--ash-- の回答履歴

全121件中81~100件表示
  • ブログのコメントの書き方

    ブログのコメントへ何度書き込んでも投稿されていません。投稿ボタンを押しても再度コメントを入力する画面になってしまいます。何がいけないのかが全くわかりません。教えて頂けないでしょうか?

  • ブログのコメント名

    ブログでコメントをする時に使う「名前」をしばらく使用しないで忘れてしまって、新しい「名前」で書き込むことがあるのですが、それを説明するのも面倒なので「はじめまして」と書くのですが、管理人さんにはバレバレなんでしょうか?いいかげんな人間だと思われるのも気になるので、ご存知の方がおられましたら教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • パラレルワールドを題材にした小説

    「パラレルワールド」を題材にした小説で、面白いのがありましたら是 非紹介してください。 できたら本格SF小説がいいのですが、国内外を問わず、ライトノベ ル・ファンタジー・ホラーなどでもジャンルは問いません。 宜しくお願いします。

  • 洋楽タイトル

    女性。80年代。ラッキーラッキーラッキー

  • 「作文」と「小論文」て、英語で何というのでしょうか?

    次の2つの言葉を英語では何というのでしょうか? (1)作文 (2)小論文 作文は、和英で調べると、a compositionと載っていたので、これでいいのかなとは一応思っているのですが。 英語に堪能な方、よろしくお願いいたします。

  • 味付けを教えてください

    料理が苦手です。 このレシピを作っていたんですが、味付けの説明がないですよね?? http://www.s-recipe.com/m90216/tue_1.html レシピ通りに作り食べてみましたが、やはり味はありませんでした;; どんな調味料を生地に加えれば良かったのでしょうか? 塩?しょうゆ? とりあえずマヨネーズ付けてお好み焼きのように食べてみましたが、 マヨネーズが強烈でせっかくの生地の味がしなくなってしまいました。 たれを作る手もあるかと思いますが・・

  • この洋楽の名前!!!

    http://www.youtube.com/watch?v=4lhm8_5LbJM で1:30の時に流れ始める 洋楽の名前を知っている方ゎ 教えてください>< 番組HPにも記載されていなかったので とてももやもやしています。 よろしくお願いします!!

  • 公募展に出品する際商標は可?不可?

    趣味で木版画を作っています。 今回初めて、公募展に出品しようとしているのですが、景色の中に看板があり、商標がはっきりかかれています。 というより、アクセントとして、その看板を入れたい(某清涼飲料水の赤い看板と暖簾)のです。 いろいろ、人に聞いてみましたが、いいという人と、ダメだというひとがいます。 はたして、どうなのでしょうか?めだたないように、ちいさくならいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 男性の髪型、長髪と短髪どっちが好き?

    女性の方に伺います。 男性の髪型は短髪の方が良いですか? 長髪より短髪の方が良いと思うのは何故でしょうか? 女性達は自分たちも長髪が多いのに男性には短髪を求める価値観がイマイチわからなくて。 自分はロン毛とまではいきませんが長めでセットする髪型が好きなのですが職場では「短くしなよー」と良く言われます。 短髪のどこが良いのかわからないので変えたくはないんですが、どちらかと言うと重視すべきは自分の好みより第3者の視点だと思いますので質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 「to be」の意味が分かりません。

    Be careful not to hurt yourself. That doesn't look like a safe place to be. この文章の最後に有る「to be」の意味が分かりません。 このto beをどう訳せば良いのか、教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • suckyo
    • 英語
    • 回答数4
  • ハトにフンをかけられた経験はありますか?

