higegie2 の回答履歴

全459件中141~160件表示
  • 体の異常

    毎回ではないんですが、 人込み、レジに並ぶ、講習など 人がいて簡単に動けない 状態などの状況で ●突然目の前が見えなくなる ●大量の汗 ●立っていられない(同じ体制でいられない) ●激しい動悸 ●震え ●のぼせ ●吐き気 が一気に来ます。 強いストレスを受けると このまま心臓が爆発するんじゃないかと思うくらいの動悸と体の震えがあります。 普通に過ごしていて急に気分が落ちたり訳もなく涙が出たり 生きている意味がない、死んでしまいたいと思ったり自分を傷付けたり これはどうしたらいいのでしょう。 ちなみに今妊婦、臨月です。 マタニティブルーとは違います。 症状は昔からあり徐々に 酷くなっています

  • 涙の止まらないドライアイ?

    変な質問ですみません。知り合いのことですが、 ある朝から急に、 (1)ドライアイのように眼がしみる感じ、眼が開けてられないくらい、 (2)涙がとまらない。上まぶたが下りてくる。 (3)24時間ずっとではなく、例えば運転する時など急にひどくなる、 などの症状があります。 自律神経の異常?などと思いますが、よくわりません。 眼科になりますか、神経科になりますでしょうか? どなたか、詳しい方おられましたら、アドバイスお願いします。

  • うつ病の妻と娘との接し方

    初めて、投稿させていただきます。私の妻が最近「うつ病」を発症しました。きっかけは、出産なのですが、育児ノイローゼからうつ病に発展したと思われます。先週、病院(精神科)に行き、「うつ病」との診断を受けました。10月末に出産してから夜も寝ないで育児を続け、その精神的な辛さに耐えきることが出来なかったのだと思います。インターネット等で情報収集を行い、対処方法を調べてはいますが、焦らず、長い目で付き合っていくしかないかなと感じています。ただ、一番気がかりなのは、生後1ヶ月半の娘のことです。今は、妻に代わり妻側の祖母・叔母が面倒を見てくれていますが、いつまでこの状況が続くのかということ、また成長していくうえでの娘への影響が心配です。私も仕事上家を空けることが多く、娘の世話をするにもかなり制限が出てしまいます。少しでも、家族の近くにいる為に、転職も考えましたが、それでは解決にならないと感じています。一番辛いのは妻だと思いますが、希望を持たせる為にも何か良い治療法があれば教えてください。また、子供への接し方等アドバイスがあれば教えてください。

  • 食べ続けてしまいます。

    結構前から食欲?が止まりません。 自分でも異常だと分かっているのですが、米3合全部食べてしまったり、パン20個分ぐらい食べてしまったりしています。お腹が一杯にならないという訳ではないのですが、何か食べ足りないという感じで、どうしても我慢できず限界になるまで食べ続けてしまいます。何というか後に取っておくことが出来ないのです。 家に食べ物が無ければ…とそういう状態にしても結局我慢できずコンビニやスーパーまでわざわざ行って大量買いしてしまいます。 学生の頃にもこういう時期がありました。 至って健康には問題無いのですが、食生活はめちゃくちゃで、炭水化物100野菜0生活を送っています。 自分の我慢、努力が全然足りないのは自覚しています。 なのでこんな相談失礼かと思いますが、この異常な食欲、食生活を改善出来る何かアドバイス等あれば教えて頂けると嬉しいです。

