15-mama の回答履歴

全1165件中181~200件表示
  • 彼に愛情を求めてばかりになってしまう

    お互い30代、付き合って3年目の彼がいます。 彼に対して、愛情、構って欲しいと言うのを求めてばかりになってしまいます。 彼は連絡もマメではなく、今は大体1日おきにどちらかが1通LINEを送り合う感じです。 車で30分のところに住んでいますが、お互い実家暮らしで、わたしも彼もシフト制なうえに時間帯がほぼ真逆な仕事をしているので、会うのも1ヶ月に1、2回。わたしはそれを少し寂しく感じています。 しかし、彼が私に興味がないのかと言うと恐らくそんなことはなく、LINEの頻度は低いにしても、新しい話題を振ってくれたり、私が好きそうなものを見つけたときはわざわざ買ってくれて次に会った時に渡すねと、写真を送ってくれます。 LINEや会う頻度については、わたしの要望と彼の要望を擦り合わせた結果、今の状態になりました。 なので、彼は彼なりに出来ることをしてくれているんだろうなとは思います。 彼は何事に関しても無理をする人ではなく、自分のペースは崩さないタイプなので、これ以上彼に求めても無駄だろうし、それはただのわたしのわがままなのだろうなと言うのは自分でもわかっています。 わかっているのに、それ以上を求めてしまいます。 こんな短い内容なのにどうして返事をくれないのか、どうして○○してくれないのか、もう興味がないんじゃないか、好きではないんじゃないか、他に女がいるんじゃないか、そんなことばかり思ってしまいます。 会えてすぐのときは落ち着きます。しかし時間が経ってくると、だんだん不安になり始めて、そうすると全てがマイナスな方向に見えてきてしまいます。 自分がマイナスな方向に考えるから全てがそう見えると言うことはわかっているのですが、プラスに気持ちを持っていく方法がわかりません。 とりあえず自分を落ち着けて、彼に不安や気持ちをぶつけないようにするのが精一杯です。 3週間に1回会えるくらいが気持ちの余裕を保つためにはちょうどいいペースだとは思うのですが、お互いの仕事でそんなにうまくはいきません。 電話ができたらいいのかもしれませんが、彼も電話は嫌がり、わたしも電話しても話をうまく続けることができないので電話をしたいとは思いません。 わたしは、どうやら人や物に執着するところがあるらしく、気に入った物はストックがないと気が済まない、友達は同性の子すら他の子と仲良くしていると嫉妬してしまいます。 いろいろ調べていて、小さい頃の愛情の受け方やらなんやら出てきて、それは確かに関係しているのかなと思います。 いまは両親ともすごく仲が良く、昔も愛情を受けてこなかったとは思いませんが、4歳年下の弟がおり、その弟との扱いの差は感じていました。 現実だったのか、わたしの妄想だったのか、今となってはよく分かりませんが、両親に挟まれて手を繋いで道を歩く弟を、わたしも親と手を繋ぎたいと思いながら後ろから見ていたり、わたしが寝ていると思って母が父に「○○(私のこと)は可愛く思えない」と話しているのを聞いてしまったり、そんな記憶が頭の中にあります。 わたしは親(特に母親)からは手のかからない子だったと言われます。=それだけわがままを言わなかった(言えなかった) と言うことだと思っています。 心理学上、幼い頃に受けてこなかった愛情を彼に求めていると言われれば、そうなのかもしれません。 わたしが皆さんにお伺いしたいことは2つです。 【どうしたら彼に求めなくなるのか】ということと、【わたしは彼に何を与えることができるのか】ということです。 彼に求めすぎていることも問題なのですが、求めるくせに、わたし自身は彼に何も与えることができていないと思います。 愛して欲しいと言うことばかりで、愛することとはどういうことなのか、何をしてあげたらいいのかわからず、愛してあげることができていないのではないかと思います。 いま現在、最後に会えてから3週間以上が経ち、負のスパイラルの真っ最中です。 全てがマイナスに見えて、なんでどうしてが溢れてきます。悲しくてイライラして、そんな自分嫌なのにどうしようもなくてしんどいです。 合わないんだろうなーとは思うのですが、別れた方がとかそう言った話しではなく、今後の恋愛のためにも、現状に対するアドバイスをください。 自分としては、【執着】と【自立】が課題なのかなと思うのですが、どうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 営業職は属人的なものですか?

