bigorange9 の回答履歴

全464件中421~440件表示
  • 就職活動で生じた疑問(銀行について)

    銀行、特に都市銀行の採用人数が千数百人単位と、他の業界・企業に比べて桁違いなのに驚きました。 店舗数が増えているようでもないのに、なぜこんなに採用するのでしょうか??

  • 18世紀の一般的な経済手法 

    現在高校で「上杉鷹山の改革と他藩の改革の違い」についてレポートを書かなくてはいけないのですが、文献が見つかりません>< 2日~3日後には中間発表があるのでかなり焦ってます; 上杉鷹山の生きていた時代、つまり18世紀、貧乏な藩はどのように藩を立て直そうとしたのかを知りたいのです。 つまり、18世紀の貧しい藩の一般的な経済手法とはどのようなものだったのか?ということです。 できれば参考となるwebサイトや本の名前を教えていただけるとうれしいです。 自分は図書館等あまり利用したことない人間でして、どういった名前の本を探せばいいのかということもまったく検討がつきません。。。TT「こんな感じの名前の本読んでみたらいいんじゃないの?」というざっくりした回答でも助かりますのでどうか皆さんの知恵を貸してください>< 日本語がおかしい部分が多数あるかもしれませんが、スルーしてもらえるとうれしいです;

    • ベストアンサー
    • pjdlt
    • 経済
    • 回答数1
  • ハイパーインフレの原因とは?

    最近、ハイパーインフレが日本で起きるとよく聞きいたり、書いてある本をみますが、これはなぜ起きるのでしょうか。紙幣の輪転機を回しお札を多く世に出すと起きると聞いたことがありますが、原因はどのようになっているのでしょうか。 素人にも分かりやすくこの原因を教えていただける方、いらっしゃいましたら、よろしくおねがいします。

  • 論文の章立てが上手くいかなくて、困っています。

    大学で3年次に論文を作成するということで、自分は「米国経済崩壊の可能性」について研究したいと思っています。 しかし今、論文の章立てをどのようにするか困っています。どなたかアドバイスお願いします。 いちよう「サブプライム問題」や「経常収支赤字の問題」などを含め組み立てようと思っています。

  • 回帰分析の結果

    統計を初めたばかりの初心者です。どなたか以下の結果が、どのような意味になるかを教えてください。excelを使用しました。 概要 重相関R/0.700574993 重決定R2/ 0.490805321 補正R2/0.482592503 標準誤差/ 2.7494336 観測数/64 分散分析表   自由度 / 変動 / 分散 / 観測された分散比 / 有意 F 回帰 1  451.7556225 451.7556225 59.76089527 1.16E-10 残差 62 468.6818775 7.559385121 合計 63 920.4375 切片・P-値/0.724068654 X値1・P-値/1.16186E-10   特に切片・P-値とX値・P-値の意味が少し分かりません。 よろしくお願いします。

  • 日本は本当に豊かなのでしょうか?

    小売業、サービス業などを見ているととくにそう思うのですが、日本の経済界、経済史システムは間違っているような気がします。 外需に関してはもちろん、国際競争力を獲得するために、まさに戦いだと思うのですが、内需に関しては何もそこまでしなくても良い気がします。 正社員であれば、サービス残業は当然、少しでも利益を出すために、自分たちより下の人間、下請けであったり、非正社員に頑張って無理をしてもらう。 非正社員は当然、人件費削減のために、必要最低限の人員で仕事をさせられるので、いつも大変。 例えば、イタリアやスペインの人がこんなに働いていると思えないのです。 これだけ勤勉に、午睡もなくバケーションもなく、朝から晩まで頑張っている人間の報酬がこんなものなのですか? 内需に関しては、ウィン-ウィンの関係ではなく、客の奪い合い、無意味な競争をしているとしか思えません。 不必要に頑張っている気がしてなりません。 大企業が郊外に大型店舗を出店するのも、そこに需要があるからではなく既存店の客を奪うだけですよね、しかし、競合している間はどちらの側にも従業員がいて必死で働いているわけですが、根本的にその地域の人口や消費が増えるわけではないですから、いずれは、どちらかが、もしくは両方が撤退。その間の労力は何だったのでしょう? これが、日本人が勤勉に働いてる実態、現実ではないですか?つまり、無意味で、非生産的な競争ではないですか? そうなると、一人が一台携帯電話を持っているいまのわたしたちの生活水準は身の丈にあったものではなかったのでしょうか? 第一次産業の労働人口がどんどん減っていって、残ったものは自給率39%という悲しい現実。 もうすでに、大型店撤退など、今までのビジネスモデルが崩れ始めているようなので、これからますます消費は落ち込み、当然、収入は減り、不景気になっていき、身の丈にあった豊かさで落ち着くのでしょうか? 皆さんはどう思われますか?

