noah7150 の回答履歴

全427件中41~60件表示
  • VBScriptでボリュームラベルの表示

    VBScriptで現在自分がいるボリュームラベルの名前をMsgBoxで表示したいのですが、どうすればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#200754
    • Visual Basic
    • 回答数2
  • PCでデータを壊さずにDドライブの容量をCドライブで使う方法ってありますか?

    osは、WindowsXPです。よろしくお願いします。

  • ハードディスク交換

    ノートパソコン(NEC LL550/K)を使っていますが ハードディスクの空き容量が少なくなっており、内臓ハードディスクを 交換しようかと考えています。 しかしノートパソコン内臓ハードディスクの取り外し方が解りません どなたか解る方、ご教授頂けないでしょうか?

  • Cドライブの容量1%、Dは90%くらいあまっていて30Gもあるのに・・。

    WINDOWS2000です。 Cドライブもともと3Gぐらいしかなく、Dは40Gくらい。 Cドライブ1%くらいしかのこってないです。 デフラグ、クリーンナップはやりましたが、ほとんどかわりません。 外付けHDもあるので、なにかCから移せればと思うのですが、 ファイルはエクセルやワードなど軽いものしかなく、 画像や動画などはないです。 どうしたら、いいですか?

  • シャットダウン画面のまま操作不能状態

    XPですが終了操作で「シャットダウン中」の表示のままOFFになりません。過去にも数回あり、やむを得ずコンセントを抜いてOFFにしていましたが頻繁にやるのは良くないと聞いているので、対処法を教えてください。 マウスポインタは動きますが、クリックしてみる箇所もなく、キー操作で本に記載されているフリーズ対処をやってみたのですが反応なしです。 今回は根競べのつもりですでに36時間そのまま放置状態にしてあるのですが何の変化もありません。この質問は別のPCを使用しているのですが、コンセントを抜く以外に方法はありませんでしょうか? 以前、頻繁にフリーズ状態となる現象でアドバイスをいただき、数百件たまっていた未読メールやお気に入りを整理し必要なものはUSBメモリに移行するようにしています。以後、3週間ほどは問題なかったのですが・・・。なにか知らないキー操作があるのでは?という気がします。

  • EXCELのVBAでやれますか?

    A1~C1のセルが結合しています。このA1~C1セルに L から始まる文字が入っている場合はその文字をD1にコピー、kから始まる文字が入っている場合はその文字をE1にコピー、と言う事をやりたいのですが、「○○から始まる文字」というのをVBAで出来るのでしょうか?ちなみに当方はVBA超初心者ですので、なるべく解りやすい御回答お待ちしております。

  • 現在実行されているSUBステートメント名を取得することは可能ですか?

    Sub マクロ1() MsgBox このマクロ名 End Sub のような処理をしたいのですが できるのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • excelにて数式をコピーしたら

    excelにて数式をコピーしようとしたら、「-0.08E+08」みたいな数式が表示されます。簡単な加算式なのですが、うまくいきません。 お詳しい方、原因と対策をご教授くださいませ。

  • アクセス クエリ 抽出方法を教えてください

    アクセス初心者です、よろしくお願いします。 支払管理を試行錯誤しております。 請求金額に対して、値引き無の取引先と、値引き計算の異なる2社の取引先があり差し引きした支払金額を表示させたいのです。 どのようにすればよいのでしょうか? 値引CDテーブルで、1は無 2は請求金額に対して500000円以上なら1% 3は請求金額に対して500000円以上なら0.36%とするにはどのように考えたらよいのか・・・ SELECT T取引先マスター.取引先CD, T請求データ.請求NO, T取引先マスター.値引CD, T請求データ.〆切日, T請求データ.請求金額, ROUND([請求金額]*0.01) AS 値引 FROM T取引先マスター INNER JOIN T請求データ ON T取引先マスター.取引先CD = T請求データ.取引先CD WHERE (((T取引先マスター.値引CD)=2) AND ((T請求データ.請求金額)>=500000)) ORDER BY T取引先マスター.取引先CD, T請求データ.〆切日; 値引CD=2の場合のクエリを上記のようにしてみました。これに値引CD=1,3を付け足せる方法はありませんか? 宜しくお願い致します。

