jkpawapuro の回答履歴

全4966件中161~180件表示
  • 昔の人は戦により何がしたかったのですか?

    己の意のままの領地にしたかったのですか? 年貢を自分の所へ納めさせたかったのですか? 農民、漁民などからみれば、戦をする両方へ納めるとするならそれは酷な話でしょうが、勝った方だけに納めるのであれば変わらないですよね? また、人間である以上食べるもの、身につけるものなどって高が知れてますよね? プライドの塊なんですかね? 身を削ってまでそこまでの欲求があるということなのですか? 学生時代、その辺の気持ちが分からなかったので、歴史の先生が熱く語っても、面白くもなんともありませんでした。 そのせいか、数学が95点でも歴史は25点しか取れず、大学受験の勉強は数学は殆どやらず歴史ばかりやってました。お蔭様で用語は頭にいっぱい残ってますが、それらがどういう経緯なのか、あまりつながってません。

  • 1921年の第3番目の偉人は誰だったか?

    1921年(大正10年)に、日本の改造社が、当時非常に有名だった哲学者のバートランド・ラッセル氏を招待して来日させたとき、改造社主の山本実彦氏は、バートランド・ラッセル氏に、「現存する世界の偉人を3人挙げて下さい」と質問したら、ラッセル氏は、 「第1にアインシュタイン、第2にレーニン、3番目はいない」 と答えた、当時伝えられました。 バートランド・ラッセル氏は、アインシュタインとレーニンを特に重要人物と考えたので、3番目の人物を挙げなかったのだと思いまsyが、もし、1921年当時の偉人の3番目を挙げるとしたら、誰が適当でしょうか?

  • 幕政改革の失敗

    江戸幕府の三大改革などが悉く頓挫するのは、土地や米を大事にする石高制が貨幣経済に追いつけなかったから、という説明を教育テレビでしていました。 貨幣経済が発達するとなぜ石高制では太刀打ちできなくなるのですか? 「利息」が付くからですか? 端的に分かり易く、例を挙げて分かり易く、どちらでもよいのでお願いします。

    • ベストアンサー
    • gesui3
    • 歴史
    • 回答数5
  • 飛鳥時代、奈良時代、平安時代、鎌倉時代、室町時代、

    ① 飛鳥時代、奈良時代、平安時代、鎌倉時代、室町時代、安土桃山時代、江戸時代等の何時代の名前は一体いつ頃どこで誰何のためにつけたのですか? ② 明治・大正・昭和・平成・令和の日々は、将来「何時代」に区分されると思いますか?

  • 台湾

    親日といわれています、日本で多くみられるお店は、台湾でも 買えるといわれています、なぜ日本は好感持たれているのでし ょうか、よろしくお願いいたします。

  • 昭和の不況

    青年将校たちが決起した諸事件の背景には、大変な不況による生活苦があったと思います。 不況の原因は何だったのでしょうか? また、どうすれば不況から脱却できたでしょうか?

    • ベストアンサー
    • gesui3
    • 歴史
    • 回答数4
  • ミャンマーでは何故、国軍が国民に弾圧を加える?

    現在のミャンマー国軍はクーデータによって政権を奪いましたが、何故、大多数の国民が選んだ代表から政権を奪って、国民に「弾圧」を加えるのでしょうか? 国軍とはミャンマーの国民では無いのでしょうか?  もし、国民であれば、時代が流れて平和になった時に、歴史の汚点として残ることが分かっているのに、国軍は今の圧政を続けるつもりなのでしょうか? 一時的な利益を求め、長い歴史の観点からの利益を失うことをご存知なのでしょうか。 技術系で細かいことに関しては素人ですが、わかる範囲でご教示願います。

  • 維新の三傑の中で最も倒幕の意思が大きかったのは?

    明治維新の“維新の三傑”の中で、最も倒幕の意思が大きかったのは誰でしょうか? 明治維新の“維新の三傑”の中で、最も倒幕の意思が大きかったのは誰なのかを教えてください。 また、それは何故なのか、理由も教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#247018
    • 歴史
    • 回答数1
  • 安くて常温保存できるカルシウム源

    今はごまを食べていますが、1日に食べられるのは10g程度で、カルシウム量で100mg程度でしょうか。 1日の必要量は大人で600から1000ですから、とんでもない量ですよね。 何か手軽に摂取できるものってないでしょうか? もちろんサプリ以外で。

  • 上皮内新生物は がんではない?

