name135790 の回答履歴

全763件中161~180件表示
  • ママ友達恐怖症です

    ママ友達恐怖症です もうすぐ2歳になる息子と8ヶ月の赤ちゃんの母親です。 公園や子育て支援の施設に行っても必ずママに目をつけられてうまくいきません。 挨拶も必ずしてるしよく話し掛けたりします。 こんなことばかりでまたトラブルになったらと考えると外出するのをためらってしまいます。 最近は週末に主人か祖父母に外に連れていってもらってるという感じになり、平日は家で過ごしています。 息子も同じくらいの子が好きで会うといつも近寄ってにこにこしています。赤ちゃんにも優しく一緒によく遊んでいます。 子の為に頑張らねばと思うのですがママさん達が怖くて・・。 小さなお子さんの育児中のママって余裕がなくて殺気だってる人が多くて苦手です。(私も小さな子育ててますが・・) どうしたら恐怖症がよくなるのかなぁと悩んでます。 よければアドバイスください。

    • ベストアンサー
    • noname#117875
    • 育児
    • 回答数7
  • ママ友達恐怖症です

    ママ友達恐怖症です もうすぐ2歳になる息子と8ヶ月の赤ちゃんの母親です。 公園や子育て支援の施設に行っても必ずママに目をつけられてうまくいきません。 挨拶も必ずしてるしよく話し掛けたりします。 こんなことばかりでまたトラブルになったらと考えると外出するのをためらってしまいます。 最近は週末に主人か祖父母に外に連れていってもらってるという感じになり、平日は家で過ごしています。 息子も同じくらいの子が好きで会うといつも近寄ってにこにこしています。赤ちゃんにも優しく一緒によく遊んでいます。 子の為に頑張らねばと思うのですがママさん達が怖くて・・。 小さなお子さんの育児中のママって余裕がなくて殺気だってる人が多くて苦手です。(私も小さな子育ててますが・・) どうしたら恐怖症がよくなるのかなぁと悩んでます。 よければアドバイスください。

    • ベストアンサー
    • noname#117875
    • 育児
    • 回答数7
  • 育児を楽しめていません

    育児を楽しめていません 周囲から「1歳になれば少しは楽になるから」と聞かされていたので、 それを励みにやってきたのですが、 いまだに、育児を楽しいと思えません。 子供は、1歳になったばかりで、夜はまとまって寝てくれるようになったので、 そういった面は楽になったのですが、 つかまり立ちをするようになり、終始目が離せないし 離乳食も、口の中に入れたものを出して床に投げ散らかされて その度にイライラしてしまいます。 おなかがへってくると、かなりぐずりだし、 私が台所で急いで離乳食を作っている間も、台所と居間の境にあるベビーゲートに つかまり立ちして、「早くしろ」と言わんばかりに、わめきます。 なので、せかされているようで、気持ちが焦ってしまうし、 今日も、夕食時に離乳食を作っていたら、すごくわめかれて、 頭に来て「待っててよ!!」と怒鳴ってしまいました。 子供と一緒に食べると、私の食べている物を取り上げたりして、 ぐしゃぐしゃにされて、全く食べられないので、 いつも子供に先に食べさせてから、自分は台所で立って食べています。 立って食べているせいか、いつも、手っ取り早く食べられるような チンするだけの冷凍食品とか、おにぎりとか、パンとか、 そんなメニューばかりになってしまい、食べた気もしません。 また、気分転換に子供と買い物に行っても、必ずといっていいほど 毎回子供がぐずり、買い物になりません。 いつも、必要最低限の物を急いでかごに入れ、ダッシュで帰ってくる状態で、 かえって疲れます。 この前も、スーパーに行った時、店に着くなり子供がぐずりだし、 ミルクをあげても何をしてもだめで、 ベビーカーで体を反り返らせてわめいて、仕方なくすぐ帰って来ました。 子供と家にいたらいたでストレスがたまるし、 かといって出掛ければ出掛けたで、すぐ帰って来るはめになるし、 上手く気分転換出来ません。 私としては、毎日のように出掛けるのは苦手なので、本当は家でゆっくりしたいのですが、 家にいても育児や家事に追われてゆっくり出来ないので、 仕方なく出掛けているという感じです。 でも、いつも、ぐずられて、手に負えなくて、 買い物どころじゃない・・・という感じなので、どうしていいかわかりません。 昼寝をさせて、ミルクをあげてから連れて行くようにしているのですが、 それでもだめです。 ベビーカーが嫌なのかな?と思い、スーパーの備えつけのベビーカート?に 乗せたりもしてみましたが、同じでした。 デパートで、同じ年くらいの子供を連れた人が、のんびり買い物をしたりするのを 見掛けると、羨ましくなります。 ちなみに、うちの子供はまだ歩きません。 1歳になったばかりの子って、皆こういった感じなのでしょうか? 夫は、家事や育児を手伝ってくれるのですが、 仕事が忙しく帰りも遅いし、休みもあまりありません。 最近、育児のストレスがたまっているせいか、 イライラしがちで夫にも当たってしまっています。 1歳になる頃には、もっと余裕が出てくるのかな、と想像していたのですが、 全然だめです。 どうしたらもっと楽しめるんでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#117962
    • 育児
    • 回答数11
  • 一歳の誕生日について。

