physinimo の回答履歴

全102件中41~60件表示
  • 5年待ってくれ

    よろしくお願いします。 40代後半の既婚男性から、君に惹かれていると告白され、私も彼が好きだったので、日を置いて私も好きだと返事をしました。 それから2度だけ食事をしました。そのとき「今は深い関係にはなれない、5年待ってて欲しい」(結婚せずに待ってろという意味だと思いました)と言われました。なぜ5年なのか私にはわかりません。お子さんが3人いて、下の子が11才なんですが、5年して成人するわけでもないですし、奥さんと離婚するつもりもない気がしています。 私を5年キープして、彼に何の得があるのか、わかりませんし、私は今、一時でも彼と楽しみたいだけなのに。 奥さんと離婚して私と真剣に交際するつもりなのか、他の愛人関係を清算するのに5年もかかるというのか、さっぱりわかりません。私は、所詮その程度の予備なのでしょうか? 私は今すぐ彼と付き合って行きたいんですが、彼を上手く説得することが出来ません。その前に彼が意図することが理解できません。 5年、なんの意味があるんでしょう? 彼は何を考えてると思いますか? 推測、アドバイス、ご意見お待ちしております。 (交際中の彼氏とは続いています。私に彼氏がいることは彼は知らないです。)

    • ベストアンサー
    • noname#73308
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 言葉で断る強さがないお方達は、これをどう思い行動すると思われますか?

    電話に出てもらえず困っておりました。 が、とうとう留守電に、 ■態度で示していると考える方が普通/言葉で断る強さがない/とのアドバイスもある旨 ■電話に出ない=はっきりとした態度 のお方もいらっしゃる、だけどそれは私には理解出来ない旨。 ■私は以前、遠距離恋愛をしたことがあり、どんな事情であれ、電話で話さない はマナー違反と取る旨。 ■立派な意思表示と分ってあげます。変えるつもりはありません。尊重します。さよなら。       とメッセージを残しました。 質問です■『曖昧・有耶無耶なままでいい。この空気を分かるのが大人だろっ』派、『言葉で断る強さがない』お方達は、 私のメッセージを、どう思う/行動 すると思われますか?? そのまま無視? やっぱり言葉で一言何か言っておこう? -------------------------------------------------------- ■同じ国籍で、便利な日本内だからいいものを、異国籍同士だったとしたら、どうするんでしょうか?? 空気を読めないKYというのもありますが、よっぽどの常識外で、空気を自ら作って相手に察してもらおうと言う考えは、グローバル的ではないと思うのです。でもここは日本。。。はい。。。 ご意見宜しくお願い致します。ありがとうございます。

    • 締切済み
    • noname#77316
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 好きな女性に告白するも、返事が「考えさせて下さい」

    こんにちは。質問お願いします。 自分:男 26歳 相手:女 31歳 自分は今の会社に契約社員として1年半働いており、 相手は同じ会社に、約2か月前に契約社員として入社してきました。 一昨日、映画と食事に行ってきました。 映画が2時間、食事&会話が2時間といったところです。 二人きりで会うのは今回が初めてで、一昨日以降 二人で会う時間があまりなさそうなので、(仕事がシフト制なので) 早いかなと思いましたが、会話も結構盛り上がったし 帰り際に車の中で告白しました。 返事は 「○○(自分の事)の気持ちは凄く嬉しい。少し考えさせて下さい」 とのことでした。 その後、メールを何通かしていますが、告白する前と変わらず 普通に返信も返ってきます。 「男として見れない」なり「他に好きな人がいる」なり、 付き合う気がないのであればすぐに断るのではないかと思うのですが、 彼女は付き合うかどうか迷っているということなのでしょうか?

  • セミフォーマルの定義がわからなくて困っています。

    来週友人の結婚披露パーティーに呼ばれています。 正式な結婚式や二次会は、先週2人の実家ですんでおり 今回は学生時代の仲間だけで行う披露宴(?)です。 服装はセミフォーマルと言われているのですが 1、フォーマルワンピースか、カッチリしたよそ行きのワンピースを着ていくか迷っています。色はどちらも黒です。 2、キラキラ石のカチューシャをつけていくのは大丈夫でしょうか。 3、ラビットファーのエリ飾りは付けていっても大丈夫でしょうか。 おそらく2も3も、正式な場ではNGだとは思うのですが、 セミフォーマルという事で、どうでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 親の挨拶どちらが先ですか?