  • うつ病の妻と娘との接し方

    初めて、投稿させていただきます。私の妻が最近「うつ病」を発症しました。きっかけは、出産なのですが、育児ノイローゼからうつ病に発展したと思われます。先週、病院(精神科)に行き、「うつ病」との診断を受けました。10月末に出産してから夜も寝ないで育児を続け、その精神的な辛さに耐えきることが出来なかったのだと思います。インターネット等で情報収集を行い、対処方法を調べてはいますが、焦らず、長い目で付き合っていくしかないかなと感じています。ただ、一番気がかりなのは、生後1ヶ月半の娘のことです。今は、妻に代わり妻側の祖母・叔母が面倒を見てくれていますが、いつまでこの状況が続くのかということ、また成長していくうえでの娘への影響が心配です。私も仕事上家を空けることが多く、娘の世話をするにもかなり制限が出てしまいます。少しでも、家族の近くにいる為に、転職も考えましたが、それでは解決にならないと感じています。一番辛いのは妻だと思いますが、希望を持たせる為にも何か良い治療法があれば教えてください。また、子供への接し方等アドバイスがあれば教えてください。

  • 精神疾患を追加して「5大疾患」

    先日テレビを見ていたら『現在うつ病患者が約100万人いて 「4大疾病」とされてきたがん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病に精神疾患を追加して「5大疾患」 とする方針を示した。』という様な内容のニュースがありました。 精神疾患が珍しい病気ではないということでしょうが、 私自身が精神疾患(医者にはうつ病と言われています)になったのは20年以上も前で 未だクリニックに通院しています。 最近はうつ病という言葉自体も良く耳にしますし、今の社会ではうつ病やその他の精神疾患の 原因になりそうな事が一杯あると思います。 例えば不景気、携帯電話パソコンやインターネットの普及等ストレスになりそうな事は一杯 あるように感じます。 20年以上も前ですとインターネットも普及していませんし、うつ病と言われても あまりピンときませんでしたし、薬や症状を調べるには本しかありませんでした。 私がうつ病になった頃はそんなに患者は多くなかったと思いますし、うつ病の原因になる様なことも 今ほど多くはなかったように感じます。 うつ病になる原因は様々だと思いますがうつ病になる原因があまりなかった頃に発症した ということは性格や体質に起因していたという可能性が高いのでしょうか? 現在でも薬は結構多く飲んでいて今かかっているクリニックでは『薬が効きにくいタイプ』 だと言われました。 私が発症したのは社会に出たばかりだったのでかなりのストレスはあったと思いますが 同じストレスを受けても精神疾患にならない人もいる訳ですから、ストレスの受け取り方と いうか処理の仕方が下手なのでしょうか? 私自身、自分でも悲観的だと思います。 薬の治療だけでは無く考え方の悪い癖を治す認知療法的な事をやった方がいいでしょうか?

  • 寝ている時にできるあざについて

    夜寝ている時に、肘から先やひざ下が局所的に痛いようなむずむずするような、しびれるような感じがして眠れず、 朝起きてその箇所を確認すると直径3~5ミリくらいの軽いあざのようなものができていました。 足に特にそのような現象がおきてると思っていたら、あざもやはり10箇所以上できているようです。 ひどく打ちつけたようなときのものではなく、赤いのや治りかけの様な茶色いものばかりです。 1歳4ヶ月の赤ちゃんが居て、私の添い寝でないと夜泣きをして眠らず、 添い寝するとひどい寝相なので場所を取られ、私は思うような体勢になれず寝返りもうてない日々がずっと続いていました。 このせいでしょうか? 関係が有るか分かりませんが、寝ている時、手や足は熱い位に感じているのですが背骨付近だけとても冷たく寒く感じます。 また、夜トイレに行って排尿し布団に横になった直後にまたどうしてもすごい尿意を感じます。 (このタイミングでトイレに行ってもほぼ出ません。夜泣き中にトイレに行けない…という精神的なものだと思いますが) 赤ちゃんを預ける先がないので小さい病院から紹介してもらって大きい病院に行くより、初めから大きい病院で診てもらいたいと思っているのですが何科に行けばいいのかも分かりません。 何科を受診すればよいでしょうか?