    私は40代前半のふつうのおばさんです。高校生の時に初めてハトにフンを頭からかけられるという経験をしたのですが、その後も何度かかけられたことがあります。 覚えているだけでも6~7回はかけられました。 これって多いですか?  ちなみに住んでいるところは大阪です。

  • 留学で途中帰国するか迷っています。

    現在海外の理系大学院に交換留学していますが(滞在6ヶ月)、 留学中に現在行っていることと全く異なることに 興味が湧いてしまいました。 さらに今行っていることを続けることに意味がもてなくなってしまったため、 途中帰国すべきかどうかについてアドバイスをいただきたく 投稿させていただきました。 私の状況と質問に関する詳細は以下の通りです。 留学前の状況、留学の元々の目的と形態: 学部時代、大して研究は好きではありませんでしたが、 座学自体は好きだったこと、 まだ研究を始めたばかりでやめるには早すぎるということ、 そして学部時代から目指していた留学を実現させたい という理由から大学院に進学しました。 留学したのは、語学力を向上させたかったということと、 海外生活を通して異なった視点から物事を見れるようになりたかった という理由からです。 語学留学、ワーホリも考えましたが、同世代の高いモチベーションを もった友人と交流したかったため交換留学にしました。 (この選択が失敗の原因であったことは自覚しています。) 期間は2009年の8月までです。 日本の大学から支給されている奨学金と、 こちらの大学の研究室からもらっている住宅費補助で生活しています。 大学院でやっていること: 研究活動(実験とデータの評価)、授業(専門+語学) 授業はあまりないので、研究メインです。 やりたいことが変わったきっかけと現状: 前述の期待の通り、高いモチベーションを持って 自分の進むべき道を一心不乱に進む人たちに会えましたが、 自分はこの人たちのように自分のやっていることに覚悟と 志を持てているのかという疑問が湧き、 そうではないということをようやく自覚しました。 そして自分が本当に興味が湧くこと・今やりたいことを考えた結果、 今行っていることとは全く異なるフィールドに進むことに決めました。 (このことに関して、海外にいてでもできることはたくさん ありますが、こちらでは研究活動という制約があるため、 日本に帰国すればもっと本格的にできると考えています。) 日本への途中帰国を考える理由: そのように決意した今、日本に帰って新たなフィールドで 思いっきりやる方がいいように感じます。 なぜなら、自分のやりたいことをやらずに、 やりたくないことをやらなければいけない矛盾が辛いからです。 研究に興味がもてていないことがクリアになって、 そんな中でも日本の研究室から研究に対する要求が来て、 それを続けていくのはものすごく辛いです。 無理して研究室に行ったところでいい結果が出るはずもなく、 かといって研究をしないとお金がもらえず、海外滞在の継続が困難。 (滞在費が日本でいた頃の約2倍でこれ無しでは生活できない) だったら帰った方がいいのではないかという気持ちが湧いてきました。 途中帰国を決断しきれない理由: まだこちらでやり残したことはたくさんあるということに尽きます。 語学力向上、春~夏の生活・観光を味わっていない、 まだこちらの文化に十分に触れていないという不満足感。 それに、新たなフィールドに関することで海外でしか出来ないことも たくさんあります。 自分が何をしたいのか明確にせず、自分に適した留学が選べなかった ということが問題であったということは十分承知です。 それを受け入れた上で、自分に最適の一歩を踏み出したいと考えています。 自己分析してみましたが、今後どうしたらよいのか、 まだ決断できていません。 このことに関して、「自分ならこうする」、「こう思う」など 何でもいいので、ぜひご回答いただけると嬉しいです。 それを参考にさせていただいた上で、 自分なりの結論を出したいと思います。 長文になってしまいました。 最後まで読んでいただいてどうもありがとうございます。

  • 絵を描く紙について

    今日和。 ARTMETERという絵の量り売りのサイトで、絵を売りたいと思っているのですが、絵を描く紙で困っています; いつもスパイラル綴じ(というのでしょうか;)の、スケッチブックに描いているのですが、切り離すと、丸い穴の跡が残りますよね。 糸かがり綴じのものでも、綺麗に切り離せなさそうですし; 皆さんは、例えばコンクールのような物に出したりする時、どのような紙に描いているのでしょうか? ペン、筆ペン、水彩で絵を描いているのですが、何かオススメの紙はありますか? 分かりづらい文面で申し訳ありません; 宜しくお願い致します。

