tacchan612 の回答履歴

全68件中21~40件表示
  • 子供がいない独身とか既婚者に聞きたいんですけど

    子供連れの家族を普通に夜9時とか10時頃に家に呼びますか? 家までの距離設定にもよるけど、この時間だと当然相手家族が帰宅するのは早くても夜11時とか0時になるわけですよね。 気にせずで誘える人は子供は眠くなったらどこでも寝るし気にならないって考えですか? 子供なんかいなくても普通そんな時間に人呼ぶ事が非常識だと思う人もいると思うんだけど、それは今回抜きにしてください。 時間の回答が欲しいんですよね。 子供がいる家族を招待するんだったら夜8時までに帰れるように招待する側も配慮するとか気にしないとか。 それとなぜその時間なのか、とかもあったら教えて欲しいです。 あ、子供の年齢にもよる人は、何歳までなら何時とか具体的に教えてもらえたら参考になります。 わかりにくい質問ですみませんけど、よろしくです。

  • どちらが普通ですか?(下着のライン)

    40になる既婚男です。妻38 タイトルにあるように、下着のラインの件なんですが。 白いパンツの時はもちろんジーンズなどの時、透けないまでも、下着のラインがくっきりと出ることありますよね? 私は気になるので、ピッタリしたズボンの時はTバックを履きなと言うのですが、 妻は、しゃがんだ時うしろからTが見えると恥ずかしいと言います。 Tバック自体持っていて、しつこく言った時かH専用です(^^;) 私が男でそう言うことに目をやりすぎで(と言うほど見ていませんが)、気にし過ぎなのか、 妻が気にしなさ過ぎなんでしょうか? 男性女性(出来れば同世代女性)どちらでも結構ですのでご意見宜しくお願い致します。 ファッションのカテとも思いましたが、同世代の方がこちらの方が多いと思いこちらで質問させていただきました。

  • 不在着信があってもかけ直さない人

    不在着信があってもかけ直さない人って、どんな心境なんでしょうか?

  • 2人の育児中。忙しくてもmixi出来る?

    私ではなく、元友人の話です。 元友人は1歳と3歳の2人の子どもを子育て中。 私にはひっきりなしに「自分の時間がない」 「お金払ってサポートを受けている」「他の友人にも誰にも何もする時間すらない」 と言っていました。 私は子供がいないのですが、まぁ子育て中だし大変なんだろうと思っていました。 しかし、彼女も私もmixiをしているのですが、てっきりログイン時間が 3日以上って日がずっと続いているのだろうと思っていました。 あれだけ上記の事を言っていたのですから。 しかし、違ったんです。 ログイン時間を見るたび1時間以内、10分以内、5分以内、の嵐、嵐、嵐。 私は暇なので彼女をお気に入りに入れ、私がログインするたびに見ていたのですが、しょっちゅうログインしてます。 それは数ヶ月前から今も続いています。 あまりに呆れ、今まで積み重ねてきたものもあり、疎遠になりましたが、甚だ疑問です。 あれほど「PCに触る時間がない」「携帯も、触ると息子が泣き叫ぶ」と言っていたのに…嘘だったなんて。 育児中の方でmixiやってる方、mixiには頻繁にログイン出来るものなのですか? またそんな元友人をどう思いますか?

  • 親にされた性的虐待がフラッシュバックします。

    当方親に性的虐待のようなことをされたことのある25歳の女性です。 今まで社会人で働いていましたが、この折きっかけがあり 貯めた貯金で、また進学することにし、実家に戻りました。 今年受験なのですが、父親が気持ち悪いです。 なめるように私を見てきたり、私が視線をそちらに向けているときは 私に気づかれないようにみたり(それでも警戒しているから気づくんですけど) 本当に気持ちわるい。昔のトラウマがフラッシュバックします。 そもそも私がまだ小学生から中学生の時に部屋で寝ていると パジャマをぬがされました。本人いわく、胸をチェックしてるとか。 勿論母にもいいました。しかし母は冗談だと相手にしてくれませんでした。 父親が性的な目で私を見てくることは覚悟して今回家にもどりました。 でもやはり気持ち悪いです。憎たらしいです。 それに耐えられなければ進学を諦め、他の仕事をするしかないのでしょうか。 対策などないでしょうか。

  • 間違ってますか?

