jmh の回答履歴

全608件中81~100件表示
  • 大学数学の問題です!至急お願いします!

    大学の線形代数2の問題です。 この中のわかる問題だけでいいので解答、解説をお願いします!! 画像が見にくい場合、下記を参照して下さい。 http://uploda.cc/img/img5107a3a0c8878.jpg

  • 数学を美しいと思う貴方の意見を欲してます!!!

    ヤフー知恵袋で馬鹿馬鹿しいマーチンゲール論争が続いてます。 登場人物 ドリミン…マーチンゲールは100%勝てる必勝法です。勝ったら止めるは勝率が収束するから駄目!マーチンゲールは収束してもしなくても勝てる必勝法!!! クチビル…無限条件で任意に止めてイイなら勝つまでやるでいいじゃないの?マーチンゲールだけが絶対なのか!!! 詳しくは 携帯用http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1261985882 パソコン用http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1261985882 古い方から読んで下さい。 質問(1)ドリミンさんの勘違いポイントはどこですか? 質問(2)ドリミンさんにどんな言葉なら伝わると思いますか? 質問(3)貴方はドリミンさんの数学を馬鹿にした発言を許せますか? 教えて!gooの過去質問 http://okwave.jp/qa/q6706331.html http://okwave.jp/qa/q6726606.html 知恵袋の論争一覧 多すぎるので見ないほうがイイです… http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_collection.php 下から古い順番に並んでます。一番上が最新です。

  • 数学を美しいと思う貴方の意見を欲してます!!!

    ヤフー知恵袋で馬鹿馬鹿しいマーチンゲール論争が続いてます。 登場人物 ドリミン…マーチンゲールは100%勝てる必勝法です。勝ったら止めるは勝率が収束するから駄目!マーチンゲールは収束してもしなくても勝てる必勝法!!! クチビル…無限条件で任意に止めてイイなら勝つまでやるでいいじゃないの?マーチンゲールだけが絶対なのか!!! 詳しくは 携帯用http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1261985882 パソコン用http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1261985882 古い方から読んで下さい。 質問(1)ドリミンさんの勘違いポイントはどこですか? 質問(2)ドリミンさんにどんな言葉なら伝わると思いますか? 質問(3)貴方はドリミンさんの数学を馬鹿にした発言を許せますか? 教えて!gooの過去質問 http://okwave.jp/qa/q6706331.html http://okwave.jp/qa/q6726606.html 知恵袋の論争一覧 多すぎるので見ないほうがイイです… http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_collection.php 下から古い順番に並んでます。一番上が最新です。

  • 数学を美しいと思う貴方の意見を欲してます!!!

    ヤフー知恵袋で馬鹿馬鹿しいマーチンゲール論争が続いてます。 登場人物 ドリミン…マーチンゲールは100%勝てる必勝法です。勝ったら止めるは勝率が収束するから駄目!マーチンゲールは収束してもしなくても勝てる必勝法!!! クチビル…無限条件で任意に止めてイイなら勝つまでやるでいいじゃないの?マーチンゲールだけが絶対なのか!!! 詳しくは 携帯用http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1261985882 パソコン用http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1261985882 古い方から読んで下さい。 質問(1)ドリミンさんの勘違いポイントはどこですか? 質問(2)ドリミンさんにどんな言葉なら伝わると思いますか? 質問(3)貴方はドリミンさんの数学を馬鹿にした発言を許せますか? 教えて!gooの過去質問 http://okwave.jp/qa/q6706331.html http://okwave.jp/qa/q6726606.html 知恵袋の論争一覧 多すぎるので見ないほうがイイです… http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_collection.php 下から古い順番に並んでます。一番上が最新です。

  • 数学を美しいと思う貴方の意見を欲してます!!!

    ヤフー知恵袋で馬鹿馬鹿しいマーチンゲール論争が続いてます。 登場人物 ドリミン…マーチンゲールは100%勝てる必勝法です。勝ったら止めるは勝率が収束するから駄目!マーチンゲールは収束してもしなくても勝てる必勝法!!! クチビル…無限条件で任意に止めてイイなら勝つまでやるでいいじゃないの?マーチンゲールだけが絶対なのか!!! 詳しくは 携帯用http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1261985882 パソコン用http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1261985882 古い方から読んで下さい。 質問(1)ドリミンさんの勘違いポイントはどこですか? 質問(2)ドリミンさんにどんな言葉なら伝わると思いますか? 質問(3)貴方はドリミンさんの数学を馬鹿にした発言を許せますか? 教えて!gooの過去質問 http://okwave.jp/qa/q6706331.html http://okwave.jp/qa/q6726606.html 知恵袋の論争一覧 多すぎるので見ないほうがイイです… http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_collection.php 下から古い順番に並んでます。一番上が最新です。

