hirunedo の回答履歴

全239件中121~140件表示
  • 少し住居にもなっている事務所の経費について

    宜しくお願い致します。 現在借りているマンションの経費扱いについてお尋ねします。 当方、株式会社を経営している代表取締役です。従業員は私を含め3人という小さな会社です。 県外で仕事を行う為、滞在用のマンションを3ヶ月前に借りました。 ここには、私が1ヶ月に10日~15日程度滞在しており、ここを拠点に取引先を回っている状況です。 来客はありませんが、机やパソコンを置き、事務所としても利用しています。 賃借契約の名義は私の個人名義です。 これは、たまたま条件の良かったマンションが法人契約不可のマンションだったので 税務署へ確認をした所、個人名義でも事業目的なら経費で扱えると言われた為、ここを借りました。 (ただし家主さんからは、来客が頻繁に無ければ事務所として使っていいよと許可をもらい 表札にも会社名を入れさせてもらっています) 初めは全額経費で良いと思っていたのですが、疑問に思い、お尋ねする事にしました。 1ヶ月に10日~15日ほど滞在している為、家賃(駐車場代込)の一部は私の役員報酬から 負担しないといけないのではないか?という事です。 監査が入ってから、「あなたも一部負担しないと駄目ですよ」という事にならないか不安です。 敷金・礼金などの初期費用も全額会社負担で支払いました。 加えて、家賃の支払方法についても少し不安で、個人名義で契約をしているので、 私名義の口座から引き落としになっています。 その為、会社から私名義の口座へ毎月下記の金額を入金しています。 具体的な金額は 家賃 67500円 共益費 3500円 町会費 300円 駐車場代 7000円 合計78300円です。 ちなみに水道光熱費や通信費も会社で全額負担しています。 (水道光熱費で1万円強、通信費は固定電話とインターネットで月6千円弱) 単純に事務所としてであればこのような不安はなかったのですが、 今回は、私が月に10日~15日ほど住み込んでいるので心配です。 このような状況の場合、私が家賃や水道光熱費、通信費を一部負担しなくてはいけないのか、 また、負担が必要な場合はどのような計算方法で金額を出せば良いか、という事を お聞きしたいです。 お手数をおかけしますが、どなたかご教授頂ければと思います。 それでは何卒宜しくお願い申し上げます。

  • FXの同じ業者で同じ時間でも客によってレートは変わるのですか?

    はじめまして。 FX口座(外○オン○ライン)を開設しようと思うのですが、クチコミなどを読んでいて疑問に思いました。 題名のとおり同じFX業者で全くの他人がPCを二台並べて、違うIDで取引をした場合、レートは全く同じ動きをするはずだと思うのですが違うのでしょうか?なぜ疑問に思ったかというと 買った瞬間不利なほうにレートが滑るとたくさんの方が書いています。 (嘘を言っているとも思えません。) ということは、全く同じ動きをしていないことになります。 お客によってそのとき、そのときの配信レートは違う事になります。 (業者が違えば話が変わってくるのはわかります。) これが本当ならただのイカサマというより、違法にも思えるのですが。もしくはこういう事は認められているのですか? どなたかお友達とかと二台並んで同じFX業者で取引された方はいらっしゃいませんか? ご回答よろしくお願いします。

  • 振込手数料の負担について

    教えて下さい。 会社でセミナーを開催します。 そこで参加者が所属する会社に対して、その参加費用を事前振込してもらおうとしたところ、末締めの翌末払いと言われました。 すなわちセミナーより6週間も経ってから入金予定なのです。 100歩譲って、支払が遅れる事は仕方ないかと思いましたが、相手から送られてきた取引条件を見ると、振込手数料は受取人負担といわれました。 セミナーの参加費に関して、このような取引は聞いた事が無かったので、だれか詳しくご存じの方は教えて下さい。 参加者の所属する会社が言っている事って通用するのでしょうか? こちらの支払条件と折り合いがつかないことを理由にセミナー参加を断っても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 簿記初心者から税理士を目指すには?

    簿記初心者ですが税理士を目指し、簿記3級からはじめました。 このあと、の勉強方法は(1)税理士の簿記論のテキストを購入して勉強する。(2)簿記2級~1級を勉強してから簿記論の勉強をする。 で迷っているのですが、どちらがいいでしょうか?

