gon1234 の回答履歴

全445件中241~260件表示
  • 「あたかも真相を知っているかのように話す人」に軽く反論したい。

    先ほど、とあるカフェで30代半ばと思われる男性が隣に座りました。彼は米国の戦略について、あたかも真相を知っているかのような語り口で話をしていました。例えば、「サリン事件のときの日本政府の対応と同じように、9.11事件のとき米国政府は事実を知っていながら作戦を黙認した。理由として、WTCは老朽化が進んでいたため。テナントはどこかの通信社を除いてほぼ外資であったため。」また、「米国がアフガンを攻めた理由。イラクの石油利権問題について。」などです。(内容は忘れました) この話題になったとき、男性は声を大きくしあたかもそのカフェ全体の人に聞かせるかのような勢いで話し始めました。私はこれを聞いてうんざりしたんです。私も田中宇などのメーリングリストに登録しているし、こういう風に事件の真相に思いをめぐらすことは好きです。しかし、それは常にただの推理に過ぎず、真相は一部の人しか知らないと思っています。 そして、本当に重要なのは真相ではなく、パワー関係だと思うのです。その「できごと」の原因ではなく、結果をめぐる一連の事実が重要だと思うんです。(それしか語りえない) 私が「真相よりもパワー関係が重要だ」と主張すると仮定して、どのように言ったらうまくこのことが伝わるでしょうか?うまい伝え方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • イラクが大量破壊兵器を持っていなかったことがわかったらブッシュはどうなる?

    アメリカのブッシュ大統領は、イラクが大量破壊兵器を隠し持っていて、それがテロリストにわたり、米国を攻撃するのに使用される可能性があるから、先制攻撃をするのだとして、イラク攻撃を行なっています。しかし、イラクから大量破壊兵器が見つからなかったら、ブッシュのしたことは、国連憲章に違反して、イラクを侵略して、多くのイラク国民を殺した殺人罪と、米国民を騙して、戦争に駆りたて、多くの兵士に死をもたらし、航空会社などの多くに企業を倒産に追い込んだと言う罪で訴追されるのではないかと、思います。その場合、ブッシュにはどのような刑罰が加えられるのでしょうか?

  • 未成年の参政権について

    最近、教育問題などが何かと騒がれていますが、影響の及ぶ本人達が干渉できないというのはどうでしょうか?たしかに「子供は何も考えれないのだから、参政など無理だ」という意見もあると思います。しかし 「知能が著しく衰えた知的障害者やアルツハイマーなどにかかった老人などが参政できて、ある程度知能が知能がついてきた年齢の子供でさえ参政権がないのはなぜか?」という疑問もでてきます。ちなみに佐賀県のある村では15歳以上に市町村合併の是非を問う選挙権を認めたり、長野の祖母の村も中学生以上の参政権を認めたそうです。子供も国民です。国民ならばどんな理由があろうと参政権があっていいはずです。しかし今の保守的な世の中では難しいでしょう。とりあえず15歳以上の選挙権を認めるというのはどうでしょうか?

  • 怖い

    なんか自殺とか通り魔的反抗とか、集団自殺もそうだけど、今世界で起きてる戦争とか、、、、、、 なんかすごく怖いです。 自分だっていつ殺されるか、わからない! それに何でこんな(2000年になってから?)突然、 虫がぶわぁ!って沸くように「死ぬ」人が増えたの。 なんか、世界的に見て怖いです。 それとも、日本だけなの? 動機も不純、ただ「人間を殺してみたかった」。 誰でもいい。 今日は中央線で出かけたのですが、行きと帰りで私の知る限り2件も人身事故(多分投身自殺ですよね)があって電車が遅れました。 レスリー・チャンも死んでしまったし、古尾谷さんも死んでしまった(彼は莫大な「借金」が原因だ、と報道されてますが)。 何かそこに大きくて強い「動機、理由」があるなら、わかるんです。 でも、そうじゃない、というか、動機が見えない(透明)でそれが怖いんです。 何でみんな死にたがるの。 何で勝手に人を殺すの。。 なんか苦しいです。 誰か納得できる的確な答えをください。 ありきたりな答えはもう十分です・・

  • 報道番組のモザイク

    報道番組で「犯罪者」にモザイクを入れるのはなぜでしょうか? 暴走族の溜まり場とか違法駐車・違法走行とかの特集で顔やナンバーにモザイクを入れる意味が分かりません。もちろん一般人の違法行為も含めます。プライバシーの問題であるならば、せめてその映像を警察に提供しているのでしょうか? 違反を起こした現場をカメラで撮ったのですから警察に持って行って報告するのが務めではないでしょうか?

  • 全部は売れなかった・・・

    20円の株を8000株買って21円になったので全部指値(21円) で売りに出したのですが、1000株しか売れませんでした。 全部21円で売れたとしても売りが複数回になってしまうと 手数料が高くつき益が出ません。「このタイミングで売りに 出せば全部売れるだろう」という予想を立てるにはどうゆ う情報をどこで仕入れれば良いでしょか。又その他良い方 法を御存じの方おられましたら宜しくお願いします。

  • 昨夜のNHKスペシャルを見た方、勝ち組って?

