nightowl の回答履歴

全1677件中1481~1500件表示
  • キャッチフレーズでいいのかわかりませんが・・・どんなものありますか?

    昨夜、本にアボガドが載っているのを子供が見つけて、 「アボガドは脂肪分が多いから、”森のバター”って言われているんだよ」と 教えてあげたところ、とても興味を持ったらしく 「他にもそんなのないの?」と聞かれました。 牡蠣=栄養たっぷりで”海のミルク”、しか思い浮かばなかったのですが、 他のものでもあるはず・・・ ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 (食材だけではなく、広く知りたいです!オランウータン=森の人とか・・・)

  • Perl/Tk使う利点は?

    Perl/Tkを使うとGUIアプリが作れるそうですが、、、、そこで質問です。 (1)C++、Java、Delphiなどではなく Perl/Tkを使う利点はなんですか? (2)Linux、Windows間での移植性はどうですか? (3)Perlなので、やっぱり遅いのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Scholes_B
    • Perl
    • 回答数2
  • うつ病で処方される薬の量について

    もしよろしければどなたかお教え下さい。60歳の母親ですが1年前より不眠症で悩んでいまして、2ケ月前に思い切って精神科を受診したところうつ病ではないかとの事で投薬による治療をはじめました。処方された薬ですが、「トレドミン錠25×一日3錠」「ミラドール錠50×一日4錠」「メデポリン錠0.4×4錠」「デジレル錠50×1錠」「デパス錠1ミリ×1錠」「リタリン錠(チバ)10ミリ×2錠」「ロヒプノール錠1×1錠」といた内容で一日に合計で16錠を飲んでいます。それぞれ食後とか寝る前とかで、一日に4回にわけて飲んでいるので1回あたりは4錠程度なのですが、あまりに薬の量が多く、本人も家族である私もかなり驚いています。本などで調べてみると確かに「投薬治療」と「休養」が必要とあるので、状態が落ち着けば徐々に投薬量も減るのかと思うのですが、うつ病の治療ではこの位の投薬量は普通なのでしょうか?確かにこの処方を受けてから母親の状態もよくなっているのですが、どうしても薬の量(質もそうなんですが・・・)が気になってしまい、本当に投薬量が減っていくのか不安でしょうがありません。もしよろしければどなたかご意見をお聞かせ下さい。また、お願いついでで申し訳ありませんが、関連サイト等がありましたらそちらもお教えしてもらいたいのですが・・・。

  • Cygwinでnamazuのmake

    Cygwin環境で日本語検索エンジンのnamazuをインストールしようと思い, % gzip -d namazu-2.0.12.tar.gz % tar -xvf namazu-2.0.12.tar % cd namazu-2.0.5/File-MMagic % perl Makefile.PL % make という処理まで行いました。 makeの途中で  Makefile:647: *** missing separator. stop というメッセージが表示されmakeが留まってしまいました。 Makefileをみてみると ============================================ # --- MakeMaker pm_to_blib section: pm_to_blib: $(TO_INST_PM) @$(PERLRUNINST) -MExtUtils::Install \ -e "pm_to_blib(qw[ <<pmfiles.dat ],'$(INST_LIB)\auto','$(PM_FILTER)')" $(PM_TO_BLIB)  <---------647 << @$(TOUCH) $@ # --- MakeMaker selfdocument section: # --- MakeMaker postamble section: # End. ============================================ 上記の部分でエラーになっているようですが、どこをどう修正すれば良いのかが判らず困っています。 すみませんが修正方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 金沢その2

    金沢の忍者寺や東茶屋町、武家屋敷跡に行ってみたいと思います! そこで夕食は決まってるんですけど、昼食で何かオススメありますか? 旅行中の昼食なんてあんまりこだわらないかもしれないですけど、金沢はもう今回行ったら次行くかわかりません。 なのでぜひココオススメ!みたいなのがあったら教えてください☆ あとおみやげで何かいいものありますか? それから移動は何がいいでしょうか? 電車などはよく走ってるのでしょうか?

