physinimo の回答履歴

全102件中81~100件表示
  • スキューバダイビングをしている方、恋愛相談にのってください

    1泊2日で数人でダイビングに行き、そこで知り合った人を好きになりました。 その時は「気になる人」程度だったのですが、後々やっぱり忘れられず、彼と仲のいい人に「彼は経験が豊富だからダイビングを教わりたい」と言って彼に連絡を取ってもらい、なんとかメルアドをゲットしました。 その後1週間ほど毎日ダイビングのことをメールし合い、なんだかいいムードになったところで「一緒にダイビングに行きませんか」と誘ってみたところ、OKが出ました。 私は二人で潜ることを勝手に想像していたら、行く数日前になって「他のダイビング仲間も誘ったから」と言われてしまいました。 彼はインストラクターのライセンスまでは持っていなくて、私は10本くらいしか潜ったことのない素人なので、ダイビングショップの人からもセルフで二人で潜るのは難しいかもと言われてしまっていたので、それで仲間を集めてくれたのかな・・・と思ったのですが、単に彼が私と二人で潜るのが嫌なだけなのでしょうか? 仲間を誘った理由がダイビングのためなのか、私と二人なのが嫌なのか、それとも単にみんなでわいわいしたいだけなのか・・・。すっごく気になるので、よくダイビングに行く方の考えを教えてください。

  • 披露宴のBGMを探しています

    披露宴でかけるBGMの曲を探しています。 洋楽・邦楽は問わないのですが、出来れば女性歌手の曲を探しています。 曲のイメージとしては『Sixpence None The Richer の Kiss me』 のような、かわいくちょと明るい曲です。 お勧めありましたら是非教えて下さい。

  • 結婚式お礼について

    先日、遠方の友人の結婚式に夫婦で出席しました。 関東→福岡です。 さらに当日は「受付」「友人代表スピーチ」をたのまれており無事やり遂げました。 ここで質問です。 この結婚式に関して全くお礼というものをいただいていません。 私自身数ヶ月後に結婚式を控えており遠方のゲストには全額負担は難しいもののきちんとお渡しするつもりです。 受付の方にもスピーチをしてくれる方々にも。 今回のように全くお礼を渡さないというのは初めてなのでびっくりしています。 少しだけ交通費負担あったら助かるなぁと期待していただけに・・・ このようなケースよくあることなのでしょうか?

  • 結婚式アクセサリー

    来週の日曜日に友人の結婚式があります。 ドレス・靴・かばんは決まっていて、ドレス・靴は黒。 カバンはパール・ビーズがついた白のものです。 一応羽織るものがありますが、薄いベージュです。 アクセサリーをつけていきたいのですが、ドレスにストール(黒)がついています。 ストールをつけてネックレスをなしにするかストールをつけずにネックレスをつけるか。 もしくわ、両方つけるか・・・。 ネックレスをつける際にピアスとネックレスは同じ種類(デザイン)の方がいいのでしょうか。 明日いろいろそろえようと思っています。 当方24歳ですので、年齢に合うものでそろえたいと思っております。 どなたかよろしくお願いします。

  • 一人に絞れない

     初めに断っておくのですが、結婚する相手がいるわけではないのですが、これからは結婚を視野に入れたお付き合いをしていきたいと思っていますので、こちらで質問した方がいいかなと思い、このカテにきました。  一応「婚活」みたいなものをしていて、友達に紹介してもらったり、軽いお見合いもしてみました。  今までは、私がいいと思っても相手が断ってきたり、相手が私を良く思ってくれていても私が好きになれなかったりでした。  最近いいなと思って、相手も私をよく思ってくれている方達がいます。(多分よくないと思いますが並行して会っています。最近何人かと出会いがあって、よく思っていただける方もいて嬉しいのですが、複雑です)自分も完璧な人間ではないので、いろいろ言える立場ではないのですが、この人は顔と服装センスいまいちだなあ(自分が今までの人生、顔のせいで嫌な思いをしてきたことが多々あったので、子どもにはそんな辛く悲しい思いをさせたくないのがあります。服装もブランドや高いものを着てと言うわけではないですが、少しは気を使ってほしいです)、住んでる所も実家からちょっと遠いし。人柄と職業はいいのだけど。あの人は、顔も服装もいいのだけど、転勤があるのと、ご飯食べてる時の姿勢とかが...と欠点が見えてしまい、一人に絞れません。完璧な人などあまりいないとは思いますが。昔からなかなか惚れにくいということもあります。ほんとはもうあまり選べる年齢でもないし、こんなことを言える立場でもないのはわかっているのですが。  自分の相手も自分で決めれなくて情けないですが、しかも何様って感じですが、決め手を見極めるにはどうしたらいいのでしょうか?難しい質問ですね...  

