全353件中61~80件表示
  • 中古pcについて

    中古pcを買って、さっそくwindows xp Professionalをいれようとしたら次のような画面がでてきます。 A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer. If this screen appears again, follow these steps.Check for viruses on your computer. Remove any newly installed hard drives or hard drive controllers. Check your hard drive to make sure it is properly configured and terminated. Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption, and then restart computer.Technical information:*** STOP: 0x0000007B (0x7970640,0xC0000034,0x00000000,0x00000000) windows xp Professionalをいれるには、どうしたらいいでしょうか?

  • 放射能汚染はどのようにして広がるか

    中3の息子に聞かれて答えられなかったので、 基本的なことをお尋ねします。 放射性物質はどのような形で広がって行くのでしょうか。 よく風向きによって汚染される地域が異なると言われます。 だとすると、空中に浮遊しているチリや水蒸気のようなものなのでしょうか。 今福島の原発では新たな爆発は起こっていません。 ということは、過去の爆発で飛散したものが、 風によって空中に舞い上がって汚染が拡大していくということでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • 青森県代表光星学院について

    第93回全国高校野球選手権大会に出場している、青森県代表光星学院について教えてください。 今大会の決勝戦でのベンチ入りメンバーについてです。 (1)ベンチ入りメンバーの中で、青森県生まれの青森県育ちの選手は、何人いますか? (2)ベンチ入りメンバーの中で、東北生まれ、東北育ちの選手は何人いますか? (3) (1)、(2)の人数を見て、青森県、東北地方、また震災によって被害を受けた方々はいったいどういった考えを持つのでしょうか?(憶測でもかまいません) 以上3点の質問にどうぞ 、お教えいただきたいと思います。

  • 教会自体が存続出来なくなることはありますか?

    教会自体が存続出来なくなることはありますか? 教会に人が集まらなくて閉鎖したり、教会の不祥事で教会自体が無くなる、といったことはありえますか? 気になったので何か情報を頂けたらな、と思います。 よろしくお願いいたします。

  • 汚染水浄化システムはなんの役に立つのですか?

    「目標を達成した」などと華々しく報道されてますが、汚染水浄化システムはなんの役に立つのでしょうか? 浄化した水は、壊れた原子炉に戻すからまた汚染して出てくるだけですよね? いつかは薄くなるかもしれませんが、そうなるためには何トンもの放射性物質が全部溶け出して出てくる必要があり、交換部材に天文学的なコストが必要になるような気がします。 全体の量も満水付近から減らないわけで、修理の役にも立ちません。建て屋の地下に溜まった水も循環経路のまま放置され、ここから地下に濃度の高い汚染水が漏れ出すと予測されますが、それを防ぐ役にも立ちません。 燃料が局在することによる再臨界を防ぐのではないかという推測も見かけましたが、浄化装置で集めたら余計危ないと思います。 そのままただちに循環させていれば、汚染水も増えずに済んだと思うのですが。 マスコミが報道しないだけで、記者会見などでは発表されているのでしょうか? どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか。

  • 福島原子力発電所。

    確認させてください。福島原子力発電所、放射能漏れ事故。あれは、未曾有の大震災により、建屋が多少なりともガタついたところに、想像を絶する規模の大津波により、全壊した、いわゆる天災による事故なんですよね?

    • ベストアンサー
    • noname#141489
    • 防災 ・災害
    • 回答数14
  • メルトスルーどころじゃない地下めり込み汚染水が海に

    【原発問題】 福島原発、「メルトスルー」どころじゃない?建屋突き破って地下めり込み。超高濃度の汚染水が海に流出?…専門家 ★テレビウォッチ モーニングバード!  福島原発「メルトスルー」どころじゃない!建屋突き破って地下めり込み ・福島第一原発の核燃料はいま、いったいどういう状態なのか。  東電・政府によれば、溶けて圧力容器の底に落ちて、つきぬけて格納容器に落ち  (メルトスルーし)ていて、でも「チャイナ・シンドローム」のように、大量の燃料が  どんどん落ちた(ている)のではない――という。  しかし、彼らの炉心についての分析はこれまでも悪い方に外れ続けており、信用がない。  番組によれば、「状況はメルトスルーより、さらに悪い」と見る研究者もいる。どちらが  正しいのか、では原子炉をのぞいて正解を見てみましょう――とはいかないのが、  国民的にじつにもどかしいところだ。  「東電・政府の(収束)ロードマップなんて言ってる状態ではまったくない」と、番組の  インタビューで主張するのは、小出裕章・京都大学原子炉実験所助教。  小出氏によれば、溶けた燃料は、圧力容器の下の格納容器でもとまらず、炉建屋地下の  ぶ厚いコンクリートの構造物に、どんどん溶けながらめり込んでいるという。したがって、  もはや水をかけようが循環冷却をしようが、「炉心を冷やすことは不可能」だという。  さらには、燃料がコンクリートをも突き破り、地下水と接触して、(超高濃度の?)汚染水が  海に流れ出すことが懸念されるという。  http://www.j-cast.com/tv/2011/06/16098589.html はぁ…(涙) 皆なんか思うところある?

