janjanja の回答履歴

全221件中121~140件表示
  • 中古車の試乗(BMW)

    BMWの中古車(5シリーズか7シリーズ、5万キロくらいの)を探しています。 基本的には試乗してから買いたいのですが、 車検切れのものは試乗することができませんが、 これは結構不安があります。車検切れは避けて、 試乗できるものの中から選別したほうがよいのでしょうか? それとも、車検切れの車でも、選ぶコツがありますか? また、一般的にBMW中古を選ぶときのポイントがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • mlee
    • 中古車
    • 回答数7
  • クルマの追突事故を起こしました。違反点数は?

    3週間ほど前に私の未成年の子供が追突事故を起こしました。 双方ともバンパーを損傷しましたが、 相手の人は「腰が痛い」ということで後日通院しているらしいです。 警察官が現場にきて話をしたとのことですが、 警察署には行っていません。(調書をとっていないらしいです) 今のところ警察からの呼び出しはありません。 今日、事故を起こした地区の警察署に電話してみましたが、 「公安委員会からの連絡を待って」としか言われません。 保険会社によれば、 過失割合は「100:0」で相手の方は無過失だそうです。 ここからが質問ですが、 本人は、違反点数のことが気になるようです。 違反点数が生じるとすれば、 後日、公安委員会より通知があるらしいですが、 実際のところ、上記のような状態の場合、 違反点数は生じるでしょうか?

  • 印鑑

    少人数で起業します。印鑑を作ろうと思うのですが、実印(代表印)と銀行印を分けて作った方が良いのでしょうか?2本も大事な印鑑が有ると管理が大変な気がしまして。又、良くダミーの代表印を作るなど聞いた事があります。必要でしょうか??なんだか悩んでしまっています。

  • mixiの入り方

    知人にmixiに入っている人がいません。 紹介制のmixiに入る方法ありますでしょうか?

  • 詐欺にあいましたが、相手から突然連絡がきました

    先日ヤフオクで詐欺に遭いました。 私は落札者側で、出品者と連絡を取り、相手の指定した口座に代金を振り込みました。 しかし、その直後に出品者のIDが停止になり、連絡も一切取れない状態になってしまいました。 詐欺だと確信したので、その後内容証明を送ったのですが、あて先不明で戻ってきました。 その数日後、出品者から突然謝罪のメールがありました。「ヤフーのIDが停止になってしまい 取引ナビを確認することができなかった、商品を発送したいので送付先を教えてほしい」とのことです。 メールアドレスはヤフーIDから推測したそうです。 ヤフオク終了からは1ヶ月程経っています。 今頃連絡が来たことに違和感があるのと、出品者の住所・電話番号が 書かれていなかったため、どうも信用できません。 とはいえ、契約解除の返金を求めたところでそちらの方が逃げられてしまうような不安もあります。 この場合相手を信用して送付先を伝えるべきでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 子どもの携帯料金

    息子(3人姉弟の真ん中)の高校進学祝いに、携帯を買いました。キャリアはドコモです。 4月7日から、4月30日までの請求が届きました。 通話料金はわずかなのですが、3週間あまりのパケット使用量が32万パケットあまりになっていました。(月に換算すると、40万パケットを越えます。)パケ・ホーダイの設定をしているので、料金に不満があるわけではないのですが、これ以上パケット通信料が増えませんというパケ・ホーダイの設定が、5万パケットあまりです。単純に、その8倍のパケット通信をしていることになります。 今のパケット通信量が半分に減っても料金は同じなので、お金の問題ではありません。 メールだけで、これだけのパケットを使うとも考えられないので、おそらくはネット閲覧をしているのだと思います(フィルターはかけていますので、有害サイトにはまっているとは、思えません)。 初めて、携帯を持たせたので、「ものめずらしさ」もあるでしょうから、もう1ヶ月様子を見るつもりですが、現状が改善されていない場合、何らかの注意をするべきでしょうか。 それとも、今どきの高校生は、このくらいは当たり前なのでしょうか。まったく、知識がないので、アドバイスをお願いします。 なお、わたしは、息子の母親と離婚しており、息子は母親と同居。わたしは、車で1時間くらいの所に住んでいます。息子との関係は良好です。携帯も、息子からほしいと言われたわけではなく、わたしが買い与えました。 息子は、県立の進学校で、硬式野球部に入っています。 息子には何も言わず、母親だけに伝えておいたほうが良いかどうかも、併せて教えてください。

