name135790 の回答履歴

全763件中41~60件表示
  • ミルクを飲み続けたくなる(たまに)新生児

    お世話になっています。 タイトルがいまいち分かりにくいと思いますが、子育てしている方などにお聞きしたいと思います。 うちに生後約2ヶ月修正で言えば生後2週間の赤ちゃんがいます。 体重は3800gくらいで、今は母乳かミルクを1回の量として70~80CC×8回飲んでいます。 いつもはそれくらいのんでゲップ後ぐったりぐっすりと眠るんですが、たまに授乳後何かスイッチが入ったかのようにカッと目を見開き「もっともっと」と欲しがります。 足りないのであれば飲ませてあげればいいのですが、ミルクを追加する口と鼻から吐乳します。 吐乳しながらも「もっともっと」と口をハグハグしながら泣きます。 お腹ははっているとは思うのですがもっと飲みたがります。。 抱っこしてあやしてみたり音楽を聞かせて気をそらそうとしても、とにかく口をハァハァさせて飲みたがります。 なのでおしゃぶりを加えさせたり(賛否両論あると思いますが)して誤魔化したりもしてます。 母乳をたっぷり飲んだ後でもなる事があるし、ミルクの場合もあります。 ミルクの場合飲み過ぎないように乳首を当初より飲みにくいものに替えてます。 普段は飲みにくい乳首で一生懸命飲んで疲れて寝てますが、なぜかスイッチが入った時は飲みにくい乳首も急にすいすい。 普段は充分満腹のようにぐったりなってるのに、なぜ急に空腹スイッチが入るのか分かりません。 このような事は普通の事なのでしょうか? 初めての子育てで分からない事だらけです。 いい対処法などありましたらご存知の方に教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 1歳半(2/15で1歳7ヶ月)の息子の言葉の発達

    1歳半(2/15で1歳7ヶ月)の息子の言葉の発達を心配しています。 色々なサイトや育児書で、1歳半でワンワンやママ、パパなどの単語を5つ以上 言えなければならない、などというのをよく見かけます。 ウチの息子は、バイザイやいただきます、ごちそうさま、 はーい(お返事)、こんにちはやありがとう(挨拶のおじぎ)、ちょうだいなどを ジェスチャーや、 「ゴミ箱にポイして」や「このジュースお父さんにストローあけてもらいなさい」や 食べた食器を流しに持っていったりなどの用事はできるんですが。。。 言葉は、「まんま」(それも、意味が分かっているのかどうか。。。意味のナイタイミングでも発します)、「うまー」(おいしい)、「はい」(返事)だけです。 欲しいお菓子や玩具があれば、あーあーと言いながら指はさしますが・・・ 絵本などの犬を見て「この子がわんわんだよ~」と教えてはいるものの、、、 未だに「わんわんはどれ?」と聞いても、適当に指をさします。 あまり心配はしていなかったのですが、先日公園に行ったとき 同じ月齢くらいの女の子が、赤や黄色の遊具を指差して「あか~」「き~いろ~」と 言っていたのに驚き・・・!! 比べてもしょうがないことは分かってはいるものの、なんだか不安になってきました 来週には市の1歳半検診も控えていて、、、 この頃の発達は、こんなものでしょうか? 皆さんのご意見やご経験をお伺いできればと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ogasaku
    • 育児
    • 回答数6
  • 1歳半になる子供の食事の仕方について。

