toro321 の回答履歴

全6188件中6141~6160件表示
  • 過失0:10でバイク修理の間の交通費請求

    25日(火曜)に原付のエンジンを切って横断歩道を横断していた私バイクの鼻先がぶつかり、バイクが私の手から離れて、だいぶ飛ばされました。私自身はぶつかっていないので、物損事故となりました。 私は東京都内(会社帰り)に事故に遭ったのですが、相手は岩手の方で、娘さんの引越しを手伝いにレンタカーでバンを借りて来ていました。(岩手ナンバー) 今はもう岩手に帰っています。 それで、さっきやっとバイクを修理に出してきました。 どのぐらいかかるかわからないけど、間に保険会社が入るので早くても1週間ぐらいと言われました。長いとだいたい1ヶ月。 代車などはないとのことで(それは岩手の人も了解済み)、その間通勤の足がありません。 電車とバスと徒歩でいけないこともないのですが、今まで15分だった通勤時間が1時間半ぐらいになる遠回りをしなくてはいけません。 家から会社までだいたい4km弱です。 この場合、タクシーを使ったら交通費などはいただけるのでしょうか? またその場合、事故の相手に直接なのか、保険会社に言えばいいのか、どちらでしょうか? 初めての事故なのでどこをどう説明していいかわからず、曖昧な質問になっているかと思います。 わからない部分がありましたら、すぐに補足いたします。よろしくお願いします。

  • アルミホールのナット

    アルミホールのナットを特注で造ってくれるところを知りませんか。今はいているホイールのナットはとても形が変わっていてメーカーにも同一の径は既にありません。そのナットをなめてしまって困っています。どこか特注で造ってくれる所を知りませんか。

  • 直系1mm位のタップ

    ネジ穴を開けるためのタップですが、ホームセンターとかでは3mmネジ用までしか置いてないようです。 1mmか1.5mmくらいの精密ネジ用のタップなんてものは存在するのでしょうか?扱っている店やメーカーを教えて下さい。 使用目的は ミニカーのカスタムで、本体裏のリベットを外した後シャーシとボディを固定するのにリベットがもともとあった部分に1~1.5mmネジ用のタップを立てて、その1~1.5mmのネジでシャーシを固定できるようにする。 というものです。

  • ハンドリーマ

    岡崎精工株式会社のハンドリーマHR 5.0(歯径5mm)は深さ3mmの止り穴にも使えるのでしょうか? リーマ検索のページで、「止り穴」を選択して検索すると、HR 5.0が出てくるので多分「使える」と思いますが、確認のため質問しました。 ・岡崎精工のハンドリーマのページ http://www.okazaki-seiko.co.jp/old_page/catalog/mcoTools/hr.htm ・リーマ検索のページです。 http://www.drill-shop.jp/cargo/search2.cgi?mode=search&%8E%ED%97%DE=4&%8C%5E%94%D4=USHIHR001 ご回答よろしくお願いします。

  • 梅田(大阪)のラブホ教えて

    梅田周辺で、マッサージ機のおいてあるホテル知りませんか? 御存知の方居られれば、教えてください。

  • トヨタの車は壊れない、

    この前ニュースでトヨタの車は壊れないと評判だ!みたいなニュースが やってましたが、これの意味するところはどこなのでしょか? 衝突しても壊れないのでしょうか?、まさか、、、、、ねぇ~? って思います。多分違うとはおもうのですが、本当のところは どうなのでしょうか? お願いします、

  • 席を取られない方法

    前にも質問したのですが、心配なのでもう1度質問します。 3月16日に横浜対西武(平塚球場)をベンチ上で見る予定なのですが、練習の間は、いろいろな場所で練習を見たいので、席を取られない方法はありますか? 荷物を置いといても荷物が取られそうで心配です

  • これは必要経費になりますか?

    初めて質問します。この度ある個人事業を始めることになり、現在立ち上げ準備をしております。準備にかかった費用などは必要経費になると思い、領収書を保存しています。 さて質問なのですが、ビジネスでのみ使用するスーツや鞄などの身の回りの物を購入した場合もこれを必要経費とすることができるのでしょうか? これまでサラリーマンをしておりましたので、その感覚からすると当然ダメな気がするのですが、「必要な経費」であることは事実です。御存じの方、是非ご教示下さい!

  • 全席指定の新幹線の意義は?

    先日、所用で東京から仙台まで行くことになり、新幹線「はやて」に乗りました。 急いでいたため乗車後に指定券を購入しようと思いましたが、あいにく完売ということで、仙台までデッキで立っていなくてはなりませんでした。 見ると数席空いているので座れないかと車掌に聞いてみましたが、仙台からの乗客がいるので座ってはいけないと言われました。 よく考えてみると、なぜ、自由席がないのでしょうか。 全席指定でなければ、開いている席に座ることもできるのに。 席が空いていても座れないというのは非常に不合理だと思うのですが。 そもそも全席指定の新幹線というのは、どういう意味があるのでしょうか?

  • これは必要経費になりますか?

