sugiyan の回答履歴

全90件中61~80件表示
  • Yahooオークションの入札について

    オークション初心者です。 基本的な質問ですみませんが、教えてください。 開始価格1万円の商品について入札する場合、 「自分なら4万円まで出せる」と思ったら 最高入札額に4万円と入力しますよね? 最終的に自分以外に入札した人がいなかった場合、 落札額は「1万5百円」を払えばいいのでしょうか? 4万円じゃないですよね…?

  • 勘違い…

    こんにちは。 仕事中とかおもいきり勘違いして帰りたくなったこととかありますか? ちなみに私は紳士服の販売をしていたとき入社してまもなかったのですが、お客さんに「入ったばかり?」と聞かれて「はい3ヶ月くらいです」っていうと陳列していたシャツを指さして「これなんだけど」といわれました。そんなとき無性に帰りたくなりました。 思わず笑ってしまった失敗教えてください。

  • Yahooオークションの画像表示について

    先程から、オークションの、画像のみ表示を選択すると左上に赤×が出てしまって、ほとんどの画像が表示しなくなりました。今まで、このようなトラブルはありません。何度、再起動しても同じ症状です。 OSはXP PC購入時にNorton AntiVirusの体験版がインストールしてあります。(が、今までは、問題なく画像の閲覧が出来ました) どなたか、解決法を教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 唇のふちの部分がよく切れるのですが、、、

    上唇と下唇をつなげている部分とでもいえばよいのでしょうか。 ここって栄養失調になるとよく切れるといいますが、 何が具体的に不足しているのでしょうか。 切れないようにするためには、また、切れたときには どのような対処をすればよいか、教えてください。

  • Yahooオークションの評価欄の使用法について

    こちらが出品者側の場合の話ですが、商品を発送してしばらくして、 「【非常に良い】届きました。ありがとうございました」 というオークションの評価が通知されてくることがあります。 結構多くて、10回のうち8回くらいはこういう評価をもらいます。 これって「評価」じゃないと思いませんか…。 評価のコメントには、対応の迅速さとか確実さ、感じの良さ なんかを書くのが当たり前と思っていました。 そういうのが、以後の取引の参考情報になるわけで…。 到着したかどうかの連絡を評価欄で行うのって、 ちょっとおかしいと思います。 稀に「ありがとうございました」だけの評価が来る時があって、 「え?届いたの?それはちゃんと届いたってことだよね?」 と不安になることがあります。 評価が「非常に良い」なので、届いたんだなと推測はできますが…。 わたしは、到着の連絡をメールで入れるのさえめんどくさいとは… と呆れてしまい、結構感じ悪く思ってしまいます。 #ネット取引で、相手に多くを求めてはいけないのは分かってるんですが・・ そこで、他の方はどのようにお感じかを聞いてみたくて質問しました。 この方法のメリットとか、この方法を採ってらっしゃる方の ポリシーなんかも、あれば聞いてみたいと思います。

  • スカパーが受信できません・・・

    過去にも同じような質問があったようですが、 私も現在スカパーが全く映りません。 どのチャンネルにあわせても 「戦局中です。しばらくお待ちください」のあと 「現在受信できません(2)」という 表示になります… アンテナレベルも問題ありません。 天気もいいし、雷もなっていません… 大阪ですが同じような状況の人はいますか?? あと1時間ほどで見たい番組が始まるのに…(ToT)

  • ヤマダ電機製のパソコンについて

    AXCEL-PC3066を購入しようかどうか検討中です。購入者のかたの感想や、量販店製のパソコンの詳しいかた、ご意見をください。お徳でしょうか?DELLも検討中です。

  • 定形外郵便とは??

    すいません初歩的な質問かもしれませんが(^_^; 定形外郵便とは定形郵便とどう違うのですか? 定形外郵便はただ郵便局に持って行って送ればいいだけですか?

  • ブレーキについて。教えてください!!

    先日、オカマの事故をしてしまったのですが、 ・速度30km/hくらい。 ・ぶつかった車を発見してから、ぶつかった車までの距離約50mくらい。 ・その日は少し雨が降っており、路面は濡れておりました。 ・車は四駆、ABSあり。AT。タイヤの山はほとんど減っていない。 ・現場は下り坂 ・路面凍結などはナシ という風な状況で、事故をしてしまったのですが、イマイチ納得できない点があって、質問させていただきます。 車が止まる20~30m前にタイヤが滑って、「えっ!?」っていうかんじでした。 急いで、いつもよりかなりブレーキを踏み込みましたが、ABSが効き始めたのが、ぶつかる5mくらい前で、ダメでした。 まだ、納車半年とちょっとの新車です。 車は今、修理に出しております。 ABSがなかなか効かなかったということと、四駆でもスリップするということが、未熟な私には考えられず、車に欠陥なんかがあったのかなぁ?と思っておりますが、それは考えられないことですか?? 停車の時はたいがいニュートラルにして、サイド引いていますし、基本的にエンジンブレーキを使うことが多いので、○○現象(忘れた…)も考えられないと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 尿素配合入浴剤について