  • 個人事業開始届け日

    個人事業を開始しようと計画していますが、開始日の決定で不明な点がありますので、アドバイスをお願い致します。 なお事業内容は 青色申告を選択し、事業主一名/青色事業専従者一名/従業員一名の合計3名で事業を開始予定です。 現職は事業主及び従業員は厚生年金保険者です。 事業主の現職退職日は2009年2月3日、従業員の現職退職日は2009年1月23日です。 来月度より有給休暇を消化ため、現職の職務は発生しませんので、個人事業を開始予定(事業内容は確保済み)です。 そこで開始日をいつで届け出をしたらよいのか判断に困っていますので、ご回答を頂ければ幸いです。

  • 扶養控除

    現在、控除対象配偶者なしで申告していましたが、配偶者の今年度の所得がゼロとなるため、年末調整では控除対象配偶者を追加して申告しようとしています。 このとき、健康保険と不整合でも問題ないのでしょうか。 現在、健康保険は被扶養者なしで申請しています(配偶者は他の健康保険に加入)。 また、年末調整の申告において、配偶者が加入している他の健康保険料も本人の支払った社会保険料として申告してもよいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 代金の振り込み手数料の負担について。

    代金の振り込み手数料についてお聞きします。 システム開発を請け負う会社でプログラマとして働いております。 今回、上記会社とは関係なく、個人で法人から仕事を請けて納品しました。 (内容はWebサイトの小規模なプログラム開発です) 無事に納品・検品をおえて本日代金が振り込まれたのですが、 売り上げから入金手数料が引かれた金額が振り込まれていました。 請求書には「振込手数料は貴社でご負担願います」と明記しましたが上記の通りであったので発注元に問い合わせたところ、 「商習慣上、手数料を引いて入金させていただきました。」 と一言メールが来ました。 今回だけで言えば500円そこそこなので金額的に問題があるわけではありませんが、今後の事も考えれば何か釈然としないものがあります。 (同社から別件で対応した件があり、その振込みが来月ありますが恐らく同様であると思われます) 個人で仕事を請けた時はこれで納得するべきでしょうか。 また、ソフトウェア業界においては「商習慣的に」言えば、手数料はどちらが負担する場合が多いのでしょうか。 以上、長くなりました回答のほど宜しくお願い致します。

  • 副業での住民税

    今年転職したため、来年の5月までは住民税を普通徴収で払います。 この場合、来年の5月までは副業としてアルバイトをした場合、 本業の会社に副業がバレることはまずないと考えてもいいのでしょうか?

  • 給料未払いとは・・・

    初歩的な質問失礼します。 業績が悪く今月役員に支払う報酬が支払えそうにありません。 未払いで処理したいのですがこの場合はどのように処理すれば宜しいですか? 厚生年金や社会保険などは折半で半額を会社の口座から、もう半分を賞与から徴収する形なのですが・・・経理初心者でよく分かりません。 分かりやすく賞与が10、社会保険が2、厚生年金額が2、源泉が1とした場合の処理を教えて頂きたいです!! お願いします。

  • 副業での住民税

    今年転職したため、来年の5月までは住民税を普通徴収で払います。 この場合、来年の5月までは副業としてアルバイトをした場合、 本業の会社に副業がバレることはまずないと考えてもいいのでしょうか?

  • メールDMでの営業って違法ですか?

    今メールでの営業をして欲しいと上司に言われたのですが、違法なのでは?と思っています。 先日総務省が「特定電子メールの送信等に関するガイドライン」を公表しましたが、 この3条に 「総務省令で定めるところにより自己の電子メールアドレスを公表している団体又は個人 (個人にあっては、営業を営む場合に限る)に対し、事前の同意を得ない広告メールの送信を認める」 とあります。 また、「Web上に、メールアドレス公表と併せて受信を拒否する旨の表示をしている場合は、例外」 とあります。 この話に詳しい方にお伺いしたいのですが、 要は無差別広範囲でなく、かつ連絡先アドレス横に「営業禁止」と書いていなければ、 法人(個人事業主)に営業メールを送ってもいいという事ですか?

  • どこまでが事務職の仕事なんでしょうか?