  • 経済学のよい教科書

    経済学部の学生です。「マクロ経済学・入門 (有斐閣アルマ)」を使っていましたが一通り終わったので次のレベルの本を探しています。中級レベルでよいマクロの教科書を教えてください。それから基礎レベルで良いミクロの教科書もあればぜひ教えてください。あと経済数学とかは実際どの程度必要なのでしょうか?

  • 自分が総合商社の執行役員として

    大学で課題が出たんですけど…なかなか答えが見つからないんでヒントやアドバイスをお願いします 課題↓ 景気はよいときもあれば悪いこともある。これを景気循環という。自分を総合商社の執行役員としてどのような戦略をたてるべきか?論理的に具体例と戦略を述べよ という問題です ここで執行役員って他の社員とどう違うんですか?

  • 信用金庫について

    信用金庫が成長するための条件って何がありますか? 面接で聞かれ答えられませんでした。 参考にしたいので教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hd-jho
    • 経済
    • 回答数3
  • 信用金庫について

    信用金庫が成長するための条件って何がありますか? 面接で聞かれ答えられませんでした。 参考にしたいので教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hd-jho
    • 経済
    • 回答数3
  • 自由放任主義と新自由主義

    資本主義経済においてケインズ理論が導入される以前、アダムスミス時代、の自由放任主義と現在、イギリスのサッチャー、米国のレーガンが採った政策であり、フリードマンが提唱した新自由主義(市場原理主義)の違いはなんでしょうか 教えてください。 尚、ご回答は専門の知識をもった方のみお願いします。

  • 完全競争市場といえる市場は?

     こんばんは。    私は大学の工学部3年生なのですが、今学期に「経済学」の講義を受けています。そこで「(完全)競争市場といえるような市場は何があるか。またそれらの競争市場の状態を具体的に解説せよ」という問題が出ました。  私は農業や水産業が、多くの買い手と売り手が存在するなどの競争市場の条件を満たしていて競争市場といえるのではないかと思ったのですが、はたして合っているのでしょうか?また、他にどのような市場が(完全)競争市場といえるのでしょうか。  経済学を初めて習うので知識が浅くて申し訳ありませんが、どなたか教えていただきたいです。

  • 名目賃金

    名目賃金、名目賃金率よくわかりません。分かりやすく説明してもらえますか?

  • 債権価格と政策金利の利上げの関係について教えて下さい。

     年後半にかけては利上げ観測も出てきたことで米債は下落した。 という記事がありました。    意味が良く分かりません。  債券価格と政策金利の利上げの関係について、どなたか分かる方がいたら教えて下さい。  よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • su0
    • 経済
    • 回答数1
  • オーバーナイトレートは誰が決めているんですか?

    オーバーナイトレートは誰が決めているんですか? 日銀はその数値を目標に向かって誘導するだけですよね? 数字を決めているのはどこの誰が決めているのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#65801
    • 経済
    • 回答数1
  • 資源の再配分の意味とは??

    資源の再配分の意味とはなんでしょうか?? よくわからないです(泣)

  • 企業視点のキャッシュマネジメント

    あまりキャッシュマネジメントの知識は深くありません、インターネットでサイトを探しても、難しいので中々理解できません。 (1)もしキャッシュマネジメントのシステムが分かりやすいサイトなどを知っていましたら教えて下さい。 (2)キャッシュマネジメントを導入することによって企業はいくつかのメリットはあると思いますが、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか? (3)またキャッシュマネジメントを導入することに対する企業のデメリットはあるのでしょうか? (4)銀行にもキャッシュマネジメントにおいてメリット、デメリットはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#92615
    • 経済
    • 回答数2
  • 正味運転資本の式の意味

    正味運転資本は流動資産と流動負債の差額と言われていますが、 (資本+固定負債)-固定資産でも求められると知りました。 なぜこのような式が成り立つのか教えて下さい。

  • 正味運転資本の式の意味

    正味運転資本は流動資産と流動負債の差額と言われていますが、 (資本+固定負債)-固定資産でも求められると知りました。 なぜこのような式が成り立つのか教えて下さい。

  • 市場の失敗

    自動車のシートベルト着用規制 自動車の排気ガス規制 国防 の3つにおける市場の失敗にはそれぞれどのようなものがあるのでしょうか?