  • 海外へデザイン留学をしたいです。school of visual artsなどを考えています。

    教えてください。 現在、25歳で都内でデザイン事務所で働いています。 今年か来年最初にはアメリカかイギリスへグラフィックや広告、同時に語学も学びに行きたいです。 希望としては2年間が望ましいです。 語学も同時に学べるアメリカのschool of visual artsを考えていますが、入学は難しいでしょうか? 他にも良い学校などがあれば教えてください。 またコミュニティカレッジとは何なのでしょうか? 自分は、美大は出ておらず美術専門学校2年制を卒です。 英語はTOEFL iBTは受けた事もなく、勉強しなければ駄目なくらいです。 いろいろ調べたのですがわからない事だらけで... よろしくお願いします。

  • 絵を描く紙について

    今日和。 ARTMETERという絵の量り売りのサイトで、絵を売りたいと思っているのですが、絵を描く紙で困っています; いつもスパイラル綴じ(というのでしょうか;)の、スケッチブックに描いているのですが、切り離すと、丸い穴の跡が残りますよね。 糸かがり綴じのものでも、綺麗に切り離せなさそうですし; 皆さんは、例えばコンクールのような物に出したりする時、どのような紙に描いているのでしょうか? ペン、筆ペン、水彩で絵を描いているのですが、何かオススメの紙はありますか? 分かりづらい文面で申し訳ありません; 宜しくお願い致します。

  • この略語(?)の意味が解りません

    まだまだ英語勉強中の者ですが、下記の略語と思われる単語、 翻訳サイトでは全く解読できません。 略語辞典(?)みたいな ものも見当たらないので、こちらでお知恵を拝借できれば、と 思ってます。 1、tomm (~get back to you tomm~) 2、midst(~still even in the midst~) 3、thee (~Do I trust thee~) こんな感じで、文章の中に書かれていたのですが… ご存知でしたら、教えて頂けると有難いです。

  • アメリカで幼稚園の先生になるには?

    私は今高1で進路に困っていて アメリカで幼稚園の先生を 勤めたいと思っているのですが どのような経路でなったら いいのか分からなかったので 質問させていただきました。

  • 楽天ブログデビューしちゃいました!質問です。

    ブログ、初心者の主婦です。 前から、ブログに興味があって、偶然、楽天のブログ作成のページがあったので、試しにその通りに入力していったら本当に簡単に登録できてビックリしました。 でも・・・、まだ入力途中なのに、アクセスがどんどん伸びて行って、これまたビックリな感じです。 アクセスしている方って、ネットサーフィンなどされていて、たまたま立ち寄ってくれたのですかね?? まったく内容が書かれていない状態で、すでに100アクセスいきました。 今は、とりあえず、って感じで、楽天のテンプレートを使用していますが、実は好きな感じのものがなかったので、他のテンプレートを使いたいと思っています。 楽天以外のものでも、ブログのデザインはできますか? 手作りの作品を、ブログで紹介したいと思っていて、作品の雰囲気に合うものが見つかりませんでした。 それと・・・、 今まで、気づかなかったのですが、立ち寄ると名前≪ニックネーム≫が表示されるんですね! ログインしていなければ、名前は残らないのですか? お気に入りのペットブログがあって、可愛かったので、何度も見に行っていたのですが、相手からすると、『あ、また・・』って感じですよね? 今まで、何も考えていなかったことなので、ちょっと気になってしまいました。

    • ベストアンサー
    • noname#97958
    • ブログ
    • 回答数4
  • 欧米の画廊、ギャラリー

    欧米のギャラリー、画廊の展示会には、芳名禄のようなものはあるのですか?よく日本人のサークルやクラブの趣味なんかの展示会では、カウンターでのべ人数をカウントしてる人がいますけど・・・欧米では積極的に作家や作品を、売り込んできたりしそうですが。

  • 英会話:生徒募集中ですが集まりません・・・!

    1月から3月まで新学期の生徒募集中ですが、なかなか集まりません。 無料体験レッスン実施中ですが、申込みが見事に少ないのです。 進級生はいるのですが、2年後を考えると辞める子もいるかと思います。中学生になるときです。今も中2の子が2人います。1人は塾で5教科受講しているのに英会話に来てくれます。 何か募集のコツがあったら教えて下さい。