  • 犬といっしょの結婚式

    来年結婚を控えているのですが、愛犬も一緒にと考えています。 都内で犬同伴可のオススメの会場がありましたら教えてください。 もしくは、犬と一緒の結婚式をされた方、参列された方、 そのときの状況や、感想、注意点等を教えて頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 「婚約指輪は給料の3か月分」とよく聞きますが、実際のところはどのくらいでしょうか。

    私には結婚を考えている彼女がいます。彼女には正式にプロポーズはしていませんが、それっぽい話はよくしています。 「婚約指輪は給料の3か月分」とよく聞きますが、実際のところはどのくらいなのでしょうか。ぜひ結婚を経験した皆様にどのくらいのものを贈った(贈られた)のかを聞きたいです。 私の給料の3か月分というと、60万円くらいになります。 私は今でこそ正社員として働いていますが、6ヶ月前まではフリーターでした。そのため60万円という金額は安い金額ではありません。 ただ、彼女には人並みのものを贈ってあげたいのです。 ぜひ皆様の体験談をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 無理をし過ぎてしまいました

    今までとても受身で生きてきました。 でも、恋人未満の彼の事がとても好きだったので 頑張って自分からメールをしたり誘ったりして この半年間とても頑張ってしまいました。 彼の態度がよく解らなかったので はっきりさせたいと思って 「話がある」と匂わせて誘いのメールを2回しました。 いつも1日以内には返事をくれる人だったのですが 彼からの返事はなく、やっぱりダメなんだなと諦めていました…。 すると、10日以上たって彼から連絡がきて どれだけ忙しくしていたかという報告(仕事ではありません)と 会いたいな、というような内容が書いてありました。 頭では彼に悪気がないのは解っています。 だけどもう最後にしようと勇気をふりしぼって誘ったのに 10日以上返事をくれなかった彼の自分勝手さと無神経さに どうしても腹が立ってしまい、会いたいと思えないのです… 会っても 自分ではもう彼にどういう態度をとっていいのか どんな顔をすればいいのか解りません 今まで無理をしていた気持ちがはじけてしまった感じです。 こういうときはどうすればいいのでしょう… 混乱していて自分ではわかりません。。

    • 締切済み
    • noname#70377
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 彼の浮気(長文です。)

    付き合って8年の彼氏がいます。私は31歳です。 今年に結婚を申し込まれ9月にお互いの両親に結婚の報告をし、結婚予定日が3月の予定です。 そして10月に入り結婚式の事や会場の予約をしだしたのですが、3日前にいきなり彼氏から「浮気している・・・相手と付き合って1年半」といわれました。 「俺はお前と別れたい」と言われ泣いて嫌がりました。 すると彼氏が「お前と結婚するから平気だと」言ってくれ相手と別れると言ってくれました。 ですが2日たってもなにもアクションがおこらず私もつらく早く結果を出してほしいと言ってしまいました。 すると彼氏が浮気相手に会い電話がきて「俺は相手が好きだから別れたいと」と言われてしまいました。 でも私は別れたくない!結婚したいと言った所「結婚してもいいけど、1週間の間2日間は浮気相手の家に行くのでもいいなら結婚してもいい」といわれました。 どうすればいいでしょうか? 別れたほうがいいのはわかっているのですが・・・・・

  • こんな過去のある人は恋愛をする資格はないですか?

    大学生です。僕には姉がいるのですが僕自身性欲が強いのか姉の下着や衣服で自慰をしたり身に着けてしまったりしていて性欲を晴らしていた時期があります。大学生にもなってさすがにこれはまずいと思ってやめましたが・・・・ものすごい自己嫌悪になってしまい引きこもりかけています。自分が変態だという自覚もあります。こんな過去があるので自分に自信が出ず女の人と仲良くするのに罪悪感を感じます。なので恋愛はしてはいけないと思って23歳の現在までしてきませんでした。ですがやはりして見たい気持ちがあります。でもこんなことをしていたとわかったら誰もが別れると自分は思います。 自分は恋愛をしてもいいのでしょうか?僕のしたことはどう考えても常軌を逸した変態行為です。 過去だといって水に流せる範囲のものでしょうか?率直な感想を聞かせてください(もしできたらあなたの彼だったらと仮定してみてください、内容がきつくなってもいいです) これから生きていくうえで参考にしたいんで・・・・・

    • 締切済み
    • noname#86166
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 親への引き出物、どうされていますか?