  • ギャンブルの必勝法その2です…

    >■確率は常に1/3です。当たれば200円もらえます。 >(この時点で唇くん風の期待値で言えばマイナスです) >■賭け金は倍掛けして良いとします。(つまりマーチンゲール法) >■つまり100円に対して200円貰える比率は変えません。1万円賭け当たれば2万円>貰えます。 >右側のマイナスは外れた場合のトータルマイナス >1回目100円 ハズレ 100円マイナス >2回目200円 ハズレ 300円マイナス >3回目400円 ハズレ 700円マイナス >4回目800円 ハズレ 1500円マイナス >~~~~ >10回目51200円 ハズレ 102300円マイナス >20回目52,428,800円 ハズレ 104,857,500円のマイナス >↑どこで当たろうと唇くん風に言えば期待値マイナスのゲームでプラスになります。 >期待値は最初に投資した金と同じ100円です。 ===== 確かに当たった時は必ずプラスになります。 これは何も当たり確率1/3である必要はありません。確率1/10だって1/1億だっていいんです。 当たり確率1/1億でオッズ2倍なんて勝てる訳無いよね? しかし必ず勝てるんです! 何故なら当たると勝てるんですから期待値は常にプラスです。いつかは絶対に当たるんですから期待値プラスを続けるボーダー理論と同じです!!! これは魔法ですか?(ノ゜O゜)ノ 質問(1)期待値って何かな?当たり確率なんて関係無いの? 質問(2)1/1億で2倍のギャンブルで勝てるんですか? 質問(3)この理屈?の間違ってる所を指摘して下さい。 ~~~~~~~~~~~ これ馬鹿な質問なのは自覚してます。罵倒してくれてもイイですが(1)~(3)に優しく回答して下さい。 この提案をしてる人は小学生並の知能しか無いくせに異常にプライドが高く、この提案は「数学に裏付けされた理論」だと思ってます。 「当たれば」勝てるのは分かってますので、その解説は不要です。

  • 6÷2(1+2)=?

    「ガジェット通信」 2011年5月6日より 「6÷2(1+2)=?」という小学生レベルの問題? 大勢の人が「1」と答え半分以上が不正解 http://getnews.jp/archives/114382 私も最初は1と答えました。正解は9ということです。 小学生レベルの問題に間違うとは・・・と落ち込んだのですが・・・ やはり1で合っているような気がしてなりません。 本当の正解はなんでしょうか?

  • 複素ベクトルと三元数、という本は新発見?トンデモ?

    http://quantum2.blog86.fc2.com/blog-entry-1.html に、複素数とベクトルを融合した複素ベクトル(三元数)というものを発見したと書かれています。 詳しくは本を読んで見ないと分かりませんが、興味はあります。 しかし、誰かのお墨付きでもなさそうなので心配もあります。 複素ベクトルと三元数、という本は新発見なのでしょうか?トンデモなのでしょうか?

  • 数学の記号で「≒」がありますよね。

    数学の記号で「≒」がありますよね。 ≠は両辺が等しくないっていうのは、何となくわかるんですが、 ≒はわからないです。 上下の点々はなんなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#207979
    • 数学・算数
    • 回答数5
  • ケーキを2人で公平に分ける方法の解説を。

    ゲームの理論の解説書の最初に ケーキを2人で公平に分ける方法について、 「一人が、ナイフで二つに切り分け、もう一人が片方のケーキを選ぶ」と ありました。 でも、良く考えると「選ぶ人」の方が有利ではないでしょうか? なぜなら、選ぶ人は少なくとも50%以上の大きさのケーキを選ぶことができるけど、 切った人は、大きくても50%以下のケーキしか得られないと思ったからです。 どなたか、解説頂ければ、助かります。

  • 代数学の置換についての質問です

    n≧3とする {g∈Sn|δ(123)δ^(-1)=(123)}をすべて求めよ という問題なのですが、(123)という巡回置換を互換の積で、(13)(23)と表すまではできたのですが、 この後n≧3でどのように考えていったらよいかが分かりません よろしくお願いします

  • 「定義されている」の意味について

    関数f(x)が、x=aの近傍で定義されているとする。 という文章があった時、関数f(x)が「定義されている」とはどのような意味なのでしょうか? 関数の具体的な数式の事だろうと考えていたのですが、教科書の説明文に、「x=aでは 定義されていても、定義されていなくてもよい。」との記述があり混乱しています。 関数が定義されているとは、f(x)がx=aで値を持つという意味なのでしょうか? 近傍という言葉もいまいちピンときません。

  • 線形独立の問題です。

    a,b∈CがR上線形独立でx∈C(0以外の)ならば、{a,x},{b,x}の少なくとも一方は、R上線形独立であることを示せ。 という問題です。(C=複素数 R=実数) どなたか過程も含めて証明教えてくださる方いませんか?

