0423sato の回答履歴

全191件中141~160件表示
  • 現在、無職です

    現在24歳、現在無職です。 たまにバイトはしていますが 親に働けと責められたり、将来どうするんだと言われたりします。 働か(働け)ない理由として ・働くと夜眠れないくらい胃が痛かったり便秘になってとてもつらい ・あまりに気持ち悪くて何日もふとんから起きれなくなったりする(胃からくるものでストレス性) ・働くと上記の胃痛などとは別に、国産で一番強い睡眠薬を飲まないと眠れない不眠症に ・精神疾患 ・薬物中毒 などがあります。 生理痛もひどくて腹痛と気持ち悪さ、頭痛のために動けなくなってしまいます。 3週間に1回くらいの割合で嘔吐しています。 このような状態で働くと仕事先の人に迷惑もかけると思いますし、実際過去に迷惑もかけてしまいました。 客観的にみて私は甘いでしょうか。 家事は全部やっています。 親や彼氏に理解してもらいたいのですが…

  • 病気ですが、結婚したい

    統合失調症ですが、将来ひとりでいるのは心配で、できれば結婚したいのですが、 それは可能でしょうか?

  • 理想のカップル

    皆さんの思う長続きする理想のカップルってどんな感じですか? あと長続きするための秘訣?アドバイスなどもあればお願いします! 長続きというかずっと一緒にいるためにはって感じで

  • 妊娠していると知らずに・・・

    妊娠しているとわからずに、肩こりで注射をうたれました。 かかった病院に聞いたら、プロカインという注射と言われました。 また、産婦人科では多分大丈夫じゃないと、不親切なあつかいをされ本当に心配です・・・。 また、注射を打った日が、6月9日で現在は9週に入ったばかりです。 胎児に影響はありますでしょうか??

  • 妊娠しましたが、非協力的な主人にムカつきます

    最近、妊娠4週目であることがわかり、生活にも気を使っていますが、 主人がイマイチ協力的でないんです。 主人はすごく子供をほしがっていましたので、喜ぶかなと思ったのに 妊娠したことを伝えても反応はそうでもなく、気をつかっている私に神経質すぎるんじゃないのか?と言ってきたり、ちょっと相談しようとすると実家の親に相談すればいいじゃないかというような言い方しか返ってきませんでした。自分からは子供の話は全然してきません。 仕事が忙しい時期で余裕がないのはわかっていますが、主人の子供でもあるのに!もう少し関心を持ってよ!!と思うとイライラしてきます。 他の方のご主人の話を聞いても、奥さんの妊娠がわかるととても気を使ってくれているようで、なぜ、うちの主人は??と思うと悲しくなるし、子供なんていらないのかな??とも思ってしまいます。 家事を手伝ってとか、これを持ってほしいとか、私から頼めばやってくれるのですが、そういうんじゃなくて、もっと自主的に妊娠したことに関心をもってほしいのです。 まだ、4週目で見た目も変わらないので妻が妊娠しているという実感がわかないのかもしれませんが、私としてはやっとできた子なので大切にしたいと思うんです。 この先、こんな調子でやっていけるのかと不安です。 こういう主人にはどう対処したらいいのでしょうか? 初めてのことで、私自身もいろいろと考えすぎてしまって、頭のぐちゃぐちゃになっているような気がするのも確かです。 なんでもいいので、何かアドバイスをお願いします。

    • 締切済み
    • noname#105696
    • 妊娠
    • 回答数12
  • てんかんについて

    わたし(21)には付き合い始めてもうすぐ一年になる彼氏がいます。 昨日はデートで川へ行きベンチで話し込んでいたのですが、彼が過去の話をたくさんしてくれました。 彼は小学生の時てんかんだったみたいです。5歳ごろ発病して、病院通い。小学生のときはてんかんが原因で学校のもほとんど行っていなかった。でも13歳から今まで(彼は今25です)一回も発作はでていない。 美容師に本気でなりたいと思ったこともあったけど、てんかんの人は手が震えるから、美容師になれないと知ってあきらめた。 など、色々な話を聞きました。小学校にほとんど行ってなかったのは知っていましたが、てんかんが原因とは知りませんでした。 わたしが質問したいことは、てんかんは完治するのか?ということです。 前に親からてんかんは遺伝するからてんかんの人は結婚できない。と聞いたことがあり、心配になって彼氏に、てんかんって遺伝って聞いたよ?と質問すると、ないよ!家族とか親族で他にいないし。と言っていました。 わたしは彼との将来を真剣に考えていて、結婚も考えています。 だからもし子どもができて遺伝したら、とか 彼氏がまた発作を起こすことはないのかな?と心配になってしまいました。 自分でもインターネットで色々調べてみましたが、遺伝することはごく稀だし、小児のころのてんかんほ思春期までにほとんど治る。と書いてありました。(だから親の言っていたことは偏見なのだと思います) 彼は10年以上発作は起きてないし、バイクも車も普通に乗ります。(デートでの移動はほとんどバイクです) 彼のような場合は、完治したといっても過言ではないのでしょうか? てんかんには心理的ストレスや環境も関わると聞きますが、彼のように10年以上何もなくても、ストレスなどでまた再発することはあるのでしょうか? 少しでも、皆様のご意見が頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 友達が誰もお見舞いに来てくれなかった

