qaz2005 の回答履歴

全1140件中901~920件表示
  • お聞きしたいです

    ぶっちゃけますが自分の大学だけなのでしょうか・・ 自分も大学1年生でほとんど18~19歳の学生が多いです 所が自分の学部やサークルでは多くの同学年の人がタバコを吸っていたり タスポが作れないので普通にコンビニで購入もしているようです。 飲み会が多く開かれたりするのですがそこでも普通にお店の側がなんの確認を する分けでもなくお酒を出します。 まあ明らかに高校生には見えないので確認はしないとは思うんですが。 自分はお酒もタバコもする気はないのでが他の大学の現状はどうなのでしょうか? 大学側も4月などは掲示物で未成年の飲酒禁止なんて掲示されていますが効き目がないですよね? 居酒屋にいくとほぼ9割がお酒を頼みますし・・ やはり暗黙の了解なんでしょうか?

  • 受験勉強にむけて

    進学校に通う高2です。 そろそろ受験勉強を意識していかなければならないのですが 僕は部活もやっていますのでそれほど暇なわけではないんです。 現在古典と日本史が結構苦手で足を引っ張っている状態です。 塾に行く時間もないので 何か通信教育を取ろうと思っているのですが センター試験で8割取ることを目標にしている場合 進研ゼミとかそういう系ので どの通信教育が良いでしょうか??

  • 中学2年からの編入

    中学2年から他の私立に編入したぃのですが、 やっぱり帰国子女でなぃと受け付けてくれませんょね?? 神奈川県と東京都の中で受け付けてくれるとこを知りませんか?? なるべく自由な共学がいいです。 偏差値は50くらぃかそれ以下で…。 本当に困ってぃるんで回答お願いします。 また玉川学園は編入を受け付けてくれたりしますか??

  • 学校の教師の指導に納得がいかない

    今僕は中学三年の生徒です。 僕のクラスの数学の授業は非常に退屈です わざわざ少人数クラスで習熟度別に2クラスを3つに分けて数学の授業をしているのですが(僕は一番上のクラスです) 五十分でやる筈の1時間分の教材が十分程度で終わってしまいます 先生の話も塾でやっているので全てわかってます なので余った時間で学校から配られた数学のワークをやっていました しかしに学期の始めに全て終了してしまいやることがまったくなくなってしまいました そのためほかの教科の教材をやっていたら 先生がお前何やっとんだ。といきなり説教をうけました 先生によると他の教材をやるのは学習の和を乱す とか意味不明なことを言われました 先生は勉強しやすい雰囲気作りをしようとか言ってるんですが そういう余った時間を有効に使うことが勉強しやすい雰囲気を作るうえで大切なのではないのでしょうか それに暇な生徒が出てこないようにプリントを配るなどの対策をすべきではないのでしょうか 本当に意味不明です なぜやるべきことをやった後に勉強をするのがいけないんでしょうか

  • 子宮癌検診

    本日、職場の健康診断で、子宮癌検診を受けました。 しかし、超音波の検査機器(?)が膣に入らず、おなかを上から押さえて、「まあ、大丈夫でしょう」との判断を頂きました。 実は、2年前の健康診断でも、同様に超音波の検査が出来ずに終わっています(会社では、婦人科の検診は2年に1回です)。 体調も悪くないし、「まあ、大丈夫」と自分でも思っていますが、一度ぐらいはちゃんとした検査をしてみたいと思っています。 質問は2点です。 1)検査機器が入れられない(入らない)ということは、他の人でも良くある事なのでしょうか? 2)他の検査方法はないのでしょうか?  一応、今回の結果を受けて、近々人間ドックにでも行って、CTを撮ってみようと思いますが・・。 当方、32歳、性交渉は未経験です。 検査を上手く受ける為のアドバイスなどありましたら、合わせてお願いします。