  • tomcatを起動させることができません

    はじめてJSPを勉強しています。 tomcatをインストールしpahtを通してstartupのコマンドをdosプロンプトで打ったのですが、新しい画面が一瞬表示されてすぐ消えてしまい起動できません。 dosの画面には以下のように表示されます。 Using CATALINA_BASE: c:\jakarta-tomcat-4.0.4 Using CATALINA_HOME: c:\jakarta-tomcat-4.0.4 Using CATALINA_TMPDIR: c:\jakarta-tomcat-4.0.4\temp Using JAVA_HOME: c:\j2sdk1.4.0_01 この状態で”http://localhost:8080/” をブラウザで開こうとしても”ページを表示できません”とでます。 OSはwindowsXP HOMEです。 ネットで八方手を尽くしましたが、関連する項目が見つかりません。何か初歩的なことなのでしょうか。なにとぞ助けてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • biby23
    • Java
    • 回答数2
  • ドーナツ化現象

    中学3年です。 今、最後の社会の授業で自分の調べたいことを調べることになり、 ドーナツ化現象について調べることにしました。 いろんなサイトを見たんですが、わかりにくかったのでここにきました! ドーナツ化現象とはどうゆうものなのでしょうか。現象による影響は何かあるのか、あるならそれはどぉゆうものなのか。 知っている方がいたらお答えください!!!!! わかりやすく説明していただけたら嬉しいです♪

  • アメリカ閣僚の一覧

     アメリカの閣僚(とは言わないのかな?)の一覧が知りたくていろいろ探してみましたがどうも見つかりません。一覧のようなものが載っているホームページなどがありましたら教えてください。在米国大使館のホームページで何人か見つかりましたが、一覧ではありませんでした。  パウエルさんは国務省、ラムズフェルドさんは国防総省。この二人はよくテレビに出るのでわかるんですが、それ以外の、閣僚について疑問に思ったので質問しました。本当に暇な時で結構です。おねがいします。

  • 金沢旅行

    金沢に1泊2日で旅行に行きます。 オススメの観光スポットを教えてください☆ それから聞いた話なのですが、昔忍者がいた?ところで予約しないと行けないとこがあって、おもしろいと聞いたのですが、どこかわかりますか? お堀(川?)の中を通って向こう側の城に逃げれるようになってるようで、隠し扉とかあるようです。 忍者の格好した人がガイドさんで案内してくれて、時々忍者みたいに消えたりするようです。

  • うつ病で処方される薬の量について

    もしよろしければどなたかお教え下さい。60歳の母親ですが1年前より不眠症で悩んでいまして、2ケ月前に思い切って精神科を受診したところうつ病ではないかとの事で投薬による治療をはじめました。処方された薬ですが、「トレドミン錠25×一日3錠」「ミラドール錠50×一日4錠」「メデポリン錠0.4×4錠」「デジレル錠50×1錠」「デパス錠1ミリ×1錠」「リタリン錠(チバ)10ミリ×2錠」「ロヒプノール錠1×1錠」といた内容で一日に合計で16錠を飲んでいます。それぞれ食後とか寝る前とかで、一日に4回にわけて飲んでいるので1回あたりは4錠程度なのですが、あまりに薬の量が多く、本人も家族である私もかなり驚いています。本などで調べてみると確かに「投薬治療」と「休養」が必要とあるので、状態が落ち着けば徐々に投薬量も減るのかと思うのですが、うつ病の治療ではこの位の投薬量は普通なのでしょうか?確かにこの処方を受けてから母親の状態もよくなっているのですが、どうしても薬の量(質もそうなんですが・・・)が気になってしまい、本当に投薬量が減っていくのか不安でしょうがありません。もしよろしければどなたかご意見をお聞かせ下さい。また、お願いついでで申し訳ありませんが、関連サイト等がありましたらそちらもお教えしてもらいたいのですが・・・。

  • 間違った解答をしたとき・・・・

    こんにちは 皆さんは,ここで間違った解答をしたときや 回答書き込みのボタンを押してから「しまったぁ」と思ったとき どういう気持ちになりますか? 自分は,「恥ずかしい!」気持ちと「知識の無さ」でご迷惑をかけた反省があります・・・そして凹んでいます・・ションボリ)) また,このような気持ちを解消するときどうされていますか? 自分は,過去自分が書いた回答の「良回答」を読み返して 「俺って良いこと書いてるやん!」と言う勝手な自己満足・自己解釈で 次へのやる気につなげています! 皆様,この2点を教えて下さい!

