peacementh の回答履歴

全1192件中1081~1100件表示
  • アンプやアンプシミュレーター、何から買うのがいいでしょうか?

    私は今ベース(私)とギターの高3二人でバンドっぽいことをしていて、これからドラムもいれてバンドとしてやる予定でいます。 私は10wのギター併用アンプを使っているですが、音質や音量面で物足りなくなり、自宅でもちょっとしたライブでも使えるアンプを買おうと思っています。 また、バンドを始めたら曲を録音することも考えています。 そこで質問なんですが、まず何を優先して買うのがいいでしょうか? そんなの自分の好きなようにしろ!!って感じですが、まだ高校生でお金もなく、慎重に決めようと思いまして。。 アンプだけでなく、アンプシミュレーターやら録音機材やらいろいろあるので・・。 やりたいことは、 ・路上も含めたちょっとしたライブ ・自宅での録音 で、予算は3万です。 CLIVEというところのアクティブベースを使ってます。 外で使える電源は持っています。 また、自宅練習から路上まで使えるオススメのアンプがありましたら 教えてください!

  • 時々意識が飛びそうになる。(抗うつ剤との関係は?)

    最近起きている時に、時々ホワッ、ホワッと0コンマ何秒か 意識が飛びそうになることがあります。(実際には飛びませんが。) 別に眠いわけではありません。 これはどのような症状なのでしょうか? ちなみに2週間ほど前に抗うつ剤を飲むのをやめました。

  • 腹鳴りで悩んでいます

    16歳、高校生です よくお腹が鳴るので、なやんでいます。 なるべく、この症状に詳しい方に回答して欲しいと思います。 症状を書きます ・お腹が鳴る(胃だと思います。「ブクブク」や「ギュー」という音です。特に、授業中の3・4時間目や、静かな場所でなります。腹が減って鳴るわけではありません) ・唾が出る(唾を飲み込んで少しするとお腹が鳴りだします。腹が鳴るのと関係があると思ったので書きました) ・ゲップ(唾を飲み込んだ後にでます。大きな音ではなく、小さくて長いギューという音です) ・胃の痛み(胃を誰かに握られたような感じです。腹が鳴っている時、たまに痛くなります。痛い時には、吐き気もします) 関係がありそうなことを書いておきます。 ・骨盤、背骨が曲がっている。 ・腰痛、首・肩の痛み お腹が鳴るときは、お腹のことしか考えられず、他のことに集中できません。 3・4時間目は絶対鳴るので、授業に全然集中できません。 気を紛らわすために、舌を噛んだり…いろいろしていますが、お腹のことしか考えられません。 お腹が鳴るのが恥ずかしくて困っています。 いろいろと調べてみましたが、原因が全くわからないのでここで質問しました。 本当に悩んでいます。 回答よろしくお願い致します!

  • なんどもなんども書き直してしまいます

    ヤフーの知恵袋でも全く同様の質問をしたのですが、できるだけ早く、多くの回答が欲しいと思い、こちらでも質問させていただきます。ご容赦ください たとえば、封筒や葉書に宛名を手書きするとき。 文字を間違えるなどの書き損じをしていないのに、少し斜めになっているような気がする、この字だけ小さい気がする、雑になってしまった・・・ というように、いろいろと考えすぎて、封筒や葉書の余りが無くなるまで書き直し続けてしまいます。 結局手元に残るのは、 同じ郵便番号だけ、住所の県名だけが書かれた十数枚と それらと大して変わらない、なんとか「~様」まで書き終えた一枚、 便箋だけになってしまったレターセットです。 「ああ、失敗した」と思っても、気にせずに書き続けてしまえばいいのに、どうしてもそれができず、いつも紙の無駄遣いをしてしまったと罪悪感に包まれます。 宛名書きに限らず、勉強中のノートや単なるメモも何度も何度も書きなおして、結局時間も無駄に消費してしまいます。 授業の空き時間に何か書き物をしようとしても、最初の1行も書き終えられないまま、空き時間が終わってしまいます。 また、ずっとペンを握っていたせいか、書き終えてからも手に何か握っていないと手の平に虫が這うような感覚になってしまって、気持ちが悪いです。 なにか、これらを解消する方法はありませんでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • カデンツ、ダイアトニックコードについて