    今月で1歳半になる娘がいます。 離乳食からずっと、食事は好き嫌いが全くなく、なんでも食べるし 最近では大人のも食べたがるようになりました。 離乳食後期ごろから、手づかみ食べをさせたり、 一緒にスプーンを持たせて口に運ぶ練習をしたりして、 自分で食べる練習をしてきましたが、 スプーンを使って食べ物を口に運ぼうとするけれど、すくうのがまだ上手にできなくて、 こぼしてしまって口に入らない→またチャレンジ→またこぼす→食べれないので食べさせてもらいたがる この繰り返しになってしまいます。 歯がだいぶ生えてきて噛む力もついてきたので、 ほぼ大人と同じ固さのものが食べられるようになったので、 あとはスプーンをうまく使えるようになれば、自分で食べたがる気持ちも続くんじゃないかなと思うんですが、 皆さんはどのようにスプーンの使い方を教えましたか? 時間がかかっても、後ろから手を添えて一緒にスプーンで食べ物をすくって食べさせたりしましたか? それと、好きに食べさせるのが良いというのも聞いたんですが、 「カーペットやこたつカバーなどを汚されると困るから、好きにさせられない」と言って、主人がいるときは主人がほとんど食べさせてあげてます。 汚されないように、こたつカバーの上にタオルを敷いたりしようか、と提案しても、 「娘が引っ張り出して遊んでしまうから意味ない」 カーペットに敷物を敷いても、 「スープややわらかい物をこぼすと、服も汚すことになるし、結局片付けるのが面倒」 と、却下されてしまいました(泣) 皆さんは本当に汚されても片付けやすい万全な状態で、好きに食べさせたりしましたか?? それとも、上手になるまでのわずかな期間は、やっぱり汚されるのを覚悟でやらせるべきでしょうか?? どうかアドバイスを下さい。 それと、外出のときは、最近はお弁当を持って出かけるようにしていますが、 スプーンやフォークを使わないでもひとりで食べられる食事を準備できたらと思うんですが、 おにぎりやパン、サンドイッチの他に、おかず系でも手づかみできるものとかあったら ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
    • my7183
    • 育児
    • 回答数7
  • 今の子供は成長が早すぎる?

    もうすぐ2歳1ヶ月になる男の子の母です。まだ階段の上からジャンプが出来ないのですが、つい先日2歳児検診で通常はこの年齢だと階段の上からジャンプして飛び降りる事が出来るのだけどなあと言われたのですが、この年齢でジャンプなんて危ないし、早いんじゃないの(ジャンプは3歳ぐらいから出来ればいいと思っていたので)?と思ったのですが。私がちょうど息子と同い年頃私の母親が母子手帳にまだ走る事が出来ないと書いていたぐらいだったので、ジャンプもまだだったのではと思うのですが。今の子供達の成長ってあまりにも早すぎるのではないかなと?主人や私のいとこ(小学生の子供がいます)身内の者に話したら、「まだ2歳でそんな事が出来るわけがないだろうが。」と言います。

  • 予定帝王切開の全身麻酔について

    10日後に帝王切開で出産する予定になっています。 1人目が帝王切開だったので、2人目も帝王切開する事になりました。 1人目の時は局部麻酔でしたが、今回は全身麻酔になりました。 さらに全身麻酔の為、腎機能検査(たぶん、クレアチニンクリアランス)が必要と 言うことで、週末もはさみ、手術の5日前から入院になってしまいました。 何人かの方に聞くと、腎機能検査は持病や検診で異常がない限り、 必要ないのではとの意見もありました。 今のところ、特に異常がないのですが、本当に検査は必要なのでしょうか。 5日前からの入院は、上の子もいるのに気が気でありません。

  • 赤ちゃん乗せ自転車で悩んでいます。

    1歳になる娘がいます。 私の自宅は田舎なので、最寄りの駅まで徒歩1時間かかります。 スーパーや病院は徒歩30~40分です。腰痛持ちで買い物が多くなると辛いです。 (駅まで)毎回バスを使おうにも来る時間が決まっているし、往復だけでも440円かかるし、ちょっとしたショッピングモールに行くのにも電車の乗り継ぎが何回かあるので、外出だけでかなりの出費になることもあります。 そこでベビー乗せ自転車を買いたい!と思っているのですが、重たい荷物(10kgの米など)を前に乗せて走るとフラフラして怖い思いをしたことなどあり購入に不安を感じています。 ベビーの前乗せ自転車は安定してますか(高価な物だと安定感があるなあとは思いましたが、さすがに手が出ません)。 それとも後ろ乗せになる2歳まで待っておくべきですか? 恐らく遠出の際はまだベビーカーが手放せないのですが、そんな場所には頻繁に行くわけではないし…。 長く使う+高い買い物なので真剣に悩んでいて、皆さんのご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • パッとしない診察。初期流産だったのか?