    2歳2ヶ月の男の子がいて、義父母と同居しています。 家の形態は、玄関が1つで右左に分かれいて、それぞれの部屋があります。 息子も自由に行き来しています。 今朝、出かける前に息子が義母の所へ行きました。 しばらく遊んでいたのですが、その後、何やら騒いでいる声が聞こえました。 それがふと落ち着いて何も聞こえなくなったので、 義母が食べ物等をあげてるんだな…と思って覗きに行ってみました。 義母が私に背を向けていて、息子に向かって「何してるの?」と聞いても、 じっと動かずに義母の手元を見ている。 「何か食べ物を持ってるな…」と思って、義母の手元を見てみると「ヤクルト」を持っていました。 私が覗き込むまで、義母は背中を向けたまま。 まるで、ヤクルトを隠すかのようでした。 (そのような感じが見て取れたので、敢えて私も覗き込んで見たのですが) そこまですると、やっと「○○(息子)がヤクルト欲しいって…」と言うのです。 朝食も食べ、歯磨きもした後だし、出かける予定もあったので、 「ダメだよ」と言って息子を抱っこして私達の部屋の方へ連れて行きました。 もちろん息子は泣き叫びますが、少し経てば、おもちゃで遊びだし、ケロッとしています。 以前(生後6ヶ月位の時)に、勝手に「かぼちゃプリン」を食べさせていた時がありました。 スプーンの先に少しでしたが、すぐに食べさせるのをやめてもらいました。 知人の家にいた時だったので、その時は制止するのみにとどめ、 その晩、義母宛てに簡単な手紙を書き「まだ時期が早いから、勝手にあげるのはやめて下さい。」とお願いしました。 その翌日に義母から「悪かったね…」と謝罪があり、理解してもらえたと思っていました。 そこから1年以上経ち、息子も片言ながら言葉を話すようになりました。 食べる事が大好きな息子ですので、義父母が何か食べていれば「欲しい」と訴えます。 冷蔵庫や棚に、食べ物があるということも分かっています。 息子ももらえないとなれば、泣き叫びます。 だからと言って、その度に与えないでほしいのです。 私は甘いもの等、ある程度制限して与えています。 (誕生日等の特別な時にケーキを食べる等はします) その事は、義父母も分かっているはずだし、以前注意したので、むやみにあげることは少なかったのですが、 それも時が経てば忘れてしまうらしく、ここのところずっと、 果物やら、赤ちゃんせんべい等のお菓子やら、牛乳やら、勝手に与えていました。 果物だから与えていいとかそういう問題ではなく、おやつは時間を決めてあげたいし、ダラダラ食べさせたくないのです。 息子も「義父母の所に行けば何かもらえる」と分かっています。 なので、出かける前にまた手紙を書きました。 ・泣き叫んでもあげないでほしい ・上記のような状態になったら、他の事に気をそらせるようにして対処してほしい ・それでもダメなら、私達の方へ連れて来てほしい ・あげたい気持ちもよく分かるが、あげることが必ずしも息子の為にはなっていない ・我慢することも覚えさせてほしい という内容のものを書いて、義父母のテーブルの上へ置いて出かけました。 その後、私達はずっと顔を合わせずに夕方まで過ごしました。 (避けたのではないです) 主人が帰って来ていきさつを話したら、 主人は義父から「自分達のドアに鍵をつけて入って来れないようにするから、 ○○(息子)の面倒は自分達で見ろ」と言われたそうです。 (主人と義父は、家に入ってくる前に顔を合わせたみたいで、その時に言われたそうです) 息子は、義父母のことが大好きでよく遊びに行っては一緒に遊んでいました。 だから滞在時間が長くなって、ついついあげてしまうんだろうとは思います。 主人から義父が言ったことを聞いて、正直驚きました。 たまに会う義父母ならちょっとぐらい大目に見ようとも思いますが、 同じ屋根の下に暮らしていて自由に行き来している状態なので、 最低限守ってもらいたいことととして「お願い」したのです。 それなのに、鍵をつけて入って来れなくするって… 息子が義父母のことを大好きなのも分かっているはずなのに、 どうしてそういう事が出来るんでしょうか? 理解に苦しみます。 主人は「今まで通りに普通にしておけばいい」と言います。 普段、義父母とは仲良くしています。 時には、大なり小なり問題は出てきますが、とりあえず、こじれているような関係ではありません。 私の考えは間違っていますか? 今後、どのように対応していけばいいと思いますか? 皆さんのご意見を伺いたいと思いますので、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ron23
    • 育児
    • 回答数40
  • できる友達といるのがつらい