    一歳の誕生日について。 娘が来月一歳の誕生日を迎えます。両方の祖父母とお祝いをするのですが、娘の食べ物は手作りしたいと考えています。アレルギーもなく、離乳食は順調ですが、おすすめのメニューはないでしょうか。ケーキも手作りしたいですが、生クリームやチョコクリームは食べられませんよね。クリームに替わる食材はないでしょうか。 また、何かプレゼントしたいですが、おすすめはないですか。祖父母も何かプレゼントに買ってくれると言うので、祖父母には絵本やオモチャなど今喜びそうな物を買ってもらって、私達親は何か記念品みたいな物を書いたいと思うのですが悩みます。おすすめはないでしょうか。 食事メニュー・プレゼント以外でも、一歳のお祝いに関するアドバイスがあれば教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#118653
    • 育児
    • 回答数5
  • 赤ちゃんの散髪時期

    赤ちゃんの散髪時期 4ヶ月の男の子がいます。生まれた時から髪の量は多い方で他の子と比べると長めでもありました。 現在はモヒカンっぽく、上のほうだけ毛が立ってます。全体的に髪は長くなっていますが、立ってるとこは毛が特に長いみたいです。気になれば切ればいい話ですが、最初の散髪って何をきっかけに切るんですか? 赤ちゃんの髪の毛の筆の広告もよく見ますが、結構作られる方多いんでしょうか?どのくらい髪が伸びれば作れるんでしょうか?ちなみにあれってあくまで記念で実用はしないんですか?