    初めて質問します。この度ある個人事業を始めることになり、現在立ち上げ準備をしております。準備にかかった費用などは必要経費になると思い、領収書を保存しています。 さて質問なのですが、ビジネスでのみ使用するスーツや鞄などの身の回りの物を購入した場合もこれを必要経費とすることができるのでしょうか? これまでサラリーマンをしておりましたので、その感覚からすると当然ダメな気がするのですが、「必要な経費」であることは事実です。御存じの方、是非ご教示下さい!

  • 全席指定の新幹線の意義は?

    先日、所用で東京から仙台まで行くことになり、新幹線「はやて」に乗りました。 急いでいたため乗車後に指定券を購入しようと思いましたが、あいにく完売ということで、仙台までデッキで立っていなくてはなりませんでした。 見ると数席空いているので座れないかと車掌に聞いてみましたが、仙台からの乗客がいるので座ってはいけないと言われました。 よく考えてみると、なぜ、自由席がないのでしょうか。 全席指定でなければ、開いている席に座ることもできるのに。 席が空いていても座れないというのは非常に不合理だと思うのですが。 そもそも全席指定の新幹線というのは、どういう意味があるのでしょうか?

  • 全席指定の新幹線の意義は?

    先日、所用で東京から仙台まで行くことになり、新幹線「はやて」に乗りました。 急いでいたため乗車後に指定券を購入しようと思いましたが、あいにく完売ということで、仙台までデッキで立っていなくてはなりませんでした。 見ると数席空いているので座れないかと車掌に聞いてみましたが、仙台からの乗客がいるので座ってはいけないと言われました。 よく考えてみると、なぜ、自由席がないのでしょうか。 全席指定でなければ、開いている席に座ることもできるのに。 席が空いていても座れないというのは非常に不合理だと思うのですが。 そもそも全席指定の新幹線というのは、どういう意味があるのでしょうか?

  • 名古屋にお住まいの方、詳しい方!教えて下さい!名古屋駅周辺の安い駐車場。

    名古屋駅周辺で駐車場を探しています。 1,000円くらいで、一日停められる駐車場はありますか? (時間換算ではなくて、『一日』停められる所を探しています)

  • 回転軸部に付ける軸止め(?)の正式名称は

    スナップリングと同じ役目をする部品ですが、機械的負荷のかからない場所に使われているプラスチック製のものはなんという名前なのかわかりません。 ビデオデッキのプーリーを止めるのに使われていたコレを清掃しているうちに弾き飛ばしてしまって・・・ メーカーに注文すれば良いのですが、名前がわからないので困っています。 よろしくお願いします。

  • 吹田-名古屋の所要時間

     地方に住んでいる関係で、関西圏の高速道路状況がよく分かりません  距離はわかるのですが、渋滞などによる時間の感覚がよく分からないのです  土曜日の10時ごろ兵庫県吹田から高速道路を利用し、名古屋に向かう場合 1、どのルートが、時間的に速いのか? 2、だいたいどのぐらいの時間がかかるのか?  教えていただけたら喜びますm(__)m

  • カップラーメンの中に虫が!

    某有名食品メーカーのカップラーメンを食べていたら小さな黒い物を見つけ「なにかな?」とよく見ると小さな羽のついた虫でした。 嫌でしたがお腹がすいていたので残りも食べてしまいました。 当然食べてる途中で偶然にも虫が入ってしまうことがあると思いますが、12月の頃の話なので私的には工場で生産されているときに入ったものだと勝手に思っています。 皆さんは同じような経験をされたことはありますか? また、メーカーさんにクレームの電話を入れたことがありますか? その際メーカーの人はどのように対応をしてくれるのでしょうか? いろんな人の体験談や食品会社の人の話も聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • 全自動洗濯機の重さに耐えられるもの

    我が家は古い賃貸アパートで、なぜか洗濯機を置くためのスペースがありません。 給水・排水に適していると思う風呂場の前に置いていますが、風呂場との境に25cm位の段があるので、排水ホースは一度その上を通さねばなりません。 そのため、排水がスムーズにいかず(当然ですが)、そのせいか洗濯時間も大幅に増え、最近では洗濯機の調子も悪くなってきました。 単純に考えれば、「それなら洗濯機を25cm高くすれば良い」のですが、全自動洗濯機に水と洗濯物が入った状態だと、80kgを超えるので、かなりの耐荷重の台が必要です。 ぴったりのサイズで耐荷重のあるものがなかなか見つからず、困っています。 お隣りの方は、知り合いの方に特注で作ってもらったそうですが、そういうつてもありません。 なにか身近にあるもので、対応できる方法がありましたら、教えてください。お願いします。

  • テーパゲージ

    テーパのネジゲージ(PTねじ)を社内で校正する方法はないでしょうか 教えてください

  • 歯車の不快な回転音に付いて

    すぐばかさ歯車やまがりばかさ歯車機構の小型動力伝達機において 回転時(約8000rpm)バックラッシュ不足や歯形状異常の為 ギーンといった高音や不快音が発生します 音や振動で効果的に原因を判断する方法は無いでしょうか?

  • 歯車の不快な回転音に付いて

    すぐばかさ歯車やまがりばかさ歯車機構の小型動力伝達機において 回転時(約8000rpm)バックラッシュ不足や歯形状異常の為 ギーンといった高音や不快音が発生します 音や振動で効果的に原因を判断する方法は無いでしょうか?