    私には、幼なじみの親友がいます。彼女は明るく頭の回転も速いので コンパや飲み会、また一緒に飲みにいって仲良くなったお客さんなど、 どこでもかならず人気者です。ですが、そんな彼女と最近、一緒にいるのが 辛くなってきました。彼氏をまぜて4人で遊んだ時も彼氏は、 彼女をとても気に入ってその後何度も「また飲みたい」といいました。 もちろん、友達としては嬉しいのですが、私はその中に入れません。 私自身も割と人見知りなく話はできるのですが、のりがよすぎて ついていけなく、なおかつ、彼女はお酒をのまないので、その間 4人で飲む時はまめに、お酒をついだり、 お皿を変えたりほんとに女の私からみても羨ましい くらいよく、気がつきます。 私の彼氏にも、自分の彼氏と同じようにマメに水割りを作ったり やってくれるのですが、私自身、彼女の立場がありません。 正直もう少し私に気を使ってくれてもいいのに・・って思ってしまいます。その場では、笑って合わせていますが内心、 何もしない子にうつっているんだろうなと思います。。 場所もいつも彼女の家なので、私がでしゃばって動くのもいまさら おかしいし、彼女自身は好きですが第三者(特に男性)が入ると ホントに辛いです。 4人で遊ぶ時は、毎回自分のダメさが露呈するようで 本当は集まりたくありません。 子供じみた相談ですが、皆さんならどうされますか?

  • 結婚の挨拶について。

    はじめまして。 年内に入籍する予定です。 お互いの親への挨拶の事で悩んでおります。 結婚の正式な挨拶は、女性側からするのが一般的だと思うのですが、 先日彼の要望で、正式に挨拶をする前に、彼の両親に会うことになりました。 私の親には自分で今の彼と結婚したい事を伝えてありましたが、 正式な挨拶等についてはまだ何も話していない状態だったので、 彼と話し合った結果、「ただ遊びに行く」という形で彼の両親に会いに行きました。 しかし実際会いにいくと、話題は結婚についての話ばかりで、 「親心として、息子に苦労をさせたくないので色々話を聞かせて欲しい」と言われ、 一方的に私の身内(祖父母までの学歴・病気等)について根掘り葉掘り聞かれ、 最後は、式や披露宴、そして跡取りや同居について等、彼の両親の希望を長々と語られました。 しかも事ある毎にメモを取られ、私自身とても不快に感じてしまいました。 初対面ならともかく、彼の両親には何度もお会いしてます。 私自身について、彼の口からも何度も両親に説明をしています。 結婚について賛成していただけたのは嬉しいですが、なんだか腑に落ちません。 こんな風に彼の両親に色々質問されたことを自分の親に伝えたところ、 「こちらに正式な挨拶がないのに、娘を呼び出して詮索するのは非常識」だと言われました。 そして「子離れができていない親がいる家へは嫁がせたくない」と結婚を反対されました。 そこで結婚を経験された方に質問なんですが、 双方の親に結婚の挨拶をする際、事前に挨拶に行ったりしましたか? 又、挨拶に行く前どんな打ち合わせ等をされましたか? 今後の参考として、是非お話を伺えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 母親って・・?

