10yearsof- の回答履歴

全143件中21~40件表示
  • これは何かの症状または病気ですか?甘えですか?

    私は19歳女です。 最近の自分がおかしくて自分自身がこわいです。 まったく何もやる気がおきず、人に会うのが面倒、億劫、怖いと思い仕事に行ったり友人に会うことが出来ません。 外に出て歩くのが怖いです。 コンビニまで出るのが精一杯になってきています。 仕事場の方が嫌など人間関係のもつれはありません。 また異常な食欲が有り怖いです。 吐いたりはしませんが、一日に凄い量の食事をしないと気がすまなく、 何か食べないと落ち着きません。 2週間ぐらいで10キロは増えたと思います。 明らかに異常です。 歩いている時も皆私のことを笑っているんじゃないか、と不安になり家に篭りたくなります。 両親や友人、仕事先の人にも上手く説明出来ず、 両親から「甘えている、不規則な生活しているからだ」と言われます。 実際不規則な生活をしているわけではありません。 夜は早めに寝ても朝起きれません。 子供の頃の「起きれない」とはまた違う感じです。 仕事(アルバイト)も現在お休みさせていただいているのですが、 この症状を上手く説明出来ません。 仕事先の人にも「甘えている」などと呆れられてういるのではないとか不安に思います。 いつまでも働かないわけには行きません。 「病院に行ってみては?」とすすめられる方も居ると思いますが、 心療内科には既に通っています。 中学生の時に授業中や緊張する場面になると用を足したいわけではないのに、お腹が痛くなる事があり通い始めました。 最初にランドセンという薬を処方されましたが、全く効きませんでした。(薬は気の持ちよう、といったところですかね) カウンセラーの先生には○○病などと病名などを言われたことはありません。 自分は病気ではないのでは?と思いました。 一ヶ月前にひどい食欲や仕事に行けないなど先生に話してみたところ、 「デパゲン」という薬に変わりました。 この時も病名や症状は言われていません。 病名を言わない病院は怪しいですか? 自分は病気なのでしょうか? 処方された薬を調べてみましたが、メンタル系の病気の方によく処方される様なので、メンタル系の病気なのでしょうか? また克服された方はいらっしゃいますか? どの様に克服されたかも知りたいです。

  • 千葉マリンの

    千葉マリンのリリーフカーを運転する仕事がしたいのですが、毎年募集されるものなんでしょうか? 球団サイト、イベント会社などどこに募集要項が掲載されるのかも教えていただけると有り難いです。

  • プロ野球選手の練習道具

    プロ野球選手の練習道具やユニフォームなどはすべて自費なんでしょうか?2軍から1軍に上がる際の急遽の交通費とかはどうなんでしょうか?

  • ヤクルトってずっと神宮?

     広島が新球場を作り、ヤクルトの神宮球場が一番狭いスタジアムとなってしまったと思うんですが、これからもヤクルトはずっと神宮をホームとして使い続けるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#200377
    • 野球
    • 回答数6
  • 強迫性障害について

    強迫性障害について聞きたいことがあります。私は確認強迫で苦しんでいます。自分の好きな物などが、上手く見られないという症状が数年続いています。暴露反応妨害法でそれを見ることを、禁じられています。 でも、それを見たくてたまらないのです。一番良いのは、やはり、暴露反応妨害法を実践することだとは思うのですが、見られないのはかなり辛いです。ここ数日そればかり考えてしまっています。 見たいと思い始めると、それが止まらなくなってしまいます。私は見ても構わないのでは?と思ってしまいます。やはり、きちんと暴露反応妨害法をしないと、だめなのでしょうか?お忙しいところお手数ですが、どなたか教えてください。大変お手数おかけしますが、どうかよろしくお願いします。

  • 心療内科

    会社の人間関係に悩み、先日初めてカウンセリングを受け、同ビル内にある心療内科を進められて初めて心療内科の診察を受けました。 その時の先生は、私が話している間、机上の糊をおもむろに持ち上げ、蓋をあけて固まっているのりをはがし、糊の入れ物の掃除をし始めました。そして、会社に部署がえの希望を出せと言われ、一週間分の薬を出されて診察が終わりました。悩みを抱えた患者の話を聞く態度なのかなぁと思いましたが、その日はそのまま薬をもらって帰りました。 本日、その時の薬がきれるので、また行ったのですが、先日とは違う先生で、初めて会ったのに、私の話はろく聞かず、また一週間分薬だしとくからといわれ、あまりのあっけなさに、そんなもんなんですかね? 来ても、薬出してもらって飲み続けるしかないんですかね?と疑問をなげかけると、じゃ、他に何が出来るんですかと聞き返されました。 会社の問題は会社で解決するしかないので、ここでは薬を処方して、症状を和らげるしか出来ないといわれました。それはそうなんですが、心に傷を負った患者がいくところだと思うのですが、ろくに話も聞かず、薬をのませとけばいいというのはどうなのでしょう。 また、薬を飲むと眠くなる気がするのですが、この薬は眠くなるくすりなのでしょうかと質問すると、さぁ、人によって違いますからねぇと、なんともしっくりこない返答。そんなもんなのでしょうか? 初回は初診料もかかるので、3,000円ほどでしたが、今日はほとんど話もしてないのに、2,000円以上かかりました。これが毎週かかると、結構大変です。心療内科とは、そういうものなのでしょうか。それとも、病院を変えたほうがいいのでしょうか。せっかく病院に行ったのに、余計ストレスを受けてしまいました。 心療内科は今までかかったことがなかったので、比較できずにいます。 心療内科にかかっているかた、アドバイスをお願いします。

