tododesu の回答履歴

全133件中81~100件表示
  • 保育士が1歳児の頭を叩いていました。

    地域の活動をボランティアでしています。 夏の催しに利用する用品を提供するため近所の保育園に行きました。 保育士が1歳児クラスの子供の頭を叩いているところを いきさつも含め、はっきりと見ました。 (年齢クラスごとに帽子が違うため、1歳児クラスということは間違いありません。) 列から2,3歩はみ出た。という理由で、「何してるの!!!!」という怒鳴り声とともに 頭をぱちんと叩きました。その反動で子供はよろけていました。 1歳児クラスの中でも、かなり小さく足腰もおぼつかない子だったので、 おそらく1歳半に満たない子供だと思います。一般的にはまだ赤ちゃんの方が近いイメージです。 保育士は私に気づいていませんでした。 これは普通でしょうか? 私自身、3人の子供を育てましたが、イライラする育児の中でも、 1歳の時に頭を叩くということはなかったので驚きました。 もう少し大きい子供(3歳以上)や、ものすごく悪いことしたときにお尻を叩くなら、ともかく 1歳の子が列から少しはみ出たという理由で、頭を叩くというのはどうなのでしょうか? 私には子供に学ばせるためではなく、 手早く思い通りにさせるため+多忙の中での余裕のなさと苛立ちから 手をあげたようにしか見えませんでした。 保育士をされているみなさん、ご意見お願い致します。 このくらいは許容の範囲内でしょうか?

  • 保育園での理解出来ないことだか、それは普通なのか?

    こんばんわ。 私は保育士をしているのですが・・最近はいった仕事場で理解できないことがたくさんあり、そのなかの一つを質問させていただきます。 私が働いているのは、姉妹園がたくさんある保育園です。 今は1歳を担当しているのですが・・そこの保育園の方針に疑問をかんじてぃます。 散歩での出来事ですが、1歳児なのに、手を繋がず、誘導ロープも使わず散歩をします。園の近くを15分ほど歩くのですが、行きは歩道があります。 しかし、帰りは白線が引いてあるだけで歩道はありません。もちろん、車は通ります。やや、細い道で、一方通行なので前からしか車は来ませんが、台数が少ないとはとても言えないくらいの台数がよこぎります。 道を横断しなくては行けない箇所もあります。 こどもの人数は18人で先頭と最後尾に一人ずつ、間に1人の保育士がつきます。 手を繋がないので、みんな自由に歩きます。いちを白線の中を歩き、車が来るとその場でストップします。でも、かなり危険です!子供がいつ飛び出すか不安で仕方がありません。 1歳児は自由になんでも触れて成長するものだから手を繋がせるのは保育士としてダメな行動と園長に言われました。 確かに、子供同士が手を繋ぎこけると怪我のもとです。しかし、野放しもどうかと思うのですが・・。 私にはそれが理解できないのですが、それは普通なのでしょうか? いつか子供が怪我をすると感じ、勇気をだして言ったのですが、私が間違えている。という感じで、指摘を受けてしまいました。誰か教えていただけないでしょうか?

  • 池波正太郎と司馬遼太郎の比較

    歴史小説の二台巨頭であるこのお二人、 文学素人にも分かりやすく比較して説明するとしたらどのようになるでしょうか? 簡単に作品・作風・実績・人物の特徴などをご教示いただければと思います。 また敢えて優劣を付けるとしたらどうなるでしょうか。理由も添えて宜しくお願い致します。