    3日ほど不正出血が続いたので、産婦人科へ行ってきました。 前回生理がきてから23日目、次の予定日までは10日くらいあります。 (周期は30~35日です) 出血はというと、初めは鮮血のようなものにはじまり、3日目は赤黒く なったものが大量に(ナプキンしなければならない程)出ています。 診察してもらった結果、「最近転んだ?」と聞かれ、覚えがないと言うと 「ストレスは?」とのこと。それもありません、と言うと、笑っていました。 そして、止血剤と化膿止めの2種類の薬を5日分処方されました。 けっこう強引に、「転んだんだな、知らない内に!」と笑顔で言われて帰らされたのですが…。 今までは不正出血があった場合、薬の処方などもなく、子宮の内壁の説明や排卵の説明 などがありました。 今回はそのような事もなく、又妊娠を疑われることもなく(それに関する質問もありませんでした)不思議に思っています。 そして、もしや初期流産だったのではないかと勘ぐってしまいます。 もしそうだったとしたら、先生が私に対して配慮して下さったのかな、と思います。 どう思われますか?

  • 1歳4カ月男児 思い通りになるまで泣き叫ぶ

    1歳4カ月の男児です。 欲しいものを手にするまで、「ちょだい、ちょだい」と泣き叫び続けます。 今日は、「ダメです。ダメ」と言い続けましたが泣き続け、声がガラガラになってきたなと思うと、嘔吐しました・・・。 一日に何度も、「ちょだい、ちょだい」と何かを要求されるので、すごいストレスです。 皆さんはこのような時はどう対処されていますか? やっぱり、ダメなものはダメ(ゴハンの前におやつとか)として、いくら泣き叫んでもあげない方がいいですよね? 外に連れ出す。テレビをかける。これぐらいしか切り替える方法がわかりません。

    • ベストアンサー
    • noname#137588
    • 育児
    • 回答数5
  • 悩んでいます。

    二歳四か月の息子がいます。毎日児童センターで遊ばせていますが、慣れている児童センター内で行う講座や体操など、ある程度やることが決められている空間に入ると急に泣き出して慣れることなくずっと泣いています。泣いてまで通う必要は無いと思い今までいくつかの講座を申し込んでは断ってという感じで結局自由に遊べる部屋で遊ばせていますが、三歳を迎えれば保育園に預ける予定なので、集団生活に少しは慣れさせたいのですが、嫌がる事をさせてさらに集団が苦手にならないか心配です。これは嫌がってでも乗り越える必要があるのでしょうか。最近は講座に行くこともなく児童センター内の自由な部屋で遊ばせています。そこでは本当に楽しそうにしていて、他のお友達がたくさんいても平気なようです。集団が苦手というより緊張感のある場に対して泣き出すパターンが多いです。市役所や郵便局や美容院でも泣き出します。息子は言葉もまだ単語が言える程度なので会話ができない分、嫌な時は泣くだけですがあと一年もすれば言葉も増えるだろうし多少変わるのかなと考えているのですが、市の相談員の方から、療育保育(集団が苦手な子や言葉がゆっくりめな子や落ち着きのない子専用に設けられている教室)をすすめられて、行くべきか迷っています。息子はいまだに哺乳瓶でしかお茶を飲まないし食事もあまり自分で食べようとしないのでスプーンも上手に使えないし、トイレトレーニングもすすめていないのでクリアーするべき点はたくさんあるのですが、いやいやもあるので私自身もどのように進んでいけばいいのかわかりません。みなさんにアドバイスをしていただけたら助かります。よろしくお願いします。

  • ラップの芯で遊ぶ方法

    3~4歳の子供が一人で、もしくはお友達と二人で一緒に、 ラップの芯を使って遊べるような 何か良いアイデアはありませんか? できれば芯を集めて何本・・・とかでなく、 ラップを使い切ったときの1本をその都度使いたいです。

  • 簡単に死ね、ころすと口にするわが子、どうすべき?