  • 極値の条件から関数決定

    3次関数f(x)=ax^3+bx^2+cx+dがx=0で極大値2をとり,x=2で極小値-6をとるとき,定数a,b,c,dの値を求めよ。 教えてほしいところ この問題でa,b,c,dの値が求まった後、その値で本当に極値をとるのか見当する必要があるらしいんですが理解できません。 f`(α)=0→f(x)がx=αで極値をとる これがなり立たないのは理解できます。なぜなら,f`(x)=0でD=0の可能性があるからです。 しかし、今回の問題ではf`(x)=0の解は2つあるという条件を組み込んでいるので、D=0の可能性は消えます。 つまり、f`(x)=0の解がα,βで(α>β)→f(x)がx=αで極値をとるということは成り立つはずです。 さらに、どちらが極大で極小をとるという保証もf(0)=-6,f(2)=0で十分なはずです。 よって逆の確認は必要ないのでは??? ご意見ください。

  • 代数学の置換についての質問です

    n≧3とする {g∈Sn|δ(123)δ^(-1)=(123)}をすべて求めよ という問題なのですが、(123)という巡回置換を互換の積で、(13)(23)と表すまではできたのですが、 この後n≧3でどのように考えていったらよいかが分かりません よろしくお願いします

  • 初等演算・高等演算との違いは何なのでしょうか?

    初等演算とは四則演算とか累乗の事を指すかと思います。それ以外の演算もありますでしょうか? また,高等演算とはどのような演算を指すのでしょうか?

  • 数学Iのどこを改善すべきだと思いますか。

    改善私案を次に示します。 [数学I](標準単位数4単位,必修) (1)数と式   ア 整式とその計算(一部数学IIから)   イ 分数式とその計算(数学IIから)   ウ 実数:平方根とその計算,実数の分類,指数を整数全般に拡張すること(数学IIから) (2)方程式・式の証明   ア 2次方程式(数学IIから)   イ 連立方程式(3元1次,1次と2次の2元連立)復活   ウ 高次方程式(4次方程式は複2次式に限る)数学IIから   エ 等式と不等式の証明(数学IIから) (3)いろいろな関数   ア 2次関数(2次方程式・2次不等式との関係を含む)   イ 関数y=(ax+b)/(cx+d),y=√(ax+b)数学IIIから   ウ 逆関数(数学IIIから) (4)平面図形と式(数学IIから)   ア 点の座標:2点間の距離,線分の分点   イ 直線の方程式:平行関係,垂直関係   ウ 円の方程式:直線と円の位置関係   エ 不等式と領域 (5)三角比とその応用   ア 三角比:鋭角の三角比,三角比の相互関係,鈍角の三角比   イ 三角比の応用:三角形の面積,正弦定理,余弦定理 (6)集合と論理   ア 集合とその表し方   イ 必要条件・十分条件

    • ベストアンサー
    • noname#157574
    • 数学・算数
    • 回答数5
  • 数学Iのどこを改善すべきだと思いますか。

    改善私案を次に示します。 [数学I](標準単位数4単位,必修) (1)数と式   ア 整式とその計算(一部数学IIから)   イ 分数式とその計算(数学IIから)   ウ 実数:平方根とその計算,実数の分類,指数を整数全般に拡張すること(数学IIから) (2)方程式・式の証明   ア 2次方程式(数学IIから)   イ 連立方程式(3元1次,1次と2次の2元連立)復活   ウ 高次方程式(4次方程式は複2次式に限る)数学IIから   エ 等式と不等式の証明(数学IIから) (3)いろいろな関数   ア 2次関数(2次方程式・2次不等式との関係を含む)   イ 関数y=(ax+b)/(cx+d),y=√(ax+b)数学IIIから   ウ 逆関数(数学IIIから) (4)平面図形と式(数学IIから)   ア 点の座標:2点間の距離,線分の分点   イ 直線の方程式:平行関係,垂直関係   ウ 円の方程式:直線と円の位置関係   エ 不等式と領域 (5)三角比とその応用   ア 三角比:鋭角の三角比,三角比の相互関係,鈍角の三角比   イ 三角比の応用:三角形の面積,正弦定理,余弦定理 (6)集合と論理   ア 集合とその表し方   イ 必要条件・十分条件

    • ベストアンサー
    • noname#157574
    • 数学・算数
    • 回答数5
  • 次の代数系の部分代数系をすべて示せ。という問題。

    次の代数系の部分代数系をすべて示せ。各部分代数系に単位元が存在すればそれを示せ。という問題なのですが、解答と解説を詳しく教えてください。 (1) (Z6;・) Z6={0,1,2,3,4,5}、・は、6による剰余積。 (2) (Z12;+) Z12={0,1,2,…,11}、+は、12による剰余和。

  • 「数学」に標準規格は存在しないのでしょうか

    例えばプログラミング言語では変数名,定数名,関数名の命名規約があり, 数値には整数型,浮動小数点数型などの型が必ず与えられていたりと その言語の仕様が厳密に定義されています. IT分野では標準規格としてANSI,ISO,JIS,RFCなどさまざまな物がありますが, 「数学」ではそういった標準規格なるものは存在しないのでしょうか. 今まで見たことも聞いたこともなかったので質問させていただきました. よろしくお願いします.