    もうすぐ結婚式を挙げます。 両親へ記念品として、お名前ポエム(名前を使って詩を作る)を用意したのですが、 それとは別に引き出物を用意するか、 用意するなら金額はいくらくらいかで悩んでいます。 お知恵を貸してください!

  • 結婚は待つべきか

    初めて質問させていただきました。 今、付き合い始めて5年の彼と同棲しています。同棲して2年が経ちました。私は28歳、彼は31歳になりました。25歳の頃、妊娠しましたがお互い結婚についてまともに話し合ったこともない頃で、妊娠が発覚したのが4ヶ月めで15週でした。つわりと思われる体調不良もありましたが、当時やっとペーペーから中間管理職的な立場にのぼりつめたばかりで、仕事のストレスだろうと思い込み体に鞭打って働いていたので妊娠に気付かず、年末年始に入る前にと思って病院に行ったのが12月初旬でした。とにかく中絶が法的に許される期限と年末年始の休みがあるからと、産む産まないを早く決断しろと医者に言われ悩みました。彼はなんというかも不安でした。でも彼に産んでほしいといわれたら、仕事もキッパリ辞めて女の幸せを選ぼうと思っていました。ですが彼はこの世の終わりのような顔で私に会いにきて、私が決めてくれと言って泣きました。 精神的に幼い私たちにはやはり産む決断はできず中絶を選びました。その後精神的に不安定ながらも、いつかは結婚して子供産もうね など話していました。1月にはいり、「今年中に一緒に暮らし始めて来年には結婚したいな」と彼は言ってくれましたが、そう言われてからもう少しで3年たちます。今も結婚の話し合いはしないし、する意思があるかもわからない状態です。お互い両親にも挨拶してるし回りからすれば、いつ結婚するの?って状態なのに彼の意思が固まるまでは5年でも10年でも待たされるのでしょうか?数ヶ月前に仕事も辞めて今は家事に専念しています。 30までには結婚したかったし子供も産みたかったです。最近は婦人病になりかけていて、この先子供が産めるか不安です。 ずっとこのままならもう終わりにしようか悩んでいます。 長くなりすみません。

  • 教えてください!熟年カップル二人だけのウエディング情報

    初めてこのサイトを活用させていただきます。 同じ様な質問等が過去になかったか?検索させて頂きましたが、検索の仕方が悪かったのかも知れませんが、同じような質問はなかったので、質問させて頂きます。重複していたら申し訳ないです。 どうかよろしくお願いします。 まもなく50歳目前のバツイチ同士のカップルです。 5年ほどのお付き合いをしています。 特にお互い、今の状態で困ることはないのですが、来年で人生も50年ね・・・っと思うと、お互いの身体や死生観がとても気がかりになってきました。 お互いに万が一があった時は、社会的には、緊急時の病院等での立会いやサイン、困ったときの諸手続きの代理などが出来ず、こうして思いやっていても、いざという時、双方の役に立てない事が、心寂しい思いが募っておりました。 思いやる気持ちを話し合い、「結婚しましょう」という事になりましたが、お互い仕事もあり、経済的にも自立しておりますから、なにか大きな区切りがあったわけでも、特に大きく生活が変わるわけでもないので、せめて、「はい、ここから又よろしく!です。」という事で、二人だけのシンプルな結婚式をしたいと思い、考えております。 が、いざ二人だけのウエディングで様々に調べていますが、写真のモデルさんは綺麗で可愛らしく、なんだか恥ずかしくなってきました。 ウエディング=若いカップルというニュアンスが多く、この年でウエディングドレスを着ても浮いてしまわないか? だからと言って、平服ではなく、やはり綺麗に着飾った私を見て頂きたい・・・ でも、挙式当日メーク室に入らした方々が、今日の新婦さん「この方?付き添いの方では?」と、一瞬思わせてしまうのではないか?という勝手な想像だけで、恥ずかしく、傷ついてしまいそうな私がいます。 今では、挙式の資料請求の電話さえ恥ずかしくて躊躇しています。 そこで、どなたか熟年カップルでも大丈夫!二人だけの素敵な結婚式が出来る場所があるよ!という情報がありましたら、是非教えてください。

  • 略式の両家顔合わせ会で振袖を着たい!