    ことあるごとに死ね、殺すというわが子・・・どうすべきなのでしょうか。 別のサイトでも相談させてもらったことなのですが、一つ一つの回答と向き合って相談したかったのでこちらでも相談させていただきます。 小2女児と小3男児の年子がいます。 死ぬという本当の悲しみなどは理解してないと思いますが、人の生死に関してふざけるのはいけないことだという認識はあります(日ごろからクチをすっぱくして言っているので) 年子なので性別が違っても双子みたいにいつも一緒で、でもその分兄妹ケンカも多く、 どちらも減らず口で相手を口で負かそうとすることがおおくて、収拾がつかなくなると、殺すとか死ねとか、いなくなれとかいいだすことが多いです。 私も子供の頃よく姉妹げんかをしたので、子供ながらの収拾のつかない怒りはわからなくはないんですが、自分が親になって、わが子がわが子に簡単に死ねだの殺すだの口にしているのをみると育て方がわるかったのかと情けなくなります・・。 私自身、比較的短気で、基本的にしゃべり口調が美しくはないほうです。男言葉が多く、しかるときなど優しく諭すことよりもけっこうきつい口調でおこることは多いのですが、大きな雷をおとして「出て行きなさい!」くらいは思わずいってしまうことはあっても、死ねだの産まなきゃよかっただのという台詞は子供に言ったことはありません。 子供も、親や学校の友達にはいいません。兄妹のケンカに限って見境なく言ってしまうという感じなので、近しいからこそいいことと悪いことの区別ができなくなっているのもわかるのですが、私もさらっとスルーしてほっておけばいいのに、私が叱ることがわかっているので、いわれたほうが相手をしかってもらおうとして告げ口しにきます。それでケンカは中断してしまいますが私が腹がたってしまい説教タイムになってしまいます。 「●●も●●もママの大事な子供なのにそんなこというと悲しい」と情に訴えたり、そういう事をいうのは良くないと諭したり、ガッツリ怒ったりもします。命の大切さを説明してなんとかわかってもらおうともしてます。毎回です。 もちろん、子供が本気でないのはわかります。カッとして、おさまりがつかなくて言うだけで、本当にいなくなればいいと思ってるわけではないでしょう。 子供らしくとっくみあいでもしてくれれば健全なのですが、お互いに陰険に言葉で言い合いするみたいな感じで、お互い負けず嫌いなので最後には死ねだのいなくなれだのという羽目になるというか。 本気じゃないだろうと告げ口してきても双方しらんぷりしておくほうがいいでしょうか? 怒るから告げ口してくるってこともあるような気がするし、でも簡単に口にしているのをみると黙っていられない自分がいます。 他のところで相談した際にも、皆さんから親身にアドバイスいただきました。 ●子供の告げ口でなく、お母さん自身がその現場をおさえると良い。 ●情に訴えるだけではなく、「言ってしまったら罰金」なんていうのも効くかも。 ●すぐに「死ね」「殺す」と言うのは、語彙が少ない証拠でもあるのでいい本を読む機会を作ってあげたり、お子さんとおしゃべりしたりして、語彙を増やしてあげる。 ●軽々しく言ってるけど本当に意味分かってんの?お母さんが死んで見せてあげようか?と死ぬことのイメージ、怖くて悲しいことと具体的に想像させる ●言葉には力があって言った事が本当になってしまうことがあると伝える ●小言のようにくどくどいわず、がっつり瞬発的に超怖いヤクザのような口調できれてみる。 ●死ぬというのはどういうことなのか説明する など色んなアドバイスをいただきましたが、実際問題、どれも既にやりつくしていて効果がなくて困っているといった状況なのです。 子供たちは読書もすきで、色んな本を読んでいるほうです。ボキャブラリーはむしろ多いほうで、 逆に多くて口が減らない、屁理屈も大人がカチンとくる子供らしくないことを言ったりも。 本当に相手が死んでしまったらどうするの、責任もてるの、自分がいわれたらどう思うか、ありとあらゆる説明をしてきました。 声を荒げず説明することもあれば、くどくどいうよりバシッとしかってきりかえることもあれば、叱るだけでは効果がなく、罰則としてご飯を抜きだよ!としたりもしてみました。 先日は、頭にきて「そんなこと軽がるしく言うんだったら本当にそうなってもいいってことだね?じゃあ今度いったら本当に殺してもらうよ?いいんだね!?」と詰め寄りましたが、こうなると泣いて違うと謝りますが、一晩ねてほとぼりさめると振り出しです。 頻度としては妹が兄に言うことが多いです。ガツンとしかってあとはほっておくほうがいいのか、こんこんと言い聞かせたほうがいいのか、どうしたらやめてくれるでしょうか?