    ダイアトニックコードは調ごとに7つですが、たとえばハ長調一曲中に7つ以外のコードがでてくることもあるのですか? あるならそれはどういうことですか? 私はカデンツを習ったときに調別に使う和音が決まっていると解釈していました。 ですがダイアトニックコードをあとで知りハ長調のI=C(ド・ミ・ソ)がト長調のIV=C ででてくることを知り、コードがいろんな調でだぶっていることがわかりました。 ダイアトニックコードは主音から順にずらしていくのでどこかで同じ和音がつくられるということでしょうか。 それならば、ハ長調の和音、ト長調の和音などという決まったものは存在しないということでしょうか??? 和音はあるていど共通で、そのなかでカデンツのように調でよくつかう順番があるというふうに解釈したらよいのでしょうか? ちなみに楽器はピアノ、エレクトーンです。 ご指導宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yukaoi
    • 音楽
    • 回答数4
  • 子供に習字(硬筆)を習わせたいのですが

    こんにちは!子供に習字を習わせようと思っています。 まだ4歳なので硬筆になると思うのですがどの程度 字の読み書きが出来れば習うことができますか? 今完璧ではないのですがひらがなを何とか読める程度で 本人は簡単な字を真似てかいている程度です。

  • エレキギターのコーテッド弦

    ERNIEBALLの弦を購入にあたって コーテッド弦が普通の弦の5~7倍持つと聞いたのですが 音色が心配です・・。普通の弦と音色の違いはどの位違うのでしょう? 普通の弦より値段が高いのでいざ買ってみて 期待はずれだったら困るので ある程度のことを教えてください。

  • 日本の合唱での表情は独特のものなのですか?

    小学校や中学校の合唱コンクールをテレビで見て疑問に思ったことです。 目を見開き首を揺らしたり、とても表情豊かに歌っている生徒さんが印象に残っているのですが、そのしぐさに時々違和感を感じる事がありました。 というのは、ウィーン少年合唱団を聴いた時、淡々と自然に音楽を表現しているように感じました。 基本として、表情を作った方が声が出やすいと言うのは承知でしたが、それが逆に力が入りすぎているようで演劇のようで不自然に感じたのですが、 これは、日本の音楽教育によるもの、独特のものなのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#80103
    • 音楽
    • 回答数5
  • 現在のパチンコは勝てない?

    個人的にですが最近のパチンコは勝てなくなったような気がします。 そこでみなさまのご意見をお聞きさせてください。 使う金額は今も昔も変わらないのに、勝てる金額は圧倒的に昔の方が勝てたと思います。 最近有名キャラクターなど使ったパチンコが増え、リーチなどの演出がダラダラ長く派手になっただけで連チャンもしずらくなったような気がします。 10年前や20年前のパチンコは独自のキャラクターでリーチアクションなども単純で出る台はかなり出ましたよね。 例で言えばビッグ7やワールドなどイロイロ・・ 最近のパチンコの傾向ってのはギャンブルとしてではなく完全にアミューズメントとして遊びが強い傾向目的とするものになったのでしょうか?(ギャンブルが好きというよりもパチンコが好きという方むけみたいな感じで) 皆様はどう感じていますか? ※もともとアミューズメントですとかのツッコミは勘弁してください。

  • 男性に素朴な質問。

    男性は入浴剤を入れたお風呂に入ると、どんな気持ちですか? 男性は女性と比べて、かわいい物や雰囲気を見ても「???」となる人が多い気がします。 一方、入浴剤はどうなんでしょうか? 私(女)は、実際に効果がある無しに関わらず、入浴剤のお風呂だと贅沢気分になります。 男性も同じでしょうか? それともピンと来ませんか?

