ringox の回答履歴

全411件中81~100件表示
  • 福島党首が、国外移転に拘っています。民主は5月末までに決着できるか?

    福島党首が、国外移転に拘っています。民主は5月末までに決着できるか? 福島党首が普天間基地はあくまで国外移転すべし、と拘っています。 反面、鳩山氏は、沖縄で決着したいような考えのご様子。 政府・与党内で未だバラバラなご意見で、方向性が纏まっていない感じです。 こんな調子で、米政府と約束した5月末までの決着が可能ですか? 5月までに解決できなければ、鳩山氏はどのように責任を取るとお思いですか?

  •  日本でカジノを作ったら経済が活性化し過疎の地域が発展しませんか?

     日本でカジノを作ったら経済が活性化し過疎の地域が発展しませんか?  日本の借金だらけの政治体質に危機感を感じております。そこで提案ですが各県に一つづつカジノを作ったらどうでしょうか?勿論民間に任せると八百長も考えられますのでカジノ本体の経営は国営にしてカジノの上がりを国の収入にすれば上がりは大きいと思いませんか?  また必ず身分を確認するようにすれば健全に経営されると思いますが皆さんのご意見はいかがでしょうか?

  • イルカって食べたことありますか?

    アカデミー賞ドキュメンタリー部門で「ザ・コーブ」という映画が受賞して問題になっていますが、ニュースやワイドショーで司会の方が「イルカを食べるのは日本の食文化だから他国にとやかく言われる筋合いはない」といったことを言っていました。 私は昔、クジラ肉は食べた記憶がありますが、イルカの肉なんて食べたこともないし売っているのも見たことありません。イルカを食べるのが日本の文化という言葉に違和感を感じました。 地域の差でしょうか?イルカ肉を食べたことのある方、いらっしゃれば教えて下さい。

  • イルカって食べたことありますか?

    アカデミー賞ドキュメンタリー部門で「ザ・コーブ」という映画が受賞して問題になっていますが、ニュースやワイドショーで司会の方が「イルカを食べるのは日本の食文化だから他国にとやかく言われる筋合いはない」といったことを言っていました。 私は昔、クジラ肉は食べた記憶がありますが、イルカの肉なんて食べたこともないし売っているのも見たことありません。イルカを食べるのが日本の文化という言葉に違和感を感じました。 地域の差でしょうか?イルカ肉を食べたことのある方、いらっしゃれば教えて下さい。

  • 今回のバンクーバーオリンピック女子フィギュアの質問です。

    今回のバンクーバーオリンピック女子フィギュアの質問です。 今回キムヨナ選手の高得点が話題をよびました。浅田選手と得点差もそうですが、安藤選手とは39.7点差、長洲選手とは38.41の差がついてます。少し変な言い方で恐縮ですが大技4個分位の点数差ですよね?本当にこんな差がつくものなのでしょうか?キムヨナ選手の作戦がちの記事も多く見ましたが、ルールはコーチや本人もわかって戦ってるはずで戦略はたてているはずですよね? スパイラルなど足をあげてやる技も高さ形共に浅田選手の方が美しかったですし、実際比べているブログなどみかけましたが、逆にいえばキム選手が飛びぬけて美しいとは思えませんでした。 しかし私達が騒いでもしょうがないかもしれませんが、関係者の方は今回の事に対してしかるべき所に正式に抗議しないのでしょうか?なんだかフィギュアがますますわからなくなりました。 フィギュア好きでアンチキム選手ではありません。ご気分を悪くされた方はどうかスルーして下さい。

  • GOEの付け方について

    今回の真央選手は本当に残念でした。いろんな意味で… フィギュアの新採点方式は 魅了の度合をうまく数値化した最高の採点方式だと実感! でも真央選手の3Aのことで気になる点が1つあります。 それはGOEの付け方。 スピードや高さ、完成度などの他に、 周りの女子は本番で誰もやろうとしないのにあえて挑む野心的要素の功績、 女子にとっての難易度に何故評価しないのでしょうか? 体力を著しく消耗してしまう3Aは美しくない、 3Aは女子フィギュアにとって無用、 つまりキムヨナ選手は女子フィギュアのゴール、最終的な目標でしょうか? この2点についてご意見願います。

  • フィギュアスケートって人気のないスポーツ?

