few24 の回答履歴

全638件中561~580件表示
  • 年齢50歳以上で、娘さんをお持ちの男性のご意見お願いします

    こんにちは。 娘を持つ父親の心境が知りたいと思っています。娘さんは28歳位だったら・・・と想像して、遠慮ない意見をお聞かせ願います。 質問 1、娘さんには将来何があっても必ず結婚して孫の顔見せて欲しいですか?   答えがハイの場合 ↓ 2、自分が病気で余命が残り1年程度と知った時、死ぬ前にどうしても娘の花嫁姿が見たいですか?   「どうしても」の程度としては・・・    相手がいないのでお見合いを繰り返す    好きになれるかわからない相手を選ぶ(今はそんなに好きではない)    好きだけれどまだ学生の彼を選ぶ    例としてはこんな感じです。  よろしくお願いします。

  • 足がくさくなる・・・。

    夏の間はサンダルとか履いているからいいんですけど冬になると靴の中がむれて 靴を脱ぐとすごくくさくなってしまいます。 これは何が原因でくさくなるのでしょうか? また、どうすればくさくなるのを防げるでしょうか。 経験者のかたや、できればそういうことに詳しい専門家のかた、どうぞ回答よろしくお願いします。 他人の家とか行きづらくなって本当に困っています。

  • 誕生日に何もくれない彼ってアリですか?

    まあ中には、お互い何もプレゼントしない恋人同士っていうのもいるのは知っています。 その彼というのは年下で、最近付き合おうって言われました。 私はいろいろ付き合わない方がいいんじゃないかという理由があったので、正直こちらは とっても好きだというわけでもなかったですし、彼の「一緒に遊んだりご飯食べてるだけでもいい」と いう言い方に、それなら、と了承しました。一応付き合ってることになっています。 でも、付き合いだしたばかりなので、手をつないだ程度であとは何もしていません。 しかし、最近私の誕生日があったのですが、前の日の夜からファミレスでご飯を食べる約束をしていて 会いました。向こうがご飯を食べただけで、私はあまり体調もよくなくて、お茶を飲んだだけでした。 正直言って、なにかくれるのかな?と期待していたのですが、おめでとうしか言ってくれませんでした。 もし彼が、『付き合いだしたばかりだから、何もあげなくていいや』と思う人なら ちょっとがっかりです。それに今くどいてる最中なのに、誕生日になにもなしって ことはないだろう~とも思います。場所もいい年してファミレス…(20代後半) きっと皆さん『贅沢いうな!』と思われるでしょうが、結局金銭感覚が違うのだから 合わないのかなあって気がしています。だって私だったら、好きな人にはそれなりに プレゼントを買ってあげたいし、華やかにお祝いしたいから。 とても好きな人だったら、ひとつくらい気に入らないことがあっても相手に合わせる ことができるかもしれませんが、まだそんなに好きになっていないから、今のうちに 別れたほうがいいのでしょうか? それにしても、別れる理由としては言いづらいですね・・・・・・

  • illustratorをpdf化したとき全体にボケてしまう

    illustratorで描いた地図と文字ですが、PDFで保存(acrobat)したのですが 全体にボケ(文字かすれ等)てしまい、プリントアウトしますとシャープに仕上がらないのですが、 良い方法ありますでしょうか。 ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 一人暮らしする?

    私は 33歳になる仕事を持つシングルウーマンです。 今 母と妹と3人で暮らしているのですが そろそろ 一人暮らしを した方がいいかな? って 考えています。今のところ結婚の予定は ありません。 良いご縁があれば お嫁に行きたいのですが・・・・。 住んでいる所は都会ではなく 地方と呼ばれる地域です。 今 勤めている所は通勤時間が車で30分です。 今の現状が通勤に不便というわけでは ないので 一人暮らしをするのは もったいないかな? とも思います。ちなみに 1ヶ月のお給料は手取りで23万円です。 母には毎月 食費として3万円 渡してます。 母に相談すると『一人暮らしなんて お金がもったいない』と言われます。母は今 58歳です。 もう30歳も過ぎたのだから一人暮らしをした方が いいのでしょうか? 今のままでも いいのでしょうか?

  • 一人暮らしする?

