mukumuku2 の回答履歴

全126件中41~60件表示
  • 車で人生は豊かになりますか?

    車で人生は豊かになりますか? 自分は20代前半でひきこもりがちで友達もほとんどいません。人生の豊かさって何なのか分からず一生苦しいものなのかもしれないと思っています(社会的にも人間関係にも孤立した感じ)。でも積極的に行動することで何か変わるのかなーってぼんやり思っています。そこでまずは車を手に入れて遠くに出かけてみようかなと思いました。この行動で何か変わると思いますか? ご意見くださいお願いします。

  • 大人しい性格は治らないのか

    大人しい性格は治らないのか 人から「おとなしいよね」と言われるたび、言葉の裏に「あなたってつまらないよね、存在感ないよね」というメッセージを感じて辛いです。 そしてこれは私の考えすぎなんかじゃないと思うんです。 ほめ言葉なんかじゃないと思います。 人並みに友達はいますし、いじめられていたというわけでもありません。 でも、人生のうちに何回も大人しい、大人しいと言われ本当にコンプレックスです。 外見に自信がないのが原因かと思い、高校生あたりからかなり努力はしました。 アトピーを克服し、メイクや髪型も整えて人並みくらいの外見にはなれたと思います。 しかし根っからの引っ込み思案や大人しさは直りませんでした。 私の友人は明るくて活発な子が多いのもあり、自分の社交性のなさと比較してまた落ち込んでしまいます。 大人しく、地味な性格を克服した方いらっしゃいますか? もう、自分の大人しさ、社交性のなさにはウンザリです。

  • ともだちと疎遠になりやすい件について悩んでます

    ともだちと疎遠になりやすい件について悩んでます ともだちは割りとすぐできるのですが、そのあとの付き合い方がどうも下手みたいなんです。自分から誘うことが少なかったり。遠慮しちゃうんですよね。ともだちってのは相互に会いたいと思ってる関係ってことが大前提なんでしょうけど、迷惑なんじゃとかいらないことを考えて結局誘わなかったり。そんな気兼ねなんて一切要らないのがともだちなのでしょうか。 あと、引っ越して遠くなってしまった友達がいて、その人とつながっていたいと思うのですが、メールするときどんな風に送ってよいのやらよくわからないんです。我ながら情けないことですが・・。以前はどこか行こうとか宿題を一緒にやろうとかで接触する機会(きっかけ)を作っていたのですがそれも今は使えないとなると・・・困りました。元気?とかそんなのでいいんでしょうかね。アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 年齢を聞かれたら何て答えますか?

    年齢を聞かれたら何て答えますか? よくいくつに見える?と返す人がいますが実年齢より上の歳を言われるかもしれないのにその後正直に答えるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#117632
    • アンケート
    • 回答数13
  • 批判的、上から目線の回答者の方

    批判的、上から目線の回答者の方 こんばんわ。 私は最近、人を批判している回答者の方が少し気になります。 例えばですが 「自分は美人な方だと思うし、周りからよく可愛いと言われるし、恐縮ですが一目惚れされて告白されたりがよくあります。でも、その後お断りしたらストーカー被害によく逢ってとても怖いし困っています。対策などありましたら教えて頂けないでしょうか?」(大雑把な例ですみません) という質問があったら 「可愛いと言うのは人の好みの問題です。モテてるのはあなたの勘違いではないんですか?もう少し外見を磨いたらどうですか」 という回答になっていない答えがあったりします。 的外れにも程があるし、質問の回答になっていません。すごく上から目線で、質問者の人の事を分かりきったように回答しています。質問の一部分を取って、何故か質問の主旨を変えています。 ちゃんと読まずに回答するのでしょうか? それとも質問の内容が気に喰わなくて皮肉を言いたいんでしょうか? 質問に対する回答になっていない答えなのに、かなり上から目線の人を見かけます。で、そういう回答に限ってポイントが入っているんですよね。 質問者の方が嫌な気分になるかもというのはどうでもいいんですか? それで自分の鬱憤を晴らしているんでしょうか? そういう人の気持ちが分かりません・・・