    特定の業種に対するシステム販売のルート営業をしています。 コロナに感染してしまい、一週間仕事ができなくなりました。 仕事はお客さんとの一対一もしくはこちらは私一人向こうは複数名というパターンが多くをしめます。 もちろん重要な事項やトラブル、成功事例など情報共有は多数行うのですが、お客さんとの会話内容や、依頼事項、質問は多岐にわたるため普段から100%共有してはいません。 (なんでもかんでも共有すべきではないと考えていました。) またメールについても個人個人で付与されているので、お客さんから来たメールは私しか見れないものも多くあります。 また、携帯でのやり取りがどうしても多くなり、私しかわからないことが増えていきます。 そんななかでいきなりコロナにかかり業務の引き継ぎをすることになったのですが、来週対応しようと思っていた案件、見積依頼、商品説明など10数個の引き継ぎをまとめるとともに、喉の痛みでふらふらの中それを会社にメールし、お客さんにも事情を説明しました。上司からは仕事はしないように言われていましたが、やらないとどうしようもありませんでした。 引き継ぎはしましたが、各顧客の特性や個別対応した事項などを知らない他の担当者が実施してトラブルにならないか不安な案件がいくつかあり、心配でなりません。 話は変わりますが、旅行会社や不動産会社などだと、お客さんからのメールは「会社」に届くため、担当者が不在の時でも すぐ代理のかたが連絡をくれる印象です。 やはり顧客と関係性を築くルート営業をやっている以上こういう体制は仕方の無いものでしょうか? 名刺交換した以上個人にメールや電話が来るのは当たり前なのですが、そもそもそれ事態がリスクな気がします。 ルート営業をされている方、なにか工夫されていますか? また、会社が悪いのであれば、転職も考えたいところですが、ルート営業をやる以上どこ行ってもこういう体制でしょうか? なにかアドバイスいただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • アドバイスいただけると幸いです。

    事務職の女性です。 職場の部署が同じ営業職の男性で、部署内で特に一番多く仕事を頼んで来られる方がいらっしゃるのですが その男性は優しくて、いつも私が悩んでいる時に気にかけてくださったり、他の先輩からも聞いたのですがいつも私のことを心配してくださっている男性です。 数日前、私はその男性の上司の人達が話している内容をたまたま聞いてしまったのですが、 その男性が他の後輩社員や部下の代わりに負担をかぶってしまっていて、その負担が既に大きすぎる。 そんな話を聞いてしまいました。 男性は確かに最近出張続きで、会社にいらっしゃってもバタバタされていることが多かったのですが、 そんな中で自分に気にかけてくださっていたのに 最近私はその男性にとても無神経に接してしまっていたなと今更気付いて、自分の行動に後悔しています。 私はご本人よりも職場では下の立場にいるので、出来ることはないのかもしれませんが 私はいつもその男性に助けていただいているので、 それ以上に何か助けや癒しになることをして少しでも力になりたいです。 こんなことを考えるのは厚かましいですか? 相手の男性は40代で、私は30歳なんですが やっぱり社会人の経験も豊富な相手からすると、放っておいてくれって思う人多いのでしょうか?(>_<) 迷惑に思われないような方法で、自分が出来るその人が楽になるようなことが何かあればと思うのですが。。 皆さん、アドバイスをいただけると幸いです。

    • 締切済み
    • noname#252503
    • 恋愛相談
    • 回答数1
  • 客とのメール

    風俗で働いております。 お客さんとのメールでやりとりをしてて、明らかに暇潰しでやりとりしたいだけ(会ったことないチャットから)、細客で要望が多く下ネタや生理周期を心配?してるのか聞いてきて気持ち悪いなどがありました。 それでお店に来てくれるとかなら我慢できるのですが報酬にならないやりとりに疲れてしまいました。 また、NGに近いプレイをしたがる方がいて無視してたんですがスタッフに会ってから判断してくださいとか言われてモヤモヤします。 そのスタッフが原因でお店をやめましたけど。いってることも滅茶苦茶で理不尽や不満に思うことがありました。ただの老害?だったのかなと思い店長はまともだったのでよかったですが。。 その時はお店をやめると同時にお客さんをブロックしました。 キャバじゃないので下ネタやめて!も違うかなと思い、どこまでがサービスメールなのかなぁと悩んでしまいます。、 風俗嬢と連絡取ってる方がいたら内容など教えてください。 プロフをニックネームにしたりタイムライン消したりしたり工夫しましたが ライン教えたくないのが本音です。。 しぶしぶ教えたものの、くだらないことで話しかけてくるので向いてないのかなと悩んでます。