     初めて投稿します。彼女はバツ1子持ちで私は初婚なんですが、私の親が相手はバツ1なんだから向こうの親が挨拶してくるのが常識と言っているのですが、彼女はバツ1関係なく普通は男親からするものとだと言っております。このような状況の場合どちらの親がが先に挨拶に伺うべきなんでしょうか?教えてください。

  • 祝儀袋って??

    はじめまして! 結婚式の祝儀袋についてお聞きしたいのですが、実は今週の土曜日に彼氏の妹さんの結婚式に出席するのですがその際に祝儀袋は彼氏さんと一緒にしてもいいのでしょうか? 私と彼氏は将来的には結婚すると思いますがまだ婚約しているわけではありません。 そういった場合はやはり別々に包む方がよいのでしょうか? もし一緒に包む場合は連名にしても支障はありませんか? ご回答の程宜しくお願い致します(>_<)

  • 帰りの遅い旦那さんについて、夕飯はどうしてますか?

    帰りの遅い旦那さんについて、夕飯はどうしてますか? 私の旦那さん(30歳)は毎日帰ってくるのが12時、1時です。。。 夕飯を食べる時間が12時、1時でその後、お風呂を入ってすぐ寝る感じです。今は良くても40代、50代になった時にメタボなど成人病になるんではないかと心配してます。 お昼を食べてから、集中してるとお腹すくことも忘れてしまうらしく、こんな遅くまで毎晩残業です。 会社には夜の7時までなら栄養士さんが作った食堂があるらしく、やはり結婚されて遅くまで残業してる人はそこでご飯を食べてる人も結構いるみたいです。 試しで今週1週間は夕飯は会社の社食を食べる事にしました。健康面でもそうした方がいいかな~とは思いますが、私としてはどんどん夫婦の距離が空いていく様な感じがします。 私が居なくてもいいのかな。。。と思ってしまったり。 逆の意味ではかなり手を抜けていいとは思いますが、なんか寂しい感じです。 会社文句いっても仕方ないのは解りますし旦那も頑張ってるから応援したいですが、たまになんでここまで働かせるのか!って会社にイライラしたりします。 最近は結婚して一緒に暮らしてもすれ違いだな。。。と思ってしまいます。 40代のマネージャー達(子持ち)も結構遅くまで残ってるみたいで、これからもずっとそうなんだ。。。と思ったら、余計落ち込みました。 私もフルタイムで働いているので、仕事を抜けられない気持ちはよくわかりますが、旦那の残業時間は1か月120時間以上です! 別で健康診断も行かなきゃ行けないほど働かされています。 でも旦那さんは転職する気はないので、今の状況は変えられないと思います。 共働きで旦那さんが忙しい方は平日はすれ違い生活になってますか? ご飯は別々で、旦那さんは外(社食)で食べてますか? 本当に仕事なので、浮気とかではないです。

  • 顔合わせの食事場所について

    双方の両親の顔合わせで、品川で飲茶と考えていたのですが、 セルフサービス店は避けた方が良いでしょうか? 品川、横浜あたりで探しているのですが、 予算を抑えて顔合わせできる良い場所はないでしょうか? 急でちょっと焦っています。宜しくお願いします。

  • 悩んでます。

    現在東京に住んでいる者(女)です。 来年には結婚し地方に引越す予定です。 私は人見知りするほうで、新しい土地に馴染めるか今からとても不安です。 同じような経験をされた方で、どのように新しい土地に慣れていったか 教えて下さい。 また、同じ悩みを抱えている方もご意見お願いします。