  • 制服を返品したら、そのものが売れないと返金できないとのこと。おかしくな

    制服を返品したら、そのものが売れないと返金できないとのこと。おかしくないですか?? 長女は私立の幼稚園の年長です。 5月の用品販売日に制服のスカートLLサイズを注文しました。 その2日後、事情が変わりキャンセルをお願いしました。 そのときすでに業者にお金を振り込んだため、すぐ返金はできないといわれ、 毎月ある用品販売でそのスカートがLLが売れたら、それで返金できますがいいですか? といわれ、しかたないので承諾して、お願いしました。 そして、6月の用品販売にLLスカートが売れたかどうか、確認に行きました。 すると、LLサイズは売れなかったといわれたのですが、 そのあとすぐ同じクラスのママさんがLLスカートを買ったというのを聞いたのです。 しかも、もう一人いて少なくとも2枚は売れているとのことでした。 それをまた先生に言いにいくと、『あれ?確認してまた声をかけます』といわれました。 それから1週間、先生のほうからは何も声をかけてもらえず、、、、 この時点でかなり不信感と苛立ちを持っていました。 しかたなくまた聞きにいくと。。 『例年LLサイズは売れにくいので、こちらでLサイズに交換してたんです。そしたら、LLサイズが売れちゃったんですよ。 なので、Lサイズが売れないと返金できません』といわれたのです。 私の断りも無く勝手にLサイズに交換したというのです。 『はああああ???』って感じでしたが、文句を言うのも嫌だったのでとりあえずその場はそれで わかりましたと帰ってきました。 しかし、どうしても腑に落ちない、、、、 誰に聞いてもそれはおかしいから、黙ってないできちんと言うべきといわれ、、、 でも、子供を通わしている幼稚園にいろいろ文句をつけるのは嫌なもので、、、、 考えましたが、とりあえず次の7月の用品販売まで待ってみようと思ったのです。 そして、7月の用品販売が過ぎてまた聞いてみました。 が、スカートLサイズは売れなかったとのこと。 そのときに、これまでの対応はどう考えてもおかしいということ、 先生のほうで良かれと思ってLサイズに交換してくれたとしても、私に断り無く勝手したことで その時点で私に待つ義務は無いのでは?と少しきつい口調で言いました。が、返ってきた言葉は 預かったものなので(何をしようと勝手といわんばかりに)というのです。 私としては預けてても権利は私にあり、サイズを勝手に変えたというのは納得できません。 しかし先生は預かったものなで、、、、とその一点張りで。。。。まったく話が通じません。 このまま夏休みに入って、9月10月の用品販売までこんな思いのまま待つのは嫌です。 LLサイズならもうあきらめて引き取ることも考えたのですが、Lサイズはいらないんです。 とくかく幼稚園の対応と態度に腹が立ちます。どうおもいますか?

  • 職場のパートさんでプライベートを聞いてくる人がいます。私は30代独身な

    職場のパートさんでプライベートを聞いてくる人がいます。私は30代独身なのであまり聞いてほしくないから自分の事はベラベラしゃべりません。「何歳なの?」「結婚してるの?」など聞いて来たので私も逆に質問したら答えないです。答えるならまだしも人の情報だけ聞き出すって…。私が間違った考えですか?

    • ベストアンサー
    • noname#140109
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 鈍感なのでしょうか・・・