  • Windows95上でJavaVM対応可能?

    OSがWindows95上でJavaVMはサポートされているんでしょうか? IE5.5を使用していますが、WindowsUPDATEではダウンロードできないようです。

    • ベストアンサー
    • turu1683
    • Java
    • 回答数1
  • コーヒーの飲みすぎは・・

    飲む間隔、回数、種類により色々あると思いますが、 1日どれ位の量以上飲むと体に悪いのでしょうか? 私は休日にはインスタントコーヒーをブラックで 5杯以上飲むのですが大丈夫ですかね? 平日は飲むとしても一杯程です。 皆さんは一日辺り、どの程度飲まれます?

  • linuxで小さい「ぃ」や「ゅ」を入力するには?

    多分初歩中の初歩の質問だと思いますがわからなくて困ってます。Windowsでは[L]+[I]や[YU]とすれば「ひぃー」や「でゅ」などできますがlinuxではどのキーがそれに該当するのですか?

  • 鉄道の謎7-2

    寝台列車や新幹線には水タンクがありますが、あれにはどのくらいの水が入るのでしょうか?

  • 千葉県のひらがなの地名

    昔、千葉に住んでいたとき、「こんなひなびた地名があるなんて」とその由来をかなり調べた経験があります。でも結局分からずじまいで、地元の人も知りませんでした。地名の字の次が「いろはにほへと」のひらがなになっているのです。 もう昔のことなのであまり鮮明に覚えていないのですが、たとえば 八街市八街ほ435 とか 旭市イ92 とか 蓮沼村ロ20 とかです (数字は適当) 最初は車で走っていて、電信柱に書いてある地名をみて「えっ」と思いました。 でも、これは千葉県では少なくない自治体で残っている表記のようです。 いったいどういう由来があるんでしょうか?そもそも由来なんかないんでしょうかね。たとえば英語圏でABCとやるところを「いろは」にしただけ。数字だけじゃたりなかったから。という程度かもしれませんが、なぜかずっと気になってます。 ご存知の方、教えてください。ほかの県でも同様の地名表記があったら、ついでに 教えてください。分かったからどうする、ということでもないのですが、当時は家族も知りたがっていました。(笑)よろしくお願いします。

  • 大忍者劇場の読み方は?

    変な質問で、申し訳ないんですが、 大忍者劇場の‘大忍者’はどう読んだらいいですか? 読み方とそれがどんなものか、簡単に教えてください。

  • 音声を変えられるソフト(男→女 女→男)

    マイクに向かって話すとリアルタイムで音声を変換できる ソフト無いでしょうか?ヤフーメッセンジャーのボイスチャットMCで 利用したいのですが・・。(メッセンジャーでボイスしながら使いたい) こういう事のできるフリーソフト。 ネット上にないでしょうか?

  • ☆散歩☆

    東京・埼玉辺りでどこかゆーったりお散歩できるところありませんか??一人でのんびりとリラックスできる場所☆公園でも美術館でも博物館でも図書館でも喫茶店でも・・・どこでもいいので皆さんのお勧めの場所を教えてください(>_<)

  • 端末エミュレータのログ

    今、仕事でSolaris7を使っているの ですが、CDEで端末エミュレータを使った 時にコマンド操作ログを残したいのですが そのようなログを取れる機能はデフォルトで ついていますでしょうか? でなければほかに何かいい方法はないでしょうか? TeratermProのログ機能のようなものがあれば いいのですが。 どなたか、ご存知のかた宜しくお願いいたします。