  • 友達から退塾の相談

    私は公立高校に通う中学3年です。 先日、友達から退塾の相談を受けました。私自身、3年くらい通っていた塾を9月に辞めました。友達はそれを知っていて相談してきたのですが時期が時期なので良いアドバイスをしてあげれません。 そこで、今から辞めても大丈夫なんですかね。私自身、塾を辞めて後悔もしていません。友達は私と同じ偏差値70ほどの公立高校を目指しています。あと、偏差値を4・5あげないと内申も低いらしいのでダメだそうです。友達は、とにかく自分のやり方で勉強したいらしいのですが、実際、私と同じくらい塾に通っているので、できるかどうか私は分かりませんが。私も、テスト前、塾に30分もかけて借り出されるのがいやでしたから分からなくはないのですが。私立の併願校も私より上の 70くらいのところを目指しているそうです。塾では落ちるのが怖かったら受けるなと言われているらしいです。 これからは、もっと授業時間が増えるらしく自分でしたいと嘆いています。 私は公立高校なら今から必死に勉強すれば、偏差値4・5くらいならいけると思うのですが、私立となるとやはり自分の力には限界があるんじゃないかと思います。学校の先生方はまあまあ良い先生なので質問できるのですが時間も限られています。 えらく長い文になりましたが、用は今から塾をやめて公立・私立偏差値70の学校にいけるのでしょうか。偏差値4・5足りない状況で。ということですので良いアドバイスをお願いします。乱文・長文で申し訳ありません。

  • 公立中学の数学

    息子の通っている中学の事で、一度皆様のご意見を伺いたいと思っていました。 区立中学の定期テストなのですが、毎回、学校から配布されている問題集の中から出題されます。内容は、文章題の言葉や数字もすべて同じ物です。テストの日程に合わせて、テスト範囲の宿題が問題集から出されます。答えも生徒が持っているので丸写しも可能です。 1年の1学期に平均点が20点台。 夏休みの宿題は、期末テストの問題は問題集の何ページの何番の問題なのかすべて調べよ。 それでも、平均点が上がらず、150点満点のテストを行いました。 100点以上はすべて100点。平均点は60点くらいになりました。1年もすると、生徒は何かを学習したのか、平均点は、100点満点のテストでも50点くらい取れるようになりました。 この中学の先生は、数学で何を教えてきたのでしょう? 皆様は、どのように考えられますか?

  • 子宮がんクラスIV。でも妊娠しているかも。

    9日に子宮がん検診を受け、おととい要精密検査のハガキが届きました。 昨日の朝一で、検診を受けた総合病院の産婦人科に行ったのですが、検査はせず、 「子宮がんのクラスがIVなので、精密検査は大学病院でしてください」 とのことで、紹介状をいただきました。 場合によっては手術が必要と先生は言っていましたが、クラスIVてかなり悪いですよね? 手術しなくてはいけないんではないですか? 5年生存率もとても低いようで、ショックで何もする気になりません。 それと、妊娠を希望しているのですが、今日の朝、早期妊娠検査薬で薄い陽性が出ました。 まだ生理予定日3日前なので確実ではないんですが、子供は諦めなければいけないですか?

  • 自分は不登校です。。。

    はじめまして 自分は中1の不登校です。まず不登校になった理由を説明します 自分は私立に合格しました。第1希望だったのでうれしくたのしみにしていました 実は小学6年の9月から11月の間不登校でした。なので中学になったら絶対に不登校にならないと心にきめて通い始めました 幸い友達もすぐできて楽しくいくとおもっていました。 でもさっきもお話したトリ小6のときに不登校でそれまでやっていたサッカーをやめてしまいPCばっかりやっていたためすこしふとってるようにみえるみたいなのです(体重からしてふとってはないのですが)このことを一人からいわれて最初はまぁいいかとおもっていたのです で小学校までサッカーをやっていたといってからPC部があるとききかなりおもしろそうで入部しました。そうするとそのいわれた子から、 「おまえそんなんやって大丈夫なんか。ますます太るぞ」 などといわれショックをうけました。友達は気にせんでいいといってくれたのですがやはりショックで(おおげさといわれるかもしれませんが自分てきにはかなりしょっくでした) それから何回かはいったのですがやはり毎日ではないですがほとんどそのことばかりいわれました。 それから半年ずっと不登校な自分です。私立なためすぐこなきゃ留年になるでといわれ、いこうとおもっているのですがどうしてもおもいだしてしまいいけません もちろん3年で卒業したいです。自分はパイロットになりたいという夢があるので進学にも心配です アドバイスおねがいします。