  • 外出する時

    赤ちゃんを連れて外出する時、ミルクや搾乳した母乳はどのように持っていけば良いのでしょうか?母乳が少ない為、ミルクも必要です。 また外出先でのお湯はどのようにしていますか?授乳室というのはお湯はあるものですか??授乳室が無い所とかでは保温の水筒か何かにお湯を入れて持っていた方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#141064
    • 育児
    • 回答数4
  • 2歳の育児で悩んでいます

    もうすぐ3歳になる長男がいるのですが、めばえ教室とかで同じ形や種類などを分類するゲームなどになかなか乗ってきません。それよりも、電車や車のおもちゃに夢中になって遊びます。我々の周りの子たちは教室や家でやっていると聞きます。特に幼稚園や小学校を受験させようとは思っていないのですが、どうしたら興味をもってくれるでしょうか?気がつくと無理やりやらせていることに気づき、質問させていただきました。宜しくお願いいたします。

  • よく遊ぶ・遊んだおもちゃ

    1歳から6歳(幼稚園卒園くらいまで)の間でよく遊ぶ、またはよく遊んだなぁというおもちゃはありませんか? 子供って結構意外なおもちゃに食い付いたりしますよね。 うちの息子(3歳)はプラステン、結構好きです。 大人からすれば理解不可能ですが・・(笑) 私自身がおもちゃに興味があるので教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#126238
    • 育児
    • 回答数8
  • うがいの練習

    いつもお世話になっていますo(^-^)o 今、子供は一歳半を迎えたのですが、そろそろうがいの練習をさせたいなぁと思っているのですが、皆さんはいつ頃から始めましたか? またどのように練習しましたか? 成功・失敗エピソードなど聞かせて頂けると嬉しいです☆ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#133492
    • 育児
    • 回答数4
  • 赤ちゃんとのお風呂のことについて教えてください

    もうすぐ生後八ヶ月になる男の子がいます。 主人は単身赴任で、実家も遠いので、普段は子供と私の二人の生活。 生活自体は楽しく苦痛も少ないのですが、月齢が進むに連れ、活発に動く赤ちゃんとのお風呂タイムのことで心配があります。 寝返りを打つ前は、脱衣場に着替えの用意をして、その上に寝かせて、私が先にシャワーを浴びて、赤ちゃんをお風呂に入れるようにしていました。 寝返りを打つようになった現在は脱衣場で着替えを用意した横に、バウンダーチェアーを持ち込み、浴室のドアを少し開け、私が急いでシャワーを浴びて、赤ちゃんをお風呂に入れています。 更に月齢が進み、今使用しているバウンダーチェアーが利用できなくなる頃、赤ちゃんも活発に動くようになると思いますし、お風呂タイムをどうすればいいのか、悩んでいます。 このような経験がある方はたくさんいらっしゃると思いますが、皆さんどうされていましたか?ぜひ、先輩方のアドバイスをお願いいたします。

