shinsho4 の回答履歴

全292件中281~292件表示
  • 腹へらし という言葉の意味、由来等

    歴史とりわけ武士の時代に由来するらしいのですが、“腹へらし”という言葉について、その意味や使われ方、歴史的な由来、参考文献その他情報がありましたら教えてください。 友人が歴史に興味があり情報を集めております。

  • えらい順番を教えてください

    武士のような、そうでないような、次の人たちの、えらい順番を教えてください(江戸時代)。 A.八丁堀の同心 B.ある藩の足軽(先祖代々足軽) C.八王子在住の郷士(先祖は戦国時代の地侍、100町歩の大地主) D.旗本家の若党(C.八王子在住の郷士の三男坊) E.手習いの師匠をしている浪人(元は某藩の上士) 序列をつけたらどうなりますか。

    • 締切済み
    • noname#65456
    • 歴史
    • 回答数4
  • 人類が滅亡するとしたら、どんな原因で?

    人類が滅亡するとしたら、どんな原因でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#65456
    • 生物学
    • 回答数10
  • 正しい日本語

    たまに、普段使ってしまいそうな言葉遣いでも実は間違い、みたいな敬語や謙譲語の例をネットで見かけます。 けど、社会ではそれが当たり前のようになっていて、逆に正しい日本語を使ったほうが相手に不快な思いをさせてしまうような言葉もあるんじゃないでしょうか? 社会に出たら、言葉の使い方が正しいかどうかよりも相手(上司やお客様など)に不快な思いをさせないことのほうが大切だと思うのですが、やはりそういう言葉使いはありますか?例があればよろしくお願いします。

  • 食べられずに一生を終えることができた割合

    こんにちは。 牛・豚・鳥・ウサギなどで、肉食・雑食動物から食べられてしまって一生を終える末路を歩んだり、もしくは子供のうちに飢餓で死んでしまったりする以外(つまり老衰)による死を迎えられた動物ってどれほどの割合なのでしょう・・。 そういう研究ってかつて生物学などの分野でなされたことはあるのでしょうか。 わたしの身近にいる動物で食料にできる動物はほとんどが末路は食用なので、美味しいお肉をもって生まれてきた動物が、そのお肉を食料として活かさずに逃げ切った(おかしな表現でスミマセン)割合ってどんなものなのか知りたくて質問しました。 いろんな角度から回答いただければうれしいです。

  • 小説の新人賞について

    文学賞は原稿用紙100枚とかになっていますが、受賞した作品は一冊の本になっています。 受賞後に書き足すのでしょうか?原稿用紙100枚程度では本にはなりません。 例えば文学界新人賞は、応募が原稿用紙100枚ですが、受賞作品が単行本になっているのを見かけます。

  • 「レッツ・ラ・ゴー」の「ラ」って

     日本語なのか英語なのかよくわからないのですが、このカテゴリーで質問します。今人気のエド・はるみさんもよく言いますが、以前から聞いていた気がします。 「レッツ・ラ・ゴー」 という言葉なのですが、この「ラ」はどういう意味ですか。また、英語のつづりは、どんなのですか。

  • 贖宥状(免罪符)の値段と種類

    ネットで色々と調べてみたのですが、値段に大きな違いがあり結局いくらなのか分かりませんでした。レオ10世の売った贖宥状の値段はいくらなのでしょうか?殺人や偽証など種類によって違うとも聞きましたが、幾つも種類があったのでしょうか?また、過去に出されたものと比較して値段や内容に違いがあるのでしょうか?詳しく説明されている本やサイトがあれば教えてください。よろしく御願します。

  • 「手を上げてください」という言い方

    以前から私は、自分に対して謝罪し、頭を下げている人を許す場合に 「手を上げて下さい」という言い方をするという記憶があるのですが、 他の人に聞いても、それは「頭を上げて下さい」の間違いではないかと言われます。 この「手を上げて下さい」という言い方ですが、普通はしないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 邪馬台国の人口は?

    魏志倭人伝には、邪馬台国の戸数は「七万戸」と書いてありますが、七万戸を人口に直すと「何人」になるのでしょうか。

  • 利を射るとは

    ある適性試験の問題集に 「利を射る」という言葉が記載されていたのですが、読み方がわからず、辞書などで調べてみても載っていないので非常に気になっています。 一般的によく使われる語なのでしょうか? どなたか読み方や意味など、参考になる事でも良いので、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけたら幸いです。

  • 意味が分かりませんX(

    アメリカのウィルソン大統領が唱えていた民族自決・・・ って感じで教科書に載っていたのですが、 民族自決ってどういう意味なのでしょう?? また、20世紀初め、 ドイツとオーストリアとイタリアで三国同盟を結んでいたはずなのに 第一次世界大戦の時にはイタリアが連合国側についているのは何故ですか? 裏切ったって事ですか?

    • ベストアンサー
    • 127150
    • 歴史
    • 回答数2