nightowl の回答履歴

全1677件中241~260件表示
  • 中島らもの本

    中島らものエッセイはかなり読んでいるのですが、 小説を読んだことがありません。 興味があるのですが、なかなかどこから手をつけていいものやら、迷っています。 中島らもの小説でお勧めがあればお教え下さい。

  • Markusは「マルクス」と読む?(ドイツ語)

    5年振りにドイツ人の友人と再会することになりました。 彼の名前はタイトルにもある「Markus」です。 5年前に出会った時には「マクロス」と呼んでいた気がするのですが、 どう見ても「マルクス」ですよね? 記憶もあやふやになっていて、本当に「マクロス」だったのか 自信がなくなってきました。 でも多分本当に「マクロス」と呼んでいたんです(-_-;) メールでのやり取りではまったく問題なかったのですが、今回やっと 久しぶりに再会するのに名前を呼び間違えたくはないので、どうか ドイツ語に堪能な方がいらっしゃったら、教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • compressコマンドってなくなったんですか

    リナックスのリファレンス本を見ながらコマンドの確認をしていたのですが、どうもcompressコマンドが使えないようです。 OSはRed Hat Linux8.0です。 学校の7.?サーバではcompressコマンドが使えたので恐らく8.0からは無くなったのではと思っているのですが本当のところはどうなのでしょうか。 ひょっとしてcompressコマンドを使うには何か特別な設定が必要とかですか。

  • compressコマンドってなくなったんですか

    リナックスのリファレンス本を見ながらコマンドの確認をしていたのですが、どうもcompressコマンドが使えないようです。 OSはRed Hat Linux8.0です。 学校の7.?サーバではcompressコマンドが使えたので恐らく8.0からは無くなったのではと思っているのですが本当のところはどうなのでしょうか。 ひょっとしてcompressコマンドを使うには何か特別な設定が必要とかですか。

  • ハングルで「キムチョンイル将軍」

    ハングル語でキム・チョンイル将軍 とはどういいますか? くだらない質問ですが教えてくださるとありがたいです。m(_ _)m

  • ハングルで「キムチョンイル将軍」

    ハングル語でキム・チョンイル将軍 とはどういいますか? くだらない質問ですが教えてくださるとありがたいです。m(_ _)m

  • ハングルで「キムチョンイル将軍」

    ハングル語でキム・チョンイル将軍 とはどういいますか? くだらない質問ですが教えてくださるとありがたいです。m(_ _)m

  • 家に神棚、仏壇のある方へ。

    いつも、困った時のなんとやら・・・。 が多いのですが(反省) 家に神棚、仏壇のある方へ。 どんなことを心の中で唱えていますか?(声を出してる方もいるかもしれませんが) 私の場合は、家族の健康と安全とかをお願いしています。またその時々悩みごとの解消とか望みごとの達成のお願いとかです。 子供の受験の時は2ヶ月ほど朝晩、神様、仏様にお願いしました。

  • PERLのでバッグ

    PERLでデバッグをしているのですが、変数にどんな値が入っているのかみようと思うのですが、やり方がわかりません。 デバッグモードに入ってからどうすればいいのでしょうか? 環境はWindows2000からtelnetでRedhat9へ接続している感じです。 よろしくお願いします。

  • 熊本から石川へ

    今度熊本から金沢へ行きます。 そこで質問なのですが、熊本からどうやって行けば一番早く行けるでしょうか? 飛行機はどうやら飛んでないみたいです。

  • 田舎の家の外壁に張ってある「ボンカレー」「アース製薬」などのレトロな看板って??

    よく、のどかな田舎のほうに行くと、懐かしい??感じの鉄製の看板が貼ってありますよね。 女優さん?の「大塚ボンカレー」とか、紺の着物?を着た男の人がスプレー缶を片手に持った「アース製薬」など・・ あと、オロナミンCなんかもありましたっけ?? あの看板って、いつごろ設置されたものなんだろう・・とか、どうして田舎に遊びに行くと貼ってあるんだろう・・とかずっと思ってたんです。何かご存知の方いらっしゃいますか?? あと、あの看板、もちろん企業の宣伝のために貼ってあるんですけど、「うちに貼ってあるよ」とかいう人、いませんか?? 看板のことが気になって仕方ないです(笑) 母に聞いたら、気にもしたことがなかったと言われてしまいました(>_<)

  • トーマス・ブラウン、ジェフ・ウィルソン、ブルース・パトリック、何故、名前の間に点が入るのか?