  • 携帯がなかったらどうやって友達と会いますか?

    携帯電話がなかった時代は、どうやって会いたい友達と会っていたか思い出せないです。御回答お願い致します。

  • 紅白に出て欲しかった歌手

    今年の紅白、目玉もなさそうですが・・・ 紅白で見たかったなと思う歌手を挙げてください。

  • 息子がいじめられる

    小学校2年の一人息子の事で相談です。一年からいじめにあって、クラスが変わり大丈夫かと思っていたら、またイジメにあっていた事が最近わかりました。 息子も私になかなか言い出せず、やっと告白したと言った感じです。 今日先生が見かねて、その子達にきつく叱りつけたそうです。どちらかというと息子はおっとりしていて、優しく、ケンカが嫌い、自己中心的、悩みを心にしまうタイプです。そんなやつらは男同士なんだからぶん殴ってこい!ガツンと言ってやれ!って言ったら、そんな事したくないよ、かわいそうじゃないかとお人好しもいいとこです。学校辞めたい、死にたいとも言ってます。 でも、そんな性格だからイジメられるんだと思います。聞いてるこっちもイライラします。ハッキリ自己主張できなくて、この先どうなるのか不安です。男の子ですし、たくましくなってもらいたいです。おそらくこれを乗り越えなければまた、3年になってもイジメられると思います。どうしたらいいでしょうか?

  • 卒業後の人間関係

    私は来年の春卒業予定の大学4年生です。 現在、医療専門職に就くべく就職活動をしています。 就職を地元か大学のある岡山にするか検討しています。 私は寂しがり屋で人間関係によく悩む傾向にあります。 大学の友人はいますが、授業がなくなってから連絡をとることも少なくなり、本当に仲がよいのかと疑問に感じています。 今、一番の理解者は毎日会っている彼氏だと考えています。 しかし、友人や彼氏にしても、このままの関係が続く保証はないように感じています。 地元の家族は大切な存在ですが、一緒にいると自分が甘えてしまいます。 そのため、安心はできても自分が子どものままの気がしてしまいます。 現在、不安でどこに踏み出していけばいいのかわからない状態です。 就職したら人間関係はどのように変化するのでしょうか・・? 専門職であることから、学会などで会う機会はあると思いますが、大学時代の知り合いとは疎遠になるものですか? 今の自分が何を優先するべきかがわかりません。 駄文、乱文になり申し訳ありません。 返答いただけましたら、幸いです。

  • 女性が一人で職場で昼食は変?

     私がそうです(笑)  私は6月に今の職場に来たのですが、今資格の勉強をしていて、昼休みも勉強をしたくて、皆で食べるとそのままおしゃべりタイムになってしまうので、最初のうちはとあるグループで食べていましたが、離れて一人で食べています(そのグループと合わなかったのもあるのですが)。  ただ、最近気がついたのですが、男性はそうでもないのですが、女性は私だけが一人で食べています。しかも職場は、一人一つ机がある職場ではないので(長机を並べた感じ)、皆で固まる感じになっています。何かそれが「変わり者?」と思われているみたいで、口に出してはもちろん言われませんが、私と外やエレベーターで一緒になると、友達と思われたくないのか?そそくさと先に歩いていってしまわれたりします。(仕事中は仕事のことはもちろん、雑談も少しはします)  前の職場では女性一人でも食べている人いましたし、私は何とも思わないのですが(外食で一人の女性も結構見ますが何とも思いません。まあ外と中の違いはありますが)、やはり変でしょうか?ただ研修の時とかは、皆やはりお昼が一緒の方どおしで座るので、そういう時一人なのはちょっとさみしいですが...多分、来年3月までなのでもう少しの辛抱ですが。  

  • まったく野球が分かりません。こんな人はどんなポジション?