    4年前に1年程、鬱病になり、 電車に乗れない状態になってしまい、 友人達との遊びに同行できない状態になっていた時期がありました。 (乗るとパニック状態になってしまって。。。) 友人達は僕の状況を知っていたのですが、 メールは2、3人から来たものの、 誰もお見舞いに来てくれませんでした。 正直、一生仲がいいんだろうなと思っていた友達だったので、 すごくがっかりしました。 僕が逆の立場なら、絶対お見舞いに行ったのになという思いもあり、 友人達から見た自分は所詮その程度だったのかと落ち込みました。 自分が友人達を大切に思っていたほど、友人達は自分を なんとも思っていなかったのかなと。 現在は、電車にも乗れるようになったのですが、 そんな事もあってか、友人達含め他人に対して、 信用がまったく持てなくなりました。 今も頻繁に交流はあるのですが、 最近、本当に一緒にいる意味があるのか?とか考えてしまいます。 僕自身に問題があるのかもしれないのですが、 友人が倒れた時ってそんなものなんですかね? たくさんお見舞いが来る人もいるだろうけど、 来てもらえない人って友人に対して何が足りなかったんでしょう? 宜しくお願いします。

  • 障害者との恋愛について

    こんばんは。質問させていただきます。タイトル通りなのですが障害者との恋愛に女性は引いてしまうものなのでしょうか?障害者も健常者も同じ人間だから私には『引く』と言う感情が理解できないのですが。因に私は『今の能力で出来ること』はしているつもりですが今の残された能力では一般会社への就職はおろか授産所での作業も困難です。脊髄小脳変成症の私がこんなことで悩むのは贅沢だとは思いますが質問させていただきました。SCDだからといって『自分のことで手一杯』と言う人間ではありません。

  • 胸の張りとつわり。

    不妊治療の末、ようやく先日授かりました。 現在、5週目に入ったところです。 4週目はじめ頃に早くも胸やけのつわりと、 胸の張り・乳首の痛みがあったのですが、 5週目に入った頃から、胸の張りと乳首の痛みが軽くなりました。 胸やけのつわりは、波はあるものの、まだ続いています。 なにぶん初めての妊娠なので、胸の張りなどがなくなってしまったら 流産してしまうのではないかと思ってしまいます。 今日、とりあえず胎のうは確認できたのですが心配です。 つわりが何種類も出て、その中の一つがなくなったとか軽くなった等 皆さんはありましたか?

  • 子作り期間について☆

    だいだい皆様子作りを始めて何ヶ月くらいで授かったのでしょうか。 あまり欲しい欲しいって思うと授からなさそうですが、何となく気になって・・。 やっぱり基礎体温は測った方がよいのでしょうか?

  • もう疲れた・・・

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 最近、身体的にも精神的にも 疲れてしまいました。 20代後半にして過去の外傷が原因でてんかん発生 一生、仕事、お酒の制限をされる 薬の影響か、眠れない 昼間おきてられない 頭は働かない うつ病もなおらない 一方で、社会には色々な悲惨な事件が起きており 自分も何とかしたいという気持ちがある 過去のトラウマがこのような状況で 発生 色々なことに対する恨みや悔しさ また被害妄想も含め精神をかき乱します。 頭を整理したい。 しかし、頭は働かない 体力もついていかない 社会の出来事に無関心でいればいいのでしょうか? 自分のこと 周りのこと 過去のことに囚われる自分 将来への不安 考えがまとまらず苦しいです。 一体どうすればいいんでしょうか もうわからないです。 社会に必要とされてないんでしょうか? もういっぱいいっぱいです。 自分のキャパはこの程度らしいです。 修羅場を乗り越えてこられた方、 アドバイスをください。

  • 精神障害者保健福祉手帳について

    うつ病になって、17年ぐらいになります。32条で医療の負担金は少なく、月額5000円までとなってます。 最近、精神障害者保健福祉手帳と言うもの知り、私ももらえるのか知りたいんですが。 手続きの方法など全くわかりません。福祉手帳を交付されたら、障害年金の受給をしたいのですが、手続き方法がわかりません。 どなたか、解かり易い言葉で説明してもらいたいのですが。

    • ベストアンサー
    • ssykpu
    • 病気
    • 回答数2
  • 熱中症について 15歳 命の危険性は??