    母親は子供が何歳までご飯を作ってくれるもんですか? 私の母は中3くらいから全然作ってくれなくなりました 私の分じゃなく家族全員分です 父の分も ご飯くらい自分で作れるでしょ と作ってくれません 私はフリーターでバイトしています ケータイ代は払ってもらってます 何も作ってくれないなら食費頂戴って言っても じゃあケータイ代自分で払えといいます でもそのお金は母ではなく父が働いて稼いできたお金だし 母親らしい事はなにもしてくれないです しかも喧嘩したりすると 嫌なら家出て行けば?と言われます 別に出て行きたいなんて言ってないし お母さんが出て行ったら? じゃあ出て行くわ (出て行きません) とゆう感じでかなりうざいです 別に母がいなくても寂しくなるだけで苦労はしません 母は私に自立を求めてるんですか? 誰かアドバイスください(´・ω・`) お手柔らかにお願いします@@

  • パートで急に休むととクビになりますか?

    私は30歳、既婚で子供が3人います。 1ヶ月前からコンビニでパートしてます。 面接の時したの子がまだ小学校低学年なのでできれば午前勤務がいいと言うと経営者夫婦が午後パートが少ないから午後に出て欲しいと言われ私も早く仕事を見つけたかったこともあり午後勤務で採用になりました。 この1ヶ月間間違えたりもしたけど分からないことは細かく聞いたりメモをとったりして自分なりに必死に仕事を覚えようとしたつもりです。 面接の際に店長が土日祝日は休めると言っていたので休みなんだと勝手に理解していたらマネージャー(店長嫁)が来週の祝日出れるの?と聞いてきたので祝日はできれば休みたいんですが・・・と言うとそういうのは早めに言ってくれないと!と叱られました。 マネージャーはものすごく言い方がきつく普段は怖い人なのですが暇なときには「あなたは私の娘よりずっと年下なのよ、とかこの前歯医者行くって言ってたけどどこの歯医者がいいのか知ってる?」などど優しく話しかけてくれたりもしてまだ実際どういう人なのかは分からない状態です。 その後タイミングは悪かったのですが明後日の金曜日、急で申し訳ないんですが休ませてもらえますか?と聞いたところ夫婦に猛烈に責められました。 何の用で休むのか?その用は急に決まったのか?前もって言ってくれないと困る、金曜は忙しいのによく休むなんて言えるね、など帰り際までかなりしつこく言われました。 その時はただただ何度もすみません、本当にすみません、次から気をつけますと謝ったのですがそれにも関わらず帰り際に着替えていると、あんな急に休まれたら困るよねぇ~代わりも見つけないといけないし・・・まだ試用期間だしあんな休む人はうちには合わないのかもよ、と夫婦で言っているのを聞いてしまいました。 家に帰ってからよく考えたのですがそこまで言われることなのかと思って納得できない気持ちがふつふつと出てきました。 まず私の気持ち(言い訳?)としては 休んだのは1ヶ月前に働き始めて今回が初めて 急ではあるけど当日ではなく2日前に一応言っている(じゃあ当日急に子供が熱出す場合もあるけどそれはどうなの?) 他の人の代わりで急な出勤にも可能な限り出ている、 祝日の件は面接のときの話で休みだと思っていたのでシフトに入ると思っていなかった 遅刻もしたことがないし自分では仕事も一生懸命している という思いがあるのでそこまで叱らなくても・・・と思ってしまいます。 休む理由としては長男が学校で少し悪いことをしてしまい今朝学校に来るよう電話があったのですがやはり急には休めないと思って学校に行く日を金曜日にずらしてもらったのです。 その理由も一応聞かれたので話しましたがそれでも急に言われると困るんよね~などとずっと嫌味を言われ遠まわしにクビになりそうなことまで言ってくるのです。 来週の出勤の時に何か言われたりクビを宣告されるかもと思うとが怖くて仕方ありません。 先週は急に休んですみませんでした、と言って普通に出勤してもいいのか、今からでも何とかして金曜出勤できるようにがんばったほうがいいのかどうしたらいいでしょうか。 今後も子供のことで休むこともあるかもしれないし現在、怒ってる(?)経営者夫婦にどんなふうに接したらいいか教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#106898
    • 社会・職場
    • 回答数9
  • デート代について