  • どう思いますか

    40歳、幼稚園教諭の男です。 私の勤めている幼稚園は「裸教育」という園児を上半身裸で遊ばせる教育を実践しております。 実は私も園長からの業務命令で、20歳で幼稚園教諭になって以来、 およそ20年間上半身裸にショートパンツという格好で仕事をしています。 夏場に裸で直射日光を浴びると肌がヒリヒリして痛いですし、冬場はとにかく寒くて、初めて雪が降っている時に屋外に出された時は死ぬかと思いました。 うちの幼稚園で上半身裸で仕事をしているのは私だけです。 園長は50代半ばの女性で、職員は私以外全員女性です。女性職員は冬場薄着をしているかというとそうではなく、セーターやジャンバーなどを着て厚着をしています。「どうして自分だけこんな思いをしなきゃいけないんだ?」という思いを持っていた事もありました。 皆さんは裸教育をどう思いますか?率直なご意見をお伺いしたいと思います。

  • 幼稚園の入園について

    2歳児からの入園について質問です!! 3歳児からの入所と手続きの違いはあるのでしょうか?? 保育園と同じような書類の提出など もしあるのでしたら教えてください!!

  • Uターン就職

    こんにちは。 現在高校三年生で 将来保育士または幼稚園教諭を目指しています! そこで質問なんですが、 私の地元は愛媛ですが、 進学先は神戸か大阪を希望しています! 就職先はまた地元に戻って地元で働きたいと思ってます。 今の時代少子化ではありますが求人はたくさんあると聞きますが、 Uターン就職は難しいでしょうか? その大学または短大の実績にもよると思いますが‥ 経験がある方や聞いた事があるなど何でもいいのでアドバイスくれると幸いです(>_<)!

  • 幼稚園・保育園でのフルート演奏のボランティア

    閲覧ありがとうございます。 昨年音大を卒業して講師の仕事をしています。 今年になって少し仕事が落ち着いたので、仕事のない日にボランティアでフルートの演奏をしたいと考えています。 生演奏で、音楽を身近に感じ親しみを持って頂き、フルートに興味を持って頂けたら嬉しいです。 宣伝のために幼稚園や保育園、児童館向けコンサートのチラシを作りました。(3枚綴りです) コンサートの趣旨と内容・プロフィール・プログラムの例等が書いてあります。 郵送で送るか、直接持っていくかでそれぞれ悩んでいます。 ・直接持って行く場合 時間帯はいつが良いか アポを取ったほうが良いか まずどなたに挨拶したら良いのか。 上手なアプローチの仕方。 気をつけたほうが良い点。 ・郵送の場合 どなた宛にすれば良いのか。 手にとって読んでもらいやすくするコツがあるか。 …という点を教えて頂きたいです。 自分から演奏の場を探すといった経験がいっさいないのでアドバイスを頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 保育園の備品(椅子・机・絵本など)卸について

    保育園の備品(椅子・机・絵本など)卸を教えて下さい。 安くてよい品を納品して頂ける業者を探しております。 宜しくお願い致します。

  • 保育園の備品(椅子・机・絵本など)卸について

    保育園の備品(椅子・机・絵本など)卸を教えて下さい。 安くてよい品を納品して頂ける業者を探しております。 宜しくお願い致します。

  • 保育士未経験での就職

    こんにちは! 私は試験で保育士資格を取ったのですが、様々な事情から今まで保育とは無関係な仕事をしてきました。 しかし保育の仕事がしたいと思い就職活動をした結果、ありがたいことに現場未経験でも雇って下さる園にめぐりあいました! 就職が決まった時はうれしさでいっぱいだったのですが、仕事初日が近付くにつれて不安でいっぱいになってきたのです…。 幼児とのふれあいが全くなかったのに、このまま働いても大丈夫なんだろうか。実習経験もないし、情けないことに、子どもを抱っこしたことも数えるほどです…。 先生と呼ばれる以上、しっかりしないといけないのですが、こういった不安に打ち勝つために何かしておいた方が良いことってありますか?? 今はとりあえず、マナーとピアノ、手遊びなどを覚えています。