  • 姉妹。上の子の呼び方。

    姉妹。上の子の呼び方。 4歳と1歳の娘がいます。今月、3人目の女の子を出産予定です。 わたしと主人はお互いに一人っ子同士なのでよくわからないのですが、姉妹の間では、下の子は上の子をなんと呼ぶのが一般的ですか? お姉ちゃん? 名前?(ハナコ、ハナコちゃん など。) 同居している義両親は、絶対に「お姉ちゃん」と呼ばせたいようです。そうしないと上下関係を学ばないから、と。 主人はできれば「お姉ちゃん」と呼ばせたいようです。それが普通だし、行儀だろう、と。 一方、わたしは名前で呼ばせたいと思っているのです。姉妹の間で上下関係というのもピンとこないし、姉妹であると同時にそれぞれ一個人であって名前があるのだから、お互いに名前で呼び合うのがいいのだろうと思うのです。 ちなみに、わたしの実の両親はそれぞれ3人兄弟(男女混合)ですが、それぞれ名前で呼び合っています。母のほうは海外暮らしの長い祖父母に東京で育てられた進歩的な家庭、父方は地方の職人の家で極めて田舎的な昔気質な家庭です。いずれも、もちろん第三者を交えて会話するときは姉、兄と呼びますが。わたしの感覚だと、それが最もしっくりくるパターンです。 夫婦間は、お互いには名前で呼び合っています。ときどき子供たちもふざけてわたしたちを名前で呼びますが、「それはおかしいよ」と諭して子供たちもわかっているので、あくまでもふざけている状況でしかなく、普段は「パパ、ママ」です。 しかし義理の両親はそれも問題だと言って、子供が生まれたら親は「お父さん、お母さん」と呼び合うべきだと主張しています。 主人は、それに関しては現状のままでOKだと思っているようです。わたしももちろんそう思っています。 でも、そう言われてみれば、子供に親を呼ばせるときは「パパ、ママ」なのに、姉妹間では名前っていうのは支離滅裂なのかな、とも思います。 でもでも、親子の間には歴然とした上下関係があるけれど、法律の上でも兄弟姉妹は平等なのだから、名前でいい、とも思います。 どちらが正解・不正解ということではないと思いますが、一般的な印象としてどちらがいいのでしょうか。また、皆さまのご家庭では実際にどのようにされているのでしょうか。

  • 学資保険に入らなかった理由を教えてください。

    学資保険に入らなかった理由を教えてください。 子供が0歳から学資保険に入ってるお母さんが多いですが、 あえて入らなかった方はどうして入らなかったのでしょうか? 理由を教えてください。

  • 子供を自由に遊ばせることについて。

    子供を自由に遊ばせることについて。 こんにちは。 来年春初めての出産予定の妊婦です。 まだまだ産まれるまでに時間はありますが、今後の子育てのことで気になることがあり質問させて頂きます。 例えば、子供を連れて公園などに行ったとします。(子供は2歳くらいとして) お弁当を広げて食べている家族やカップルが多数いるような公園です。 わが子も、花をつんだり歩き回ったりし始めました。 自分は、すぐ近くて見守っています。 するとわが子が段々見知らぬご家族のところへ行き、話しかけています。 見知らぬご家族は笑って相手をしてくれているようですが・・・。 上記のような場合、すぐに連れ戻すのが良いのでしょうか?それともしばらくは見守る? いまいちそのあたりはどうするべきなのかわかりません。 もちろん、暴れたり迷惑をかけるのであれば急いで連れ戻して謝りますが、話しかけている程度で、長居をしなければ少しくらいは見守ったほうがいいのでしょうか? 以前、子供のいる友人とお花見に行ったのですが、子供が見知らぬご家族のところへトコトコと歩いていき、相手をしてもらっていました。 ちょっと話しかける、程度ではなく何度か行ったりボールを持って行ったり、お菓子を「あげる」と渡してみたりと、割と長居していました。 それを友人は「あ~ぁ、またやってる~(笑)すぐ知らない人に話しかけちゃうんだよねぇ。」と笑って見ていました。 人見知りせず、好奇心旺盛なのは可愛いことだと思いますが、内心「どうなんだろう・・・」と思っていました。 その見知らぬご家族はお弁当を広げていたようなので、食事をしているならすぐに連れ戻したほうがいいんじゃ・・・と思いました。 私自身、小さい子供をどうやって相手したらいいのかわからないので正直ちょっと苦手なんです。 だから、そうやって寄ってこられると困ってしまいます。 話しかけられて、例えばお花あげる!とか言われたら「ありがとう」と受け取りますし、話し相手くらいはできますが、遊んであげるとかそういったことはちょっと遠慮したいかな~なんて。 怪我とかさせてしまっても怖いですし^^; それに、家族団らんのところに見知らぬ子供が乱入って、家族からすれば迷惑なのでは?と思います。 子供同士が自然に仲良くなり、遊びまわるのは構わないと思うのですが・・。 しかし、ある程度は子供にも自由にさせてあげたいと思いますし、叱るばかりの母親にはなりたくありません。 人様に迷惑をかけるのはダメだけれど、でも人懐っこく明るい子供に育ってくれたらいいなと思います。 個人的には、見知らぬ人のところへ行って話しかけている時点で連れ戻した方が良いと思っていました。 けれど、あまりにそうすると、人見知りで自分から話しかけることの出来ない子になってしまうのではないかと思うようにもなりました。 けれど、程度がよくわからず、私こんな迷いのあるままで母親になんてなれるのかなぁと思ってみたりします^^; 参考にさせていただきたいので、皆様はどのようにされているのかぜひ教えてください。