  • 鍵を落としてしまい拾った人に盗まれた

    今月の1日、勤務先にて車の鍵を勤務先のコンビニで落としてしまい、無くなってしまいました。 その後拾った人が判明しないまま3日たったちました。 5月4日に拾った人が判明したのですがその人を問い詰めたところ「拾って届けようと思ったがなくしてしまった」 といい始めました。 拾った人は「鍵を拾った」ということは認めています。 ですが現在鍵は戻ってきてません。 私は鍵を拾った人は親切心ではなく窃盗目的で拾ったと見ています。 現在の鍵の行方はわかりません。 そこで質問です。 ・拾ってから何日以内に届けないと窃盗扱いになるのでしょうか? ・拾って拾った方が無くしてしまい、私に不利益が出た場合はどうなりますでしょうか? ・拾った方が拾ったことは認めて、落とし主が目の前にいるのにもかかわらず届けなかった場合はどうなりますでしょうか? ・拾った方が拾って無くしたことをすぐに私に言ってきた場合はどうなりますでしょうか?また言わなかった場合は? 質問が多くて申し訳ございませんがよろしくお願いします。

  • 夫に知られずに知る方法

     結婚して夫、夫の母、妻、子供。  結婚したものの、夫が勤務している会社に妻や子供がいることを報告していない気配。妻が、働いているので、妻が子供を扶養にしている形です。原泉徴収票を見れば分かるかもしれませんが、無理なので、夫や夫の勤務する会社に知られずに、調べる方法がありますか?入籍はしています。知りたいのは妻本人です。

  • キャンセル料は、だれが払うか?★

    A君とB君は、二人で「海外でサーフィン」を旅行会社に申し込みました。 待ちに待った出発まであと1週間という時に、A君が突然「渡航先で新型インフルエンザが発生すると、帰国の時に飛行機の中で感染している人と座席が近いだけで、10日間、空港近くのホテルに隔離されるかもしれない、そんなことになったら大変だ、仕事も休めないから中止にしたい。」と言ってきました。 B君が外務省や厚生労働省のホームページで調べたら渡航先は、インフルエンザ発生国ではなく、空港や機内検疫の対象にもなっていないことがわかり、A君にそのことを話しましたが、心配症のA君は、考えを変えてくれません。 B君は、一人で行くことも考えましたが、初めての海外旅行で、しかも語学がにがてで、一人だけで行くのは自信がないため、しかたなく自分も中止することにしました。 出発の1週間前なので旅行代金の約50%のキャンセル料がかかります。 皆さんに教えていただきたいのは、キャンセル料の払い方です。 このような場合、一般的には、キャンセル料は、 (1) 自分の分は自分で払う。 (2) A君の都合で、キャンセルするのだから、A君が全額払う。 (3) そのほか どちらでしょうか? よろしくお願いします。

  • 担保に入っている土地を売りたいのですが・・・

    私の姉が会社を経営しておりまして、銀行からお金を借りる際に私の持っている土地を担保にしてお金を借りました。 それから何年も経ったのですが、最近私の土地の近くの方がその土地を売って欲しいと言われたのですが今は担保に入っているのでダメだと伝えると担保に入ったままでも土地売買ができるので早く売って欲しいと言われてしまいました。 私には全く知識がないのでお詳しい方にお教えいただきたいのです。本当にそのような事は出来きるのでしょうか?また出来る際にはどのようなメリットデメリットがあるのでしょうか? ぜひともご回答いただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 土地の登記は私のものですが?

    父が亡くなり、自宅の改築を検討のため登記を土地家屋調査士に依頼し調べて頂いたら隣家の庭の8坪位が、父の名義の土地でした。相続のため自分の名義で登記を取りました。しかし40年以上隣家の庭で植木も植えてありますが、土地家屋調査士に頼んで隣家の庭に杭を打って確認させて頂いた。元々Aさんから購入した土地ですが、隣家もA さんからそれ以前に購入したようです。登記は私ですが、隣家の庭を手に入れる事はできるのでしょうか。まだ交渉はしておりませんが、どのように進めれば良いのでしょうか。