  • 現在25歳で今から男性幼稚園教諭を目指そうと思っていますが…

    現在25歳で今から男性幼稚園教諭を目指そうと思っていますが… 現在24歳(来年2月には25歳) 男です。 現在会社員(コンピュータ関係)として働いているのですが、前々から就きたかった幼稚園の先生への転職を考えています。 ※来年から専門学校へ通い、一から勉強したいと考えています ただ、インターネットで調べてみたり人に相談したりしていくといろいろと心配事が増えてきて、本当に幼稚園の先生を目指してよいのか悩んでいます。 具体的には、 (1)3年制専門学校を卒業するころにはもう28歳になっており、しかも男なので雇ってくれるところがあるのか心配。 ※幼稚園は若い先生を中心に取っていて、30近くになってくると肩たたきがあるとも聞きました… (2)収入面がかなり少なく、男が続けるのは厳しい…? 上記に関して、実際どうなんでしょうか。 厳しいご意見等でも結構ですので、ご教授いいただければ幸いです。

  • 育児担当制とは?

    育児担当制、とよく聞きます。 どれにも、メリットやデメリットがあると思います。 メリットは、乳児期は特定の大人との関わりを基盤に・・・・などあると思います。 メリットとデメリットを教えてください。 特にデメリットを聞きたいです!!

  • 育児担当制とは?

    育児担当制、とよく聞きます。 どれにも、メリットやデメリットがあると思います。 メリットは、乳児期は特定の大人との関わりを基盤に・・・・などあると思います。 メリットとデメリットを教えてください。 特にデメリットを聞きたいです!!

  • お寺さんからのお布施(お祝い?)の要求について

    お寺さんからのお布施(お祝い?)の要求についてのご質問です。 どこに相談していいか判らず投稿させていただきました。 神奈川に住む両親の話なのですが、おじいさんの代から (付近のほかの親族は住んでいません) 近くのお寺にお墓があり、檀家となっています。 数年前、住職さんが急遽されたのですが、 近々、娘さんがお婿さん(お坊さん)を迎えることになり、 新居の整備や新しい袈裟などを揃えるため、 突然、檀家は一口10万円のお祝い金として出すよう要求されたそうです。 お寺と相談役(檀家のまとめ役)との間で話し合われたということですが、 その相談役という方には両親は会ったことはないそうです。 一口10万円とすでに決められているのもおかしな話しですが、 収入が無く年金暮らしをしている両親はいま現実に支払えるお金がないので 分割で月々、数千円ずつを支払うと言ったところ、先方はそれで構わないと言ったそうです。 両親のなけなしのお金も無情に徴収するなど正直、腹立たしい思いもいたします。 しかも10万円なんてどんな家庭でも気楽に支払える額ではないと思うのですが。 私はお寺や宗教のことは全く判らないのですが、お寺から請求された金額は 必ず支払わなければならないのでしょうか? 檀家といってもお墓があってお盆やお彼岸などの訪問がある意外、 (ご供養の都度のお礼はしています) こちらにおめでたいことがあったとき、お祝いしていただいたとか、 日頃、何らかの相談に乗ってもらうような間柄でもありません。 もし支払いを拒否した場合など、のちのちなにか問題になったりするのでしょうか?

  • 学童保育の立ち上げ方について

    私は障害児を持つ親です。子供が養護学校から帰ってきてからする事は本(新幹線)の本を読むということ。友達もいなく1人の世界に毎日入っています。夏休み、冬休みも家から遠い日中一時支援事業所へ預けています。しかし子供はそこに朝行くと泣いてしまいます。外で遊ぶのが大好きな息子なのですがいつも施設の中ばかりで遊ばせているみたいで本人もすごく退屈している見たいです。この子が通園していた療育センターのグループの中の1つに学童保育ができ、条件付きで10日間預けさせてもらいました。そこは息子も大変喜んで朝になるとすごくワクワクの様子でした。しかしその条件というのが、園長から「貴女の町も学童保育を立ち上げるように貴女も仲間を作って活動しなさい」という事でした。全くの素人で何も解かりません。どうか学童保育に携わっている方、ノウハウを教えてください。よろしくお願いします。