  • ギターのパーツ交換について教えて下さい。

    レスポールタイプのギターを使用しているのですが、 パーツの交換についての音の変化や メリット・デメリットを教えて下さい。 知りたいパーツは・・・  (1)テールピース  (2)テールピースロックシステム(フィクサー)  (3)ブリッジ  (4)ペグ

  • 疲労感・だるさに悩んでいます

    体(特に下半身)の疲労感・だるさについての相談です。 20代の頃から(もっと前からかもしれませんが、とりあえず記憶にあるのは)原因不明の疲労感・だるさで悩んでいます。特に下半身(大腿部など)がだるく、ひどいときは動くのもいやなほどです。単なる疲労かと思い、マッサージ、針、整体、栄養ドリンク、サプリメントなど様々なものを試しましたが、効果がありません。また、病院で精密検査も何度か受けましたが、健康そのもので異常は見つかりません。低血圧なので病院に通い治療をしたこともありますが、低血圧による疲労感・だるさではないようです。食生活では管理栄養士さんに指導していただき、かなり厳しくカロリーコントロールをしております。また、スポーツジムに週5日通い筋力トレーニングと有酸素運動を行っております。体を動かすのはだるいのですが、運動後はわりとスッキリします。しかし、翌朝になると また体がだるくなるという繰り返しです。とにかく毎日毎日疲労感・だるさがひどく、何もする気がおこらないので、ボーっとしていることが多いので、おそらく周りの人からすると怠け者のように見えてしまうと思います。 こうした疲労感・だるさを完治させる方法がありましたらアドバイスをお願い致します。

  • 睡眠薬 やめ方について

    28歳です。 現在精神科の医者より睡眠薬を処方してもらってます。 レンドルミン1.5錠・サイレース2mg・サイレース1mg・アモバン1.5錠  一度勝手に薬をやめたら全く眠れず・眠くもならず・ということになりました。それからは医者の言うとおりに飲んでますが、このままずっと飲み続けなくてはいけないのか不安です。医者には相談しましたがだんだん量を減らしていく計画とのことでしたがやはり不安が耐えません。 経験者の方や同じような方、詳しい方是非どんなものか教えてください。  ちなみに サイレース1mgは最近増量されてその前までは夜中に何度も目が覚めて安眠できてないので増やされて上記の薬の内容です。 医者を信頼するのが一番なのでしょうが不安でここに書き込みました。

  • 昔のCDと最近のCDで、mp3に変換した場合音量に差がある

    10年ぐらい前のCDから、mp3に変換して聞いた場合と、最近のCDからmp3に変換して聞いた場合、最近のCDでは、かなり大きな音量で再生されるのですが、昔のCDだと、音量が小さいです。 同じ曲でも、かなり差があります。 同じくらいの音量にする方法はないでしょうか? mp3に変換する時は、フリーソフトのCDex と、BeatJamを使用しています。どちらのソフトでも、同様に音量の差があります。 よろしくお願いします。

  • ボイストレーニング 鼻声

    はじめまして、歌手を目指している高校生17歳です。 歌い始めてから、2年半ほど経ちます。 一応の変声期も終わり、最近は、ハイトーンに挑戦しています。^^ 結果、B'zも大体歌えるようになりました。・・・高さだけですが。 僕の場合、高音域(High A以降)になると少々鼻にかかり、抜けが悪い気がします。  どのようなトレーニング・心がけをすれば、鼻声・抜けの悪さを解消できますか ご存知の方はいますか?ちなみに、声を聞いてみないと分からないと想うので、 B'z「愛のバクダン」 を歌った音源を乗せておきます。 http://lack-of-timez.digi2.jp/bakdan.mp3 (著作権違反になりますかね・・・?)

  • 夫がうつ?