  • 1歳3ヶ月の女の子です。

    1歳3ヶ月の女の子です。 歯が前歯上4本、下4本はえています。 もう歯みがきの習慣をつけた方がいいでしょうか? 以前保健士さんに聞いたときは、上4本下4本はえてきたら拭くようにしてくださいと言われたので、今は夕食の後のみ歯を拭いてます。 その他は食べた後水を飲ませてます。 でもまだ歯を拭かれるのがすごく嫌みたいで、歯を拭こうとすると泣いて嫌がり、私の指を思いっきり噛みます。 今朝、試しに歯ブラシを持たせてみたんですが、嬉しそうに口の中に入れてクルクルまわしたりしてました。 もう歯みがきの習慣をつけた方がいいとしたら、毎食後歯みがきした方がいいんでしょうか? それとも最初は1日1回夕食後だけとかからはじめてもいいですか? 絶対に虫歯にさせたくないです。 あとフッ素コートをすると虫歯になりにくいと聞いたんですが、いつ頃してあげたらいいでしょうか?歯が全部20本はえてからでいいんでしょうか?

  • 1歳娘寝ながらおっぱい吸ってる夢?

    1歳娘寝ながらおっぱい吸ってる夢? 1ヶ月前に卒乳?断乳?した1歳4ヶ月の娘が居ます。 おっぱいを飲まずに寝るようになったので、そのままあげなかったら、日中も夜も欲しがらなかったのでおっぱい離れといった感じで1ヶ月以上が経ちました。 たまになのですが、夜寝ている娘が夢の中でおっぱいを吸っているのか?ちゅーちゅー言わせている時があります。私の指をくわえさせると吸います。 日中も夜も全く欲しがらないし、お風呂でおっぱいを見ても執着無いので、とっても楽なおっぱい終了だな?と思っているのですが、夜中のこの動作を見ると、もう少しあげたほうがよかったかな?と少し可哀相で辛く感じます。 おっぱいをやめるのが早かったのでしょうか? おっぱいをやめた1週間後に、妊娠が発覚したので、このままおっぱいは無しで行くのですが、おっぱいは精神安定剤にもなるし、この動作が何を意味してるのか気になり、こちらに質問いたしました。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 子供の友達(未就学児)を自宅に招くことへの抵抗感…どうしたら消せますか

    子供の友達(未就学児)を自宅に招くことへの抵抗感…どうしたら消せますか? 2才の娘がいます。最近お友達と遊ぶことを楽しめるようになってきたようで、近所の同年代のお友達とそのママさんを家に招きたいな~と思いはするのですが… 外で遊んで汚れたまま家に入られたり、素足であがられたり、家のあちこちを触ったり汚されたりするのが嫌でなかなか呼べません… 今まで呼んだお友達でも、ママさんがしっかり目をかけてくれてたら安心なのですが、わりとおおらかな(?)ママさんだと、自分の子供が歩きながらお菓子を食べてても、よだれでそのへんを汚しても何もアクションを起こしてくれなかったりします。 (1)入られたくない部屋はあらかじめ子供たちに伝える (2)触られたくないものは隠しておく (3)おてふきを準備してさりげなく使わせる (4)お互い様と割り切るよう心掛ける 具体的に私がしてるのは上記の4つなのですが、ほかに自分の抵抗感をなくすよい方法があれば、ぜひ教えていただきたいです! よろしくお願いします。