    漢字名だと苗字と名の間には点(・)は入りませんが 何故、カタカナ名だと名前の間に点が入るのでしょうか?? 英字になっていると点は入っていませんよね。

  • 英語です。

    The constant K equals eighty-four times one-thirds to the fifth power. The logarithm of the Kth power of N equals K times the logarithm of N. どのような訳になるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • O型 の RH+ です。

    「血液型は?」と聞かれたときに「A型です。」とかって答えますよね。 でも、それはABO式で、他にもRHとかいろいろありますよね。 その“ほかにもいろいろ”のところを教えていただきたいのです。 詳しいサイトがあればそれも教えてください。 それから病院で、“ほかにもいろいろ”のところの型を調べてくれるのでしょうか? いまだに血液型占いを信じているアホな人に「血液型なぁに?」って聞かれたとき、「ABO式でO型、RHで+で、××式で××で、○○式で○○で……」とめちゃくちゃ詳しく答えてギャフンと言わせてやりたいのです。

  • majordomo の設定

    FreeBSD4.8でメーリングリスト(以下ML)を作成しようと考えています。ツールにMajordomoを考えています。 メールのツールはSendmailを使用します。 今いちMajordomo設定のサイトの内容が詳しく載っているのが見受けられません。 どなたかご指導していただけませんか。 よろしくお願いします。

  • Mで始まりuで終わる文字列

    の正規表現をつくりたいのですが、 if(/^H u$/){ print; } という文字を書くときに、 上のIf分ところをどう拡張すればいいのでしょうか? アスタリスクはつかえないし、、 とりあえず任意の文字の連続とかにすればいいのでしょうか? お願いします。

    • ベストアンサー
    • amuro_78
    • Perl
    • 回答数2
  • 配列や連想配列について

    言語一般の配列や連想配列について 最近どういう解釈をしていいのか わからなくなってしまいました。 仮にPerlで話をさせてもらいますと、 連想配列%FORMがあるとき、 個々の要素にアクセスする場合 例えば$FORM{'name'}などと記述しますが、 この$FORM{'name'}を みなさんはどのように解釈しているでしょうか? $FORM{' '}にキー nameを 代入しているようなイメージで、 「連想配列%FORMからキー'name'の値を取得する」 という考え方でしょうか? わたしは最近、 $FORM{'name'}はそれ自体が一つの変数という 考え方が出来るのではないかという気がしているのですが、 連想配列の実装から考えると この考え方は正しいのでしょうか? 以前、配列について同様の質問を したことがあります。 例えばC言語でint a[100]と宣言した場合は、 連続的なアドレスに確保されるため、 a[2]はaという名前のアドレスから a + 2 番目の場所という意味になるが、 言語によっては不連続なアドレスに 確保されるため、a[2]は一つの変数名として 考える必要がある・・ との回答でした。 ならば連想配列の場合も もし不連続なアドレスに確保されるならば、 $FORM{'name'} は一つの変数名と 考えたほうが正しいのではないかと 思ったからです。 連想配列の内部的な処理がどうなっているのか 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • harisun
    • Perl
    • 回答数3
  • Mで始まりuで終わる文字列

    の正規表現をつくりたいのですが、 if(/^H u$/){ print; } という文字を書くときに、 上のIf分ところをどう拡張すればいいのでしょうか? アスタリスクはつかえないし、、 とりあえず任意の文字の連続とかにすればいいのでしょうか? お願いします。

    • ベストアンサー
    • amuro_78
    • Perl
    • 回答数2
  • telnet後のログのとり方

    Linaxで、telnetでログイン後にpingを行ったときのログのとり方を教えてください。 ping 10.16.10.1 | tee log.txt ping 10.16.10.1 > log.txt 上の2つだと、telnet先にログが出来ると思うのですが、 telnet元(操作しているPC)にログを保存するにはどうすればいいのでしょう? よろしくお願いします。

  • 配列や連想配列について

    言語一般の配列や連想配列について 最近どういう解釈をしていいのか わからなくなってしまいました。 仮にPerlで話をさせてもらいますと、 連想配列%FORMがあるとき、 個々の要素にアクセスする場合 例えば$FORM{'name'}などと記述しますが、 この$FORM{'name'}を みなさんはどのように解釈しているでしょうか? $FORM{' '}にキー nameを 代入しているようなイメージで、 「連想配列%FORMからキー'name'の値を取得する」 という考え方でしょうか? わたしは最近、 $FORM{'name'}はそれ自体が一つの変数という 考え方が出来るのではないかという気がしているのですが、 連想配列の実装から考えると この考え方は正しいのでしょうか? 以前、配列について同様の質問を したことがあります。 例えばC言語でint a[100]と宣言した場合は、 連続的なアドレスに確保されるため、 a[2]はaという名前のアドレスから a + 2 番目の場所という意味になるが、 言語によっては不連続なアドレスに 確保されるため、a[2]は一つの変数名として 考える必要がある・・ との回答でした。 ならば連想配列の場合も もし不連続なアドレスに確保されるならば、 $FORM{'name'} は一つの変数名と 考えたほうが正しいのではないかと 思ったからです。 連想配列の内部的な処理がどうなっているのか 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • harisun
    • Perl
    • 回答数3