    場違い、かつ、おばかな質問をご容赦下さい。 私は乾燥肌なため、 この冬、尿素入りの入浴剤を見つけ、使用しています。 尿素以外には、ヒアルロン酸、スクワランも配合されているそうです。 使用してみて、意外な効果を発見しました。 なんだか、浴槽まですべすべなんです。 プラスチックの浴槽なんですが、 以前より(他の入浴剤使用時も含め)、汚れがつきにくい感じです。 そこで、もし配合成分に、 私が感じている効果の誘因となるものがあるのなら、教えて下さい。 一応、以前との明確な違いは尿素配合なので、 「尿素かな?」というあて推量の質問です。 偶然でしょう、と木っ端微塵にしていただいても結構です。 よろしくお願いします。

  • yahooの落札されましたって通知がこないんです(>_<)

     YAHOOオークションで出品してた商品が落札されたのですが、落札されましたっていうメールがいっこうにこないんです。  出品していたページをみてもまだ落札者のアドレスとかが載った状態に切り替わってないし・・・落札された方と連絡が取れない状態です。    落札されて、かれこれ1時間半くらいになるんですがもう少し待つしかないんでしょうか?  yahooのサーバーの問題でしょうか?いま重いようですし    不思議なことにこれよりあとに落札された商品はきちんと更新されて、落札されましたっていうメールもちゃんと届いてるんです。(>_<)  どなたかお知恵をおかしください。m(__)m  

  • エンジンから「カラカラカラッ」っと音がするんですが・・?!

    タクシーとか営業車にもよくあるように思うんですが・・・。 私の車も加速中とか上り坂とか、エンジンに負荷がより多くかかるときに、 エンジンから「カラカラカラカラ」と、音がするんです。 加速が終ったり、逆にキックダウンで回転数が上がったり、スピードが乗ってきたときには、おさまります。 これってエンジンの故障ですか?それとも寿命(5万キロ)? 改善の方法などあったら教えてください。 12年式ランサーセダンの1300ccATです。

  • 車のエンジンオイルの交換時期は3000Km? 5000Km?

    以前H社の車(2000cc)に10年ほど乗っていました。ディーラーの 方から、オイル交換は5000Kmごとにと言われ、そのとおりにして10年 間エンジン関係のトラブルは有りませんでした。 昨年T社の車(2400cc)に乗り換え、同社ディーラーの方から、オイル の交換は3000Kmごとに、と言われました。何回かはその通りにしていた のですが5000Km近く走ってからオイルの交換を依頼したところ必ず 3000Kmで交換するよう言われました。 1年に2万Kmから2万5000Km走行しますが、かなり大人しく乗るほう です。3000Kmで交換したほうが車には良いと思いますが、耐久性が高い と思っていたT社の車のほうが交換時期が早いとは。 車はどちらもNAエンジンで、ファミリー向けの車です。

  • ノート型PC用バッテリーを長持ちさせるためには

    ご質問です。 東芝Banabookを所有しています。以前のバッテリーが寿命を向えたために、 本日、バッテリーを購入しました。 前回は、そのまま本体に着けっぱなしにして2年ほど持ちましたが、完全放電する前に、充電が始まっていたので、もっと長持ちしたのではないかと思っています。 そこで、バッテリー電源を使用する以外は、取り外したままでPCを利用しようと考えたのですが、これは名案なのでしょうか。その都度、着けたり外したりすると接触不良の元にもなるような気もします。 バッテリーを長持ちさせる方法があればご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • ホームページ作成初心者です。教えてください。

    ホームページ上に写真を貼り付けて友達が欲しい写真をホームページから抜き取るという事を行いたいのですが、初心者でホームページの作り方がわかりません。 プロバイダがYAHOO BBなのでGEO CITIESがホームページになると思うのですが、そこで作成ウィザードで作るという方法を試みたのですがうまくいかなくて他のホームページ作成口座を見たところ、まずローカルでページを作ってアップロードするという事でした。FFFTPからアップロードするという事でしたが、ホスト名が必要という事でyahooのサーバのホスト名が見つからなくて困っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 中古車購入後はすぐオイル交換すべき?

