DrKAZ の回答履歴

全112件中21~40件表示
  • 事業資金を株で工面・・・?

    事業を興す軍資金が無い為に、 そのお金を株で儲けようと考える人は結構居るのですか? それは一般的な考え方なんですか? でも非現実的ではないですか? だって軍資金が増えるどころか減る可能性の方が高くないですか? それより金融機関をいかに説得して、 融資してもらえるかを考えた方が得策ですか?

  • 月の土地について。

     将来への超先行投資として、月の土地でも買おうかと思っていますが、どう思われますか?。  あと、ちょっと調べたんですが、1200坪が2700円で買えるとあったんですが、めちゃくちゃ安すぎじゃありませんか?。  本当に土地が買えるんでしょうか?。  というか、将来的に月に移住する時代は来るんでしょうか?。そして、どのくらい先でしょうか?。  主観でかまいませんので、ご意見を頂けたら参考になりますので、よろしくお願いします。

  • 個人的相談なのですが・・(環境に直接的な関係はありません)

    私は今現在高校1年生です。この時期、目の前に“進路選択”という大きな問題が迫ってきています。 私は中学の頃から理科全般が大好きで、「理系に進もう!」ということは前々から決めていました。しかし、物理/生物の選択で苦しんでいます。 将来は環境(特に森林など)を守る仕事をしたいと思っていますが、はっきりとした職業はまだわかりません。工学部の応用化学に進もうか・とも考えています。そうすると物理を選択しなければならなくなります。でも、私は研究職も好きですがどちらかというと実際に森林と直接関わった仕事がしたいのです。そうなると選ぶべきなのは生物…? 本当に迷っています。 こんな私に適した仕事はないでしょうか? また、どういった進路を選べば良いでしょうか? なにかアドバイスをお願いします。

  • 起業について

    特許出願したアイディア(日用品)を基に起業しようと考えています。 特許出願後、数社にそのアイディアを売り込み、どの企業も発明の価値 を高く評価していただけるのですが、契約にいたってないのが現状です。 現在、企業に売り込むのではなく、製品加工していただける企業に 製造を委託して、ネット等により自分で販売しようと考えております。 一度、そのアイディアを施した商品が世の中に出れば、その発明の 付加価値で売れる自信はありますが、分からないことばかりなので アドバイス等いただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 過疎地に住みたいです。

    今住んでいるところから、過疎地に住み替えたいです。一人で行くのですが、過疎地に住み替える人に、たくさんの助成金や補助金、資金が無くても私が住む家を建てさせてくれる、そんな優しい過疎地は無いでしょうか?

  • 酒気帯び運転の車が

    青森県で酒気帯び運転の車が神楽の列に突っ込んだみたいです。 こういう事故ってなくなりませんね。 何かこのような自己を防止する方法ってないのでしょうか。

  • 環境省は合成洗剤についてどうおもっているのか?

    合成洗剤は危険だ危険だといわれ続けながらなぜ?現在でも使われているのでしょうか?ほんとに問題あるのなら即刻使用禁止にしなければならないともうのですが?環境に付加を与え人体にも有害であるものならこのようなものに環境税を課金するのはなんらもんだいなとおもうのですが・・・

  • 昨晩見たのはUFO?

    昨日(11/20)18:00前後に、南方上空からゆっくりと真っ直ぐ下に落ちていく、かなり明るい星のような物体を見ました。少しオレンジ色した大きな星のようでした。飛行機とは全然違いました。一体なんだったんでしょうか?( 大阪府豊中市)

  • 水道水がとてもまずい

    水道水がとても塩素臭くてまずいのですが、どうしたらいいでしょうか? このままにしたら癌などになりますか?

  • フォトンベルトについて

    フォトンベルトで地球が崩壊するって本当ですか?

  • 沸点の実験

    しょうもない質問なんですが、気圧が下がると沸点って下がるじゃないですか その実験を理科室を借りてしようと思うんです 沸点を下げる実験はわかるんですが、逆に気圧を上げて沸点を上げる実験したいんですけどどうすれば良いでしょう? 丸底フラスコを冷やしてから栓したらいい気もするんですが、割れたりしないでしょうかね? できるだけ早く実験したいので困ってます;;

  • 沸点の実験

    しょうもない質問なんですが、気圧が下がると沸点って下がるじゃないですか その実験を理科室を借りてしようと思うんです 沸点を下げる実験はわかるんですが、逆に気圧を上げて沸点を上げる実験したいんですけどどうすれば良いでしょう? 丸底フラスコを冷やしてから栓したらいい気もするんですが、割れたりしないでしょうかね? できるだけ早く実験したいので困ってます;;

  • ミラクルネットって?

    小遣い稼ぎのサイトで見つけたんですが登録が簡素だったので、とりあえず登録してみると ミラクルネットってメールが日に100通くらい届き、ブジネスの内容は一切明かさずの内容で、週末のイベントが楽しみだとか参加してすごかったとか・・・そんな内容ばかりです。いったい何なのかよくわからないままです。どなたかご存知の方おしえてくださいませ。エベントに参加しないとビジネスの内容が分からないしくみなのでしょうか?それらのメールによると信じがたいほどの儲けるビジネスだとのこと。

  • 夜の光が農作物に及ぼす害?