    昨夜のNHKスペシャル「要塞町の人々」を見ました。アメリカの富の追求の現状を見て、かなりショックを受けました。 なぜ、勝ち負けにこだわるのでしょうか?人生で勝つことが、そんなに重要なのでしょうか? 私は昨日の番組を見て、ますますアメリカが嫌いになりました。 ただ、富と権力だけが価値観のすべてみたいで、不気味です。そんなに富があるのなら、世界中の不幸な子供たちに寄付したら?と思います。 昨日の番組を見た方のご意見をおきかせください。

  • 2000円は今何処へ

    最 近、きっぱり2000円札を見ることがなくなりました。前、母が「おつり2000円でくれたで」といって見せてくれましたが最近ではそれだけです。もう発行されていないのでしょうか。どうなんているんでしょうか?なんか2000円が出る前と同じような状況になりましたよね。

  • ハンバーグから肉汁が流れ出てしまう

    このカテゴリで検索してみたのですが、見当たらなかったので質問させていただきます。見逃しているかもしれないので、過去に同じ質問がありましたら教えてください。 自分でハンバーグを作ると、肉全体から肉汁が流れ出してしまいます。滲み出るのではなく、本当に流れ出ます。 個数にもよりますが、ハンバーグの1/3ほど肉汁に浸ってしまいます。 これが普通なのでしょうか? それとも、私がやってはいけない事をやっている、又はやらなきゃいけない事をやっていないのでしょうか? 私の作り方は、 1.ひき肉(パックになっているもの、牛7豚3)に炒めて冷ました玉葱、塩コショウ、牛乳に浸して絞ったパン粉を入れ練る 2.形を整え、空気を抜く。大きさは、手のひらサイズで厚さは1~ 1.5cmほど 3.真ん中をくぼませ焼く。最初は中~強火で、それから弱火にしてひっくり返しふたをする ほぼ基本通りだと思うのですが。 何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • イスラム教とキリスト教の違いって何ですかね。

    はじめまして。  以前から疑問に思っていたのですが、はっきりと形になりましたので、聞きたいと思います。  古今東西を問わず、価値観の違うもの同士は仲が悪いと思うのですが、今話題になっているイスラム教とキリスト教ってそれほど違うものなのでしょうか。  何かの授業で聞いた話しですが、イスラム教の創始者ムハンマドは自らをアブラハムの子孫だって言っていたんですよね。そのアブラハムをずーとたどっていくとイエスにたどり着くんですよね。  ということは大元は同じってことになるんですよね。  それなのにどうしてあそこまで憎しみあうのか完全に僕の理解を超えています。もっとも、イスラム教とヒンドゥー教だって戦争をしているわけですけれども。  つまりパレスチナのハマスの幹部組織の人とか、イラクの上層部の人たちは何を根拠にして、自爆テロをするように人々を説得しているんでしょうか。  彼らにはそれなりの政治的な理由があるんでしょうが、そういう理由じゃなくて、もっと宗教的な理由を掲げていると思うのです。もっともキリスト教には多数の流派がありますので、一言ではいえないと思いますけど。    イスラム教徒がキリスト教徒の存在を許せない理由(もしくはその逆)って何なんですか。可能な限り平易な言葉でお願いしたいのです。  知っている方は教えてください。お願いします。  

  • 新聞に入ってくる広告。

     引越し(昨年の4月)をしました。  以前と変わらず同じ新聞を取り続けています。  前の家では必ず入ってきていたデパートの広告が今の家では入らなくなりました。  業を煮やし?というか意を決して!販売店に電話をしたところ「広告を持ってくる人の部数によるものです。だから入るときと入らないときがあります」という回答でした。  確かにデパートの広告は全く入らないわけではなくたまーには入ってきています。  でも、同じ購読料を払っていて差別を感じるのは私だけ?どうも納得できません。ちなみに引越しは近所で、販売店は前とは変わっていません。  これは販売店に落ち度等はないのでしょうか?やっぱりイヤなら解約するしかないのかなあ・・・。  

  • その価値観は本物か?

    どうにも、価値観の違い、主観だから、とかいう言い訳で、問題の本質が見えていないことが多すぎると思います。この質問は、価値観の多様性を損なうものではなく、いかにリアル(真)に、物事をはかれているのかという事が、気になるので質問します。 あれが正しい、これが正しいというのではなく、あなたにとって、その価値観は果たして本物か?という点で、価値観の違いが起こす矛盾、不幸を是正できたらよいと思います。 あなたが疑っている、あなた自身の持つ価値観とは何ですか?どのようなものがありますか? 私の場合は、春は曙です。 曙もいいが、生暖かい風の吹く、宵がすごくいいと感じます。そのときには、そのときの最高があるということです。今ももちろんです。できてませんが。  CMなどの情報操作による価値操作は、もう有効期限が切れ掛かっています。明日にでも使えなくなると思っています。あれらは空虚になっています。 価値を、多少なりと共有する時代が来ているようです。 そんな中で、自分の持つ価値観は果たして本物か?という姿勢が、意味の足しにはならんかと思うのです。 どう思われますか?