    日本では人気のあるフィギュアスケートですが海外ではあまり人気のないスポーツなのでしょうか というのはオリンピックの話ですが、女子出場選手が30人しか居ないのに日本人が3+1(4)も出ています これを考えると出場してる国自体が10カ国~15カ国前後になってしまいますよね 世界200カ国ほど有る国の中からこれってかなり少なくないでしょうか? 雪が降らない国も多いですが(室内だから降雪は関係ないと思いますが)ヨーロッパ最南端のイタリアより北にある国なら十分にスケートリンクを作ることは可能だと思います こう言ったことを考えると人気がないのかな?なんて思ったりもしてしまいます この辺の事情をご存じの方よろしくお願いします

  • 順番のイカサマ

    点数や審判はイカサマしたのにショート、フリー共に 順番を浅田選手のの後にしなかったのは、なぜなのでしょうか? どちらとも浅田選手の後に猫女を滑らせれば、少し点数いじって 誤魔化す事が出来たのになぜそうしなかったのでしょうか?

  • 談合というか、八百長ってあるんですか?

    私の知り合いから、フィギュアは八百長というか贔屓があると言われました。 初めはそんなことないでしょ、と思っていました。 でも「パトリック・チャンのフリーの点数見れば明らかでしょ」と言われました。 彼はカナダ代表ですから、今回の五輪では確かに期待が大きかったですよね。 でもフリーでは転倒はするし、転倒しないジャンプも着氷は乱れるし、はっきりいってガタガタの演技に見えました。 実力はあるのでしょうが、今回は精彩を欠いた演技としか思えませんでした。 でも高橋を上回る160点台出してましたよね。 金・銀をとった選手と彼以外は160点超えた人はいません。 あの演技でこの点数とは…と思わざるを得ません。 小塚選手は四回転も決めたし、確かに転倒はありましたが、パトリック・チャンの演技の方がそこまで優れているとは思えません。 でも素人判断とは全く違う審査の基準があるでしょうから、本当に贔屓や談合が行われているのかはわかりません。 フィギュアに詳しい方々にお聞きしたいのですが、パトリック・チャンの演技は本当に160点台の価値ありましたか? ガタガタでも、そんな点数ということは、キッチリと全てを決めていればライサチェックの点数に追いついていたとしか考えられませんが。 おかしくないですか? わかる方、教えてください。

  • 本日放送の日テレのバンキシャに一言

    本日放送された日テレの「バンキシャ」に一言。 バンクーバー五輪の女子フイギュアスケートの特集をやってたんですが、真央ちゃん、安藤選手、キムヨナ選手だけ扱って鈴木選手なんか名前すら出てきませんでした。それどころか昨日行われた公式記者会見も鈴木選手だけカットされてました。日本選手を応援するなら公平に報道すべきじゃないですか。鈴木選手は笑顔も素敵だし表現力も豊かです。 五輪は独特なムードがあります。ひょっとすると鈴木選手のメダルの可能性もあると思います。(日の丸が3本上がるのが一番良いのですが・・・) こんな偏った報道をしても良いんでしょうか? 皆さんのご意見のをお聞かせください。