  • お隣の夜鳴きで困っています

    お隣の夜鳴きで困っています こちらで質問させて頂くのは初めてです。 宜しくお願いします。 数日前、私の妹から電話があったんです。 疲れた声で「今夜、家に泊まりに来れないかな…」と。 理由は後で話すからとの事で、取り合えず泊まりに行くことに。 行って見ると妹も妹の旦那も疲れた様子。 私は「どうしたのよ~元気ないね。夏バテでもした?」 と聞くと「寝不足…」とのこと。 何でもお隣さんには赤ちゃんがいて、その子の夜鳴きが酷いと。 (妹はマンションに住んでいます) 夜中の12時頃から朝方の5~6時頃まで泣いてるとのこと。 1時間くらい泣いて5~10分くらい泣き止み、 また泣き出すの繰り返しらしくて、まともに眠れないのだと。 実は妹も妊婦なんで、今後の事もあるし我慢しようと最初は 思ったらしいのですが… もう1ヶ月以上これが続き、我慢の限界だと。 旦那も仕事上、車の運転をすることが多く、寝不足で何度も 危険な思いをして困っているとも。 赤ちゃんのいる反対側の部屋の方にもお話しを聞いたのですが、 こちらのお宅も相当参っているみたいで 何かアプローチしようと思っていたとのことでした。 この夏は暑さも厳しく、みな疲れが溜まりストレスも 増えてるので、余計にイライラしてしまう気持ちは分かります。 妹もお隣さんに時々憎しみが湧いてくることがあるとか、 反対側の部屋の人も殺意を覚えそうになると言ってました。 一時的に避難場所をとも考えました。 私達姉妹の両親は既に亡くなっており、頼れる実家はありません。 私の家に来ても良いのですが、妹が妊娠してから犬アレルギーの ような感じになり、家は犬を飼っているので長い期間はダメ。 主人の実家は遠方にあり、妹だけで行くのはまたストレスになり… ほとほと困っています。 妹夫婦は昼間は家にいないのですが、反対側のお隣さんの話ですと 昼間は不在なのか分かりませんが泣き声はしないそうです。 こう言った場合、大家とか管理会社に相談した方が良いのでしょうか? お隣さんも育児で大変だとは思います。 同じ様に疲れているのではないかと心配もあります。 しかし、そのお陰でご近所がストレスを抱えるのも限界があり、 出来れば何とかしてもらいたいと思っています。 育児経験者の方々、何か良い案はありませんでしょうか?

  • 今の場所に住んで一年が過ぎます。友達もまだできず…。下の子供は二歳です

    今の場所に住んで一年が過ぎます。友達もまだできず…。下の子供は二歳です。隣の家にも二歳の子がいます。隣だからといってほとんど会う事もありません。たまに会えば挨拶程度か家の前で子供遊ばせるのが一緒になって少し話す程度です。 その隣の家の人は同じ二歳位の子のママを家に招いたりしてるようです。 隣同士って近すぎて意外と仲良くなれないですよね?皆さんはどうですか? 隣の人と家に招いたりの関係になるって難しくないですか? 遠くの人はたまに招く事もあります。 隣の人の隣同士も上の子供が一つ違いみたいだけど見る限り親しくしている様子はありません。