  • 【ACCESS2003】サブフォーム名を変数に入れたい

    ACCESS2003で開発しています。 ひとつのフォーム(Form1)にサブフォームを10個(SubForm01からSubForm10まで)配置しており、そのフォーム内のボタンで1つのサブフォームを切り替え表示するようにしています。 サブフォーム部分だけがページ遷移しているように見えるような感じのことしたいので、こんな面倒なことをやっています。 各サブフォームの処理は全く一緒なのですが、サブフォームが10個もある為に同じ処理をForm1に10まとまり書かないといけないので、サブフォームの名前を変数にできないかなと考えていますがやり方がわかりません。 下記ソースで色々試してみたのですが、だめでした。 具体的にはサブフォーム(SubForm01~SubForm10まで)のテキストボックス(txtBox1~txtBox30)に順に値を入れたいということです。 教えてください。 Dim strPageCnt As String 'サブフォームの番号 '(処理省略)ここでstrPageCntに01から10までのいずれかの値を放り込んでいます。 For i = 1 To rs.RecordCount 'レコードセット最大値までループ '↓ここでサブフォーム名を変数に入れる    strSubForm = frmLOT31010_SubForm & strPageCnt '↓この方法もだめ    Forms!Form1!strSubForm!txtBox(i).Value = rs("NO").Value    '↓この方法もだめ    Forms!Form1!SubForm("strPageCnt")!txtBox(i).Value = rs("NO").Value '↓これもだめ    Forms!Form1!SubForm(strPageCnt)!txtBox(i).Enable = False    '↓これもだめ Forms!Form1!SubForm(strPageCnt)!txtBox(i + 1).SetFocus next どのようにすればサブフォームの名前を変数に入れて、なおかつサブフォーム名を可変にし(ここで言うところのサブフォームの最後の数値を変えて)サブフォームが扱えるようになりますか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • PCが故障してHDDの中身を取り出したいのですが

    DELL Dimension8400というパソコンの電源が入らなくなり、 新しく買ったパソコン DELL Vostro Desktop200STがあります。 壊れたDimension8400のHDDを取り出して、HDDケースに入れて使いたいのですが? HDDの品名は【250GB シリアルATA ハードドライブ(700rpm)♯1】と記載されてます。 どうしてもHDDの中身を取り出したいので、御願いします。 パソコン本体は両方ともwindows xpです。 私はパソコンには全く詳しくないのですが、調べていくうちに HDDケースと言う存在を知りました。 HDDが壊れていないと仮定して、どのようなHDDケースを 買えば良いのか教えていただきたいです。

  • HTML形式、テキスト形式

    メールのHTML形式とテキスト形式の意味は何でしょうか? いろいろ検索してみましたがいまひとつピンと来ません。 また、HTML形式とテキスト形式の違いは何でしょうか? よろしくお願い致します。

  • ACアダプターの違いを教えて下さい

     SONY AC ADAPTER      PCG-AC19V1とPCG-AC19V2はは違いますか?     同じと考えていいですか?

  • VB2005→Excelへの出力

    現在、以下環境にてシステム開発を行っています。 OS:WindowsXP DB:SQL Server 2005 画面系:Visual Studio 2005 (VB) 帳票系:Microsoft Office 2003 (Excel) ここで質問なのですが、 VBにて取得したデータ(DBから取得)を、 Excelファイルの帳票テンプレートの名前付きセルに貼り付けたいのですが、 方法がわかりません。VB、Excelでの開発(プログラミング)初心者です。 「Imports Microsoft.Office.Interop.Owc11」 をインポートしてるだけで停まっています。 情報足らずであれば、また追記します。 とりあえず要件まで。 宜しくお願いします。

  • SQLの抽出方法について

    約管理みたいな事をしております。 下記のように予約表があります。 区分-開始-終了 A-09:00--10:00 B-10:00--12:00 A-15:00--17:00 A-20:00--22:00 区分別に開始と終了時間(範囲内かどうか)を取得したい 区分Aに対して16:00-16:30は重複と判定し 区分Aに対して08:00-09:30は重複と判定し 区分Aに対して17:00-18:00はOK 区分別に時間が重複しているかどうか 取得できるSQL分を教えてください。

  • 相殺

    わたくし、総務全般、素人なもので助けて頂きたく、相談にまいりました。 先日、取引先より、相殺の領収書をいただきました。 先方様が、その際、同じ金額の領収書を送ってください(収入印紙は貼らずに)といわれました。 今度は、わが社から取引様宛に領収書を発行する、形をとればよいのですか? その際の日付はいつにしたらよいのですか?(領収書を発行した日ですか?) よろしくお願いします。

  • VBAのDateの違い

    VBAのDateの違いについてわからないので教えてください。 MsgBox Date MsgBox DateValue(Date) この二つは 2009/5/18 と同じ結果が返るのですが 何が違うのでしょうか? 「こういうときはこっちを使ったほうがいい!」 と言うのがあったら知りたいです。 また MsgBox Date$ は 2009-5-18 で Stirng型でした。 多分これは日付を文字列型で返したいときに使うのだと思います。(多分、、、) よろしくお願いします。

  • VBAの自動メンバについて

    VBAでコマンド入力する時に同じコマンドでも自動メンバが出る時とでないときがあります。 どういったときにこういった現象が起きるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • テーブルのデータ変更者を特定するには

    だれかがOracle10gのあるテーブルの金額データをAccessなどの編集ツールで変更してしまい、問題になっているのですが誰が変更したのか突き止める方法はあるのでしょうか? また、今回はわからないとしても今後、このようなことがないように変更した人を特定するようにしたいのですがどのようにするのがよいでしょうか?

  • ファイルの実行

    今まで、ファイルのダウンロードで保存先を設定をクリックして、終了しても実行の画面が消えませんでしたが、消えるようになつてしまいました。 設定方法が、あるのでしょうか?