    鈍感なのでしょうか・・・ 私は恐縮ですが人からよく可愛いと言って頂けます。 飲食店でアルバイトしていたのですが、バイト先のお店でも私に会いに通ってくれたり、連絡先を聞かれたり名刺をもらったりしてました。 それである日、彼氏が出来たことを社員の方に報告したら「え~うちの店のアイドルに彼氏が出来たって言ったらみんなどうなるん?!」って言われました。 私は自分がアイドルとか言われて「え?私そういう風に言われてるの?」とびっくりしました。 何せ可愛い子が多いと評判のお店だったので・・・ 私は自分ではバイト先の店員の人達からはモテていないと思っていたのですが、バイトの友達からも「あなたはすごいモテてる!」と言われたりしていました。 好意を寄せられてるのかな、と思うのはたまにあったのですが、モテてると言われてもよく分かりません。実際そーゆう事があった数を考えてもそこまでモテてる気がイマイチしなかっです。 新しいバイトを初めてもすぐに、社員の方が「うちの看板娘です」といきなりお客さんに紹介されたり、バイトする日にちが違うため初めて会った女の子にまた違う社員の方が「この子がうちのマドンナって言われてる子だよ!」と紹介され「え?私そういう風に言われてるの?」と思いビックリしました。 そういうのって言われる本人って気付かないものなのでしょうか? いつからアイドルになったのかマドンナになったのかもよく分かりません。 でも今日からあなたはこの店のアイドルだよ、とか言われるのもおかしいですが・・・(汗) 陰で可愛いって言われてても可愛いって直接言う人もいれば直接は言わない人もいるので言われなきゃそう思われてるが事よく分かりません。 だからビックリすることがよくあります。 他人が自分のことを褒めていてくれていても自分の耳に入らない事って多いですか? 社員の人が新しく入ってきた子に対して「ちょっと可愛いんじゃない?」とか社員同士で話してるのはたまに耳にしていたのですが、実際私の事を他の人同士で話しているのは聞いたことありません。 「今日も可愛いね」とかよく褒めてくれる人っていますが、本人目の前にして他の人と「あの子可愛いね、タイプかも」とか噂話普通話しませんもんね・・・ なんかぐちゃぐちゃな文になってすみません>< 陰で褒められても新しく入ってきた子達は褒められたこと分からないじゃないですか。 本人には言わない人もいっぱいいるし。 だから「社員の人達が可愛いって言ってたよ、褒めてたよ」とか友達に言うと「え~?うそ?嫌われてると思ってた~」とか「え!!全然知らんかった~嬉しい!」って喜んだりします。 やっぱりそういうの分かんないよね・・・と心の中で思います。 いつの間にアイドルやマドンナなどと言われているのかさっぱり分かりません。 こーゆう事って本人の耳にはあまり入らないものなんですかね? 直接褒めてくれる方もいるんですが、噂話をするときに褒めてくれる人もいるので分かりにくいものなんですかね? くだらない質問だなって思わせてしまったらすみません>< みなさんもそういう経験ありますか? そういうのは日常茶飯事なのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#114974
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 小5の娘が進んで気持ちよくお手伝いしてくれません。

    小5の娘が進んで気持ちよくお手伝いしてくれません。 茶碗洗いなどを頼むと、やってはくれますが嫌々やり、休日は娘の仕事〔茶碗洗い〕と決めたのですが言われないとやりません。全てその調子で、見ててイライラします。 私は専業主婦で普段は家事もマイペースでやれているので、娘からは忙しくて手伝うほどでもないように見えているのかもしれません。 手伝ったらお小遣いあげるも喜びませんでした。 皆さんはどのようにお手伝いさせていますか?子供が進んで気持ちよく手伝ってくれるようになるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 小学校の間の家庭学習について皆さんどうお考えですか?

    小学校の間の家庭学習について皆さんどうお考えですか? 小学生の間は遊びたい盛りですので宿題以外の勉強はなかなか自ら進んでしない子も多いと思いますが(うちの子もそう)、 そういう子に、ちょっときつい言い方ですが強制してでも何かしらの自主勉強(教材や問題集など)をさせるべきでしょうか? 私は、「学力」だけを言うと小学生の間はそんなに頑張らなくても大丈夫だと思うのですが、 中学に入ると自ら予習復習をしないと授業がわからなくなる→結果→勉強に対して意欲がなくなり勉強嫌いになると思っています。 でも「学習に対する姿勢」を言うと、小学校の間、しなくてはいけない宿題だけをしているようでは、 中学になったからといって、自ら机に向かえると思えません。 今、うちの子(小4)は通信教材をしています。 始めたのは、学力どうこうより「机に向かう習慣をつけさせてあげたい」と思ったのがきっかけですが、 教材を始めてかなり経ちますが、まだノルマ的な「させられてる感」があって定着せず、 主人に「このまま続けると逆効果で勉強嫌いになるんじゃない?」と指摘されています。 中学受験はしません。 みなさんはどのようにお考えかお聞かせいただけないでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#121240
    • 小学校
    • 回答数8
  • 柔道衣の洗濯ですが、

    柔道衣の洗濯ですが、 漂白剤を使っても、「きいばみ」が取れません。 漂白を「原液」に近い状態で使っても、まだらでよく取れません。 皆、どの様にしているのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 柔道衣の洗濯ですが、

    柔道衣の洗濯ですが、 漂白剤を使っても、「きいばみ」が取れません。 漂白を「原液」に近い状態で使っても、まだらでよく取れません。 皆、どの様にしているのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 幼稚園でいじめ?