  • 婚約指輪へのお返しについて

    婚約指輪のお返しについて、まわりに聞いてみたところ、 必要/不必要など半々にわかれました。 でも、頑張って買ってくれた彼にお返しをしたいと思っています。 婚約指輪は30万以上するのですが、 私がお返しとして出せる予算は10万程度なんです・・・ すごーく切り詰めても15万円くらいです。 これじゃあ失礼でしょうか? 本当は同額のものをプレゼントしたいのですが、 親に借りるのもはばかられますし・・・。 また、時計かスーツが一般的だということだったので、 時計にしようと思います。 長く使ってもらうために、いいものをと思うのですが、 私自身、時計に詳しいわけではないのでどれを選べばいいのか わかりません。 私の予算では、ロレックスやオメガ、グランドセイコーなどの 有名どこが無理なのはわかりました。 10~15万くらいで良い時計ありますでしょうか? ブランドの名前ばかりが先行して、質は劣るというのは 避けたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 結婚、に大切なこと

    こんにちは。 質問なのですが、 結婚に大切なことはなんだと思われますか? 既婚者の方、結婚を考えておられる方などの多数の回答いただきたいです。 皆さん結婚したいと思って、結婚されていると思います。 結婚って大きいことだと思いますし、簡単に決められるようなことでもないと思います。 でも、一時的な気持ちのなりあがりだった・・・とか、相手の嫌なところなどを結婚して初めて気付いた・・・などそれぞれ理由はあると思いますが、離婚される方も多いですよね。年々離婚率は高くなっていると思われます。 そんな中でもうまくやっていける人もいるわけですから、 何が違うんだろう・・と思ったんです。 ●結婚に大切なことはなんだと思われますか? 結婚する前に、こんなことが大切だと思う。などで色々な意見をいただきたいです。 ●離婚する人はなぜそうなったのでしょう? どんなことで離婚される確立が高いのでしょうか? 結婚前には考えられなかったようなことがそんなにあるのでしょうか? ●お付き合いから、結婚するまでにどのくらい期間がベストだと思いますか? 期間は重要じゃないと思われる方は、何があればいいと思われますか? 最後に ●幸せな結婚生活を送られている方はどのようなお付き合いで結婚に至りましたか? 沢山の質問ですみません。 差し支えない程度結構ですのでお答えいただければ嬉しいです。 *結婚*に大切なことが知りたいです。 長文すみません。 宜しくお願いします。

  • 両家のお食事会

    教えてください。 結婚をすることになり、両家のお食事会があります。 一人2.5万のコースで行いますが、 支払いは誰が行うべきでしょうか。 ちなみに結納はありません。 割り勘ですか?男性ですか? 忌憚なくご意見下さい、宜しくお願い致します。

  • 女性の方に質問です。既婚・未婚は問いません。

    婚約指輪は給料3カ月分と言いますが(今はもう古いのかも知れませんが)、女性の立場からするとその辺はどう思ってるのでしょうか? やっぱり一生に一度の物だし、その位の物は欲しいと思いますか? それとも、あまり気にしませんか? それとデザイン的な事ですが、 結婚指輪はシンプルなデザインの物が多いと思いますが、婚約指輪は何か宝石が付いた様な派手(?)なデザインの方が女性としては良いのでしょうか?それとも、普段から身に付けられるようにそれほど派手じゃない物の方が良いですか? 人によって趣向が異なると思いますが、色々な意見を聞かせて貰えると助かります。宜しくお願いします。

  • 同和地区ってわかりますか?

    昨年、結婚して同一県内の他市で賃貸して住んでいます。駅から近い、収納、広さ、買い物などを考えて賃貸を決めました。私も妻も同和地区のない市で育ったので賃貸を探すとき、特に意識していませんでした。 今住んでいる地域を知るにつれて、もしかしたらここは同和地区では???と思うのです。同じ地区に人権センターがあって、周辺は古い団地や低層住宅があります。周辺自治体を調べても人権センターがある地区は同和地区のような雰囲気があります。同和地区でも新築マンションがあったりして差別とかありそうに思えないですが、部落差別は今でも根強く残っている、と聞きます。子供が生まれて成人して就職、結婚するとき、戸籍に同和地区が残っていたら不都合でしょうか?

  • 養子の断り方教えてください!