    最近、つきあっていた女性と別れました。 彼女の方から別れを告げられたのですが、理由が 1、笑いのセンスが違う。真面目すぎる 2、デート代が割り勘だった。 というものでした。1は、まぁなんというか、分からないでもないので、仕方ないと思いました。 問題は、デート代が割り勘だった、これってどうなんでしょうか?自分も彼女も30代前半で年収もそれほど変わりません。年は僕が2つ上なので、7:3くらいでデート代はだしていましたし、映画のチケットなどは自分が彼女の分まで出したりしました。 彼女は4大卒で大手メーカーの一般職でいわゆる普通のOLさんです。アフターも英会話に、ゴスペルに、スポーツジムにせっせと通い、連休があれば旅行とかもよく行く感じの人です。 もともと付き合った時点で「100%じゃない」と言われていたのですが、最終的には80点は取れていたそうです。残り20点は笑いのセンスとデート代の割り勘がマイナスで撃沈しました(笑 「一般的にもてるためにには(デート代の)研究の余地があるかと」との捨て台詞ももらったので、一応研究しようかと。 前置きが長くなりましたが、デート代は男性がもつもの、割り勘、などなど、人それぞれだと思いますが、 みなさんはどうしているのでしょうか? 特に、デート代は男性がもつものがあたりまえ、という考え方の女性に意見を伺いたいです。 よろしくお願い致します。

  • 傷跡を見て…

    3ヶ月ほど前、精神的な苛立ちや不安などをぶつける場所がなく自分の太腿を切ってしまいました。 1ヶ月ほど続いていたのですが、このままじゃダメだと思い止めました。 けれどその傷跡が消えません。何重にも繰り返したので多分一生消えません。 当たり前だと思っています。 自業自得だと思っています。 けれどもし誰かにこの傷跡を見られた時にどう思われるかが怖いです。 きっとそういうときがきます。 もし、そういう傷跡を見たらどう思いますか? やっぱり気持ち悪いですか? 怖いです。 すごく怖いです。 同じ経験をした方や、客観的にみての意見をお願いします。

  • もし同棲中に別れる事になったらどうしたらいいのでしょうか?

    付き合い2年 同棲8ヶ月です。 ネットゲームで知り合い交際に発展し、月1程度でデートをしていました。 私は元々K府に住んでいましたが、彼が住んでいるG県に8ヶ月前に引っ越してきました。 両親には紹介しており、「結婚を前提で」同棲しております。 家事分担は私が主にしており、仕事はしておりませんでしたが今月からパートで週4日9時間で時給750円働いております。 (社会保険なし 健康保険なし) ハッキリと結婚出来るか確信出来ず、いつも彼に「いつ結婚出来るの?」と尋ねては話を無視され別の話題に振り出されます。 そして何気ない時に口をこぼす言葉が「K府に帰ったら?」とか「別れようか」ばかりで「結婚」の「け」を全然言いません。 パートで長時間働いているのですが社会保険なしのところなのでもし結婚したら税金を高く払わなければならなくなる事や扶養家族に入れないのでは?と不安に思い結婚したい気持ちが焦ります。 彼は2ヵ月後には返事をすると言いますがこのモヤモヤを早く解消したいものです。 もし、別れたら女で1人で見知らぬ町のG県に暮らせる勇気はありませんし1人で暮らせる収入でもありません。 K府に帰る事になるかもだけど、別れの理由でパートを辞めれるか も不安です。 結婚してからパートで働きたかったけど、彼は「働かざる者は食うべからず」的な思考の持ち主で家事をしていても仕事で働いていないのでは将来不安だ~みたいな事で何度も怒っていました。 せめて家事分担でもしてくれれば・・・ 仕事をしても家事分担せず私1人で家事しております。 いつに結婚出来るかいつに別れるかうやむやのまま生活しております。 みなさんならどうするのか教えて頂きたく投稿しました。 私→23歳(女) 彼→34歳(男)