    新婚2年目になる専業主婦です。 もうどうしたら良いか本当に困っているのでアドバイスをいただけたら嬉しいです。 夫がうつ病になっているかもしれません。 病院に早く連れて行った方が良いと思っているのですが、主人の今の仕事がとても行ける状況ではなく、今日明日と出張、最高に早く行けても、20日以降になると言います。 恥ずかしい話ですが、既に鬱病かも、と思ったのが昨日の夜です。 主人は仕事は激務、また受動喫煙と偏頭痛に毎日悩まされており、私もその件は何度も聞いてきました。 しかし、それでも夕食はきちんととり、食後は居間で一眠り、起きていてもテレビやゲームもしたりと明るい雰囲気だったので、心配はしていましたがなんとか大丈夫かとも思っていました。 (もちろん楽観できるとは思っていなかったので心療内科などの受診も薦めてきました。が、仕事が不規則なのでせっかく決まったMRI検査の予約も変更を重ね、まだ受診できていません。) 11月中は本当に忙しく、しかしその間は主人もそれでも元気で、私も妻として振る舞って来れていたと思います。 12月から仕事が少し落ち着いたので、私も夫との時間を求めました。 新婚なのに最近、家ではまず眠っているとか、でかけることを提案してくれるのに出かけてもつまらなそうにしている、疲れていたってもう少し一緒の時間を楽しめるんじゃないか、など、色々と私も不満をぶつけてしまいました。 その際に、主人はとても辛そうな顔をして固まって黙ります。 本当はただ『ごめんよ~』と言って欲しいだけなのに、黙られて何も反応がないのが辛く、なぜ黙るだけなの?何か反応してよ!ただもう少し私との時間を楽しんで欲しいだけなのに!! とますます私は責めてしまい喧嘩になるパターンがほとんどです。 12月になんとしても病院に行けば良かったのですが、不規則な上一度行ってまた予約をして行かなくてはならず主人が会社に言わないと難しかったため主人の意志に任せた事、食欲もあり、笑ってふざける場面もあったこと、前ほど家で頭痛を訴える事が減ったことで、勝手に行かなくても大丈夫か、と思ってしまっていました。私も一緒に遊びたかったことも大きな理由です。 そして、一昨日、また上記のような理由で喧嘩をしました。 激しい言い合いもありましたし、黙り込むような場面もあります。 しかし、何か今までとは違うように思うのです。 いつもと行動自体は同じ、喧嘩をした翌日は口数も少ないながら、会社に行って帰ってきます。仲直りをしたかったのかケーキも買ってきました。 でも何かがおかしいんです。 仲直りをしたくて話していても悲観的なことばかり言った後、私に対して怒っている、というよりとにかく疲れた、そういう雰囲気で自分からはほとんど喋りません。 今朝携帯に、死にたい、と一言自身のPCに送っているの見つけました。 本当に疲れきってしまったようで、出張からも無事に帰宅してくれるかすら心配でなりません。 2日前には冗談や私を気遣うことを言っていて、私以外の人とは普通にメールを送ったり、12日には楽しく人と会っていました。 また、一週間前にはじゃれ合う時間もありました。 なので、ただ単にとにかく私との関係に疲れたのかもしれません。 けれど、ここ最近の私の不満の種、無感動、無反応、そういった反応ももしかしたら手抜きというよりうつの症状だったのでは、、、頑張れ、頑張ってよ、そういう言葉をかけてき私も夫を追いつめたのでは、、そういう可能性にやっと気付いて、とても後悔していますしどうしたら良いか本当に不安です。 この症状がうつだとしても、うつでないとしても、私は今からでもやり直せるでしょうか。 助けてください。

  • ギター初期不良交換で2週間も必要ですか?

    ギターを買ったのですが、初期不良で交換になりました。 店員さんが言うにはメーカーには在庫があるみたいなのですが よく点検 調整してからになるので 1週間~ひょっとすると2週間はかかりそうですと言う事です。 しかしそんなに点検に時間がかかるものなのでしょうか? 店員さんは高いギターなので、 また不具合があればいけないのでよくよくきつく点検させるようにしましたと言ってたのですが、 そのまま信じて良いのでしょうか? それとも 何か遅くなる事情があるのでしょうか? 買った時も私が女性なので調整等得意ではないでしょう?と いろいろ状態も見てくれて親切ではあったのですが。 確認の為  まさか今回不具合あったギターを調整修理じゃないですよね?  きちんと新しいのに交換してくれるんですよね?と確かめても お店の人はきちんと新品で交換と言ってるので  それはある意味お得と感じてるのですが ではなぜ そんなに納期がかかるのかが不安です。 ていうか先日まで 他の店の数店で聞いたときでも、 メーカーで在庫があり3日以内には大丈夫と言われていましたし 現在も 在庫がある様なのに 交換の場合 2週間もかけて調整するのでしょうか? むしろ新品でそれほどに調整に時間がかかるというのも 不安も感じます。(><) ギターは個体差もありますので  ある意味 それほど調整が必要な個体を出荷しようとしているのかと 何となく結構不安に感じてます。 何か交換の場合 メーカーや楽器店の間でいろいろな手続き上ややこしいことでもあるのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#77441
    • 楽器・演奏
    • 回答数2
  • 受診して薬を処方してほしいです。