    家は農地と住宅が混在する地域です。住宅の人からは無用心だから街路灯が欲しいと言う意見が多くあります。 しかし、一方街路灯の光によって、ほうれん草などは早くトウが立ってしまい商品にならないと言われます。 遮光など工夫して設置されていますが、稲など光過敏症の農作物が他にはどんなものがあるのでしょうか。 ナトリューム灯の光は影響が少ないようと聞きましたが、光の波長と障害の関係も何かあるのでしょうか。

  • 腸穿孔の見落とし(長文です)

    遠隔地居住の祖母(85歳)入院中に起きた事について教えてください。 骨折にて入院加療していたところ、2週間ほど前から下痢と激しい腹痛を訴えるようになりました。親族が激しい腹痛と下痢を訴えている事を主治医に伝えましたが、「下痢は高齢者にはよくある。痴呆があるから腰椎骨折の痛みをお腹が痛いと感じるだけ。気に入らないのであれば転院してくれ。」と怒られ何もしてくれなかったそうです。転院の手配を進めていた所、今朝、病院から「腸が壊死した、大きな病院に救急搬送する」との連絡が入りました。 転院先では「内臓の穿孔」と判断され緊急手術をしました。結果「大腸穿孔で便汁が腹腔内流れ出ており敗血症を起こしている。腎不全になる可能性が高い。生死は5分5分。穿孔は炎症によるものと思われる」との事でした。転院前の病院の主治医は転院先に付いてきたようですが、詰め寄った叔母に「朝からお腹が張っていたので転院させた」とだけ言い残していつの間にかいなくなってしまいました。 そこで医療の現場におられる方にお聞きしたい点があります。 1,このような事態は頻繁に起きるものなのでしょうか。祖母には既往症は無く、軽度の痴呆症状が見られる以外は極めて頑健です。 2.通常要求される医師の注意義務を果たしていれば避けられたのではないかと思いますがいかがでしょうか。 3.前病院から主治医が付いて来たにもかかわらず、事態の説明も、このような結果を招いたことに対しても何のコメントもないのですが、通常はそういったものなのでしょうか。 4.その他、何かお気づきの点がありましたらお教え下さい。 以上、急に起こったことに対して動揺しております。今は祖母の回復を祈っておりますが、一命を取り留められたとしても法的手続きを取ることを具体的に検討しておりますが、その前に本来ありえるミスなのか現実を知りたいと思います。宜しくお願い申し上げます。

  • 星を近くで見るとどんなものなのですか?

    月は自分では光らず、太陽に反射して光るのですよね?星は自分自身で光るのですか?また星を近くで見るとどんなものなのですか?石のような感じでしょうか?

  • 封印用の鉛玉の代替部品

    校正機器や容器の封印に、「鉛玉+ワイヤー」の組み合わせが、歴史的に使われています。 たとえば、 http://www.pref.yamanashi.jp/barrier/html/keiryo/83_004.html#C6 の様な感じ。 屋外で、電源の使えない所では便利な材料です。 こういうシーンで使える、鉛に代わる材料は無いでしょうか?

  • 活性水素水の試飲にて・・・

     先日、スポーツクラブで、活性水素水を作れるという浄水器の試飲をしていたので、飲みながらいろいろなパフォーマンスを見ていました。 (1)イソジンのうがい薬をコップに入れ、そこに水道水を入れると、当然、薄茶色になるが、別のコップのイソジンを、還元水なる水を加えたらまったくの透明になった。イソジンには活性酸素が含まれているので、それが還元されて混合液が透明になる、ということらしい。 (2)お米をコップに入れ、水道水を加えると、ただ白くにごるだけだが、還元水を入れたら、黄色くにごった液体になった。黄色いのは何とかという農薬で、還元水の効果により米から溶け出してきた、らしい。 (3)還元水をコップに入れ、そこにごま油を二滴ほどたらしてから1~2分すると、普通に水だと油は浮いたままなのに、油が還元水と交じり合ってまったくわからなくなってしまった。つまり、摂取した油を速やかに対外に排出できる、ダイエットに効果がある、という理屈らしい。  以上の実験パフォーマンスの科学的な仕組み、信憑性について、本当のことかどうか、判断、説明できる方がいましたら、お願いいたします。  さて、私が、試飲をやっていた、営業マンに「活性水素なるものが本当に含まれているのなら、目の前でその水素の量を測って見せてくれれば信用できるのですがねぇ~。」といったところ、まるで痛いところでも突かれたのか、子供のように逆ギレし、「じゃあもう買わなくてもいいっすよ!!」と客であろう私に対して無礼にも捨て台詞を残して、プイッと行ってしまいました(笑)。

  • 熊本電鉄5000系の運用

    北熊本~藤崎宮前 間で運転されている元東急の5000系ですが、2編成あるうち、どちらがその日の日中に充当されるか分かりますか? 2編成同時使用はないですよね? 東京から旅行ついでに見に行くので、1度しかないチャンスです。原型の前面を撮影したいので、カメラをどちら向きに構えるかが重要です。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

  • 2012年…地球は滅びる?

    どっかで、「フォトン・ベルト」という光が、2012年の12月に地球に降り注いで地球は滅びるということを聞きましたが、それは本当なのでしょうか? なんとなく気にかかってたんで、回答お願いします。