  • 創価学会の女性と付き合う時に気を付けること。

    最近、付き合い始めた彼女が創価学会ということを伝えられました。 別に創価学会をどうこう言うつもりはありません。様々な人がいますし、考え方も人それぞれだからです。 しかし、これから先、付き合う上で結婚も考えるようになると思います。そうすると問題点もたくさんあります。してほしくないこと(選挙時の熱心な連絡など)がたくさんありますね。他人に迷惑をかける行為です。自分の家族を創価に入れようとするのもこの行為です。 よって、これから先、彼女が創価学会についてどういう気持ち、態度で接しているのかを見極めなくてはいけません。いくら好きでも、それはきっと大きな弊害になるでしょうから。 彼女は、嫌われる覚悟で創価学会であることを話してくれました。 だから、なるべく傷つかせずに本音を聞きたいと思っています。 会話をする上で気を付けること。タブーなセリフなどありましたらどうか教えてください。

  • 大阪御堂筋線淀屋橋駅での待ち合わせ

    大阪の「御堂筋線淀屋橋駅」で待ち合わせすることになりました。 初めて行くもの同士で待ち合わせに、分かりやすい場所を教えて貰いたいのです。 ちなみに行く場所は道修町3丁目、2丁目です。 何番の何出口が便利ですか?(ネットの地図で見ると、11番出口と書いてありますが御堂筋線の事で合ってますでしょうか?) 訪問先に行く前に喫茶店に寄りたいのですが、近くに何かありますでしょうか。 二人とも大阪に行ったことがないので、さっぱり分かりません。 どなたか教えてくださると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 妊婦です。旦那の対応に不満だらけです。

    7歳の子供が一人いて、只今9ヶ月の妊婦です。 ずっと不妊病院に通っていました。 やっと二人目を授かって、幸せな日々・・なのですが、旦那とけんかばかりです。 旦那は家から3時間ちょっとのところに単身赴任中です。 土曜の夜に毎週帰ってきます。 疲れるでしょうね。 でもちゃんと帰ってくるので、すごいのでしょうか? わたしの両親もちゃんと旦那の面倒は見ないといけない!!とか、旦那に対して気を使うように言います。 わたしが不満なことを口にすれば、「ギャンブルばかりしている男もいるんだ」とか「お前がわがままだ」と、旦那のほうにばかり味方してます。それでいいのかも知れませんが、わたしも自宅で商売なので仕事しています。はっきりいって立ち仕事ですし、きついです。 旦那には帰ってきたときくらいは、布団をひいたりしてねといってあるのですが、ほんとに言われないと分からないみたいで、やってねといちいち言えばやってくれます。この頃お腹も重いし仕事して家の事もやっていて、疲れてしまっていちいちいわないとわからない旦那にこの前切れてしまいました。「布団をひいてよ!!」「言われなくても草もむしってよ」とギャンギャン言ってしまいました。 庭の草も合間を見つけてはむしっていたのですがそれも最近ではお腹も張るし、辛くなってやらなくなったのでわさわさ生えていて、わたしが草の事も気になっていることを知っているのに、帰ってきたときくらいはやって欲しいのです。遠くで単身で働いていて大変なのは分かります。わたしもいつも「有難う」「やってくれる?」「いつも頑張ってくれてありがとう」と声をかけるようにしていますがわたしの頑張りに関しては「調子どう?」と聞くだけで、ありがとうとか、大変だねとかも声をかけてはくれません。それが最近がまんできなくなって「いいかげんにしろよ!!あんただけががんばってるんじゃねーよ!!」爆発したら、「おれはどうすりゃいいんだよ。」と逆切れされて、洗濯物を取り込み、いすに乗って高いところへつるさないといけないようなこととかも、横目で見て本当に何もしてくれなくなりました。 妊婦だからといって特別扱いは不要と思う方もいるかもしれませんが、それでも旦那には大事にされたい、優しいことばをかけてもらいたい気持ちがすごくあります。それって贅沢な悩みでしょうか?やはり単身で頑張っている旦那を思いやっていかないといけないでしょうか? わたしの頑張りも認めてもらいたいのです。気を使って「やってくれる?」とか「やってもらえて助かった。ありがとね」とか言っていないとだめって事でしょうか?「いい加減あたしの体の事も考えて行動しろよ!」考えてしまいます。言い方、頼み方ひとつだと思います。ですが、最近ではもうそれが嫌になってきて、「いわれなくても気ついてよ 。」という気持ちです。旦那も切れて、わたしに冷たく当たります。結局は旦那が誤ったのですが、いつも気持ちが本当にもう無理というとこまで追い詰められてきてから、誤ってくるのでそれももう嫌になって仕方ありません。こんな旦那とうまくやっていくにはわたしががまんしないとだめって事でしょうか? こういうけんかなどがあると必ず、過去に旦那に浮気されて家庭も放り出していこうとされたことが鮮明によみがえってきます。2年前の事ですがいまだその傷がいえません。「また放り出すんじゃないの?」と悪循環ですが思ってしまって、そのことを許したはずなのに、許せてない 自分がいます。そしていつまでも引きずっています。 こういう気持ちもいけないのでしょうか? だから、けんかになったときはなおさら許せない自分がいると思います。愛されたいし、大事にされたいです。わたしも大事にされたいのです。でもうまくやれません。わたしってわがままってことでしょうか? 分からなくなってきました。