  • 寝ている時にできるあざについて

    夜寝ている時に、肘から先やひざ下が局所的に痛いようなむずむずするような、しびれるような感じがして眠れず、 朝起きてその箇所を確認すると直径3~5ミリくらいの軽いあざのようなものができていました。 足に特にそのような現象がおきてると思っていたら、あざもやはり10箇所以上できているようです。 ひどく打ちつけたようなときのものではなく、赤いのや治りかけの様な茶色いものばかりです。 1歳4ヶ月の赤ちゃんが居て、私の添い寝でないと夜泣きをして眠らず、 添い寝するとひどい寝相なので場所を取られ、私は思うような体勢になれず寝返りもうてない日々がずっと続いていました。 このせいでしょうか? 関係が有るか分かりませんが、寝ている時、手や足は熱い位に感じているのですが背骨付近だけとても冷たく寒く感じます。 また、夜トイレに行って排尿し布団に横になった直後にまたどうしてもすごい尿意を感じます。 (このタイミングでトイレに行ってもほぼ出ません。夜泣き中にトイレに行けない…という精神的なものだと思いますが) 赤ちゃんを預ける先がないので小さい病院から紹介してもらって大きい病院に行くより、初めから大きい病院で診てもらいたいと思っているのですが何科に行けばいいのかも分かりません。 何科を受診すればよいでしょうか?

  • ここ数年の変化

    25歳女性です。 最近体調が悪い事が多く、昨日も眠れないほど頭が痛くて吐き気と動悸がありました。 ここ数年 すぐに疲れる 物事がうまく進められない (やらなきゃと気持ちは焦るのですが、なかなか行動できない。 あれもやらなきゃ、これもやらなきゃと思うのに結局何もできていない) スケジュールがうまくたてられなくて要領が悪い (時間配分を考えて効率よく動けない) 考えがまとまらない 本が読めなくなった(単語ばかりが目について文章の意味がなかなか理解できない) すぐにイライラして泣きそうになる 下半身は冷えるのに頭だけのぼせてイライラが限界というところまで来ると熱が出る 寝つきが悪く、夜中に何度も起きる 集中力がなくなった 人付き合いが苦手になった すぐにくよくよしてかなり悲観的 などです。これを書くのにも時間がかかりました・・・。 子どもが2人いるのですが、夜中起きるのは授乳で何度も起きる癖がついた 考えがまとまらなくなったりスケジュールがたてられないなどはもう4年以上専業主婦なので頭が怠けてるのかな くよくよして悲観的なのも、太ってしまって見た目にコンプレックスが増えたせいかな などと思ってたのですが、ここ最近体調が悪い事がかなり多く、考えるとなんだか昔と違い過ぎてどこか悪いのかなとも思います。 産後きちんと休まないと20代でも若年性更年期障害などなるようで、それなのかな?と思ったのですが、生理はたまに遅れる事がありますがきちんとあります。 昔からそうだったのであれば気にならないのかもしれませんが、仕事をしていた時や学生時代アルバイトをしていた時は仕事が早いしできる、要領がいいとよく褒められていたし、自分でも頑張っていたと思います。効率よく動く事も得意だったし本を読むのも好きで読む速度も速いけれどきちんと理解できていました。 今までにもあったのですが、昨日の頭痛と吐き気が辛すぎて一応更年期障害を診てくれる病院を予約しましたが、こういった症状だと何科を受診するのが良いでしょうか? いいお母さんになりたいのにすぐにイライラして怒ってしまい、子どもの寝顔を見て泣きながら謝る事もあり、このままの状態じゃいけないと思ってます。どうにかしたいです。

