--ash-- の回答履歴

全121件中41~60件表示
  • スコットランドとロンドンどっちがいいですか?

    イギリスの大学院(美術系)に1年間留学をする予定ですが、地域選びに迷っています。 コースはイラストレーションです。イベントや美術館、ファッションイベントなど刺激的で活気のある場所がいいと思うとやっぱりロンドンがいいのでしょうか・・ 以下の選択肢で迷っています。 1.スコットランドのエジンバラ(学校:Edinburgh College of Art) 2.ノッティンガム(学校:Nottingham Trent University) 3.ロンドン郊外 Maidsotne (学校:University for the Creative Arts) 以上の3地域・学校で迷っています。 私的にはエジンバラがいいかなぁと思っているのですが、田舎なんじゃないか、デザインを勉強するのには物足りないんじゃないかと不安です。 またノッティンガムは治安が悪いと聞きました。 実際に住んでいた方や上記の学校に行かれていた方がいましたら、なんでもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • スコットランドとロンドンどっちがいいですか?

    イギリスの大学院(美術系)に1年間留学をする予定ですが、地域選びに迷っています。 コースはイラストレーションです。イベントや美術館、ファッションイベントなど刺激的で活気のある場所がいいと思うとやっぱりロンドンがいいのでしょうか・・ 以下の選択肢で迷っています。 1.スコットランドのエジンバラ(学校:Edinburgh College of Art) 2.ノッティンガム(学校:Nottingham Trent University) 3.ロンドン郊外 Maidsotne (学校:University for the Creative Arts) 以上の3地域・学校で迷っています。 私的にはエジンバラがいいかなぁと思っているのですが、田舎なんじゃないか、デザインを勉強するのには物足りないんじゃないかと不安です。 またノッティンガムは治安が悪いと聞きました。 実際に住んでいた方や上記の学校に行かれていた方がいましたら、なんでもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • O型女性って、彼氏も適当に選ぶもんなんですか?

    血液型が全てではないけれど… 気になったので訊いてみます☆ O型女性って、彼氏も適当に選ぶもんなんですか? 意見宜しくお願い致します!

  • 「流行」の「in」

    Web上の翻訳ツールを使っていると、「in」が、「流行の(形容詞?)」というの意味によく訳されます。 それはないだろう…って場合が多いんですが、実際「in」が「流行」という意味で使われることってどれくらいあるんですか? (多いからそう訳されるのかな、と思ったり。)

  • 庭に蛇が出ました。どうすればいいですか?

    最初はしっぽの部分を見て「とかげ?」と思いましたが いやに大きいなぁ・・とよく見ると まぎれもなく蛇だったのです。 思わず、ホースの水を思いっきりかけました。 中指ほどの太さで全体は見ていませんが 小さいと思います。 庭には植木やプランターがあるので そのへんに住み着いたら嫌ですよね。 水をかけたとき、どこに逃げ込んだかまでは 見届けてないので怖いです。 市販の蛇避けは効くものでしょうか?

  • イギリスに荷物を送るときの料金

    イギリスに荷物を送りたいのですが 保証が付いて一番安いのは何でしょうか? 200g位の物で 郵便局からEMSで送ると1500円ぐらいみたいなのですが それより安く送る方法はあるでしょうか? 保証が付かない飛行機の国際郵便であれば500円ぐらいで届きそうですが、 2万円ぐらいする物なので無くなった時心配です。 安いので送るとイギリス国内は悪名高いPurcellforceになりそうだし・・・ お勧めの物があったら教えてください。

  • 絵を描いているときのイライラ

    カテ違いだったら申し訳ありません 絵が描きたいと頭で思っているのに ときどきイライラ(むかむか?)して途中で描く気がなくなってしまいます 知らずの内に絵が嫌いになってしまったのでしょうか そんなときモチベーションを上げる方法ありますか? 練習法でも精神的なところへのアドバイス(?)でもいいので 何かありましたらぜひ教えてください

  • お人好しは利用される。

    お人好しは何処まで利用されるのでしょうか。 キレてもしかたがない時があると思いませんか? 何もかも要らないと思うことありませんか?