  • 生理がこない・・・

    こんにちは。 生理が来ません・・・。 現在、海外にいるのですが、 先月、初体験しました・・・。 先々月は、普通に生理がきたのですが、 今月になって生理が来ないので不安になってきました。 海外に来て現在2ヶ月目なのですが、環境の変化や仕事が多く、睡眠不足ということも関係しているのかもしれません。 私の場合、生理は、かなり不定期で以前、海外に行った時も生理がなかなか来ず1ヶ月が経ってようやく来ました。 自分で気づいてなくても、ストレスを受けていて、環境によって左右されるみたいです。 前回の生理がきた日をチェックしていなかったのですが、大体10日ぐらいだったと思います。それで、19日に初体験をし、もう約1ヶ月が経とうとしています。 今月の15日に怖くなって、勇気を出して、妊娠検査薬を試してみました。結果は・・・、妊娠していませんでした!! だけど、妊娠検査薬って生理周期が過ぎてからってきいたのですが、私は、自分の周期を把握していないのですが、妊娠していないっていう結果が出たのは、正しいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 高温期11日目、フライング検査の結果

    妊娠を希望しています。 高温期11日目(推定)に妊娠検査薬(チェックワンファスト)を使用したところ、陰性でした。 もう、陽性になる希望はないでしょうか・・・? 排卵検査薬はP-チェックというものを使用しました。 周期は、大体35~49日です。 9/18日・・・生理初日     ・     ・    ・ 10/5日・・・36.35度(排卵未検査) 6日・・・36.13度(排卵未検査) 7日・・・36.41度(1は薄い線、2はめちゃくちゃ薄い線)-夜仲良し 8日・・・36.08度(1は濃い線、2は薄い線、3はめちゃくちゃ薄い線)-夜仲良し 9日・・・36.38度(1はかなり濃い線、2は濃い線、3は薄い線) 10日・・・36.36度(1は濃い線、2は薄い線)-推定排卵日 11日(高温期1日目)・・・36.46度(1は濃い線) 12日(高温期2日目)・・・36.56度(未検査)-朝仲良し 13日(高温期3日目)・・・36.70度 14日(高温期4日目)・・・36.93度 15日(高温期5日目)・・・36.79度 16日(高温期6日目)・・・36.90度 17日(高温期7日目)・・・36.96度 18日(高温期8日目)・・・37.01度 19日(高温期9日目)・・・37.05度 20日(高温期10日目)・・・37.05度 21日(高温期11日目)・・・37.12度・・・早期妊娠検査薬陰性 22日(高温期12日目)・・・37.01度 今回、いつもより体温が高めで安定しており、下腹部痛や足の付け根のチクチク感があったので、もしやと思い期待していました・・・。 もう、陰性が覆ることはないでしょうか?

  • 子供に連絡を忘れる先生

    小学1年生の男の子の母です。 息子の担任の先生の事なのですが、 学校からの連絡等をを子供たちに伝えるのを忘れるということが たびたびあるのです。 例えば・・・ ●集金袋を配り忘れる ●芋掘りの連絡を忘れる ●学校の集会で使う物を連絡し忘れる・・・などなどです。 もちろん、他のクラスは事前に連絡帳や学級通信等で 連絡が来ていたそうです。 息子のクラスは学級通信はありません。 1学期の終わりに先生とお話した際、 2学期は出したいと仰っていましたがいまだ発行されていません。 連絡を忘れた事について何度か緊急連絡網で連絡が来たことがありましたが、 もし電話に出ていなかったら…と思うとちょっと怖いです。 我が家は社宅で子供が多く、通学班が出発するのを見送りにでる お母さん達が多いので情報交換しているのでまだいいですが、 やはり連絡を忘れるというのはちょっと・・・と思ってしまいます。 1度忘れるくらいなら仕方ないと思うのですが、 2度3度となると不信感も抱いてしまいます。 あまり大事にはしたくないですがこのままだと 子供がかわいそうとも思ってしまいます。 騒ぎにせずに先生に改善を伝えるのによい方法がありましたら お知恵をお貸しください。

  • 子宮筋腫の成長スピード

    先日、子宮がん検診を受けた時子宮筋腫が見つかりました。 昨年の検診時はなかったのに今回大きさ2.5センチの筋腫だったのが少し成長が早いように思えるのです。 実は胃腸の調子が悪く検診を受ける1ヶ月前に他の病院で肝臓、腎臓すい臓、脾臓のエコー検査を受けています。子宮は見てもらってはいませんが周辺の臓器を見た時子宮筋腫は気が付かないものなのでしょうか? もし1ヶ月前になかったとしたらたった1ヶ月で2.5センチの筋腫は筋腫じゃないのでは?と思ってしまいます。 ちなみに婦人科の先生は直接カメラを子宮内に入れて見ています。 そして次回は来年の2月に来てくださいと言われていますがそんなゆっくりで大丈夫か不安です。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 膣カンジダについて