  • 東日本大震災の前兆現象は?

    吉村昭「三陸海岸大津波」を読みましたら、 明治・昭和の大津波の時に、前兆として「大豊漁」「地震雲」 「井戸の異常な水位低下」「発光」「地鳴り」があったことが書かれていました。 今度の地震ではメディアではまったくそのような情報がないのですが、 実際はどうだったかご存知の方はおられますか? 今後の地震予知に役立つと思うのです。

  • 原発反対?

    原子力発電所を反対する人が増えているようですが、不思議でなりません。 そもそも、石油危機の時と為の発電技術です。反対している人は、どうやって生活するつもりなのでしょうか? 私は、原発が安全だとも思っていませんし、いずれまた、事故を繰り返すと思っています。それでも、代用エネルギーがない現在、核燃料に頼るしかないと思っています。放射能を外に放出しない技術が進歩すれば、こんなに素晴らしいエネルギーはありませんよね? それから、政府と電力会社に騙されたと騒いでいる方がいますが、これも不思議です。世界中で何度も事故が起きているのに、安全な訳がないですよね?無関心、または知らんふりしてきた国民にも責任があるでしょう。

    • ベストアンサー
    • noname#144490
    • アンケート
    • 回答数16
  • 予測出来なかった東電・政府・市町村

    「東電や政府は今回の津波を予測出来たはず」と言っている人を多々見かけます。 では、なぜ自治体は責められないのでしょうか? 東電や政府が過去のデータからあの津波を予測出来たのなら、 市町村などの自治体も予測出来たはずですよね。 しかし現実にはどの自治体も予測出来ておらず、 防潮堤は大きさが全然足りず、自治体指定の津波避難場所で避難者が流され、 膨大な数の被害者が出てしまいました。 なのに自治体を批判する声はほとんど聞こえません。 なぜでしょうか? 自治体も被災したから可哀想みたいな同情論からでしょうか? だったら東電だって被害者だし日本政府だって被害者ですよね。 「自治体で働いてる人」と「自治体」は別なんだから同情論はおかしな話。 この差はなんですか?

  • 風評じゃなくて自己防衛ですよね?

    自己防衛として何かあった時の為に福島県産を買わないのは人として当たり前だと思います、むしろ進んで買う奴の方がどうかしてると思います。基準値に達してないから大丈夫と言われて素直に買う方がおかしいと思います、福島県でしか野菜は穫れないんだったら別ですが他の県産の野菜があるんだからそっちを買うのが当たり前です、何かおかしいですか? 農家の方が生活できないと言いますが、はっきりいって知ったこっちゃないです、感情論など通用しません、風評ではなく全て自己防衛です。 あと福島に観光客が来ないと言いますが、これも当たり前です。風評じゃなく自己防衛です、現在進行形の原発事故があるのに、わざわざ行くわけないです、何かおかしいですか? 原発のない宮城、岩手なども観光客が来ないと言いますが、これも当たり前です、逆にいつも通りの観光客数だったら日本人の神経を疑います。 風評ではなく、ただ単に旅行する気分じゃない人やわざわざ被災地に近寄りたくない人がほとんどです、風評でもなんでもないです、人としてごくごく自然な現象です。 メディアが風評被害と決め付けて我々国民に責任転換しているのが見え見えです。 こういう質問するとたいがいボロクソに叩かれますが、リアルな世界では僕のような考え方してる方が圧倒的に多いと思います。

  • 予測出来なかった東電・政府・市町村

    「東電や政府は今回の津波を予測出来たはず」と言っている人を多々見かけます。 では、なぜ自治体は責められないのでしょうか? 東電や政府が過去のデータからあの津波を予測出来たのなら、 市町村などの自治体も予測出来たはずですよね。 しかし現実にはどの自治体も予測出来ておらず、 防潮堤は大きさが全然足りず、自治体指定の津波避難場所で避難者が流され、 膨大な数の被害者が出てしまいました。 なのに自治体を批判する声はほとんど聞こえません。 なぜでしょうか? 自治体も被災したから可哀想みたいな同情論からでしょうか? だったら東電だって被害者だし日本政府だって被害者ですよね。 「自治体で働いてる人」と「自治体」は別なんだから同情論はおかしな話。 この差はなんですか?