  • 毒親なのでしょうか。

    22歳女性です。  長文になりますので時間があれば… 幼少期から精神障害があります。 小学校に入ってから癇癪や学習障害が分かり、いじめやパニック障害で高校卒業まで学校に行っていません。 父親は短期な性格で子供の頃から私が不安定になると手を上げたり怒鳴ったりして押さえつけようとしてきました。 母親はいつも仕事で忙しく、話しても私を厳しく躾ようとするばかりです。 成人してから就職に失敗してしまった為、自力で精神科に行きADHDと双極性障害、不安障害の診断がでたのですが理解が得られず自ら家をでました。 新しい土地での慣れない生活で働けなくなってしまいましたが、知人と生活してなんとかやっていけています。 一つ問題がありまして… 年金と国民保険、確定申告は両親が担っていてそれを理由に住民票を移さないと伝えられました。 私としては住民票を移してできればハローワーク等で定職を見つけ公的費用も少しずつ払いたいのですが住所が違う事で選択肢が限られています。(アルバイトも検討しましたが定職でなければ権限は渡さないそうです。) 働いていないということで毎月1万円の仕送りがありますが足りていません。 別途治療費がありますが…ストレスが多い中でどこにも出掛けず楽しみも少ないので息苦しいです。 こうした中で両親とどう距離感をとっていいのか生活を続けていけばいいのかアドバイスがありましたら嬉しいです…。 公的サービスも検討しましたが対人恐怖症もあり少し難しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#252670
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 相手への説明

    30代後半女です。 6年ほどお付き合いしていた相手と 関係再開について話し合いをしています。 付き合っていた当時、 基本的にはとても仲がよかったのですが 一時的に酷い言動を受けることが 重なったことがありました。 自暴自棄になり、一度過ちをしてしまい、 それを告げて、今の状況になっています。 自分のしたことを反省しており、 相手への謝罪と当時の状況説明が 必要だと考えています。 伝えるべき内容について不足などあれば、 アドバイスいただきたく、 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#252520
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 毒親なのでしょうか。

    22歳女性です。  長文になりますので時間があれば… 幼少期から精神障害があります。 小学校に入ってから癇癪や学習障害が分かり、いじめやパニック障害で高校卒業まで学校に行っていません。 父親は短期な性格で子供の頃から私が不安定になると手を上げたり怒鳴ったりして押さえつけようとしてきました。 母親はいつも仕事で忙しく、話しても私を厳しく躾ようとするばかりです。 成人してから就職に失敗してしまった為、自力で精神科に行きADHDと双極性障害、不安障害の診断がでたのですが理解が得られず自ら家をでました。 新しい土地での慣れない生活で働けなくなってしまいましたが、知人と生活してなんとかやっていけています。 一つ問題がありまして… 年金と国民保険、確定申告は両親が担っていてそれを理由に住民票を移さないと伝えられました。 私としては住民票を移してできればハローワーク等で定職を見つけ公的費用も少しずつ払いたいのですが住所が違う事で選択肢が限られています。(アルバイトも検討しましたが定職でなければ権限は渡さないそうです。) 働いていないということで毎月1万円の仕送りがありますが足りていません。 別途治療費がありますが…ストレスが多い中でどこにも出掛けず楽しみも少ないので息苦しいです。 こうした中で両親とどう距離感をとっていいのか生活を続けていけばいいのかアドバイスがありましたら嬉しいです…。 公的サービスも検討しましたが対人恐怖症もあり少し難しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#252670
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 香典の金額

    伯母の葬儀があります。 小さい頃から今まで可愛がって貰っていたので、3万包もうと思います。 実妹に相談したら出しすぎと言われました。 渡しすぎは失礼だとネットに書いてある、香典返しが大変だから、1万でいいと。 もっと合理的に考えたほうがいいと言われました。 私はそこまでの見返りは求めていません。 と言うより、そこまで考えるものでしょうか? ちなみに私も妹も40代です。