    こんにちは。 先日、陰部に壮絶なかゆみを感じたので婦人科に行ったところカンジダと診断されました。 膣洗浄ののち錠剤を入れて「1週間後にまた来てください」といわれて 軟膏を処方されました。 こちらでほかの方の書き込みを読んでいると毎日通院 もしくは自宅で錠剤を入れるという方法が多いので 自宅で錠剤を入れて洗浄しなくていいのかなと不安になりました。 婦人科で錠剤を入れた翌日からボロボロのおりものが大量に出てくるようになりました。 診断に行く前はボロボロのおりものはでていませんでした。 これって治ってるってことなのかそれとも症状が悪くなっているのかよくわかりません。 ちなみにかゆみは軟膏のおかげか治まりました。膣は少しひりひりします。 1週間を待たず婦人科へ行ったほうがいいのか 市販されている膣に入れるタイプの錠剤を買ったほうがいいのか迷っています。 皆さんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 中学受験について

    小1の子供がいます。(一人っ子です) 私の強い希望では中学受験をさせたいのですが、夫婦ともども経験がないのでうちの子が本当に受験できるのかどうかまったくわからない状態です。 ・年少の時から公文に通ってて、国語(D)と算数(C)を学んでいます。 ・読書が大好き、読解力もそれなりにあります。 ・学校の国語と算数の成績はとても良いです。 ・音楽、図工は普通。 ・体育は苦手です。 ・長時間机に向かうことを苦としません。 ・睡眠時間が短いです。 ・人の上に立つタイプではなく、年齢より幼い感じです。 ・マイペースです。 ・誰とでも仲良く特にトラブルもなく遊べます。 ・学校生活も公文も他の習い事も全部楽しんでいます。 勉強はできるが、学校が求めるような「優等生」ではありません。 積極性も競争心もなく、目標に向かって頑張ろうという気もありません。順位にも無関心。 頑張っていないから出来なくても落ち込みません。 なのでやればそこそこ出来るのか、受験には向かないタイプなのかサッパリ判断が出来ずにいます。 芸術系と体育が出来ないのも気になります。内申みたいなものは大きく影響するのでしょうか? こればかりは変えられそうにもないので、そういったことが大きく影響するのであれば勉強をいくら頑張っても限界があります。 それならそうと早く諦めてしまおうと考えています。 客観的に見てどうでしょうか?出来ましたら経験者の方のアドバイスをお願い致します。 ちなみに小学校から私立受験する子は少数です。

  • 子宮がん検査

    少し長いですが、ご質問です。10年ほど、子宮がん検診へいってなかったので、勇気を出して、検診にいって来ました。その時、エコーと内診をしましたが、その時に、左の卵巣がちょっと腫れてますね、と言われ、画像で見ると、普通は親指大が、その2倍ほど腫れていました。この年齢になって、お恥ずかしいですが、どうしても婦人科というものに、抵抗と恐怖があって、検診中、足は震えて、身体も硬直して、何がなにやらわからないまま、検診をしていました。子宮内は、綺麗ですが、というお話を、淡々とされていたのですが、「卵巣が腫れている」ですでに頭が真っ白になり、あと、どのような検査をしたのか、全く覚えていないのです。癌検査、をしたと思うのですが、恐怖で震えてしまってて、腫れているとは、いったいどういうことですか?!と聞いたのですが、まれに腫瘍という場合もありますが、この画像だと多分生理前後とかホルモンバランスで腫れる場合もありますね、のような回答があったように思います。その「腫瘍という」の言葉でついパニックになってしまい、そのあと、何の検査をしたのか、覚えていません。もしかして、けい癌の検査は、したと思うのですが、体癌の検査もしたような、そうでないような。しかし、体癌の検査は、「何か悪い見解があった時にするものじゃないの?」と友達に言われ、もしかして、私は、何か悪かったのかもしれない、と思うと、怖くて怖くて。結果はまだ出ていませんが、普通は、体癌の検査もするのでしょうか?それともやはり、何か疑いがあるから、検査したのでしょうか。両親が、子宮癌、小腸癌で、亡くなったので、「腫瘍」という言葉や、卵巣が腫れている、という言葉だけで、パニックになってしまいました。普通、みなさまの意見を見ていますと、けい癌検査はしているようですが、体癌検査はしていないようなので、私は、やはりどこか悪かったから、検査したのでしょうか。あと、血液検査もしましたが、それもみなさまは、されないのでしょうか?長々と質問してすみません。