  • 予測出来なかった東電・政府・市町村

    「東電や政府は今回の津波を予測出来たはず」と言っている人を多々見かけます。 では、なぜ自治体は責められないのでしょうか? 東電や政府が過去のデータからあの津波を予測出来たのなら、 市町村などの自治体も予測出来たはずですよね。 しかし現実にはどの自治体も予測出来ておらず、 防潮堤は大きさが全然足りず、自治体指定の津波避難場所で避難者が流され、 膨大な数の被害者が出てしまいました。 なのに自治体を批判する声はほとんど聞こえません。 なぜでしょうか? 自治体も被災したから可哀想みたいな同情論からでしょうか? だったら東電だって被害者だし日本政府だって被害者ですよね。 「自治体で働いてる人」と「自治体」は別なんだから同情論はおかしな話。 この差はなんですか?

  • 政府の発表が信じられない人

    政府やマスメディアが発表する放射性物質の測定量や危険性が信じられないっていう意見を目にするんですが、「信用できないんですが本当に安全ですか?」って質問サイトで質問する人ってどういう気持ちなんだろ?回答者って全員が専門家ってわけじゃないし、間違った答えを信じてしまう可能性だって増えるだろうに、テレビと違う情報をネット上でつかんだからこれは信用できるぞってなっちゃうと結構危険だと思うんですけど、どう思いますか?

  • 震災後のこれから数年間の日本の景気について

    震災後のこれから数年間の日本の景気についてみなさんはどう思いますか? まあ今の時点では良くなるか悪くなるかは「神のみぞ知る」ところだとは思いますが。 今のところ専門家など90%以上の方が「景気は大いに悪くなり日本は貧しくなる」といっております 私は「必ずしもそうでもない」と思う気もしますが、皆さんいかがでしょう? あと阪神淡路のときは増税なしで復興を成し遂げたのですが 今回は規模が大きいのはわかりますが、増税しないと厳しいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • haiti
    • 経済
    • 回答数8
  • 最悪のシナリオについて

    今晩「ZERO」で報道していた内容です。 最悪のシナリオは、福島原発に立ち入れない状況になり、あらゆる手段が投じられなくなることで爆発すること。 最悪の場合を報道するからには、実際最悪のシナリオに到達した場合、一体日本はどうなるかも想定内で日本全土なのか、30キロ圏内なのか、300キロ圏内なのかとか具体的に報道して欲しかったと思います。 中途半端な報道は逆に国民を怖がらせるだけだと思います。 そうなることはまず無いと言いなおしても、最悪の場合はどの程度になるの??って不安になるのが普通の人の心理だと思います。 どっちにしろ東京から離れられない状況なので肝据えて事態の好転をただ祈ること位しか自分には出来ないのですが、30キロ、200キロでは心の持ちようも変わってくるし、日本全土ならジタバタせず更に肝も座るし・・・何だかなぁ~って思いました。 場所についてはパニックになるのを恐れて敢えて報道はしないがそれなりの覚悟を持て・・ということなのでしょうか? また今後の行方を想定出来ないから、報道する側もどうしても中途半端になってしまうのでしょうが、やはり気になります。 見た方はどう思われましたか???

  • 津波による死因

    津波に飲み込まれると、どのような状況になりますか? 人は簡単に死ねないと思います。苦痛的な意味で。 車や建物が人に当たる威力は、相当なパワーがありますか。 溺死ではなく、衝突によるダメージが死を招くのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#191253
    • 防災 ・災害
    • 回答数9
  • 原子炉臨界

    ある方が,「原子力発電所にテロリストが飛行機で自爆テロを試みても,原子炉の低濃縮ウランでは臨界が起きないから大丈夫」と説明しておられました. 私は,稼働中の原子炉は常に臨界状態で,制御棒でコントロールしているので,20センチの鋼鉄製の圧力容器や鉄筋コックリート製の格納容器や建屋が損壊した場合は,当然に放射性物質が散乱して危険だと思っておりました. 違うのでしょうか?

  • 今、米軍は

    東北地方太平洋沖地震に対し、米軍や韓国をはじめとする支援隊は今、どのような作業をしているのでしょうか。あまり映像を見かけませんので、報道があるサイトを教えてください。 また原発のアクシデントのような事態が起きた場所に、他国の支援軍に行ってもらうわけにはいきませんよね? 日本は、、リスクの高いことはやはり地元の人間が負うべきという考えでしょうか。

  • 今、米軍は

    東北地方太平洋沖地震に対し、米軍や韓国をはじめとする支援隊は今、どのような作業をしているのでしょうか。あまり映像を見かけませんので、報道があるサイトを教えてください。 また原発のアクシデントのような事態が起きた場所に、他国の支援軍に行ってもらうわけにはいきませんよね? 日本は、、リスクの高いことはやはり地元の人間が負うべきという考えでしょうか。