    中古車の場合は購入後にオイル交換(オイルフィルター交換含む)を実行するべきでしょうか? 前のオーナーがいつ交換したのか不明ですし、オイルを目視で確認しても酸化具合などは分からないと思うのです。(真っ黒や、粘度がないなどなら分かりますが・・・) 一応、購入店で聞きましたが・・・・ 購入店の建前上、(メンテナンス済みを売りにしていますので)「すぐにオイル交換はして下さい。」とは言えないと思います。 ちなみにガソリン車。日産セフィーロ A32です。 もう一つ質問したいのですがどのようなエンジンオイルを選べばいいのでしょいか? 価格? メーカー? 純正品? これだけは止めた方がいい・・・やこれはお勧め・・・がありましたら教えて下さい。

  • ブレーキについて。教えてください!!

    先日、オカマの事故をしてしまったのですが、 ・速度30km/hくらい。 ・ぶつかった車を発見してから、ぶつかった車までの距離約50mくらい。 ・その日は少し雨が降っており、路面は濡れておりました。 ・車は四駆、ABSあり。AT。タイヤの山はほとんど減っていない。 ・現場は下り坂 ・路面凍結などはナシ という風な状況で、事故をしてしまったのですが、イマイチ納得できない点があって、質問させていただきます。 車が止まる20~30m前にタイヤが滑って、「えっ!?」っていうかんじでした。 急いで、いつもよりかなりブレーキを踏み込みましたが、ABSが効き始めたのが、ぶつかる5mくらい前で、ダメでした。 まだ、納車半年とちょっとの新車です。 車は今、修理に出しております。 ABSがなかなか効かなかったということと、四駆でもスリップするということが、未熟な私には考えられず、車に欠陥なんかがあったのかなぁ?と思っておりますが、それは考えられないことですか?? 停車の時はたいがいニュートラルにして、サイド引いていますし、基本的にエンジンブレーキを使うことが多いので、○○現象(忘れた…)も考えられないと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ダイヤルアップが異様に遅い!

    WinMe 64MB RAM So-Net(justnet閉鎖につき)アナログダイヤルアップの環境ですが、インターネットへの接続が異様に遅いです! だいたい20通のメールを受信するのに20~30分位かかってしまいます。 Webページの閲覧もかなり遅いです。アクセスポイントを変えてみてもかなり遅いです。 ウィルスバスターを入れているのでウィルス感染ということはないと思います。Wordでの作業などオフラインでは特別おかしな点はないです。 解決方法がわかる方お願いします。

  • 焼ける匂い

    思い切りエンジンを回した時に焼ける匂いがするのですが、 皆さんならどういう原因を考えられるでしょうか? 大体いつも60km/hぐらいから120オーバーあたりまで一気に加速してみると、 焼ける匂いがちょこっと室内に漂ってくるんですよね。一瞬だけですが。 走っている時なので、前からしてくる匂いには違いないのですが、 ギアチェンジをしなくても、ブレーキも踏んでなくても、匂うんですよ。 エアコンのコンプレッサーかと思ってエアコンを切ってもみても匂いました。 ただし、最初の一本目だけで、以後は匂いはしませんでした。 匂いがしてから車を停めてボンネットを開けて見ても、その頃にはもう匂いは消えてしまっているので、 どうも原因という原因が掴めないんですよね…。 ちなみに、エンジンはリアにあるので、エンジン系が発している匂いではないようです。 決してエンジンから白煙が上がっているとか、深刻な状態ではないので、そこはご心配なく。 私は駆動系?かな…とも思うのですが、思い切りエンジンを回した時だけっていうのが腑に落ちません。 最初はクラッチかなと思ったけど、クラッチはちょうど車体の真ん中あたりにあるし、 ギアチェンジはしなくても匂ったし、走行中に真下から匂いが上がって来るとも思い難い…。 普段走っていてそこそこエンジン回しても匂いは発生しません。 なんでしょうねぇ??気になります…。 エンジンは好調ですし、オイル等メンテは大丈夫です。 切羽詰まっている訳でもないですし、思いついたことでいいので、気軽に答えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#4454
    • 国産車
    • 回答数6
  • 23時59分59秒の1秒後って・・・・・?

    年末からずっと考えているけどわからないことがあります。 23時59分59秒の1秒後は24時0分0秒なのか、それとも0時0分0秒なのか、どっちなのか! もし前者ならその瞬間はまだ今日だし、後者ならもう明日ってことですよね。 そして、さらに言うと、もし前者なら、大晦日の夜の23時59分59秒のちょうど1秒後に 「年が明けたぞ!」と思った人はただの気が早いバカということになり、 まわりの人から「まだ一瞬はえーよ!」とバカにされるのでしょう。(笑) でも、24時=0時ということも少し考えたのですが、同じものならわざわざ違う表記をする必要は ないのではと思うし、その違いを明確に理解したいのです。 それに、法律上、人は誕生日の前日の24時に年をとる」というのを聞いたことがあります。 でも、デジタル時計の23:59の次は0:00だし・・・と、考えたらキリがないのでこまっています・・・・・・ バカバカしいかもしれませんが、是非回答よろしくおねがいします!!