    両家顔合わせの際に振袖を着たいのですが、略式の食事会なのに振袖って仰々しいでしょうか? 結納は基本的になしで、その顔合わせ会の時に、婚約指輪をもらう程度です。もちろん仲人もたてませんし、お料理は会席料理で特にお祝いの料理というわけではありません(個室は用意してもらいますが)。 単純に、最後に振袖を着たい!というだけの理由なのですが、おかしくないでしょうか。またその際、母親は洋装(ワンピースかスーツ)でも問題ないのでしょうか。 また、そのときに婚約指輪は箱を開けて見せるものでしょうか?

  • 日曜日16時からの結婚式ってどう思いますか?

    こんにちは、宜しくお願いいたします。 来春に結婚式を挙げることになりましたが、 希望の式場は4月から5月の土曜日はすべてもういっぱいでした。 日曜日の16時から19時の会場は大安の日も空いているのですが、 その時間ってやっぱり微妙でしょうか? 私も彼も不定休の会社に勤めており、会社の上司や同僚については問題ないと思われます。 私の方で土日休みの友人が3人いるので聞いてみたところ、快く大丈夫だとの返事が返ってきました。 でも、本当は「えーっ」って思っていても言えないですよね。 遠方からくる親戚や、土日休みの友人などに、迷惑だとか配慮が足りないとか思われないか不安です。 両親は、二人が決めたことならそれていいと言ってくれているのですが・・・。 みなさんは、日曜日の夕方の結婚式について正直どう思われますか? ちなみに親族を除く招待客の半分は不定休の会社の方、または主婦になりそうです。

  • 初めて話し合いました。

    いつも本当にお世話になっています。 お陰さまで、日を追うごとに少しずつではありますが考え方をやわらかくすることができているような気がします。 鬱っぽい感じ、自律神経の乱れから、社会に出るのは今は難しく、家で親に甘えながら療養、将来の準備、資格取得の日々です。 結婚を考えてる方がいます。今の私の唯一の励みなのかもしれません。 その方と先日初めて真剣に、今後の身の振り方について話し合いました。 ・式はどうするか? ・収入はどのくらいでやっていこうか? ・子どもはどうするか? などです。 始めは少し前進したようで嬉しく思いました。 自分の体調や考えを改めて話し、彼も日ごろの私を見て、理解してくれると思っていました。 彼は新居に先に入っているのですが、私の実家からは、高速を走って30分くらい。 論点が、私の今後の勤務形態についてになった時です。 「今のうちから家と実家の間くらいで仕事したら?」 つい先日まで 「今は働くのは難しいよ、実家に甘えても良いんじゃない?」 といってくれていたので、理解があるのかと思っていました。 その言葉の後に、涙してしまった私に 「泣いてても何も変わんないよ?」 と、冷たく言いました。普段の彼にはないトーンでした。 その後は和解したのですが。 すごくひっかかります。 「結婚してからも、かなりの労働力を求められているのでは?」 「子どもを授かっても、今の病気が悪化したり、波が来ても、冷たくあしらわれるのでは?」 「専業主婦も立派な仕事だといっていたのは嘘?」 など、じわじわ湧き上がってきました。 今の私は疑心暗鬼になりがちです。喧嘩はこんなもののと考えるようにしましたが、だんだん本性が見えてきたのでは?と・・・そういう想いも強いです。消えません。 他の女性の心配はありません。普段は気が合い、仲が良いです。 でも肝心な場面で、いつも流されてしまうような気がします。 あまりプレッシャーはかけたくないです、結婚という話自体出しにくい時があります。 結婚前にこのように不安ばかりでは。 無理でしょうか?? ちなみに私は、今すぐには社会に出る自信はありませんし、中間地点までの通勤も不便でプレッシャーです。また、引越し後もその地点までの通勤は混雑もあり無理だと感じています。 結婚はそんなに甘くないという意見でも、彼との相性を客観的に見ていただいた意見でも結構です。 判断能力が鈍っている私に力を貸してください。