    私は 33歳になる仕事を持つシングルウーマンです。 今 母と妹と3人で暮らしているのですが そろそろ 一人暮らしを した方がいいかな? って 考えています。今のところ結婚の予定は ありません。 良いご縁があれば お嫁に行きたいのですが・・・・。 住んでいる所は都会ではなく 地方と呼ばれる地域です。 今 勤めている所は通勤時間が車で30分です。 今の現状が通勤に不便というわけでは ないので 一人暮らしをするのは もったいないかな? とも思います。ちなみに 1ヶ月のお給料は手取りで23万円です。 母には毎月 食費として3万円 渡してます。 母に相談すると『一人暮らしなんて お金がもったいない』と言われます。母は今 58歳です。 もう30歳も過ぎたのだから一人暮らしをした方が いいのでしょうか? 今のままでも いいのでしょうか?

  • つきあい下手なタイプ人に嫌われず愛される術

    つきあい下手なタイプでも人に嫌われず愛される方法、どんな方法あるでしょう?色々な方からご意見いただきたいと思います。宜しくお願いします。

  • 男性の方に質問です(既婚者)

    男の人って、悩みがある時奥さんにもその悩みを打ち明けないものなんでしょうか? 今、主人が何かですごく悩んでいるみたいなのですが、私には何も話そうとしません。知り合いの人には相談しているみたいなのですが・・・。多分、仕事上でのトラブルだとは思うのですが、何も話してくれず勝手に悩んで落ち込んでいて暗くなっているので、見ている私もつらいです。仕事から帰ってくるのは夜11時ごろなのですが、疲れてるせいもあると思いますが、ほとんど私とも会話をせず「寝る」と言って寝室へ行ってしまいます。 こんな時は、妻としてどういうふうにしてあげれば良いでしょうか?私自身も現在妊婦ということもあり、こんなときに話し相手にもなってもらえず相談もできず寂しい思いしています。 男として、奥さんにはどういう風にしてもらったら一番嬉しいですか?

  • 努力しても・・・。

    努力しても叶わなかった・・・・。 そんな時どうしたらいいのでしょうか? 気持ちなんてそんな簡単に切り替えられる訳がない。 私は今途方に暮れています。何もする気になれません。 結局「成功者」だけがいい思いをするんですかね。 世の中不公平ですよね、全く・・・。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3q=382149

  • 職場のランチのうまい断り方

    最近、配置換えで部署変更になりました。 以前の部署では同じ部の10人ほどでいつも社食に行っていたのですが、人数も多く、部屋も違う人たちもいたので、ランチタイムは結構いい気分転換になっていました。 新しい部署でも、お昼休みは同じ部署の数人と社食でお昼を食べるのが常のようなのですが、毎日仕事でも近くの席で顔をつきあわせている人たちと、昼休みまでずーっと一緒にというのがつらくなってきました。 同じ職場の人たちに「避けられてる?」と思われないような断り方はないものでしょうか? 私は30歳前の女性ですが、他のメンバーがおじ様ばかりなら、食事は他部署の女性の友達と行きます、といえば断りやすいのですが、一人だけ同年代の女性がいます。彼女が気にしないで済むような断り方がないかを特にアドバイス願いたいです。

  • ただでもらえる景品・記念品

    新店舗オープンとかでもらえるもので、何もらえたらうれしいです? 商品価格としては200円くらいの・・・。

  • 文房具(デザインが綺麗な)安価なショップ

    文房具(デザインが綺麗な)安価なショップを探しています。表紙が厚くページ数の多いノート等々が欲しいのですが、ご存じでしたらお願いします。

  • この対応どう思いますか?2

    私は今回参加が初めてではないのでだいたいの集合時間などはわかるのでよかったのですが、これが初めての人だったら? きっとフリマが始まる30分前とかに行けばいいや~とか思うんじゃないでしょうか? (実際は7:30集合。フリマ開始は10:00。) しかも7:30に遅れるとすごく怒られるんです。 前々からムカつくなーと思うことが多々あったのですが、今回ばかりはキレました…。 この団体を使わなければそれですむのですが、残念ながら住んでいる場所はそれほど大きい都市ではなく、フリマ=この団体、なんです。 確かに儲けはなさそうなので営利団体ではなさそうですが、いくらボランティアでもこの対応はひどすぎませんか? 別にサービス満点にしろ、とはいいませんがせめてもうちょっとこちらが気持ちよくいられるような対応をして欲しいのです。 みなさんはこのような対応、どう思いますか? またこのようなケースも消費者センター(っていうんでしたっけ?)に対応を頼めるのでしょうか?

  • ミニモニ、モー娘。のダンスの振り付けを調べたいのですが・・・。

    今度、幼稚園の謝恩会の出し物でミニモニか、モー娘。のダンスを数人で披露することになりました。そこでダンスの振り付けを覚えたいのですが、ビデオとかインターネット、書籍などで参考になるものご存知の方是非教えてくださ~い! ただ、振りつきのビデオってだけでも良いのですが・・・。なにせ、昔のものはもうテレビではなかなか歌わないし・・・。よろしくお願いします!