    新生物が上皮内にある時は癌とは言わないで 新生物が下皮内にある時には癌と呼ぶのは 何故でしょうか。

  • 【日本史】日本の入れ墨の起源って飛脚からですか?も

    【日本史】日本の入れ墨の起源って飛脚からですか?もっと昔から日本人は入れ墨を入れる文化があったのでしょうか?

  • 株価

    経済に疎いものです。 株価が上がるとは、 どういう意味で何を示しているのでしょうか?

  • 上皮内新生物は がんではない?

    新生物が上皮内にある時は癌とは言わないで 新生物が下皮内にある時には癌と呼ぶのは 何故でしょうか。

  • 離乳食について

    育児本を買わず、10倍粥の作り方しか調べず離乳食を始めてしまいました。 5ヶ月の子を育てています。離乳食開始して1週間が経ちました。 離乳食を好んで食べてくれ、嘔吐もアナフィラキシーもなく経過していましたが、ふと記事をみつけ今まであげていた量が多すぎることを知りました。 開始直後は小さじ1程度でしたが、現在では大さじ1を1日2回もあげてしまっていました。記事では小さじ2杯を1日1回との記載でした。 無知すぎて、大雑把すぎて、適切な育児が出来ていなかったことをすごく反省しています。 心配で病院に行き健康状態を診てもらおうかなと考えています。この理由で受診するのはおかしいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • sa10mk
    • 育児
    • 回答数2
  • 天皇の呼び名

    今では在位中は「今上天皇」と呼ばれ、崩御後に在位していた時の元号をつけて呼ばれますが、天皇の在位期間と元号が無関係だったころには即位後すぐに現在呼ばれている名前を称していたのでしょうか。

  • 明治維新の賞典禄。

    明治維新で功労のあった公卿、大名および士族に対しては、賞典禄が授けられました。 しかし、農・工・商に携わる人々のなかには倒幕軍を物心両面で熱烈に支援した人も多数いたと思います。 倒幕軍を資金面で支えた、豪商の力は大きかったのではないでしょうか。 これらの普通の人たちには、何の恩賞もなかったのでしょうか。 金一封はなくても感謝状などは出たのでしょうか。 また、賞典禄の授禄者を決め、そしてその「禄」や「金」を決めた実力者(複数)は、いったい誰だと推定できますか。 よろしくお願いいたします。

  • なんで名古屋はないの?

    江戸時代、『三都』と言えば江戸・京・大坂です。落語には、江戸落語と上方落語があり、歌舞伎でも『江戸の荒事、上方の和事』です。質問ですが、なぜ、名古屋(尾張)歌舞伎や落語がないんでしょう? 『元禄御畳奉行の日記』を見ればわかる通り、江戸時代、すでに尾張名古屋は大都会であり、文化も成熟していました。なのに、尾張落語・尾張歌舞伎、っていう物は聞いたことがありません。どうしてですか?