  • 糖尿病と眩暈の関係

     3年程前から2型糖尿病という事で服薬治療を行っています。現在Hba1cが5.6、空腹時血糖が109のレベルです。  体重を落とさないといけないという事で、最近から炭水化物を減らす食事方に切り替えたのですが、毎日甘い物が食べたくて仕方がありません。昨日、食後にちんすこう、黒糖饅頭を各1個づつとのど飴を3粒、ついでに甘い缶コーヒーを1本飲みました…我ながらこれは食べすぎだろと思いましたが…。  その2時間後くらいにフラツキ感が現れ、冷や汗が噴出してきました。そうこうしているうちに眩暈が起こり胃がムカつき始めました。1時間程安静にして落ち着いたのでコップに水を3杯一機に飲み干し胃の中の物を吐き出した所、だいぶ落ち着いた次第です。  この症状は高血糖で起こる症状なのか、それとも低血糖で起こる症状なのでしょうか?。もし低血糖で起こる症状であれば糖分を含む飲料水や飴玉を舐めれば収まるという風に聞いてはいますが、いかんせん症状が起きた1時間半程前に甘いお菓子を食べた直後の症状なので低血糖は考えられないのかな?とも考えています。  このような状況が起きた場合の適切な処置はどのようにしたら良いのか… 掛かっているお医者様に聞けば良い事とは知っていますが、まずはネットで調べてみようと意見のお伺いをしているところです。  宜しければご回答をお願い致します。

  • 糖尿病について

    糖尿病について調べているんですが、糖尿病の人は運動するとなぜいいんですか? GLUT4と関係あるらしいんですが、詳しく教えてもらえたら嬉しいです。

  • カノが 子宮筋腫で手術をするというのですが

    子供は産めなくなったりすることはあるのでしょうか?

  • 黒いウンチは不健康?

    たまに黒いウンチが出るのですが、体のどこかがおかしいのでしょうか? それとも茶色いウンチでなくても、問題ないのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 1wer56
    • 病気
    • 回答数5
  • AST(GOT)と尿素窒素について

    半年ほど前に血液検査をしたところASTが55、尿素窒素が6.6で再検査が必要との事。 その当時は蕁麻疹(原因不明)が治らず皮膚科に通院していた為「アレグラ」と「アタラックスP」を1年くらい続けて飲んでました。 薬の長期服用が内臓に悪影響を及ぼしてる可能性があるような気がしたので以降飲むのを止めたのですが、なぜか蕁麻疹も発生しなくなりました。 今は特に体の不調はありません。 ASTが55、尿素窒素が6.6と言う結果からすると一般的に何の病気が当てはまるのでしょうか? 皮膚科でいただいた薬はASTや尿素窒素の値と関係するのでしょうか? 宜しくご回答ください。

  • 一日に必要な水分量について

    一日に必要な水分量について 成人は一日に1.5リットル程度の水分補給が必要だと聞いたことがあるのですが、皆さんはそれだけの量の水分取れているんでしょうか? 私はとにかく水を飲まない、というか飲めていないんです。 気がついたら、朝からコーヒーだけで一日が終わっていたなんてこともしばしば。 コーヒーは日に4~5杯くらいです。 食事中に水がなくても気にもならないです。 体に良いわけがないのもわかっているのですが、どうしてもうまく水分補給ができません。 水を摂るという行為が頭の中からすぽっと抜け落ちてしまうし、バタバタしているうちに気がついたら一日終わってるという感じです。 10代の頃はさほど気にならなかったのですが、肌も乾燥してきてるようですし、このままではいけないと思っています。 水分補給の苦手な私に何かいい方法を教えて下さいませんか。 あと、皆さんの一日の水分量なんかも参考に教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 栄養について質問です!

    現在、春雨サラダで生活しています。 春雨90g きゅうり147g レタス30g ごま油21g 砂糖21g うすくちしょうゆ15g 穀物酢45g 中華だし9g ここまでで たんぱく質が4.8g 脂質21.2g 炭水化物108g ナトリウム2.8g です これにヨーグルト60g+お茶+アップルレモネード280g+牛乳1杯 ここ1週間こんな感じです。多分これからも続きそうです。 これ以外も多分少しは口にしていくと思いますが・・。 1日の栄養、足りているでしょうか。 食欲がなくて、この料理くらいしか食べたくなくって・・。 もし、摂りすぎている栄養素や足りない栄養素などがあれば教えてください また、どの食材をこの春雨サラダに入れればいいのかなども知りたいです 白ごはん(おかゆ)、バナナ、柑橘類は私の身体に合わないみたいなのでそれ以外でお願いします。 ウィダーゼリーは好きではありません・・・栄養補助食品ならカロリーメイトは好きです。 ビタミン・ミネラルを記載していくと多くなりすぎるので、この4つの栄養素にしぼろうと思います。 (ナトリウムは、ちょっと体を気にした感じです) よろしくお願いします。