    こんばんは。 皆様に相談させてください。 私は最近、振られました。 とても大好きな人でしたが・・・その人は妻子もちでした。 それでも、お互い愛していました。(少なくとも私はそう思っていました。) 二ヶ月前、私は妊娠しました。相手はもちろん不倫の彼です。 相手に告げました。しばらく考えてくれたみたいです。今後について。 でも彼の結論は、 「離婚はできない。子供もおろしたほうがいいし、もう会うのもやめたほうがいい。」 そういわれました。当然といえば当然ですよね・・・。 一人で産もうかとも考えましたが自信がなく堕胎しました・・・。 私はもともと自分に自信がなく大嫌いです。 友達も少ないし、登校拒否でした。 それでも、こんな私でも好きになってくれた人がいる。 それだけで生きてきました。 (変な言い方ですが)以前はリストカットしてなんとか自分を保ってきました。 でも・・・もうそんなのじゃごまかせない。 もう死にたいんです。というか、生きていく意味がわからない。 でも、死ぬっていったって・・・ 親に迷惑をかけたないんです。慰謝料とか・・・。 家で死ねば、今の家の大家さんから親に慰謝料請求がいくだろうし外で死んだとしても慰謝料は来ると聞きました。 死に方はいろいろ考えてたんですが・・・。 わかんないんです。結局私がどうしたいのかも。 死にたい。でも、死ねない。 振られてつらいなんてみんな経験することだ。 私が弱すぎる。 でも、こんな気持ちのまま生きていられない 自分の子供を殺したくせに。 わたしなんて必要ない。 いろいろ考え続けて、もう二ヶ月がきます。 死ねないけど、つらい。 仕事も何も集中できないし朝が気持ち的に辛いし死にたいって気がつけば口にしてしまう。気持ちの浮き沈みも激しすぎて自分も自分で手に負えないです。 友達は精神科の看護師をしていて相談したんです。 病院に行ったら薬もらえるからって。 でも、私の場合は単なる失恋だし・・・。 「あなたが弱いだけだ」と言われて終わるだけな気もして。 なんて言えば処方してもらえますか? 薬を飲めば、楽になるんでしょうか・・・ まとまりのない文章ですみません。

  • 精神科で薬を処方されたのですが、軽い症状なので逆に薬を飲むことで症状が悪化しないか心配です。

    12月からインターネットの「うつ診断」などで、6割方「うつ」であると診断されるようになりました。 確かに謎の不安感が生まれることがあったり、涙がでてきたりはあるのですが、そこまで症状が酷いわけではなく、身辺整理をしていくことで、解消されるかもしれないと思ったりしています。 ですが、一応精神科でも診てもらおうと思い、今日、行ってきました。 処方されたのは、 寝る前に デパス1mg1錠、メイラックス錠1mg1錠 朝昼晩の食後 ドグマチール錠50mg 1錠 以上の3つです。 緊張型頭痛に悩んでいるので、それが解消されればいいなぁとは思っているのですが、大学生ということで、なかなか規則正しく食事もとれないことがありますし、飲み始めてから断薬したときに副作用が出たりするのも怖いです。 どうしたらいいでしょうか。 これらの薬は、あまり強い方ではないですか? 教えてください。

  • ピアノ弾けませんが声楽専攻の進学したい

    17歳です。 ボーカルレッスンを受けているのですが、大学(専門学校)で本格的に声楽を学びたいと希望しています。 しかしこれまで音楽の基礎的な勉強はしておらず、ピアノも弾けません。遅すぎるとは思うのですが、まわりに相談できる人がおらず質問しました。もし可能性があれば専門の予備校?に通ってでも目指したいと思っています。 アドバイスお願いします。