    今、結婚を考えている知人がおりまして、 近々相手の両親にも会うようですが、 養子になることを求められるようで、 どうやって断ればいいのか困っています。 みなさんならどう断りますか? もしくはどう断りましたか? もしくはどう断られましたか? いいお知恵があればお借りしたいです。 お願いいたします。

  • 主人の形見

    一度目の結婚が死別で、今度再婚することになったのですが、 死んだ旦那の形見をどうしようか困っています。 生前使っていた、携帯、メガネ、帽子や 結婚式のときのビデオ録画などです。 捨てるのもなんだし、 でも、いつまでも持っているのも再婚相手に対してどうかと。。 こういった場合、どういう対処が1番いい方法なんでしょうか? 自分は32歳なんで、同じ経験してる人が身近にいないのでどういったものかわかりません。

  • 恋人とのお金の会話

    去年彼氏(28歳)と私(27歳)で貯金額を教えあいました。彼氏が250万前後で私が400万前後でした。そのとき私が「私より1年多く働いていて貯金額にこんなに差が出るのはおかいしい」と言ってしまいました。 彼は親元暮らしで年収も今まで私を下回ることはありません。親御さんも普通の暮らしをいています。ギャンブル癖もありませんし、デート代は1/2~2/3くらいで彼が多く払います。服装が高い服(2万~7万)くらいのが好きで毎月買います。車もちです。 私の発言後彼はかなり落ち込み、ぽつりと「貯金頑張るよ」といいました。以後彼は買い物もある程度我慢するようになり、変わりました。 でもそれから会うたびにお金の会話になります。「今月○○円貯金できた」とか「今月○○円お給料でもらった」とか「もしお金がたくさんあったら…」とか。とりわけ「もしお金がたくさんあったら」の会話は毎回されます。 原因は私であることはわかっています。私は無駄遣いをやめてほしかっただけだったのですが…。彼が私の言ったことで変わろうと努力してくれたのは嬉しいのですが、ここまで気にすると心がさびしい人になってしまうので少しこの話題を控えたいのです。 原因もきっかけも私なので言葉は慎重にしたいのですが、なんといったら彼にわかってもらえるでしょうか?

  • 恋人とのお金の会話

    去年彼氏(28歳)と私(27歳)で貯金額を教えあいました。彼氏が250万前後で私が400万前後でした。そのとき私が「私より1年多く働いていて貯金額にこんなに差が出るのはおかいしい」と言ってしまいました。 彼は親元暮らしで年収も今まで私を下回ることはありません。親御さんも普通の暮らしをいています。ギャンブル癖もありませんし、デート代は1/2~2/3くらいで彼が多く払います。服装が高い服(2万~7万)くらいのが好きで毎月買います。車もちです。 私の発言後彼はかなり落ち込み、ぽつりと「貯金頑張るよ」といいました。以後彼は買い物もある程度我慢するようになり、変わりました。 でもそれから会うたびにお金の会話になります。「今月○○円貯金できた」とか「今月○○円お給料でもらった」とか「もしお金がたくさんあったら…」とか。とりわけ「もしお金がたくさんあったら」の会話は毎回されます。 原因は私であることはわかっています。私は無駄遣いをやめてほしかっただけだったのですが…。彼が私の言ったことで変わろうと努力してくれたのは嬉しいのですが、ここまで気にすると心がさびしい人になってしまうので少しこの話題を控えたいのです。 原因もきっかけも私なので言葉は慎重にしたいのですが、なんといったら彼にわかってもらえるでしょうか?

  • 二度目の彼の家への訪問に手土産は要りますか?

    今度の日曜、一か月ぶりに彼氏の部屋へお邪魔することになりました。 彼氏の部屋は母屋とは離れており、前回はじめてお邪魔するときは母屋の玄関でお母さんに挨拶をして手土産を渡しました。 今度の訪問にも何か持って行ったほうがいいでしょうか? 前回は私が手土産を持って行ったので、向こうのお母さんがお返しをわざわざ買ってきてくれました。 気を遣わせてしまったな~と思ってるのですが、今回はどうしたらいいでしょうか? 読みにくい文章ですみません。

    • ベストアンサー
    • noname#72131
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 子供の結婚相手の両親への手紙

    娘が結婚する相手の両親と初めて会いました。そのことに対して礼状を出したいと思います。どのような手紙がよいでしょうか。また、これからのことをどのように進めていけばいいでしょうか。はじめてのことずくめで分かりません、よろしくお願いします。