  • 4回転を2回とんでいたとしたら

    こんにちは。 気になることがあるので質問させてください。 ロシアのプルシェンコ選手がFS前の練習では四回転を2回入れていたのですが、本番では1回でしたよね。 提出したプログラムでも4回転は1回だったようですが、もし、2回とんでいたらプルシェンコ選手は金メダルだったのでしょうか。 また、高橋選手が4回転を失敗してしまいましたが、4回転を飛んでいたら現状のライサチェックとプルシェンコの演技と比較し、銅メダル以上であった可能性が高いのでしょうか。 あと、これはかなり個人的な好みの疑問なのですが、どうも報道を見ると日本人はプルシェンコが嫌いなように思えます。 というかプルシェンコに対して厳しい?? もちろん、トリノオリンピックのときの演技と比べ特に目立った進化はなく、むしろ絶頂はやはりトリノのときだったのか・・・とは思いました。 それに、なんだか鼻持ちならないというのも解る気がするのですが、それだけの功績があるのだからスケートに関して自信に満ち溢れているのは至極当然だと思うのです。 それに、今回はブランクもさることながら体も万全ではなかったと聞きます。 万全ではないことを言えば高橋選手もそうかもしれませんが、やはりそのへんを加味するとあの滑りは神の域だと私は思いました。 さすがに、1位台またぎと「4回転を飛ばないものが王者など」というのはどうかと思いましたが・・・^^; 好みもあるのでしょうが、今回のプルシェンコのスケーティング、そんなに酷かったんでしょうか。 (トリノのときと比べると劣化したのはわかりますが) もう一度トスカのサーキュラーステップを見たいですね・・・

  • 「どうして選手宣誓のときに右手を挙げるのですか?」

    こんにちは、そろそろ秋の運動会シーズンですね。 わたしは今年から養護学校の教員になったのですが、 選手代表で宣誓をすることになった生徒から 「どうして選手宣誓のときに右手を挙げるのですか?」 という質問をされました。 わたしも、なんとなく手を挙げるものだと思っていたので、 その生徒にわかりやすいことばでちゃんと説明をすることができないので 説明ができるようにしたいと思っています。 もし、挙手の理由や由来について御存知の方、 または調べる方法を御存知の方がおりましたら是非教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 日本人の間違ったサッカー

    日本人のサッカーは間違いだらけです。サッカーの基本からずれすぎです。こんな事を続けていたのではいつまでも変わりません。 私はまず、パスサッカーというものから否定しようと思います。10年早いと思います。

  • 映画「アバター」に関して、Herald Tribune 紙に載っていた

    映画「アバター」に関して、Herald Tribune 紙に載っていた記事について質問します。 私自身まだ映画は見ておらず、大体のストーリはわかったもののいくつか判らない点があるのでどなたか教えてください。 記事の中に、James Cameron's science-fiction epic has broken box office records and won two Golden Globe awards. But it has also found itself in the cross hairs of a growing number of interest group...とあるのですが、ross hairs は、この場合どんな意味でしょうか?また、この作品についてChinese Vatican Russian などによる非難が言われているのですが、どんなことがあるのでしょうか?宗教的な問題も取り上げられているようものもあった気がしたのですがご存知の方教えてください。

  • 中学3年の女子で身長が147cmしかなく、ほとんど伸びてません・・・。

    中学3年の女子で身長が147cmしかなく、ほとんど伸びてません・・・。 155cmはほしいと思っているのですが、さすがにもう無理でしょうか?? 何か身長が伸びる方法・体操などあったら教えてください!!

  • 被害者の方の職業を報道する事について

    テレビニュースや新聞記事の事件・事故の報道で、 被害者の方の住所、氏名、年齢等の情報が流されます。 ここまでは、まだ納得ができます。 でも、なぜ同時に被害者の方の職業まで報道する必要があるのでしょうか? ここで伝えるべき情報?と常々疑問に思っておりました。 個人情報保護の観点で、問題になったりしないのでしょうか? 有識者の方、納得のできる回答、どうぞ宜しくお願いします。

  • 今がいい時代か悪い時代か

    1922年生まれの瀬戸内寂聴が「今ほど悪い時代はない」といいました。 悪い時代なのでしょうか?とてもいい時代だと思うのですが・・・。 いい時代だと思っちゃいけないんでしょうか?

  • 少子化について・・・・

    日本人の存在は長い間在日コリアンにとって、足手まといでしたから・・・・・ だから優秀な在日コリアンが増え、役に立たない日本人が減るのはいいことだと思いませんか?

  • 日本が心の貧しい国になった原因、要因はなんでしょうか。

    日本が心の貧しい国になった原因、要因はなんでしょうか。 また日本が心も豊かな国と思われる方は、その根拠を述べてください。

  • 乞食はなぜ生活保護を受けない?

    乞食ってなぜ生活保護を受けないんでしょうか? 何か受けられない理由があるんでしょうか?