  • 生活保護が貰えなかった理由

    ある芸能人と、区役所福祉課職員の会話を、下に記しました。要約すると、生活保護を申請したが、支給を見送り、お帰りいただくという内容です。 ドー思いますか?コメントを聞かせて下さい。 この芸能人への批判、この職員への批判、生活保護のあり方に関する意見や持論、法理論の解説などを回答くださると嬉しいです。 --- ・芸能人:収入が少なくて、生活に困っており、生活保護を受けたいのですが。 ・職員:どのように生計を立てていますか? ・芸能人:路上ライブで投げ銭を入れていただいたり、ユーチューブで広告収入があります。 ・職員:昨月の収入は? ・芸能人:3万円くらいです。 ・職員:月3万円では生活できませんね。これまでどうされてたのですか? ・芸能人:数年前に稼げていた時期があり、そこでの蓄えを切り崩していました。そして、公園の水を飲むとか、パンのミミを貰うとか、生活費を切り詰めていました。 ・職員:それは大変ですね。栄養も偏りそうですし。 ・芸能人:なので、まずはもう少し栄養価の高い食べ物を買えるように出来ればと。 ・職員:ところで、数年前はどうやってお金を稼いでいたのでしょう? ・芸能人:テレビに出ていましたので、ギャラを頂いていました。月百万円を超えていた時期もあります。 ・職員:テレビですか。あっ!モモンガ太郎さん! ・芸能人:やはり、ご存知ですよね。アレだけテレビに出ていたら、やはり、名前を覚えてもらえますでしょうか。 ・職員:ということは、テレビのお仕事が少なくなって、路上ライブとユーチューブに切り替えたけど、そちらでも思うような収入には達していないと。 ・芸能人:そうです。 ・職員:ご満足な食事はされていなかったようですが、体調はどうですか?今のお仕事をするに支障などは? ・芸能人:体調は問題無いです。仕事については、収入が伴っていないだけで、歌は歌えてますし、ギターも弾けてますし、パフォーマンスは出来ているかと。ただ、もう少しまともな食事には切り替えたく。 ・職員:うーん、まずはアルバイトをしていただけないでしょうか?後ほどユーチューブを見ようと思いますが、しっかりと歌を歌われていらっしゃるということでしたら、他のお仕事で働けるのかと。 ・芸能人:5回くらいアルバイトをやりましたが、どれも長続きしなくて。飲食店で働いていたときは、注文を間違えちゃうし、皿を割っちゃうし。コンビニで働いたときは、期限切れの肉まんを売っちゃうし、在庫管理を間違えちゃうし。クビになったり、自分から辞めちゃったり。 ・職員:そうでしたか。ですが、生活保護は、怪我や病気で働けない人を対象とするのが基本でして。働いて労働所得を得られる方への支給は出来ないのです。 ・芸能人:私は路上とユーチューブで働けていますが、労働所得は十分に得られていません。十分な労働所得のあるお仕事は、探せば見つかりますでしょうか?このご時世で、中々難しいと思うのですが。例えば、こちらの福祉課窓口さんで、私を雇っていただけますか?一生懸命働きますが。 ・職員:残念ですが、区職員ですと採用試験があり、福祉課に配属されるかは分かりません。すぐ採用とはならないです。 ・芸能人:やはり、私には音楽芝居話芸しか取り得が無いと思う。この分野で一定の力があったからテレビの仕事が入ったのだろうと思うけど、テレビの門は狭く、職員さんがテレビに出れるかと言うと厳しい気がする。他のお仕事でも、自分の向いてることを申し込まなかったら、お仕事くれないんじゃ? ・職員:でしたら、ご自身に向いているお仕事を探してください。怪我や病気の場合はともかく、働けるのに働いていないのでしたら、収入が無いのは当たり前のことです。 ・芸能人:路上とユーチューブは、自分に向いていると思う。そこで働いている。 ・職員:確かに素晴らしい歌声でしたが、十分な収入になっていないのでしたら、仕事とは言えません。仕事をしてください。 ・芸能人:その仕事が無いんです。なので、それが見つかるまで生活保護をいただけませんか?何とか切り詰めて来ましたが、もう、お金が無いんです。 ・職員:では、隣のおそば屋さんで従業員募集していたと思います。たしか給料日払いです。そこに行って頼めば、本日中にお金が貰えるかと。だから、今日明日の生活費は何とかなるはずです。 ・芸能人:飲食店をクビになっているのですが、おそば屋さんで大丈夫でしょうか?それから、おそば屋さんで働いていたら、お仕事を探す時間はあるのでしょうか? ・職員:いいですか、現時点で生活保護は出せません。ここはあなたの居場所ではない。今日明日の生活費が欲しければ、今すぐに隣のおそば屋さんに行って下さい。そして、そこで働いて、そこで働き続けるのか転職すべきなのかを考えて下さい。いずれも努力です。そして、そのおそば屋さんをクビになった後に、もう一度こちらに来て下さい。 終わり、 芸能人は帰る。これはフィクションとノンフィクションを混ぜている。

  • 日中戦争における日本の目的(大義名分)

    蔣介石は、1938年1月11日に発表した「抗戦検討與必勝要約(抗日戦の検討と必勝の要諦)」で、日本人と中国人それぞれの長所・短所を比較しています。 その中で、日本人の短所として「なぜ中国と戦わねばならぬかが理解できていない」と語っています。 質問です。 1938年当時、蔣介石がこのように言うのであれば、日本政府・軍は、中国との戦いの目的(大義名分)をどのように考え、そして兵士に周知していたのですか。 よろしくお願いいたします。 覚え。 1937年7月 盧溝橋事件 同8月    第2次上海事変。 暴支膺懲(日本政府が南京政府断固庸 懲の声明?)  同12月  南京占領 1938年1月 国民政府を対手とせずと声明 同11月 東亜新秩序建設に関する声明

  • 軍人

    太平洋戦争期に現役で降伏も自決もせずに最後まで戦い抜いて戦死した階級が「中将」以上の人っていましたっけ?

    • ベストアンサー
    • ASA-9X
    • 歴史
    • 回答数3