保存した瞬間? 私は、撮影という字のごとく保存した瞬間だと思うんですが、皆さんはどう思われますか? 皆さんの意見をお聞かせください。 お願いします。

  • Nikon D80 ピントについて

    ピントをオートに直すにはどうしたらいいんでしょうか? レンズもAになっているし、 ボディ前もAFになっているのですが マニュアルになってます。 どなたか教えて下さい。

  • Nikonのリバース用のアダプタ

    ニコン「BR-2A/3リング」というアダプタなんですが、 D40Xなどにも使えるのでしょうか? 色々とサイトを観て廻ったのですが、 探し方が悪いらしく、見つかりませんでした。 使用できるレンズの条件、ボディーの条件などを 列挙していただけると幸甚です。 よろしくお願いいたします。

  • なめくじの駆除の仕方・・・・・

    ベランダで花を植えています 先日の夜なめくじを何匹もみつけました こんなに沢山遭遇したのは初めてです。気持ち悪くなってしまいました。塩をかけたり、ビール(発泡酒)を置いたりしましたがあまり取れません。来年はもう見たく無いです。 なめくじを完全に駆除する方法を教えてください また発泡酒では如何して取れないのでしょうか? 花にもあまり害がなく完全に一網打尽に殺す薬はどんなのですか? お願いします

  • 何の花?

    こんにちは この間伊豆で白い花を見たのですが何の花か分かりませんでした。 花の形はテッポウユリのようで、そんなに花が大きく広がって おらず、花自体もそんなに大きくありませんでした。 茎の丈がやたら長くて1メートルくらいだったでしょうか。 それが十くらいの束になって立ち上がり花を咲かせていました。 一見テッポウユリのようでしたがユリ科なら茎から葉が出ているはず。 それは茎は太くまっすぐで、葉っぱは下の方に細く長くたくさん生えて いました。一体何の花なんでしょうか?   よろしくお願いします。