noah7150 の回答履歴

全427件中161~180件表示
  • ファイル名をcellに入れる方法

    日ごとにつくったcsvファイルを一か月分フォルダに保存していています。日ごとのcsvファイルには一行ずつのデータが詰まっています。 それをすべて1行ずつ読み込んでdatagridviewに表示したいと思います。どうすればいいでしょうか? System.IO.Directory.GetFiles("フォルダ名", "200812??.csv") これより先に進めなくて困っています。 また、その際にファイル名の??の部分をdatagridviewの列に表示したいのですがこれはどうすればできますか?

  • 項目数は英語で

    フィールドの項目数を格納する変数を定義したいのですが、 適切な名前が思い当たりません。 項目数は英語でなんていうのでしょうか。 また、変数などを命名する際に参考になりそうなサイトがあればご紹介願います。 よろしくお願いします。

  • datagridviewの並べ替え

    VB2005でDataGridViewを使用して属性番号、日時順、電圧値といったデータ行を表示させています。 複数のcsvファイルから読み込んで表示させていますが、この表示を属性番号順・日時順といった順で並べ替えをしたいのです。 DataGridView.Sortメソッドを使用して 日時列→属性番号列といった順で連続的にソート処理をしています。 が、上手くいきません。 年末の忙しいところ皆さん申し訳ないのですが、知っている方教えて下さい。 最終的には属性順には並んでいますが、最初の日時順が崩れてしまっています。 日時順を元に属性番号順に並べ替える時に、並び順が下がる対象行があるとします。 この並び順が下がる行データの移動先の位置にあった行データが日時を無視して入れ替わりに上がってきてしまっています・・・ よろしくお願いしますm(__)m

  • プロシージャの引数について

    DB : SQL Server 2005 プロシージャの引数にCSVファイルのフルパスを入れたいのですが、 エラーが出て困っています。 http://questionbox.jp.msn.com/qa262720.html ↑の回答も参考にしましたが、どうしても出来ません。 最初は以下のように書いていました。 BULK INSERT IDATA from ''+ @pass + '' with ( fieldterminator = ',', rowterminator = '\n' ) このときは、プロシージャを作る段階で↓のエラーメッセージが出ました。 >メッセージ 1038、レベル 15、状態 1、プロシージャ sss、行 30 オブジェクト名または列名がないか、空です。SELECT INTO ステートメントの場合は、各列に名前が付いていることを確認してください。その他のステートメントの場合は、空の別名を検索してください。"" または [] で定義された別名は許可されません。別名として、名前または 1 つのスペースを追加してください。 >メッセージ 319、レベル 15、状態 1、プロシージャ sss、行 30 キーワード 'with' 付近に不適切な構文があります。このステートメントが共通テーブル式または xmlnamespaces 句の場合、前のステートメントをセミコロンで終了してください。 また、上記の回答を参考にしたところ、プロシージャは作成できましたが、 引数を与えて実行する段階で↓のエラーメッセージが出ました。 >メッセージ 203、レベル 16、状態 2、プロシージャ sss、行 32 名前 'BULK INSERT IDATA from '\\・・・\・・・\取込.csv' with ( fieldterminator = ',',rowterminator = '\n')' は有効な識別子ではありません。 引数で与えるのでなく、直接入力した場合は出来ます。 よろしくお願いします (><)

  • 項目数は英語で

    フィールドの項目数を格納する変数を定義したいのですが、 適切な名前が思い当たりません。 項目数は英語でなんていうのでしょうか。 また、変数などを命名する際に参考になりそうなサイトがあればご紹介願います。 よろしくお願いします。

  • DVDスーパーマルチドライブでCDは読み込めますか?

    eeePCを買おうと思ったのですがリカバリーにDVDスーパーマルチドライブが必要なので、それも買おうと思うのですが CDはCDドライブが別になかっても、DVDスーパーマルチドライブで読めこめるのでしょうか? それともCDドライブは別途購入になるのでしょうか???

  • 通勤交通費、速さか、安さか?