  • FACEBOOKでの生年月日入力は必須

    友達から勧められFACEBOOKに登録しようと思いましたが、生年月日を入力しないといけないようですね。出来れば友達にも、年齢は知られたくないので入力したくないのですが…。皆さんはどうされているのでしょう?9999などで入力ですかね?サバを読んで西暦を入力するというのも気が引けるので…。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • うまく絵が描けません

    とにかく人が描けるようになりたいです。資料を見なくても想像したものを描けるようになりたいです。どちらかというと漫画寄りの絵が描けるようになりたいです。 私はもともと絵が好きで、絵を描こうと思い始めたのが中学頃からでした。かれこれ7年ぐらいになります。 描き始めたころは特にデッサンとか気にせず毎日楽しく描いていましたが、ある日他の人に自分の絵を見せたらデッサンがおかしいとかいろいろ言われそれ以降、描こうとすると構図とかデッサンの狂いとかが気になって嫌になりやめ、また描こうと思い始めるの繰り返しです。 資料を見なくてもスラスラ描く為とデッサンの狂いをなくす為に、デッサンの本やそれ関連のURLなどにある描きかた、うまい人の絵を参考にしてたのですがうまくなるどころか逆におかしくなります。 最近では描き方が分からなくなり、描きたいのに描けない状態になり、ぜんぜん先へ進まない状態です。 何か参考になるご回答お願いします。

  • 英語能力の向上

    こんにちは。 現在オーストラリアのパースで留学している、22歳の男です。大学を休学して、1年間語学留学をします。 今年の4月から留学を始め、今日でちょうど一ヶ月経ちました。 パースは天気が良くとても好い町です。オーストラリア人の人柄も好きです。 しかし、自分の英語能力について悩んでいます。 私は工業高校に進学し、今まで英語から避けていました。 と言うよりも、あるきっかけまで英語の重要さを知りませんでした。 中学1年の頃から英語はとても苦手で、30点台の点数ばかりでした。でも、日本人だから英語は必要ないと思い別に気にしていませんでした。 しかし、大学2年のとき父親の仕事の関係で1週間、タイにいきました。 その時、外国人との会話はもちろん英語でした。しかし、私は全く英語が話せなくてとても悔しい思いをしました。 このとき、英語の重要性を改めて認識し、留学することを決意しました。 出国前のTOEICのスコアは230点・・・。もちろん語学学校でのレベルは低く、7段階中の2です。会話で最も大切なリスニング、スピーキングは、イマイチうまくできません。 でも、この一ヶ月少しずつ勉強しています。学校が終わったら図書館へ行き勉強、寝る前にも勉強。 内容は中学レベルの文法を復習しています。また電車、バスの中ではMP3でリスニングのトレーニングをしています。 しかし、一ヶ月経っても英語能力が向上したと全く感じません。英語がただの音(意味を持たないノイズ)として聞こえてしまいます。 また、友達との会話は8割合ジェスチャーです。簡単な会話はできるのですが、文法が理解できていないので深い会話ができないです。 他の日本人に「こんなのもわかんないの!?」みたいなこと言われ、マジでくやしいっす。 ちょうど同じ時期に入学した他の学生に比べ確実に遅れています。 何をどうしたらいいのかわかりません。アドバイスほしいです、お願します。

  • 英語を学びたいだけでは留学の意味はないか。

    私は外国が好きで英語を学びたいと思っています。だから留学を大学でしたいんですが、親はお金が高すぎることと、将来何になりたいかも決まってないのに何のために留学するのかと言って反対します。 なのでいろいろ奨学金とか調べているんですが… やっぱり外国が好きで英語を学びたいだけでは留学する意味はないですかね?