  • お腹の子の父親について

    はじめまして。 今年の5月に妊娠が発覚して7月に入籍した者です。 そこで友人に指摘され不安になったので質問させて頂きます。 3月に前の彼に仕事帰り待ち伏せをされ、レイプ状態でゴム装着なしの外出しをされました。 それが3月15日と22日のことです。(22日はゴム装着しました) その後3月29日に生理が来たのでホッとしていました。 そして今の旦那さんと4月から基礎体温も測り、子作りを始め、4月15日に中出しをしました。 他にも何日かしたのですが、4月15日は体温も下がりおそらく排卵日だろうと思います。(4月は元彼と一切性行為してません) そして4月26日に妊娠検査薬を試したところ薄っすら陽性。5月1日に病院に行ったところ確実に妊娠しているといことでした。 現在妊娠29週2日目になります。 その事を友人に打ち明けたところ、3月の元彼との子の可能性もまったく0%ではないということを言われました。本当でしょうか。 てっきり3月に生理が来たので大丈夫かと思っていたのですが。 最近その事が不安で不安で仕方ありません。。 詳しい方のアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 乳腺線維腺腫、今後について教えてください

    30歳、三歳の子供が一人います。先日後日結果郵送で乳がん検診の触診とエコーをしたところ、経過観察で乳腺線維腺腫右一箇所3×7ミリと書かれていました。来年妊娠できたらと考えているのですが、もし乳がんだったら授乳が終わることには手遅れのこともありますよね?細胞を調べないと確定できないという記事をネットで見て不安になったのですが、エコー診断でかなりの確率で病名は確定できるものでしょうか?経過観察はどのくらいの期間をおけばいいですか?妊娠希望前に細胞の検査?をしておいたほうがいいですか?

  • 中高一貫の勉強のやり方

     中高一貫に通っている中3の子供(男)を持つ母です。学校で中位の成績ですが、親としては上位に入ってくれることを希望しています。普段の勉強の習慣がついていず、定期テスト前になったら勉強するという繰り返しです。テスト前の勉強のとりかかりも悪く、時間切れで十分な点数がとれていません。私から見ると、普段の勉強習慣をつけること、テスト前の勉強のとりかかりを早くすることで、テストの点は上がると思います。けれども、これを子供が自覚し、実現することがとても難しいです。どうしたらよいでしょうか。  通っている中高一貫校は、中堅校で、合格実績は およそ、京大15名 阪大20名 神大15名(生徒数 400人)(学校がわかってしまいます・・・。)です。  中学受験の時は、私が手取り足取り見ていたのですが、そういう勉強の仕方は限界があると思い、自分で勉強する様にしようと思いました。ところが、自分で勉強する習慣がついていなく、また、勉強にスピードもありません。反抗期なので、意見を言うと、自分ですると、自分の中に取り込むのですが、取り込むだけで、出来ているわけではありません。  普段の勉強習慣を定着させるために親のできること、また、テスト前にスピードを持って勉強できるように親ができることを教えて下さい。  私としては、家から帰ってきて、その日あった英語の授業の中の、単語や熟語の復習、暗記、数学の問題を必ず何問か解く、ということをしたらよいと思うのですが、私が言ったらしないし、自由にしていても、何もしないで寝てしまいます。一定の勉強を毎日安定してするようにするにはどうしたらよいでしょう。

  • 無排卵月経が終わった次の月に

    現在24歳になります。 今年2~3月に無排卵月経がありました。そして4月にきちんとした排卵のある月経が来たのですが、その月は酷い生理痛になりました。…立っていられないほどでずっと寝ながら痛みに耐えました…。5月は痛みはありましたが、我慢できる程度でした。 そして今月、また無排卵月経になりました。来月か再来月排卵があり、生理がくると思うと今からとても怖いです。 3月に無排卵月経で病院に行ったところ、子宮も卵巣も問題はないと言われました。 同じような症状になった経験のある方、情報を頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。