  • 育児を楽しめません・・・。

    子供が生まれてからずっと、育児を楽しめた事が一度もありません。 子供(女の子)は、今1歳3か月なのですが、 1日の半分以上はぐずっていたり、機嫌が悪く、 おやつを食べ終わって、もっと欲しがるので、私が 「もう食べたし、今日はおしまいね」と言って渡さないと、それだけでそっくり返ってわめきます。 また、食事中にフォーク(赤ちゃん用の)を振り回したり、 フォークを持ちながら歩いたりするので、やめさせようとして取り上げると、 また同じようにそっくり返って、大泣きします。 子供の食べかすを、ほうきではいて、ちりとりに入れている時も、 子供が寄って来て、ほうきとちりとりを奪いたがるので、 「今お掃除してるからね」と言って渡さないと、ものすごくわめきます。 なので、いつも掃除中も邪魔されて、掃除もはかどりません。 洗濯物を取りこんで、たたんでいる時も、たたむそばから子供がぐしゃぐしゃにしてしまいます。 これ以外にも色々あるのですが、自分が要求した物を私が渡さなかったり、 思い通りにならないと、すぐ機嫌が悪くなり、ぐずります。 子供が一人遊びをしているすきに、ちょっと一息つこうと思って、 台所でコーヒーを立ち飲みしようとすると、すぐ寄って来て、 コーヒーを飲みたがってわめくので、結局いつも飲めません。 ご飯の支度も、子供が一人遊びしているから今のうちに・・・と思って、 取りかかろうとすると、わめかれたり、ぐずられたりで、家事もはかどりません。 毎日、1日中子供の相手をしているのが、しんどくてたまりません。 家の中にいれば何をするのも邪魔されるし、 スーパーに行けば、ベビーカートから降りたがってぐずるし、 降ろしたら降ろしたで商品棚を荒らしたり、どこかに行ってしまったりで 買い物にもなりません。 昨日は、子供がふざけて投げたおもちゃが、私の顔に当たり、 頭にきて子供を突き飛ばしたい衝動に駆られてしまいました。 「子供は泣くもの」「子供はぐずるもの」と頭ではわかっているのですが、 ぐずり声や泣き声を聞く度にイライラしてしまい、冷静になれません。 出先などで、母親が「あら~、泣いちゃったのね」とほほ笑んでいる姿を見る度に、 自分には母性が欠けているのではと思ってしまいます。 何をするにもいちいち邪魔され、買い物も自由に出来ず、 常に子供と二人きりという状態から逃げたくなります。 夫は、仕事が忙しく、帰宅は毎日10時過ぎです。休みは子供の面倒をよく見てくれますが、 私からすれば、休みの日だけ子供の相手をすればいいなんて、羨ましいと思ってしまいます。 夫が帰宅する頃にはもう子供は寝ているし、泣き声も聞かなくていいし・・・。 子供と離れたくて、働く事を考えましたが、どの保育園も待機児童で一杯でした。 今は、月に2回ほど一時保育(4時間)を利用していますが、 いつもその間に家事や買い物をすると、あっというまに迎えに行く時間になってしまいます。 夫の実家は近くですが、義両親は働いているので頼れず、 自分の実家は車で片道1時間20分かかるので、簡単に帰れません。 保健センターや児童相談など色々な所に相談しましたが、「もっと育児楽しまなきゃ」とか 「大変なのは今のうちだけ」と言われただけでした。 確かに、今のうちだけなのかもしれませんが、1日1日を乗り切るのが一杯一杯で、しんどく、 いつ子供を虐待してしまうかわからない自分が怖いです。 どうしたらいいのでしょうか・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#126130
    • 育児
    • 回答数18
  • 新生児のおしゃぶり・添い乳について 教えてください