    実は彼女なんですが、熱中症とゆわれて、今入院しています。 連絡がつながらなくて、家族が電話でて、あえない状態とゆわれて。 熱中症とは死ぬつながるとかあるのでしょうか?? 今15歳で、彼女の学校の地方大会だったので応援に行ったそうです。 1時ごろにいきなり倒れてしまったそうで、熱中症と診断されたそうです。 応援団とかチアとかではなく、普通に応援していて彼女だけがいきなり倒れたそうです。自分は詳しいことは聞いていないのですが、そんな感じで入院して今はどんな状況か分からないのですが、会えない(面会できない?)のです。 今調べていたのですがもちろん今も自分なりながら調べています。 突然でびっくりで、申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃればお願いしたくこちらにお願いしました。 熱中症って命の危険とかもあるのでしょうか?? 因みに今まで運動部でした。 体を動かすのが得意でした。

  • 予定帝王切開で逆子

    こんにちは。 2人目妊娠中です。 1人目が児頭骨盤不均衡により帝王切開だったため、今回も予定帝王切開です。 現在7ヶ月目に入ったところで、逆子と言われました。 自然分娩であれば、逆子体操などなどをもう少ししたら行ったりするんでしょうけれども、帝王切開の場合、このまま逆子であっても放っておいていいんでしょうか。 逆子で何か不都合だったりするのでしょうか。 自然分娩の時のように逆子を直しておいた方が胎児にとっていいのでしょうか。

  • こういうことってあるのでしょうか・・?

    こちらではいつもお世話になります。 今年に入って不妊治療を始めました。 途中先生が好きになれず、他の病院に変えて今ではそちらでお世話になってます。 今の病院の先生は、腕に自信があるのか(?)4月の時点で体外授精を勧めてきました。 私は正直あまり考えてなかったんですが、旦那の精子の運動量&濃度がかなり低いのと、私の排卵があったりなかったりで(生理は順調にきます)、このまま様子見ても進展はないと判断されたと思います。 あと、年齢的にも早い方がいいかと。(旦那39歳私35歳) 時間をもらって考えたんですが、旦那はどうしても子供欲しい、 私も残された道が少ないのなら賭けてみようと思い決心しました。 私は卵の成長が遅いのか、セロフェンを少し多めに飲んで筋肉注射も一日おきに打って多少辛かったですが採卵にこぎつけました。 1つ気になるのは、私の病院では採卵の際麻酔をしないんです。 どうしても、という理由が無い限り麻酔をしないというんです。 私はこの年になって恥ずかしいんですが注射が大嫌いです。 採血も怖くて未だに見れません(苦笑) それでも先生は麻酔に関してはどれだけお願いしても駄目でした。 そして採卵当日、採取しようとしたところすでに排卵していて採取できませんでした。 先生から「まれにあることなので少し間空けてまたトライしましょう。」 と言われました。 私も無いものは仕方ないと諦めましたが、知り合いで体外受精で出産された方に話したら「私だったら激怒して先生に詰め寄るわ!!」 と怒ってましたが・・・。 私も最初のうちは悲しかったですが、時間が経つにつれ徐々に落ち着いてきました。 そして先日2度目の採卵。 またしても同じ結果でした。採取できなかったんです。 先生から「ほんの1,2時間前に排卵したみたいだね・・・」と。 こんな2回も同じことあるんでしょうか? それだったら前倒しとかできないんでしょうか?(前回の事例があるから) 今回ばかりは先生に「2回も同じことあるんですか?」とちょっと呆れ気味に聞いてしましました。 「稀にあるがそうない」とのこと。 なんか拍子抜けというか、がっかりです。 そして先生から「一応人口受精してみる?」と言われて、何もしないで帰るのも空しかったのでして帰りましたが、まず妊娠する可能性はないと思います。 なんか時間だけが過ぎていって焦ってしまい、もう自分が情けなくて泣けてきます。 こういうことってあるんでしょうか? 周りに聞く人もいないので、こちらで相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • rajigo
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 妊娠14週の腹痛について