  • 私は、1歳になる子供がいるのですが、

    私は、1歳になる子供がいるのですが、 もともと一人で出掛けるのが苦手という事もあって、 必要最低限(スーパーや、小児科への通院など)しか外出しない日が、ほとんどです。 でも、それではいけないと思い、 1カ月くらい前までは、 ママ友がいて、 会ったりしていたのですが、 私の子供が、しょっちゅう体調を崩していて、毎週の様に小児科へ行っているため、 誘われてもキャンセルせざるをえない事も多く、 2度連続でキャンセルしたら、メールが来なくなってしまいました。 私としても、いつ子供が体調を崩すのか予測がつかず、 いつも「昨日はあんな元気だったのに・・・」という感じなので、 ママ友と会う約束がしずらく、 誘われる度に「次は大丈夫かな」とハラハラしていました。 なので、メールが来なくなって、寂しいはずなのに ほっとしている自分もいました。 地元には、ママになる前からの友人が一人いて、 たまにお互いの子供の写真を送り合ったり 2カ月に1度、「最近どう!?」みたいな近況報告をしていますが、 普段は全く連絡を取り合わないし 私が結婚して地元を離れたため、会うという事もありません。 私の実家も夫の実家も、遠方だし 夫の休みもたまにしかないので、 ほぼ毎日子供と二人きりです。 スーパーも、毎日行くわけじゃないし、子供と二人でお茶に・・・とかもまだ考えられないので(じっとしていないので)、どうしても家にいる時間が長くなってしまいます。 育児サロン?のような所は近くにあるみたいだし、 そういった所へ行ったほうがいいと頭ではわかっているのですが、 なかなか腰があがりません。 「よし、行こう!!」と決めた日に限って、子供が風邪気味だったり 自分が体調が悪かったり、なんとなく疲れていたりで 結局行かなかったり・・・。 これじゃだめですよね。 同じマンションに住んでいる、年の近い子がいる人は、 毎日のようにどこかへ出掛けて行ったり、 ママ友らしき人が来て、ワイワイやったりしています。 1カ月前まで会っていたママ友も、育児サークルに入っていて、 ランチとかお茶に行っていると言っていました。 なんだか、出遅れてしまったような気持ちです。 幼稚園に入れば、自然にママ友が出来ると聞くけれど、 ショッピングセンターとかに行くと、 同じ年くらいの子供を連れたママ同士が、 楽しそうにおしゃべりしたり、買い物しているのをよく見るので、 正直焦ってしまいます。 夫に相談したら 「そのうち出来るよ」と言われましたが、 やはり子育てサロンとか行かない限り、出来ませんよね?

    • ベストアンサー
    • noname#117697
    • 育児
    • 回答数6
  • 1歳3ヶ月の女の子です。

    1歳3ヶ月の女の子です。 歯が前歯上4本、下4本はえています。 もう歯みがきの習慣をつけた方がいいでしょうか? 以前保健士さんに聞いたときは、上4本下4本はえてきたら拭くようにしてくださいと言われたので、今は夕食の後のみ歯を拭いてます。 その他は食べた後水を飲ませてます。 でもまだ歯を拭かれるのがすごく嫌みたいで、歯を拭こうとすると泣いて嫌がり、私の指を思いっきり噛みます。 今朝、試しに歯ブラシを持たせてみたんですが、嬉しそうに口の中に入れてクルクルまわしたりしてました。 もう歯みがきの習慣をつけた方がいいとしたら、毎食後歯みがきした方がいいんでしょうか? それとも最初は1日1回夕食後だけとかからはじめてもいいですか? 絶対に虫歯にさせたくないです。 あとフッ素コートをすると虫歯になりにくいと聞いたんですが、いつ頃してあげたらいいでしょうか?歯が全部20本はえてからでいいんでしょうか?

  • 肺炎球菌の予防接種の回数と定着率の違いについて

    肺炎球菌の予防接種の回数と定着率の違いについて 肺炎球菌の予防接種ですが 生後2カ月~6カ月までは 3本+1本 生後7カ月~  は    2本+1本 と減っていきますが 定着率はどうなんでしょうか??? 1歳すぎると1本になっちゃうし・・・ リスクの問題で減ると聞いたのですが,問題は定着率ですよねぇ・・・ 今,5カ月のチビ 今月末には 三種混合+ヒブ を接種します。 肺炎球菌をこの合間に入れ込むか,終わってから打つかで悩んでいます。 定着率は,やはり3本+1本のほうがいいのでしょうか??? 高いから,やるからにはしっかり定着させたい。(最低の本数で・・・)

  • 赤ちゃんって泣かせっぱなしだとマズイんですか?