  • 実の母親と旦那の母親

    こんにちは。 以前こちらでご相談させていただき、大変助かりました。 今回はまた別のことで悩んでいます。 どなたかご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 私は母が嫌いです。母はいわゆる「毒親」です。 私の父はギャンブルに狂い、家にもあまり帰らずに借金まみれの生活を送っていました。 母はヒステリーで、そんな父への怒りを、私を支配することでずっと耐えていました。 私が19歳のときに両親は正式に離婚しましたが、私の母への嫌悪感が芽生えたのは それからなんです。 自分が子どもらしく生きられなかったことが悲しくて辛くて、それを母にも分かってもらえ なくて、もう母を許せないところまで感情が爆発してしまいました。 そして、幸運にも私の過去全てを受け入れてくれる男性と出会い、母の元から 逃げるようにスピード結婚しました。 これで母のことを考えずに暮らしていけると思ったのですが、最近旦那の母親のことが 気になってしまいます。 旦那は普通の家庭環境で育ち、金銭的にも裕福です。 旦那の母親は性格も世話焼きで、月に1回くらいのペースで野菜やらお菓子などの 食料品を宅急便で送ってきます。ときにはお小遣いの現金が入っていることも あります。電話もかかってきます。 私も最初の頃はお金くれてラッキーなんて気楽に思っていたのですが、結婚3年目とも なると、なんか違和感というか・・・ 私の母は一切そういう贈り物をしてくれたことがないので、余計にその差に目がいくようになっています。 お小遣いをくれるどころか、私が母に食事をおごっています。 その反動か、最近は旦那の母のそういう世話焼きな行動がとっても苦痛に感じるんです。 そして、嫁の母として何もしてくれない自分の母親への苛立ちも・・・ 今はとにかく旦那の母親がうっとおしいです。 どなたかこんな私にメッセージをください。

  • どう解釈すれば・・・

    こんばんは。 以前片思いだった人に告白しましたが、残念な結果でした。(私の友人に片思い中との事) その後、ギクシャクしながらも何度かメールのやりとりをしていましたが、最近急に連絡をくれなくなってしまいました。 大分しつこくしてしまったので、嫌われたかも・・・と思っていたところ、以下のような内容のメールがきました。 「ごめんね。貴方に対する気持ちが理由ではなく、自分の精神状態のため今はどうしても話したくない。貴方に酷いことをしているけれど、どうしも今は無理です。そのうち気持ちが前向きになったらお話しましょう」 この文から私は、 1、今は距離を置きたい 2、彼女も振られてしまい今は辛い 3、他に何か問題が発生 の3つの解釈を思いついたのですが、どう思われるでしょうか? 私と彼女は、遠(中)距離なためなかなか会うことができません。(社会人という問題もあります) また、彼女は非常におしとやかな方です。 そっとした方が良いのか、2週間に1度くらいの頻度でメールを送ろうか迷っています。 よろしくお願いします。