  • 新しく作る新体操クラブの名前★

    こんにちは☆ 実は、ワタシの知り合いが今度新体操の教室を開くことになりました。 そこで、教室の名前を考えて欲しいと頼まれたのですが、あまりいいアイデアが浮かびません (>_<) 皆さんならどんなのがいいと思いますか? 何かいいのがあったら教えてください。 よろしく m(_ _)m

  • 盗まれた?

    自転車のベルのおもちゃを盗られました。 ショックです。マンションの自分の部屋の前の、ちょっと奥まったエントランスの陰においておたのです。 子供に、三輪車は買ってあげられなくて、自転車は気にいったものを と思って、ちょっと高いものにしたのですがまだ、 怖がって乗りませんでした。新品です。 でも、ベルについていたおもちゃを盗られました。 悔しいです。 いいひとばかりだと思っていた私も悪いかもしれないけど、 まさか、鍵のある人しか入れない(内部)の犯行かと思うと・・どうしたらいいでしょう。戻ってきますでしょうか? 戻らなかったら、全ての子持ちのママに対しての嫌悪感を 強めそうです。

    • ベストアンサー
    • noname#5364
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 男性の方に質問(フラレた女の人と友達になれますか?)

    28歳女性です。 タイトルにもあるとおり、男性の方にお聞きしたいのですが、ふられた女性と友達としてつきあっていけますか? わたしは今まで好きだつきあってくれと言われたことが3度あるのですが、いずれも、当時つきあっている人がいる(好きな人がいる)ので断りました。 その人達は告白されるまで友達もしくは仕事仲間で、かなり気が合う人達だったので、できればそういうことがあってからも話をしたりしたいと思ったのですが、3人とも今は話もあまりできません。 3人とも告白してふられたということは周りの人に知られていないので、周りの目が気になるとかいうことはないと思うのですが。 ふられた女性とは友達関係にはなれないのでしょうか。そんなことを考えるのは ふっておいてずうずうしいのでしょうか。 わたしはせっかくすごく気が合っていろんな話ができる人と出会ったのにもったいないと思っています。 どう思われますか?

  • カジュアルなA4サイズぐらいのワンショルダー?のバッグ。

    僕は中3です。カジュアルなA4サイズぐらいのワンショルダー?(左肩から掛けて本体がおしりぐらいにくる感じ)のバッグをさがしています。通学の時に使いたいんですけどおしゃれな感じがいいです。できるだけたくさん候補をあげてください。おねがいします。

  • 初心者用のパソコンのスペックは?

    母がパソコン(主にメール)を始めたいと言ったので、今日は秋葉原に中古のパソコンを見に行きました。1台良さそうなものがあったのですが、みなさんから見てこれはどんなものか意見を聞かせてください。 windows98SE CPU400MHz HD4GB メモリ64MB 値段は27000円位でした。私としてはパソコンに触るのもはじめてな初心者が使うので、練習用に壊れてもいいくらいの感じで安いのを選びたいのですが、どうでしょうか? 私が気にしているのはメモリなのですが64MBって数字はメールをやるだけでしたら十分でしょうか?

  • 社会人男性(未婚)をお持ちの親御さんへ質問

    25歳、女。社会人です。 今年の6月から一人暮らしを始めました。それから、週末にはだいたい彼(28)が泊まりに来ています。最近では二人で将来のことを話すようにもなってきました。きちんと紹介はしていませんが私の母親は彼のことを一応見知っており、『あなたが家に男の子泊めるような子とは思っていなかったけど、将来のこととかも考えているなら、まあ、自分で生活しているしそれはあなたのプライベートだからね』といいます。 でも、彼の家の人から見たら、結婚もしていないのに男の人を家に入れるような女の子は…と思えるのでしょうか?(どうやらそう思われているらしいので) 私にしてみれば、どちらが泊めても、どちらが泊まっても、この歳になれば二人の責任であると思うのです。口の悪い言い方をするなら、泊める方がふしだらなら、泊まる方もふしだらだと思うのです。 成人していれば何をしてもいいとは思いません。特に実家で暮らしていれば外泊にしたって家の中のルールは守るべきだと思います。ルールがなかったり、ルールの確認が出来ていないのは親子の問題で、相手のことはそれからだと思うのですが、これは相手側の勝手な見解なのでしょうか? それともやはり女の子の側がきちんとするべきなのですか?(…もちろん今自分が引く方が将来印象がいいのかも知れませんが。) 客観的に見て、また自分の子供と置き換えて、どう思われますか?