  • 遺言状による遺産相続

    お伺いします。 わたしの父方の伯母が亡くなり その遺言状に父に遺産相続がありました。父が死亡時は私にとなっており、父が死んでいるため わたしが相続と なりました。 その遺言状には 母にも相続することが書いてあったのですが、相続の執行代行をしてくださる方が 母は血族ではないので無効です。と 言われました。遺言状に記されていても 無効なのでしょうか。なんだか納得いかないんです。

  • 富士山 ご来光について

    今年は富士山に登ってみようと思い、8月15,6,7日あたりで計画し、少しずつ準備をしてます。 登山自体が初めてです。今は多少でも慣れるため2,3回日帰りで登りました。 調べていくうちに高山病などいろいろ知り、ツアーに頼んだ方が良いのか、自分達で登れるのかで迷ってます。最初はツアーで行くつもりだったのですが、知人からツアーはゆっくりペースなので若い人たちはゆっくり過ぎるかもよ?と言われました。 ご来光が絶対みたいのですが、広島から行く場合、どのようなルート・宿泊予定場所・がいいのかが全く分かりません…。 いろいろ聞いてしまいますが、アドバイス頂ければ嬉しいです。 聞きたいことは下記の通りです。 (1)ツアーに頼むべきか?(今のところ自分達で行けるなら行こうかとおもってますが、難しいでしょうか?) (2)どこから登るのがいいのか? (3)登る時間にもよると思いますが、山小屋に泊まる場合どのあたりの 山小屋がいいのか?(起きてから遠すぎるのもちょっと…) (4)一泊二日で十分行けますか? たくさん聞いてしまい申し訳ございません。

  • 換金したいのですが(時効で権利消滅でしょうか)

    添付しました画像から判断していただきたいのですが、このチエックを換金してもらえるでしょうか教えて下さい。お願いします。

  • 有給使うのに理由が必要なのでしょうか?2

    1 有給休暇使いました。その次の日に「やる気ないんやったら辞めてけー」と怒鳴られました。別に忙しかったわけではありません。なぜ怒られるのでしょう? 2 有給休暇は使うタイミングを選ばなければいけないのですか? 3 あなたは有給を使いたいときに使えますか? 4 あなたの会社にある有給休暇の制限がある場合、どういう制限がありますか? 例 本来の日数の半分の日数しか有給がない。   使うと皆勤賞が飛んでいく。

    • ベストアンサー
    • noname#105492
    • アンケート
    • 回答数10
  • コールマンのアウトドア品を安く買える所

    ネットショップでコールマン製品を安く買えるところはありませんか? もちろん新品で・・

  • 車の維持費を安く抑えて車を所持する方法は?

    今現在日本で一番維持費を安くして車を所持する方法を教えてください、軽自動車を持つということはなんとなくわかるんですが、どの車種がいいか、どの車が燃費がいいとかがわかりません

  • フィルムのコンパクトカメラ

    なぜ、フィルムカメラからデジタルカメラに代わってしまったのでしょうか?撮った写真をその場ですぐ液晶画面で確認できるのはデジカメの大きなメリットですが、肝心の画質の面ではフィルム(アナログ?)とデジタルとではどうでしょうか?また、フィルムカメラとデジタルカメラでは画質が違うのですか?たとえば、フィルムカメラはデジタルカメラと比べて輪郭がぼやけて優しい感じの画質であるとか。(映画館のフィルム映写とDLP映写がまさにそのような傾向ですので)

  • 読売ジャイアンツの抑え、マーククルーン投手について

    マーククルーンの横浜時代はほとんど知りません。 彼のストレートは08年を見てもHRされたのは一度もありません。ジャストミートはほとんどなく、おっつけて流し打ちかセンターへの打球が多い感じです。 清原和博がクルーン投手から満塁HRを打ったのは有名ですが、あのときの球種はストレートでした。唯一僕が知ってるストレートを打ったHRです。 07年にヨシノブが横浜球場でカーブをHRしています。 去年中村のりが東京ドームでHRしたのはフォークのど真ん中です。 清原選手以外でクルーン投手のストレートをHRした選手はいるでしょうか?

  • 高尾山の山頂でバーベキューできますか?

    こんにちは。 今度高尾山へ登山に行きます。 高尾山の山頂の広場のようなところでバーベキューをすることは できますか? フライパンを使った料理を考えています。 wikipediaにはすこし記載があったのですが山頂等もあてはまるのでしょうか? ご存知の方がいれば教えてください。 やったことのある方もいらっしゃればよろしくお願いします。