  • 産むか中絶か悩んでいます・・

    私は21歳で今妊娠20週目です・・ 結婚はしておりません・・ 最終月経・・5月10日 今20週目の4日あたりです 彼は大学4年生で・・大学卒業が彼と彼の家族の希望です。 仕事の内定も決まっています・・ が・・私が子を産むことにより・・ その希望も内定の仕事もその他もろもろの事柄を ぶち壊してしまします・・ 彼たちの希望を壊さないためにも・・ 中絶したいのですけど 近くの病院は18週目までじゃないと無理と言われました・・ 新宿に無痛で中絶出来るところがあるのですが そこで中絶出来るかわかりません 頼れる人も相談できる人も近くにはいません・・ 中絶をして・・子供をおろすか シングルでも頑張って育てるか今悩んでいます。 ちなみにまだ家族には話してはいません・・ 彼の家族たちにも話していません・・。

    • ベストアンサー
    • setuouo
    • 妊娠
    • 回答数21
  • 暴力的で前科のある彼氏との今後

    付き合って3年になる私の彼氏は、いわゆる元ヤンで今は実家の商売を継いでいます。 地元の知り合いや私にはとっても優しいんですが、他人に対してたまに暴力的な事があるのがとても気になります。 このまま付き合っていたらいずれ結婚するだろうと考えると、大好きで悲しいけど今のうちに別れた方がいいのかなと思います。 それから、昔喧嘩をしてつかまって前科があります。 実刑を受けているはずなので逮捕暦ではなく、前科だと思います。 半同棲状態で3年なので、ほぼ毎日会いますし、一緒にいる時間もとてつもない時間で、こんなに一緒にいてもずっと好きなのは初めてだし、今後こんな人が現れるか解らないと思うと別れ難いです。 最近結婚の話を彼からたくさんしてきます。 でも、結婚となると上記の事が気になります。 「暴力的」だけだと伝わらないので、特に気になった事を詳しく書きます。 前に混んでる道を一緒に歩いてたら前方から来る方が強くぶつかってきました。 私から見ても悪意があってぶつかってきたようには見えたんですが、そのひとに彼が「オイ!」と怒鳴っても無視されたので、追いかけていって蹴り倒しました。 私は驚いてその場に立ち尽くしてしまったんですが、彼は「行こう」と私の手を引いて、何事もなかった様に歩き出しました。 手を出したのは、見ている限りではこの一件だけです。 それから、デート中電話がかかってきて、お店の仕入れ業者さんがちょっとやってはいけない様なヘマをしたみたいなんですが、怒鳴り方が尋常ではなく「ふざけてんのか!殺すぞ!」みたいな事をいいました。 でも電話が終わるとニコニコしてデートを楽しみました。 切れて手がつけられないと言うより、冷静に切れている感じです。 上記のようなことが嫌だからやめて欲しいと言うと、「努力はする」と言いますが、実際に起こると、私がびっくりしてその場で何も言えなくなってしまいます。 後で注意するんですが、どうやら彼はどんな事が私が考える「暴力的」な事か解っていない様で、その認識が一番変えにくい大変な問題ではないかと思います。 「ずっと一緒にいたい」という気持ちがある反面、自分の常識でやってはいけない事をする人間と一緒になるのはやめたほうがいいとも思います。 あといつか自分や、もし子供ができたら子供に暴力的な部分の矛先が来る可能性も考えてしまいます。 今まで一切そんな事はないので、自分がが疑り深くて彼を信用できない嫌な人間なのではないかとも思います。 それから、前科のある人と結婚すると実生活にどんな実害があるのか経験談等ありましたら教えてください。 海外旅行や選挙権に関しては、制限されても仕方ない事をしたと思いますし、そう大事な事と捉えていません・・・

    • ベストアンサー
    • noname#68024
    • 恋愛相談
    • 回答数11