  • 便が白い

    概要は主題の通りです。 詳しい事は、朝から少々下痢気味で、昼ごろ一度トイレに行き(そのときは普通だった。下痢以外は)、夜7時ごろ再びトイレに行ったのですが、そのときの便が薄黄色というか、普通の便の茶色よりはるかに薄い色でした。 何かの病気という事もあるかもしれないので、そういう症状のある病気などご存知の方はよろしくお願いします。ちなみに、白い便が出た後は下痢も収まり、いたって健康体です。持病などもありません。

    • ベストアンサー
    • 2050335
    • 病気
    • 回答数2
  • 英語の訛り

    今、カレッジに通ってるんですが現地の中国圏を中心に英語の訛りで何を言ってるのか分かりません。そしてオリエンテーションのチームが中国系だけで中国語で話すし嫌です。私の他に中国系じゃない人は1人しかいません。 入国して4日目なのですが、特にインド人の訛りが聞き取れません。 フィリピン人は大丈夫なんですが。。 ホストファミリーの会話や私に話掛けてくれる会話も分かります。 中国圏の人がゆっくり話しても分からない時の方が断然多いです。 日本でのクリアなネイティブの発音と違い戸惑っています。 留学されてた方は最初から訛りは平気でしたか?

  • イラストのデザインや色彩感覚について

    私は趣味でイラストを描いていますが、全て独学です。 ネットを見ていていいなぁと思うイラストを描く人のプロフィールを見ると、大体の人が美大か専門学校に通っているようです。学校に行けばいいというものではないと思いますが、やはり独学とでは差がでてしまうのかな…と思ってしまいます。 いろんな感性や色彩感覚なども学校で教わるものなのでしょうか? また、それは独学で学ぶことはできるのでしょうか? もともと感性を持ち合わせていないので…学ぼうとしてどうにかなるのかわかりませんが、回答よろしくお願いします。抽象的な質問ですみません。

  • なぜ英語力がある人ほど、弱気なの?

    会社に英語ペラペラな40才の社員がいます(男、妻子持ち) 彼は「英語力を持っていたって、この年だとどこにも転職は無理だよ」とリストラに怯えています。 ぼくから見ると、英語ペラペラで経理も出来る。引く手あまたなオジサン(笑)に見えます。 もしかして英語力ってあまり役に立たないの?

  • 留学 こんな理由危険?

    数ヶ月の留学を考えていますが、悩みだしています。 なぜ留学かというと、 長期の海外滞在をしてみたいのですが、友人も欲しいからです。 基本一人行動できますが、数ヶ月間ずっと一人というより 現地で(同じ外国人でも)話ができる友人がいた方が楽しそうに思います。 ですが、友人を作りやすいと思えるドミトリー滞在はセキュリティの不安がどうしてもぬぐえず、 同じく友人が出来そうな夜の遊び場での出会いなども、安全性や自分が下戸であることなどから難しそう。 他に人と知り合える場がわからず、 なので、出会いの場としての学校、です。 本来の語学や知識取得は主な目的にしていません。 費用は自分の貯金です。 留学後のビジョンはありません。 今は自分がしたいことをとにかくしてみようと思っています。 同じような理由で留学した人はいませんか?その後の感想を聞かせてください。 もしくは、この文を読んでの冷静なご意見を聞かせてください。

  • hotmailのサインインが出来ない

     海外に住んでおり、昨日から、hotmailのサインインが出来なくなってしまいました。パスワードを変更しても同じ下記のメッセージが送られてきます。何が原因なのか、何をどうすればサインインが出来るのが教えていただけば幸いです。 Windows Live Hotmail was not able to sign in to your account at this time. Please try again later

  • TOEIC

    TOEICである程度いい点をとったとして その人がカタカナ英語しかできなかったら 就職で英語できますというアピールをしてもいいんですか?

  • 日本と海外の交信について

    気になる方がfacebookに登録をしていたので自分も登録して何度もメッセージ送信してますが一向に返信がありません、日本と海外の交信は出来ないのですか?初めてでわからないのですが・・・