  • 鼻の中の壁が曲がっている

    鏡で自分の顔を見ながら、鼻でスッと息を吸うと、 左の鼻の穴だけキュッとしぼんで、右はしぼみません。 つまり、右の鼻の穴で息が吸えてないということです。 右の鼻の穴に指を入れようとしても、奥まで入れることができません。 この片方だけしか息が吸えないというのは、ずっと違和感であり、 呼吸がうまくできてないためか、少し走ると咳き込んだりします。 また、シャワーで顔に水を当てると、これも咳き込んでしまったりします。 たまに、両方の鼻の穴で呼吸ができることがあります。 特に寝起きのときなどはそうです。 ですが、次第に左だけで呼吸になりますし、よく体調も悪くなります。 どうにか、この片方だけで呼吸するのをなくしたいです。 調べてみると、鼻中隔湾曲症というものだそうです。 これをどうにかするには、手術しかないとか。 でも、たまに右の鼻も通りますし、そんな大仰なことをせずに治したいと思います。 自分の顔を見てみると、左右で歪んでいます。 それも、そこそこの歪みがあり、これが原因かなと思っています。 なので、顔の歪みを治せば、手術で削らなくてもいいのではと。 ただ、調べたり質問しても、人の顔はみんな歪んでる。というようなものばかり。 整体とか顔のマッサージとかで、治すというのはできるのでしょうか? どうにか、この左の鼻の穴だけで呼吸するのを治したいです。 同じような症状があって、それを克服した方とかいますか? どのような方法で、この症状を治すことができるでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 職業病❓

    仕事で手袋をしますが、次亜塩素酸。ピューラックスを薄めたものにあらった食器をつける洗い場の仕事でこうなりました 痒みとヒリヒリがあります 市販薬のおすすめを教えてください 軟骨、クリームどちらでもかまいません

  • 女子校 彼氏

    女子校の皆さん どこで彼氏とか作るんですか?

  • ハイスペ女子は婚活市場で需要が低いのでしょうか?

    研修で1ヵ月弱NYに滞在していました。 現地の駐在員の方々と交流をする機会があり、男性駐在員に比べて女性駐在員の既婚率が低かったので質問です。 男性陣 ・いい大学を出て大企業に就職し社内競争を勝ち抜き若くして海外駐在の座を勝ち取った絵に描いた様なエリート達 ・会社支給の目が飛び出るような家賃の高級タワマンに住み 30前後で推定年収2000万オーバーの待遇  ・既婚率 100% 、駐在を期にプロポーズして入籍というパターンが一番多かったです  ・第一印象知的なパワフルさを持った所謂インテリゴリラ多め 20人近く会いましたが所属企業が違う以外↑のテンプレートに収まる似通った経歴でした。 男性に比べると女性駐在員は少なく3人にしか会えませんでしたが 経歴待遇:男性と遜色無し 年齢:30中盤(若干出会った男性陣より高め) 容姿:皆誰もが振り向くような美人、美意識高い   交際ステータス:全員独身彼氏無し現地人の独身若手と派手に遊びまわっている 結婚願望:かなり強い、早く結婚して仕事をやめたいとボヤいていた。 容姿、能力、子育て適正(教育レールの敷き方を知っている)が高水準で所属しているコミュニティも高所得者が多く、私の様な男は相手にもされないでしょうが同スペックの男で物にしたいと思う人は数多くいると思います。  結婚しようと思えばハイスペ男を捕まえて駐妻の様な優雅な生活をいつでも送れそうな人達なのに何故結婚出来ないのでしょう?  非情に興味深いので婚活カウンセラー等でハイスペ女子の婚活事情を御存じの方おりましたら回答いただけると嬉しいです。

  • 処女 非処女 処女厨 男性のスペック

    女性の皆さんに質問です。スペックと願望はこのくらいならOKですか?よく知恵袋やガールズチャンネルなどに「低スペのくせに処女求めんな。」などと書いてあるので。 仮に男性のスペックがこれだとします。 イケメン 身長180 年収1億 結婚した場合もこれだとします。 専業主婦でもOK 働きたいならそれもOK 家事もしなくてOK そして結婚条件がこれだとします。 処女 18歳〜25歳

  • 処女 非処女 処女厨 男性のスペック

    女性の皆さんに質問です。スペックと願望はこのくらいならOKですか?よく知恵袋やガールズチャンネルなどに「低スペのくせに処女求めんな。」などと書いてあるので。 仮に男性のスペックがこれだとします。 イケメン 身長180 年収1億 結婚した場合もこれだとします。 専業主婦でもOK 働きたいならそれもOK 家事もしなくてOK そして結婚条件がこれだとします。 処女 18歳〜25歳