    妊娠14週の妊婦です。初産なので色々不安です。 3日前から、歩いていると子宮のあたりが痛みます。 変な話なのですが、子宮と同時にうしろの方(肛門のあたり?膀胱?)も痛むような、 なんだかヘンな感じです。 座ったり、横になると治まります。 里帰り出産を予定しているため、かかりつけ医院(月に一度検診に行っています)は遠い場所にあるので、 取り急ぎ昨日、近所の婦人科に行きました。 内診の結果、赤ちゃんには問題なさそうだけど、子宮が成長する方向?が、 通常はななめ上に出るはずが、前へ向かって出ているため、赤ちゃんが後方に寄っていて、 内臓に当たっているのではないかとのことでした。 うずくまるほど痛いのではないのなら、このまま様子を見ましょうとのことでした。 まだ14週でそんなこともあるのか…と驚いたのですが、 今日は昨日よりも痛く、じっとしていると大丈夫なのですが、 座ったり立ち上がったりする際に「いたたた」となり、不安です。 かかりつけ医院でも診てもらった方がいいと思うのですが、次の検診は一週間後。 一応こちらのお医者さんに大丈夫と言われたので、それまで様子を見るべきか…。 それとも、月曜にでも会社を休んで里帰りすべきか…迷っています。 どなたか、14週あたりでそのような症状があった方、いらっしゃいますか?

  • 妊娠検査薬でチェックするまでの妊娠初期症状について

    タイトルどおりです。 妊娠検査薬でチェックするのは、生理予定日より約1週間後です。 (生理予定日当日よりチェックできるものもありますが…) それまでにほんのわずかな妊娠初期症状を見つけることができれば 教えてほしいです。 それで妊娠を確定付けるものでは全くありません。 ただ、妊娠したときこんな症状があった、あんな症状があったという 有力情報をいただけたらと願っています。 またそれらの症状に個人差があり、 必ずしも全員が同じ症状を感じるわけではない事は存じていますが、 少しでもこんな症状・あんな症状があるのかぁと知りたいだけです。 もしも教えてくださる方いらっしゃれば、どうぞよろしくお願い 致します。

  • 妊娠するの怖くないですか??

    20代女性です。 来年結婚予定で、現在は結婚準備をしつつ同棲中です。 もともと、子供を欲しいとはあまり思わなかったのですが、最近産まれた友人の子供を見せてもらったところ意外と可愛くて、こんなに可愛いなら産んでみてもいいかな、と思うようになりました。 そこで、ネット等でいろいろ調べてみたのですが、不安になってしまいました。 陣痛とか、会陰切開とか、妊娠中毒症とかすごく痛そうで… 陣痛は男が経験したら死んでしまうとも言いますよね? なんで女は平気なんでしょう? 死ぬほど痛いのに耐えられるんでしょうか? あと、経済的な部分で、子供を一人産むのっていくらぐらいかかるんでしょうか? ゼロからのスタートでも何とかなるとも聞きましたが、実際どうなんでしょうか?(うちは200万ほど貯金がありますが、結婚資金で半分ぐらい消えてしまうかもしれません…) 質問が多くてすみません。 お子様をお持ちの方、経験を聞かせていただけると嬉しいです。

  • 結婚したいけど、一人考えるだけ

    彼と付き合って一年経ちました。 お互い30代。職場が離れており、休日も合わないため、 片方の仕事の後に週1~2回会うのがやっと、 あとは電話をしてます。 私はもともとさびしがり屋なところもあり、ずっと彼と一緒にいたい できれば結婚もと考えるのですが、 お互いが今の仕事を続けたままの同居は距離的に不可能で、 彼は付き合い始めころに転職してて未だ低収入、不安定。 私の職場の方が好条件のため、私は仕事を辞められません。 彼は新しい職場にぐちを言いながらも希望を持っているようなので、 彼の仕事は応援したいと思います。 この時点で結婚なんて夢のまた夢、なんですが 私も将来子供を産みたいと考えるとリミットもあります。 今の頼りない彼に結婚という言葉は酷だと思うので、 口には出さなかったけど、そろそろ彼の考えも聞きたいとも思います。 でもおそらくいい答えは来ないので、怖いです。 また、彼のこと大好きなのに、自分が浮気してしまうかも という変な精神状態になることもあります。 今の彼を失いたくなければ、現状維持で、時を待つしかないでしょうか。自分だけ結婚を考えているのかもと思うと虚しいです。 何かアドバイスをお願いします。

  • 症候性てんかん

    18歳の娘の件です。 1ヶ月前から右手の痙攣が始まりそれが段々とひどくなってきたので 受診したところ「症候性てんかん」「脳血管腫瘍(良性)」と 診断されました。まずは2週間「ヒダントール100mg」をためして みる事になりました。その間に「脳血管腫瘍(良性)」の手術を するかどうか考えてみて下さい、と言われました。 娘は高校を3月に卒業して遠方に就職をし今は寮生活を送っています。まだ電話でしか話せず上記の情報しかないのですが これからどの様にすれば良いのか、娘の将来の事を考えると心配でたまりません。2週間後に会いに行くのでそれまでにデンと構えてしっかりと娘を支えていきたいので色々な情報等、ご伝授お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#65399
    • 病気
    • 回答数1