    ある会社から給料とともに支給される、通勤交通費ですが、こんなことがありました。 私は保土ヶ谷~渋谷の勤務で通勤してまして、2通りの経路があります。1つは乗り換えなしで行ける湘南新宿ライン。もう1つは横浜経由で東急東横線で行くパターンがあります。 そこで問題なのは料金(1ヶ月定期の場合)です。前者は16,070円で、後者は13,450円になります。 私は速さを優先して前者のJRで通っていますので、その料金で通勤定期を申請をしたところ、1ヶ月後になって後者の安い方に優先されてしまいました。 私はこのやり方に納得がいきません。これまで勤務した過去の会社でも例を見たことがないです。この会社はよっぽどケチなのでしょうか?(経費節減したいのはわかりますが、まさか社員の通勤費までケチるとは?) 皆さんはこういう様な経験おありでしょうか?

  • ハードウェアをクリアにする方法

    IBM T4ノートPCへ、いろいろなファイルをダウンロードしてしまったために、付加がかかりすぎで、一旦全て削除してから新たに使用したいと思っています。可能でしょうか?但し、2002年に購入した際、WindowsXPの再インストール用CD-ROMを紛失してしまいました。PCのメモリを全てクリアにする方法とバックアップで取ったwindowsXPをそのまま生かせるかどうか?また何か購入しなければならない場合、一番安く上がる方法をおしえてください。

  • パソコンのキーボード入力

    パソコンのキーボードの一部が正しく反応しないので直し方を教えてください。 かな入力やローマ字入力、ナチュラルインプットやIMEスタンダードは試しました 。具体的にはKを押すと2、Lは3、Iは5など一部だけ正しくキーボードが反応しな いんです。計10程ありそれ以外は正常です。よろしくお願いします。

  • 起動不良

    お世話になります。 DELLのノートを1年ほど利用しているのですが、 最近、朝PCの電源を付けると、 WindowsXPの起動画面 → Windowsへようこその青い画面 の「→」の画面が切り替わる部分でフリーズしてしまいます。 しばらく放置しても一向に動く気配がありませんので 電源スイッチで直接電源を落としてます。 大抵1度電源を直接おとして再度起動させると 「前回PCの電源が正常に落とされませんでした。」 とか 「windowsを通常起動する」 だとかいった黒い背景に白字の画面が出てきます。 特別カスタマイズしたりとかはしていないのですが、 これってPCの寿命か何かでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • yahooプレミアム会員になる意味はなくなってきたのでしょうか?

    私は現在yahooのプレミアム会員に入っています。 しかし12月からの会員費は上がり、かつ毎月10回まで誰でも出品が 無料になってしまいました。 私は月に10品も出品するようなことはなく、とりあえず出品するためには yahooのプレミアム会員でなくてはならないという認識で今日まで会員費 を支払っていた次第です。 もし今会員を退会した場合、yahooオークション上では停止状態 になるのか不安です。よろしくお願いします。

  • VBA上での関数について

    VBA上で関数を使いたいのですが、その記載方法がわかりません。 具体的にはIF関数をVBAで使いたいのですが、その他にも関数をVBAで使う際の定義みたいなものがありましたらお教えください。 幾分初心者のため質問自体がいまひとつ的を得ないかもしれませんが、ひとつよろしくお願いします。

  • ExcelマクロでCSVファイルを開く際の書式設定について

    ExcelマクロでCSVファイルを開く際に、日付の表示がおかしくなってしまい困っています。 CSVファイルをテキストで開いた時の値が、08/12/12(2008/12/12)の値を、 Excelで開いた時には2008/12/12と表示して欲しいところを 2012/08/12と勝手に変換して表示されてしまうといった感じです。 書式設定を色々設定して試してみたのですが、どうもうまく表示されません。 同ファイルをExcelマクロではなく、手動でExcelで開くとちゃんと 2008/12/12と表示されます。 いい方法があればご教授下さい。。。 宜しくお願いします。

  • フォルダが削除できません

    マイドキュメントに保存していたフォルダが不要になったので、削除したいのですが、消そうとすると、 「~を削除できません。指定されたファイルが見つかりません。パスとファイル名を確認してください。」と出ます。 プロパティでフォルダを見ると、読み取り専用となっていて、変更して消せるかなと思って試みるものの、できませんでした。 消す方法を知ってらっしゃる方、教えてください。