  • 黒船来航の目的は?

    たしか捕鯨船の給油地の確保かなにかだったと思いますが記憶があいまいです。 当時のアメリカの政策などを含めできるだけ詳しくお願いします。

  • その価値観は本物か?

    どうにも、価値観の違い、主観だから、とかいう言い訳で、問題の本質が見えていないことが多すぎると思います。この質問は、価値観の多様性を損なうものではなく、いかにリアル(真)に、物事をはかれているのかという事が、気になるので質問します。 あれが正しい、これが正しいというのではなく、あなたにとって、その価値観は果たして本物か?という点で、価値観の違いが起こす矛盾、不幸を是正できたらよいと思います。 あなたが疑っている、あなた自身の持つ価値観とは何ですか?どのようなものがありますか? 私の場合は、春は曙です。 曙もいいが、生暖かい風の吹く、宵がすごくいいと感じます。そのときには、そのときの最高があるということです。今ももちろんです。できてませんが。  CMなどの情報操作による価値操作は、もう有効期限が切れ掛かっています。明日にでも使えなくなると思っています。あれらは空虚になっています。 価値を、多少なりと共有する時代が来ているようです。 そんな中で、自分の持つ価値観は果たして本物か?という姿勢が、意味の足しにはならんかと思うのです。 どう思われますか?

  • 地理的条件や民族などの生み出すもの。

    ニュースを見ていて、今回のイラク戦争でのアメリカ側の主張に、「民主主義国家の建設」というものがありました。 現在は世界を見て、民主主義ではない国家の方が少ない時代です。 私は民主主義の中に生まれて育ちましたから、それ以前の日本は実体験をしていませんし、想像しかできません。 けれども歴史を学ぶと、なくしてしまったものや忘れ去ってしまったことはとても多いのだと思うことがあります。 イラクの現状を変えるために民主主義をという考えは分からなくもありませんが、あの砂漠のイスラム教を信仰する人々が多い国に、それが本当にイラクのためになるのかなと疑問に思います。 あの地だからこそ生まれた思想や文化がそれによって失われるということは、時代の流れかもしれませんが少し勿体無いなと思うのです。 長くなりましたが、ヨーロッパ的な民主主義をイスラム的なイラクに押し付けるのは、どうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • blanche
    • 歴史
    • 回答数4
  • みんなで殺人の容認

    技術の進歩によるメリットとデメリットに関することです。 今、日本中ビュンビュン車が走ってます。それに伴い、交通事故で人がジャンジャン死んでます。これだけ多くの車が走っているのであれば、「人が過ちを犯す」=「運転ミス」をすることは、ほぼ絶対にあると言っていい。それにも関わらず、車が走行することを社会が許すということは、みんなで殺人を容認しているのと同じことだと思います。もちろん、車によって利便性が得られるし、それによって救われる命もあります(救急車など)。しかし、人の命がそれの対価となるのは正しいことだと思いますか。 意見をお聞かせ下さい。

  • その価値観は本物か?

    どうにも、価値観の違い、主観だから、とかいう言い訳で、問題の本質が見えていないことが多すぎると思います。この質問は、価値観の多様性を損なうものではなく、いかにリアル(真)に、物事をはかれているのかという事が、気になるので質問します。 あれが正しい、これが正しいというのではなく、あなたにとって、その価値観は果たして本物か?という点で、価値観の違いが起こす矛盾、不幸を是正できたらよいと思います。 あなたが疑っている、あなた自身の持つ価値観とは何ですか?どのようなものがありますか? 私の場合は、春は曙です。 曙もいいが、生暖かい風の吹く、宵がすごくいいと感じます。そのときには、そのときの最高があるということです。今ももちろんです。できてませんが。  CMなどの情報操作による価値操作は、もう有効期限が切れ掛かっています。明日にでも使えなくなると思っています。あれらは空虚になっています。 価値を、多少なりと共有する時代が来ているようです。 そんな中で、自分の持つ価値観は果たして本物か?という姿勢が、意味の足しにはならんかと思うのです。 どう思われますか?

  • 初任給って実際は……

    素朴な疑問なのですが、採用情報に載っている初任給ってまるごともらえるわけではありませんよね。 初任給19万だと、一般的にどのくらいもらえるんでしょうか?? 手取りというのが実際にもらえる金額ということでいいのでしょうか? 社会人一年目とかだとあまり期待しない方がいいんでしょうか。

  • 北朝鮮に対して韓国は恐怖心はないのか?

    最近の報道を見てると韓国国民は北朝鮮を脅威とは思ってないように感じます。 いままでの対立はすっかり解決してしまったのでしょうか?

  • 申告分離課税について

    現物取引において(インターネット証券利用)、源泉分離課税制度と申告分離課税の違いを分かり易くお教えください。 この間、現物を始めて売買いたしました。 売買が成立してまもなく、申告分離課税の申請書が証券会社から送られて来ました。まだ送り返してないのですが、早めに手続きをした方がよいのですか? お願いいたします。