    赤ちゃんって泣かせっぱなしだとマズイんですか? 電車の中とかでは周りの目もあるので焦るのは分かりますけど、自宅では壁の薄いアパートとかでなければ、しばらく泣かせておけるんじゃないかなと思うんですね。 「赤ちゃんがよくなくので食事もままならない」という話なども聞いたりするんですけど、とりあえず泣かせておいて食事を済ませた後で対応するというやり方だとダメなんでしょうか? 泣き止ませることができないから、お母さんに渡してしまうお父さんの話もよく聞きます。 これ、泣かれてもそれに耐えて耐えてあやし続けるというのはマズイんですか?ストレスになるとか? もちろん、お腹が空いてるとかオムツの状態とかチェックするべきところはしっかりした上での話なんですけど、泣かせ続けてはいけない理由でもあるのかなと。 ひきつけを起こすからなんて話もありますけど、その辺の判断が難しいのかな? 赤ちゃんは泣くのが仕事とはよく言いますけど、泣かせておくことを鍛えられる筋肉とかってないんでしょうか?そのためにあえて泣かせておくとか。 あのつんざくような泣き声の中、冷静でいるのも大変ですけど(^_^;

    • ベストアンサー
    • noname#250246
    • 育児
    • 回答数10
  • 出産は「命がけ」「大丈夫」どちら?

    出産は「命がけ」「大丈夫」どちら? 「医学が発達した今でも、出産は何が起こるかわからない、女の命がけの大仕事」 という意見もあれば 「ほとんどの人が無事に産んでいるのだし、大丈夫ですよ。案ずるより産むが易し。安心して」 という意見もみかけます。 皆さんのご意見は、どちらでしょうか。また、もう片方の意見に対してはどう思いますか。

  • 母乳を吸ってくれません。

    母乳を吸ってくれません。 3日前に出産しました。 昨日から、おっぱい指導もあり実際に吸わせてみてるのですが赤ちゃんが乳首を吸ってくれません。 哺乳瓶は勢いよく飲んでます。 おっぱいマッサージなどをして開通させたりして、液体は出るようなのですが乳首の形が悪いのかと気になってます。 陥没までは、いかないですが 哺乳瓶のように出てません。 母乳で育てたいのですが哺乳瓶に慣れて、ますます吸ってくれないんじゃないかと心配です。 哺乳瓶でミルクを与える前に乳首を加えさせてますが、たまに加えてもすぐはなして、その後は嫌がって泣いてしまいます。 乳首を出す、スポイトみたいな器具を使ってみましたが痛いのと、すぐ元に戻ってしまいます。 シリコンみたいな乳首の形したのをやると吸い付きますが、それじゃぁ哺乳瓶と同じですし、(ミルクか母乳かは違いますが)それがないと吸ってくれないのも困ります。 同じように乳首が、あまり出てなけど吸うようになった方などアドバイスください。 それとも、ただ赤ちゃんが慣れてないだけですかね。

  • ママトラブルに巻き込まれました

    ママトラブルに巻き込まれました こんにちは。2歳の娘がいる母親です。 最近この地域に引っ越してきたばかりです。 ある児童館に最近行く様になりました。 そうしたらあるママに、「あのママと仲良くしない方がいいよ、友達がね睨まれたらしくてみんなであのママの子と遊ばせないことにしてるんだぁ」と言われました。 噂のママはまだ話したことはないんですが大人しそうな感じでした。 こんなこと言う人にびっくりしました。 なにがあったのかよくわかりませんがちょっとかわいそうだなぁと思いました。 その話しのママたちとも噂のママともどう付き合っていけばいいかわかりません。 どう対処すればいいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#117325
    • 育児
    • 回答数9