  • 体操で頭痛

    運動不足を解消したいと思い、寝る前に簡単な腹筋、柔軟、 ヨガのポーズ(ろうそくと弓)などを始めました。 トータル30分位ですが、終わりの頃に こめかみや目の奥に軽く痛みを感じます。 まだ始めて一週間にもなりません。 最初は気のせいかと思いましたが、毎回痛むので段々気になってきました。 こういうのはよくある事なのでしょうか?

  • 高ビリルビン血症と脂肪・アルコールの過剰摂取の関係

    管理栄養士を目指している者です。 管理栄養士国家試験の第22回の過去問に、 肝硬変の非代償期についての記述で「高ビリルビン血症では糖質の過剰を疑う」という選択肢がありました。 これは誤った選択肢で、 正解は「高ビリルビン血症の場合は、糖質ではなく脂肪やアルコールの摂取過剰を疑う」となるとのことです。 しかし、解説書にはこれ以上の解説がなく、なぜ脂肪やアルコールを取り過ぎると高ビリルビン血症になるのかが理解できません。 本なども探してみたのですがこの内容に関する記述を見つけることができませんでした。 試験対策としては「高ビリルビン血症→脂肪・アルコールの過剰の疑い」と丸暗記してしまえばいいのでしょうが、やはり勉強する以上はしっかりと納得して理解したいです。 よろしくおねがいします。

  • 降圧剤の服用について

    血圧が高め(140-90)なので、降圧剤を1年程前から使いはじめました。最初はカルシウム拮抗剤2.5gを服用して効果がなく、次に5gにしても効果なく、その次はレザルタスHD(カルシウムとアンジオテンシンの混合剤)を服用したところ効き過ぎて上が100以下になり立ちくらみが出たので、レザルタスのLDに変えましたが、115-70と結構効いています。ところが2日に1錠を服用しても、この値が変わらないので、自分で勝手にこのペースで服用してますが、やはり毎日飲んだほうが良いのでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#156105
    • 病気
    • 回答数3
  • 貧血? 起立性低血圧? それとも…

    昨日の夜、めまいがしたとたん意識を失い、倒れました。 詳しい状況は以下のとおりです。 夜、9ヶ月の娘の泣き声で目が覚めて、あわてて飛び起き子供部屋に行きました。 娘を抱き上げたとたん違和感を感じて、近くのイスに座ろうとしました。この時の違和感は今思えば息苦しさだったと思います。 そして、座ったのを最後に意識を失い、夫の呼ぶ声で目が覚めました。どうやら前のめりに倒れたらしく、娘は怪我こそなかったものの大泣きしていました。 意識を取り戻してもすぐには状況を判断できず、自分がどこにいるのか、何が起きたのか分からず軽いパニックを起こしていましたが、とにかく意識をはっきりさせないとと落ち着くまでじっとしていまいした。多分5分ほどでしょうか。やっと話せるようになるまで回復して、娘を抱っこすることが出来ました。(抱っこしたとたん娘は泣き止みました) 意識を取り戻したあとは、大量の汗が吹き出るように流れました。 夫は「厚着して布団に入っていたから、外にでて急に冷えたからじゃないか?」と言われました。よくお風呂で起こるめまいのようなものじゃないかと。 私も過去何回か、貧血で倒れています。(決まって冬です)症状も似ていたので間違いないと思うのですが。 ここでアドバイスが欲しいのですが。 今後、こんなことがないようにしたいのですが、どんなことに気をつければいいのでしょうか。 少し肥満気味であるので、ダイエットは考えていますが、さすがにそれだけでは予防できないと思うので、教えていただきたいのです。 詳しい方、経験者の方などのアドバイスがもらえたら幸いです。