  • ホワイトな職場

    学生時代は精神的な問題や神経質?などもありうまく行かなかったのですが、社会人になり仕事の意識を持つようになり問題なく働けてます。 成長でしょうか? でも、やはり環境に恵まれているのが大きな理由かなと思ってます。 パート勤務ではありますが、主婦の方が多く歳も離れていて優しい話しやすいです。 今のところ苦手な人はいないです。 今後、威圧的な人が現れたらうまく対応できるかなと少し不安ではあります。 徐々に慣れていくしかないですか? 夜職復帰しまして前のお店がスタッフが老害以外は特に問題はなかったのですが苦痛になりやめました。 客に関しては適当に流してますし、お店が合わないと感じたらやめればいいやくらいに気楽に考えてますが少し不安です。

  • デキ婚を非難するのに非処女

    デキ婚は世間的にはあまり良いイメージでないのはわかります、ですがそのデキ婚に対し良いイメージの無い女性も現在は当たり前の様に非処女ですよね?これおかしくないですか? 婚前妊娠は非難するくせに婚前妊娠する可能性のある婚前性交渉を容認するのは矛盾していませんか?

  • 発達障害の息子と離れたい(限界です)

    タイトル通りですが発達障害(ASD・ADHD・多分知的境界域・低緊張)の小学生息子と一緒にいると気が狂いそうです。 夏休みも友達0で遊ぶ約束もないので、ずー-----------とゲーム三昧の日々でした。色々遊びに連れ出しても家でゲームやYouTubeを見てる方が楽しいようです。 IQは計っていませんが、多分知的境界域で集中力が5分ももたず、宿題も5分で書きなぐり(採点したら0点~30点)そのあとゲーム。 周りの子は中学受験で、目標に向かって勉強してるのに5分も集中できないなんて情けなくて涙がでます。自由研究も9割大人が作り子供は文字をなぞるだけ。探求心・好奇心もありません。(自閉症でいう興味の限定っていうやつでしょうか) 漫画すらも字を読むのがめんどくさいと言っています。 絵も幼稚園児レベルでさすがに提出するのが恥ずかしいと絵の課題はやりませんでした。 今朝も、パンに塗ったバターが甘いと怒鳴り散らし作り直せと。 食べ方も汚く2歳児レベルです。 祖父・祖母の家に行っても、おこずかい目的で1万円以下だと文句言います。 習い事でも先生に悪態をついたり、嘘をついたりで怒らせお断りされたり、学校でも一人の子に執着してトラブルになったり対人面でも問題ありで友達がいません。可哀そうですが、この性格じゃ友達できないよね・・とも思います。 知的境界域だと思いますが、知的障害がないため支援級にいけません。知的障害が無ければ合理的配慮は無し。普通級で生きていかなければならないため何とか勉強だけでもついていこうと塾に入れたり自宅で教えたりしていますが、本人はやる気無しなので、毎日喧嘩です。(自治体の障害の基準が知的障害の有無なのでいくら特性があっても合理的配慮無し) 発達障害だから理解してやれと言いますが、メンタルが持ちそうにありません。夏休み中、ストレスで蕁麻疹ができました。 投薬も試しましたが、過敏体質で副作用の方が大きくでてしまい投薬もできないので病院で出来ることは無いとお断りされました。 放課後デイも元々少ない地域でいっぱいで入れないとのこと。 後から聞いたところ、自治体が故意に出店を抑制してるらしく新規出店ができないと聞いて頭にきます。 子供の育て方がわかりません。 支援を求めても知的障害が無いと断られるし、病院にも投薬できなきゃ通う意味無しと言われ放課後デイも無い。 習い事でも学校でも対人面で問題起こすし、何というか犯罪予備軍を育ててるようで絶望感でいっぱいです。 旦那なら離婚できますが。子供なので一生、精神異常者と付き合わないといけないのかと思うと絶望感でいっぱいです。