    現在、A社の正社員としてB社へ出向している23歳、女です。 B社が初めての出向先で、私は貿易実務を担当しています。 A社の正社員ではありますが、ほぼ新卒でB社へ出向しておりますので他社のことは分かりません。 ちょっと気になることがあるので教えていただければと思います。 営業担当はいるのですが、取引先の海外のお客様が私宛に価格交渉のメールやオーダーを入れてきます。(主が私で、写しには誰も入っていません) 前任の方から既にそのような状態だったようで、私はそのまま引き継いでいたので何の疑問も持っていませんでした。 ですが、他の事業部を見ると営業の方が直接オーダーを貰っているようなんです。(伝票なども自分たちで書いています) また、営業部長や事業部長から「どうして俺のところに連絡がこないんだ」と疑問を持たれたこともあります。 正直、それは私が知りたいのですが……。 私は価格交渉やオーダーのメールをもらう度に営業担当の方に確認し、都度お客様へ返信してる状態です。 契約条件やLC条件についても私宛に連絡が来たり、それを営業部長に報告するものの、 メインでやり取りをしているのは私だったりします。 「契約条件は大事なことだから営業部長から連絡して貰うように」と、言われていたのですが……。 また、売上単価の管理や子会社の製品在庫の管理、出荷の管理なども一任されています。 評価していただいているのは非常にありがたいことですし、 仕事が嫌だというわけではありません。 ですが、これは本来、事務の私がメインでやってもいい仕事なのでしょうか? 今日も新規のお客様から引合を頂いたのですが、 出張中の営業の方に報告すると 「もう代理店が決まってるから断っといて」と言われてしまいました。 「断っといて」と言われても営業宛に来ている引合を、 指示があったとはいえ事務の私が断ってしまっても大丈夫なものでしょうか? 先方に対して失礼じゃないかな……と思ったのですが。 もう一度書きますが、私は仕事が嫌なわけではありません。 任せて頂けるのはありがたいことなので、私に出来ることはどんどんやっていこうという気持ちです。 ですが上述のような仕事は、私が処理してしまって良いものかどうか疑問に感じます。 他社のことを知らないので、どこまでが事務職の本来請け負うべき仕事なのか知りたいのです。 長くなりましたが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • インターネット有料情報サイトの設立

     インターネットの有料情報サイトを開設しようかと検討中です.単にサイト開設の仕方はわかるのですが,「設立」の仕方がまったくわかりません.「会社」「組織」なんて大それたものではなく,自分の知識を有料で教えるだけです.  そのような時でも必ず「株式会社」を設立しなければならないのでしょうか?それとも一定以上の利益や売上が出たとき税務署等に行って申告すれば済むのでしょうか?どこに行って何をどうやって申請するのか,それとも申請しなくて良いのかすらまるで見当がつきません.  町の「お母さん」達がやっている「○○教室」とかは「会社」として申請されているように思えないのですが・・・・.  どなたか教えてください.よろしくお願いいたします.

  • 株式?個人?節税効果は?

    主人の起業のことで質問させてください。 体の不調を理由に先日会社を辞め、今は外注という形で仕事をもらっています。いずれ来年には開業したいと主人は思っているようです。 年末まで、あと数ヶ月ですが、確定申告は、このままの形で会社の源泉徴収票をもらってすればよいのでしょうか? それとも、すぐにでも開業届を出すべきなのですか? また、いずれは株式会社として創業するつもりなのですが、すぐにでも株式で立ち上げたほうが、節税になるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、分かりやすく教えていただけるとありがたいです。 厚生年金等はこのまま継続できるそうです。 私は主人の扶養に入っています。 どうか宜しくお願いします。

  • FXの売りから入るを教えてください。

    FX投資で買いから入るは或る程度理解しています。 例えば円で米ドルを買い、金利差からスワップポイントを得ます。 このスワップポイントはいわば金利に相当すると思います。 ビバレッジを高く設定すると、円高に進み過ぎた際に取引停止となり、預け入れ保証金が没収されてしまいます。 また、円高による為替差損の問題もあります。 米ドルから円を買うのが売りから入るだと思っています。 金利差は逆にスワップポイントとして払う側にこちらはなると思います。また、取引をする際に買いから入ると売りから入るを同時に行い、リスク分散する手法があるとも聞きました。 売りから入るとはどのようなことなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • FX業者の儲け・・・・

    先日までFXをしていたものです。 FX二ついてはある程度の知識がありはじめたのですが、業者の度重なるトラブルからFXからは撤退を決めました。 撤退をしてみて第三者的な考えが出てきたのですが・・・・ 通常株式(現物・信用)取引には業者によって差はあっても約定するたび手数料が出ますよね?そのほかの部門でも収益を上げているから会社として存続ができているはずですが・・・ FX業者(くりっく365以外)ほとんどの業者で手数料0円ですし、約定前であってもスワップポイントを受け取れることを宣伝文句にしていうところもありますよね。預託保証金は各社曖昧とはいえ信託銀行に保全・・・・といったいFX専門の業者はどこで儲けているんでしょう?スワップ受け取りも約定前に受け取ってしまえば銀行間でのスワップによる利益も消えますし・・・・ 参加者全員がロスカットを大幅に超えて借金地獄にでも落ちいらないかぎりFX業者の儲ける機会は非常に低いですよね・・・・ 損益を出したとしても保証金の範囲内ならばそれは自己資金が減るだけで損金=業者の儲けとは違いますよね・・・・ これほど顧客に手厚く保護している業者が生き残れるなんてしんじられないのですが・・・ (もちろん顧客が泣くことは多いですが)