  • 現代の社会に求められる奉仕

    現代の社会に求められる奉仕とはどのようなものなのでしょうか? 現代社会の諸問題としては少子高齢化問題や、それに伴う核家族化、国際的なレベルでは環境問題やエネルギー問題などさまざまな問題があります。 このような問題の多くある現代社会が求める奉仕・ボランティアとはどのようなものがあるのでしょうか。 出来るだけ具体的に教えてください! 日本国内で求められるものに限らず、国際的な視点での意見もいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 学童保育の立ち上げ方について

    私は障害児を持つ親です。子供が養護学校から帰ってきてからする事は本(新幹線)の本を読むということ。友達もいなく1人の世界に毎日入っています。夏休み、冬休みも家から遠い日中一時支援事業所へ預けています。しかし子供はそこに朝行くと泣いてしまいます。外で遊ぶのが大好きな息子なのですがいつも施設の中ばかりで遊ばせているみたいで本人もすごく退屈している見たいです。この子が通園していた療育センターのグループの中の1つに学童保育ができ、条件付きで10日間預けさせてもらいました。そこは息子も大変喜んで朝になるとすごくワクワクの様子でした。しかしその条件というのが、園長から「貴女の町も学童保育を立ち上げるように貴女も仲間を作って活動しなさい」という事でした。全くの素人で何も解かりません。どうか学童保育に携わっている方、ノウハウを教えてください。よろしくお願いします。

  • 学童保育の立ち上げ方について

    私は障害児を持つ親です。子供が養護学校から帰ってきてからする事は本(新幹線)の本を読むということ。友達もいなく1人の世界に毎日入っています。夏休み、冬休みも家から遠い日中一時支援事業所へ預けています。しかし子供はそこに朝行くと泣いてしまいます。外で遊ぶのが大好きな息子なのですがいつも施設の中ばかりで遊ばせているみたいで本人もすごく退屈している見たいです。この子が通園していた療育センターのグループの中の1つに学童保育ができ、条件付きで10日間預けさせてもらいました。そこは息子も大変喜んで朝になるとすごくワクワクの様子でした。しかしその条件というのが、園長から「貴女の町も学童保育を立ち上げるように貴女も仲間を作って活動しなさい」という事でした。全くの素人で何も解かりません。どうか学童保育に携わっている方、ノウハウを教えてください。よろしくお願いします。

  • 運営費収入

    社会福祉法人の会計を勉強してるのですが、運営費収入という言葉が出てきました。運営費だけなら施設などを運営するのにかかる費用というイメージが出来るのですが、その後に収入とあると意味がわかりせん。何の収入?。どなたか運営費収入の意味を教えてください。

  • 待機児童が多い、認可保育所の申し込み

    認可保育所に申し込みます。待機児童が多く、中には1年も待っている方がいるとのことです。 何とか待ちが少なくて済むように、お知恵をお貸しください。 旦那は会社員、私は無職(求職中)。 両親(義理両親も)は車で40分に住んでいて、4人とも無職。主人の両親は70歳以上で、息子の面倒は全く見れない。 私の両親は無職で60歳前後。健康なので見れなくはないが40分の距離があり、色々趣味やらで忙しく、また私も両親には面倒をかけたくない。緊急の時は助けてくれる意志はあります。 私は、パートで1日5~7時間ほど働くつもりで、資格を活かして正社員で就ける職業は朝早くからなので、子供が小さいうちは採用されないと思います。 無認可の保育園が、認可の保育園よりちょっと遠い位置にあり、そこは空きがあるとのこと。認可とは差額(2万強)があり、なるべく認可に入れたいと思います。 無認可に預けて時間をめいいっぱい働き、認可を待つことも良いと聞きましたが、保育が足りている状態になり、認可は入りにくいとも聞きました。 両親に何ヶ月か預かってもらい、働いて勤務証明書を出しても、両親がいるので保育が足りている状態にならないのでしょうか? お願いいたします。