  • 母の彼氏が家にずっと居ます。

    高校三年生女です。 私は中学生の時に父親のDVで夜逃げし、そこから母と二人の生活になりました。その後すぐ母はあまり家に帰ってこなくなりました。家にいても誰かと電話をしていて男ができたのはすぐにわかりました。それに悩まされ中学2年生まで過ごしました。中学3年生の受験期、ご飯を食べに行くとそこに母の彼氏という人がいました、突然会わされびっくりしたし何を思えばいいのか分かりませんでした、でもそこから何度か家に来るようになり、母が居なくても家にいるようになりました。私はそれが苦痛でしかなく、母に何度も「家に来ないで欲しい本当に嫌」と何度も伝えても少し来ない期間ができるだけでまたすぐに来るようになります。勉強に集中したい時期とても辛くて誰にも言えなかったです。そして今もまだそれに悩まされていて、長い付き合いだから慣れるとか私には無いです。私にとって他人のおじさんという事実は一生変わらないのです。何度も、母と別れてとかそういうことを言ってるわけではなく家に来ないでと伝えているのですが本当に苦痛です。休まる居場所がありません。早く就職して家を出ていく気持ちです。ですがあとこの数カ月がとても辛いです。何も手がつけられません。前にふすま1枚で私の部屋があったのに行為を聞かされた時があり、次の日にもうほんとにやめてと言ったら第一声が「言い方が悪い」だったのも引っかかります。話が通じません。私がおかしいのでしょうか、辛すぎてどうしようもないです。

  • 人間不信と克服

    DVを受けて離婚しました、主に経済的DVでここではくわしく書けませんが、相当縛られたものであったと思います。10年以上一緒にいました。上は中学生から下は保育園の子までいます だからもう騙されたくない、弱みは見せられない、つけこまれたくない、強くならなければいけないとずっと思ってます コロナのことで、保育園で濃厚接触者は特定しないとの貼り出しがしてあり、お盆休み明けだったわたしは、とっさにもし万が一コロナ陽性者が出て、翌日や翌々日にうちの子が熱を出したら、濃厚接触者でなければ発熱外来にかかれないのでは?と思いました 担当の保育士は男性の保育士さんです。 わたしよりずっと若くて、たぶんそんなに長いこと勤めていない印象で、頼りない部分はあるけど、とても熱心な先生です。 でもそのときわたしは、不安で仕方なく白黒はっきりつけなければ気が済まないくらい、焦ってました なので、貼り出しを見た夕方保育園に電話をかけたら、担任の先生だったんですけど、そこをすっ飛ばして園長先生にかわってくださいと言ってしまいました 園長先生はわたしの不安を汲み取ってとても丁寧に説明してくれました。 でもよくよく考えたら、担任の先生がいるのに、そこをすっ飛ばして園長先生にかわってもらったら、モンペと変わらないのでは?と気づきました 担任の先生にも失礼だったとも思いました 前々からなんですが、どうも男の人相手だとかなり避けている部分はあります。それは職場でも、です。 それは10年の間に染み付いた色んなことがあるからトラウマになっているからだと思います でも保育士さんからみたら、そんな事情知らないし、ただ上から見下されているんだなと思われたんじゃないかと思いました。 離婚後、本当にびっくりするくらい人を見て判断するようになってます。そうやって見極めないと見くびられたくないし、うまく職場でも動けないと思っているから。 ほんとにいやな人間になってしまったと思いました。タイミングが合わず、話す機会が作れないのですが、今週の出来事一言謝った方がいいですよね? 今後、こんなトラウマを抱えながら、うまく人と人間関係をつくっていけないのでは…と感じてます、どうしたらよいのでしょうか

  • クンバハカ実行中…なのですが

    私は仕事(レジ勤務)に行くとまだトラブルが起きていないのにお腹が緊張し、霧がかかったようにもやもやした状態になります。汚い表現ですが、たまに下痢になります。地声が低い男の人の声に恐怖を感じます。ネットで調べたらストレスが腸に影響する過敏性腸症候群が該当すると…。 あらゆるストレスを撃退できるクンバハカを行ってるのですが、…精神は少しは落ち着くの感じがあるのですがお腹が未だに緊張する時があって。いざお客様からお叱りを受けた時に、クンバハカをしたら精神は落ち着いていられたもののお腹だけが恐怖でビクビクしていました。恐怖も遮断できるはずなのにできていない。何がいけないのでしょうか。 お尻を締め、下半身を意識。(おへその下にちょっと力が入る)、肩の力は抜けてるかどうかわからないのであまり意識してません。深い呼吸は忙しいときは無理なので、時間に余裕があるときしか行っていません。