    生後20日の男児の育児に追われている初ママです。 乳頭保護器を使って授乳しております。 授乳→ミルク→ゲップ後、口をパクパクさせ手を口に入れながら泣くことがあります。 どうしても泣きやまない時は、乳頭保護器をおしゃぶりがわりに口に入れると泣きやみます。 しかし、おしゃぶりはくせになるからよくないと母に言われ、なるべくさせないようにしております。 最近は、乳頭保護器を付けての添い乳をして寝かしつけます。 結局添い乳もくせになるのだから、おしゃぶりさせても同じな気がします。 添い乳と、おしゃぶりでは今後の影響が違うものなのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • サークル利用について

    1歳8ヶ月の女の子です。 普段サークルを利用していて、いつもサークルの中にいる状態です。 サークルの中は狭いですし、ずっと狭いとこにいるのはかわいそうなので、できるだけ公園に行ったり、児童館に行ったり、歩いて買い物に行ったりしてます。 この前義母から「まだサークルの中にいるの!?もう触ったりしちゃダメなものはダメと教えて、サークルはやめた方がいいんじゃない?」っていうようなことを言われました。 以前に比べると何でもすぐ口に、ということはだいぶなくなりましたが、でもまだ色々口に入れちゃいます。 うちの旦那は使ったものは使いっぱなし、片付けをしてくれません。小銭なんかもテーブルの上に置きっぱなしで、子供が万が一飲み込んじゃったりしたら大変だから、すぐ財布にしまって、と言っても「うん、うん」と言うだけでそのまま置きっぱなしです。それで仕方なく私が子供の手の届かない棚の上に置いたりします(たまに子供をサークルの中から出してあげたりするので)。 サークルの中にいてくれれば、サークルの中だけ気を付けてればいいだけなので、ずいぶん気が楽で安心できます。 過去に2回ほど誤飲もあるので、幸い害のあるものじゃなかったのでよかったんですが、その時だって相当に注意してました。でも、まさか!?というようなちょっと気を抜いた瞬間にって感じでした。 今はサークルの中が自分の場所という感じで、サークルの中にいるのを全然嫌がることはないです。 でももうサークルの利用はやめた方がいいんでしょうか?

  • 息子の事で…(長文です)

    2才7ヶ月の息子の事です。 現在、事情があって主人とは別で、お互いの実家に住んでいます。 一人息子なので、どちらに行っても皆が大事に可愛がってくれます。 生後三ヶ月位から、息子をどちらかの親に預けてパートに行ったりしていました。ですが今は、主人が頑張って働いてくれたお金でお互いの生活を節約し、3人で住む部屋を借りる為にお金を貯めている状態です。 赤ちゃんの頃に、息子と24時間毎日ずっと過ごせなかった(寝る時は必ず一緒に眠っていましたが…)ので、今はその頃を取り戻す気持ちで息子と毎日過ごしています。 ですが息子は、私と居る時は『ママ、ママ』と甘えてくれますが、私が出かける時や主人の方へ預ける時、嫌がったり泣いたりした事がありません。 よく小さい頃は、ママじゃないとダメ、母親にベッタリで姿が見えなくなるだけで泣く子もいると聞きます。 息子には全くありません。 むしろ、笑って『行ってらっしゃい』と送り出してくれます。後ろ髪引かれずに外出出来るのですが、正直寂しく感じますし、子供に対する愛情のかけ方が間違っているのかとも不安になります。 去年義母に、『ママが居なくても、いいよね~。全然寂しがって泣かないし』(嫌味です)と言われてから気になり始め、不安な気持ちが生まれました。 愛情が足りないのでしょうか…私以外の誰にでも、泣いて離れたがらないとかはなく、誰にでも笑顔でバイバイするのですが…それとも気にし過ぎでしょうか、育児の先輩方、アドバイスお願いします