  • 結婚式の意味

    長文になります。すいません。 話は始めて出席した友人の結婚式から始まります。 なんて言っていいのかわからないのですが、想像していた結婚式とはかけ離れていたんです。 当然招待された人は、祝いの気持ちもあるのでしょうが、なんか違うんです。 飲み屋に来たかのように酒を飲む人。 出会いを求める人。 バカ騒ぎする人。 披露宴より2次会が楽しみな人。 結婚式が終ってから何かと式の内容に対して文句やケチをつける人。 新郎新婦を冷やかす人。 なんかがっかりしました。 僕もいずれ結婚式をしたいと思っているのですが本心を言うと、こんな感じの祝い方をされたらいい気持ちにはなれません。 こちらから招待しているのもわかっています。 でも・・・。って感じです。 僕も彼女も母子家庭なので、親の援助を受ける余裕はありません。 自分たちでお金を貯めるつもりです。 だからこそなんです。 結婚式の費用を貯めるために、色々な事を我慢しなくてはなりません。 でもそんな努力をしても、こんな祝い方をされたらと思うと気分が重いです。 自分勝手なのはわかっています。 招待しているお客様ですし・・・。 皆が自分の思い通りになるわけがありません。 悩んでもどうしようもない話です。 だったら身内だけでやったら?とか 挙式だけにしたら?とか 式自体やらなければいいのでは? と思うかもしれません。 でもそれは僕と彼女の意見が一致した場合です。 彼女は普通に友人やいろいろな人達を呼びたいんです。 彼女が1番の主役です。 だから彼女のやりたいようにやろうと思っています。 でもこのことを考えると、気が滅入ってしまいます。 式をしなくても普通に旅行したり、遊んだりして思い出を残すほうが意味があるんじゃないかとか・・・。 こんなことばかり考えてしまいます。 みなさんはどう思いますか? 文章作るの下手でスイマセン。

  • ホテル美容室でのかつらレンタル9万3千円って妥当でしょうか?同行費は?

    約3週間後に挙式&披露宴を行います。 近くのお寺での挙式のためにホテルの衣装室で和装衣装を借り、 ホテル内の美容室で着付けとかつらのレンタルをお願いしました。 今まで何度か打ち合わせしていて、他部署は全て親切で明朗会計だったのに 美容室からだけは金額の話が全く出ていなかったことに気づきまして そろそろ聞かないと・・・と思っていたら 先日突然渡された見積もりが下記の通りでした。 かつら本体 \65,000 + かつら飾り \28,000 = \93,000 もちろんここには衣装代や着付け代やメイク代などは含まれていません。(プラン内扱いとしたため) また2時間弱の外出(挙式)のためのスタイリストさんの同行費が\25,000でした。 ご経験者の皆様は、これについて妥当な金額だと思われますか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 披露宴で、泣けるBGMを探しています。

    今度、結婚式をやります。 披露宴で、泣けるBGMを探しています。 ありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚の挨拶について。

    はじめまして。 年内に入籍する予定です。 お互いの親への挨拶の事で悩んでおります。 結婚の正式な挨拶は、女性側からするのが一般的だと思うのですが、 先日彼の要望で、正式に挨拶をする前に、彼の両親に会うことになりました。 私の親には自分で今の彼と結婚したい事を伝えてありましたが、 正式な挨拶等についてはまだ何も話していない状態だったので、 彼と話し合った結果、「ただ遊びに行く」という形で彼の両親に会いに行きました。 しかし実際会いにいくと、話題は結婚についての話ばかりで、 「親心として、息子に苦労をさせたくないので色々話を聞かせて欲しい」と言われ、 一方的に私の身内(祖父母までの学歴・病気等)について根掘り葉掘り聞かれ、 最後は、式や披露宴、そして跡取りや同居について等、彼の両親の希望を長々と語られました。 しかも事ある毎にメモを取られ、私自身とても不快に感じてしまいました。 初対面ならともかく、彼の両親には何度もお会いしてます。 私自身について、彼の口からも何度も両親に説明をしています。 結婚について賛成していただけたのは嬉しいですが、なんだか腑に落ちません。 こんな風に彼の両親に色々質問されたことを自分の親に伝えたところ、 「こちらに正式な挨拶がないのに、娘を呼び出して詮索するのは非常識」だと言われました。 そして「子離れができていない親がいる家へは嫁がせたくない」と結婚を反対されました。 そこで結婚を経験された方に質問なんですが、 双方の親に結婚の挨拶をする際、事前に挨拶に行ったりしましたか? 又、挨拶に行く前どんな打ち合わせ等をされましたか? 今後の参考として、是非お話を伺えたらと思います。 よろしくお願いします。