    幼児教育と言うか洗礼を受けなかったせいか、さっぱり野球が分かりません。 特にポジションの特徴が壊滅的です。 ちょこっと野球ネタの出てくる漫画を読んでいて疑問が湧きました。 もしこんな人はどんなポジション、打順ですか? ・足は速い。 ・ホームランをかっ飛ばしはしないが、バントや塁の隙間を狙うなど、職人的なバッティングをする。 どうかアドバイスをお聞かせ下さい。

  • 電車のマナーの悪い人にわざとぶつかるのって…

    だめですか? 今日すごくマナーの悪い人がいました で、ちょっと外国人だったかな… 電車の中の人もちょっと困った顔してました… しかもその女性はちょっとなるしーなのか 太っているのにかなり小さいズボンはいてました おいおい…と思いました で電車から降りるとき ちょっとぶつかってみたんですが… 相手は舌打ちしてきました やっぱこれっていけないんでしょうかね?

  • この体重の戻し方教えてください。

    現在の体重67.6kg この体重をどう戻せばいいのか自分でもさっぱり。。 どうすればいいんでしょうか。

  • 対人恐怖症

    仕事で自分の席の前にいるのですが、人がいるというだけで怖く気になって仕事に集中できません。 こういう人がメンタルクリニック行ってなおりますか? いままで エビリファイ ソラナックス メイラックス 等試したことがあるのですが、全く効きません。 先生に聞いても続けるしかないといって薬を変えてくれません。 不眠症なので睡眠薬を貰うためだけに行っているような感じです。 こういう症状の人に効く薬を知ってる方居ましたら教えてください。 知識を持った上で参考に先生に相談したいです。

  • 工藤はプロ野球選手に向いていないんではないんでしょうか?

    元横浜ベイスターズの工藤投手がトライアウトを受けないと聞いたのですがみなさんはどう思いますか? 日本で野球を続けていたいという気持ちが強いならトライアウトを受けるべきだと思います。 かつてそれなりに実績を今岡選手もトライアウトを受けるそうです。 工藤は最近、ベンチでタバコをプカプカふかしていたり、「今は活躍するより長く投げていることが目標」という横着な発言が目立ちます。 正直、プロ野球選手と活躍したいという気持ちがない人はプロ野球選手として表舞台に立ってはいけないと思うのですがどうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • xyzblue
    • 野球
    • 回答数7
  • 野球ルール 同時はアウト?

    先日の試合で打者がセカンドゴロを打ち1塁を駆け抜けましたが、セカンドの送球がファーストのグラブに捕球されるのと、ほぼ同時でした。しかし塁審のジャッジは「アウト!」でした。今まで同時は「セーフ」だと思っていたのでチームの仲間に聞くと「最近、同時はアウトだよ」の回答でした。 最近とはいつ頃そうなったのか聞き損ってしまいました。どなたか教えていただけませんか。

    • ベストアンサー
    • 飛鳥
    • 野球
    • 回答数8
  • 友達関係を築くことができません。

    私は現在30代前半の女です。現在、精神科通院中です。  生まれてから現在まで1度も友達も恋人もできませんでした。大学を中退し、数か月ですが仕事をしました。いじめにあってきました。対人関係が苦手な、こんな私にはどうしても将来に対して希望が持てません。毎日が孤独で泣いています。この根の深い病、どうしたら希望を持って、正常な信頼関係の持てる人間関係を築くことができるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 野球のユニフォームについて

    最近、ふと思ったのですが、なぜ野球のユニフォームは無地(文字入り)か縦じま しかないのでしょうか? 男性が着るので、花柄や水玉模様は恥ずかしいのかもしれませんが、チェックとか ならあってもいいように思うのですが…。 番号が見えずらいから、模様(柄)がないのかな?とも思ったのですが、縦じまは あります。 だったら、横じまは?と思って一通りユニフォームを見てみたけど、ありません。 周りに聞いてみたのですが、笑われるだけで、納得のいく答えが出てきません。 特に、縦じまが2チーム被ってると、遠目だとどっちがどっちなのか分かりません。 なので、もっと色分けするとか、他の柄を入れるとかすればいいのにと思っています。 (チェック柄があればいいのにと、個人的には思っています) どなたか、これといった答えがお分かりになる方、教えてください。 くだらない質問ですが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 8ring
    • 野球
    • 回答数9
  • 野村監督 解任

    楽天 野村監督が、来季から解任ということだそうですね。 私は女性で、野球もあまりくわしくないのですが、 野村監督の「ボヤキ」は好きでした。 野村監督ご自身のことも、 わりと好きでした。 とにかく、何があろうと、何を言われようと、 「野球」が好きな方ですよね。 その気持ちがとてもいいな。と思います。 だから解任は残念だし、淋しいです。 74歳だからといって、まだまだ若いですよね。 まだできそうな気がしました。 野村監督自身も、この「解任」をつげられて、 目がすごく曇ってました。   もうこれ以上、どこでも監督はやらないのでしょうか。 どう思われますか