  • 副業を会社の業務とみなすために

    このような話は、ネットで質問せずに家族間でよく話し合うべきだとは思うのですが、 金銭的なことで家族がイライラしていてなかなか冷静に話し合うことができません。 ここでいただいたアドバイスを参考にさせていただき、 今後話し合いの場で少しでもよい方向へすすめればと思い、 投稿させていただきます。すみません。 私は一昨年大学を卒業後、一度就職をしたのですが、 家業が傾き、今春実家に戻り手伝っているものです。 超零細であり、社員数8人のうち、家族が5人(両親、息子1人、娘2人)での会社です。 (私が戻ってくる前は家族は2人、身内以外の社員は8人ほどの会社でした。) この不景気で売り上げが低迷し、 借金が1億近くになり、 会社だけの利益では借金が返済できなくなりました。 家族5人のうち、私たち兄弟はそれぞれ副業を持っており、 それで得た給料のすべてを、仕入れの支払いや、社員の方の給料に充てているという有様です。  質問というのは、私がしている副業についてです。 私がしている副業というのは、 せどりといわれているようなもので、 (リサイクルショップでものを買い、   それにいくらかプラスしオークションで売っています。) その利益が月30万ほどになります。 (せどりは半年ほど前からはじめました) 現在の会社のジャンルとはまったく違う分野で、 仕入れ、販売は私個人の名前でやっています。 (会社の名前でやることも検討しましたが、  今の会社でちょっとしたことで裁判裁判といわれるクレームに嫌気が差し、 会社として出品するよりもクレームが少ないと思われる 個人としてやる方を選びました)    しかし、その利益30万もすべて会社の借金に消え、 カード会社からも借金し返していっている状況です。 そのような状況で、その利益から税金が引かれることがばかばかしくなり、 会社名義にすべきなのかと迷っています。 そこで疑問なのですが、  ・今のままで、会社の業務の内とする方法はあるのでしょうか?  (委託など、、)    ・売却の話が出ているのですが、   会社の名義丸ごと売るか、お店だけを売るかで迷っているようなのですが、その場合、2000万~3000万ほど借金が残ると思います。   会社の名義を残して赤字会社でせどりをするのと、、   名義も売り、家族みんなで(連帯保証人になっています)借金を背負った上でセドリを続けるのとでは違いがあるのでしょうか?   アドバイスいただけると幸いです。     

  • 給料未払いとは・・・

    初歩的な質問失礼します。 業績が悪く今月役員に支払う報酬が支払えそうにありません。 未払いで処理したいのですがこの場合はどのように処理すれば宜しいですか? 厚生年金や社会保険などは折半で半額を会社の口座から、もう半分を賞与から徴収する形なのですが・・・経理初心者でよく分かりません。 分かりやすく賞与が10、社会保険が2、厚生年金額が2、源泉が1とした場合の処理を教えて頂きたいです!! お願いします。

  • 年末調整について

    11月末で退職します。 12月からは、新しい会社で働くのですが、年末調整についての疑問があります。 まず、現在の会社の給与計算は、月末締めの翌月20日払いになっています。 次に、新しい会社では20日締めの当月25日払いとなっています。 新しい会社で年末調整を行う場合は源泉徴収票が必要なはずですが、この源泉徴収票が、12/20以降でないと発行されません。 この場合、前の会社で年末調整を行うのが正しいのか、年末調整を行わず確定申告にしたほうがよいのか、で悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • ネットショップの一流の店長になるには?

    将来はネットショップの作成、マーケティングの一流になって、 独立して、日本中、世界中を転々として、 日本のものすごい技術高いのに販路がなくて 売れなかったり後継者不足だったりする伝統工芸品とか、 障害者の方たちのつくる商品とか、外国のフェアトレード商品とか を売っていくような、 そんな生き方がしたいと思ってます。 そんな僕の夢をかなえるために、 ネットショップの一流の店長になりたいと思ってます。 でも、プログラミングもまったくわかりません。。。 一流の店長になって独立するためには、 どんな技術、知識、能力が必要なのでしょうか? 教えてください!