  • ExcelマクロでCSVファイルを開く際の書式設定について

    ExcelマクロでCSVファイルを開く際に、日付の表示がおかしくなってしまい困っています。 CSVファイルをテキストで開いた時の値が、08/12/12(2008/12/12)の値を、 Excelで開いた時には2008/12/12と表示して欲しいところを 2012/08/12と勝手に変換して表示されてしまうといった感じです。 書式設定を色々設定して試してみたのですが、どうもうまく表示されません。 同ファイルをExcelマクロではなく、手動でExcelで開くとちゃんと 2008/12/12と表示されます。 いい方法があればご教授下さい。。。 宜しくお願いします。

  • バックグランドプロセスの作り方

    WindowsでWindowを持たず、タスクバーにも表示されない バックグラウンドで動作するプログラムを作成する必要が 生じました。サービスにする必要はありません。 試して見ると WinMain 関数でRegisterClassもCreateWindowもメッセージ処理も しなければ所望のソフトが実現できることはわかりました。 ただ、このようなやり方が正当なのか自信がありません。 それよりはWindowを不可視にすべきなのか、あるいはConsole プログラムにして、Consoleを不可視にしたほうがいいのか 判断がつきかねています。 経験のある方のご意見を伺いたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Microsoft .NET Frameworkってのをインストールしてしまいました。

    こんばんは。 よろしかったら教えてください。 当方、この辺のことにすごく疎いのですが、 フリーソフトをインストールした際に、Microsoft .NET Frameworkというものが、ありませんということで、Microsoft .NET Framework2.0というのを、そのままインストールしてしまいました。 これって、いったいどういうソフトなんでしょうか? どんな素性のものか分からずにちょっと不安になっています。 共有ソフトとかではないと思ってるんですが、自信がありません。 よろしかったら教えてください。

  • 画面が暗くなります

    充電しながらでないとパソコンの画面が薄暗くなってしまいます。 何かバッテリーセーブ?のような設定をしてしまったのでしょうか。 せっかくワイヤレスが使えるようになったのに、あまり意味がありません。購入した頃からこのような状態でした。 私のパソコンはwindows xpです。 そうぞよろしくお願いします。

  • ノートPC内臓HDDの不良内容を教えてください

    NECのノートPCですが 立ち上げ直後にアラームが発生します。 『SMART機能で障害発生』 そこで「HDD SMART ANALYZER」をダウンロードして 見たところ以下の結果が出ました。 どなたかこの解析結果について技術的解説をしていただけないでしょうか?    (数字は   現在値、しきい値、ワースト値、生の値の順です) ID5(赤表示)代替処理済不良セクター数 1、50、1、1023 ID9(黄表示)ハードディスク使用時間   88、0、88、4926 ID10(?表示)スピンアップ再試行回数 253、30、100、0 ID222(黄表示)磁気ヘッドアクチュエーター負荷値 90、0、90、4213 なおこのPCはもともと息子が使っていましたが ある日クラッシュして全データを失ったので 金持ち息子は嫌気がさして新しいものに買い換えましたが 貧乏な親はこれはもったいないと拾い上げてきたものです。 現状はSMARTでアラームは出ますが一応立ち上がります。 本体:NEC Lavie LN500AD1 B5ノート OS:WINDOWS XP 内臓HDD:TOSHIBA MK6025GAS 60G

  • 基本給が0円に・・・

    今まで基本給25万の明細書でお金を頂いていたのですが、 会社側から基本給を振り分けると通告がきました。 現在、今までの基本給25万は住宅手当や職能級などに振り分けられ、 総額で25万となっています。(基本給の欄は0となっている) もともとボーナスは無い会社なので、基本給0円というのは気にしてなかったのですが、会社がこのような振り分けをするのはどういった メリットがあってするのでしょうか? また、こちら側にデメリットは生じますでしょうか?(退職時などに) ご教授お願い致します。