    幼稚園でいじめ? 現在、幼稚園年少の男の子です。 家でいつも「男の子は叩くから嫌い、女の子が好き」と言っており、 実際、園で一緒に遊んでいるのは女の子ばかりで男の子とはほとんど遊びません。 送迎の時にある1人の男の子と一緒になるのですが、 会うたびに、帽子で何度も叩いてきたり、 背中を思いっきり叩いたりしてくる所を何度か見かけました。 子供には家で、嫌な事をされたら「やめて!!」と叫ぶ練習を 一緒にしているのでですが、実際にその時になると全く言えません。 まだ年少さんでお互いに根にもったりすることがないと 思うのですが、このまま、同じ小学校から中学校に進むと この子達から「本格的ないじめ」にあうのではないかと心配しています。 もちろん、子供の性格は、どちらかというと、 おちゃらけていて、明るく、小柄、見た目も怖くなく、どしんとしておりません。 イメージとして、いじめを受けやすいタイプだと親として感じます。 現在、賃貸に住んでいますので小学校からの引っ越しは可能です。 いじめられるタイプの子はどこに行ってもいじめられると思いますが、 このままこの子たちの学区にいるべきか悩んでいます。 ちなみに現在住んでいる学区の中学校は昔から相当荒れています。 何かアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 子どもへの奉仕のついて。

    子どもへの奉仕のついて。 40代前半の2人の男の子の母です。 長男が今年、私立の中高一貫校に入学しました。 経済的にちょっと無理しましたが、子どもの夢のためにと思い 親として応援してあげようと思っております。 ただその長男に塾の送迎の際についにキレてしまいました。 まぁ簡単に言うと、親への感謝の気持ちが無いのか表しません。 物とかほしいわけではなく、ただ「ありがとう!」って言葉がほしいだけなんです。 ●学校に行かせるのが当たり前 公立行けば、授業料・通学費もかかりません ●お小遣いもらって当たり前 電車通学しているので、何かあったときにために通常より多くあげております。 部活が忙しいため使うときが無いので貯まるばかり。なのに毎月請求してきます。 そして文房具代等、学校や部活で使うものはしっかり請求してきます。 ●雨の日の通学や塾の送迎当たり前 家~最寄駅まで徒歩15分。歩けない距離ではありません。 また、塾も行き帰りが夜なので、危ないので、送迎してます。 ●自分の誕生日とクリスマスはプレゼントを要求するが、母の日や私の誕生日は完全に無視。 細かいことあげればキリが無いのですが、 簡単に言うと親が子どもためにすることはなんでも当たり前なんです。 こんな子どもに育てたのは、あなたと言われそうですが、ダンナそっくりなんですよね。 ダンナの中には「ごめんね」と「サプライズ」という言葉はありません。 長文となってしまいましたが、質問内容は、 中学一年の子どもに親への感謝を表していうのはまだ早いのでしょうか? お金の部分では、多少我慢してほしいところはありますが、 送迎とか奉仕は全然苦ではないで、いくらでもやってあげるつもりはあります。 ただ「ありがとう」の言葉が聞きたいだけなんですが。。 ちなみに早々に「更年期」を患ってしまっているので、そのような考えになってしまったのかな? 皆さんのご意見が聞ければと思います。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 彼のメールで浮気を知りました。でも見たと言えない!

    彼のメールで浮気を知りました。でも見たと言えない! 長年つきあってきた彼が、新しく別の女性ができ二股しようとしてきます。 相手とは何度も別れ、今度こそは最後とお互い話し合い、ちゃんと別れたのも見届け 彼も私も努力しやっと元の2人に戻れたと思っていました。 それなのに、とうとう彼の開きっぱなしのメールからよりを戻したことを 見てしまいました。もちろん頑張って断っている経緯はあるのですが、 どんどん押しに押され、 そして次のデートの場所を約束している流れを全て見てしまいました。 もうこの人はだめだと分かり、 まだメールをしていることはなんとなく分かっているということ、 もう信用できないこと を理由に別れて欲しいと言いました。 ところが彼は絶対連絡はとっていないと言い、 していないという証拠だと、メールを全て見せてきました。 見せられたメールは私が見たものがすでに全て消されたもの…。 ここまで嘘をつくのかと、この地点でもさらにショック。 メールはしてないし、私とは別れない、信じてくれといいます。 もう嘘に嘘を塗り尽くした彼がおかしくなっていきます。 しかしここが悩んでいるところなのですが、 「メールを見たから、続いていることを知っている」と言えないのです。 彼は昔からそういう部分は人一倍最低な行為だと思っています。 幻滅したなら幻滅されて終わればいいとこなのですが、 顔は合わせ続ける環境です。自分を棚に上げ確実に私の方が責められるのも悔しいです。 かといって、平気で嘘をつき裏切り続ける彼がもう耐えられないくらい苦しい。 メールを見たといってしまいたい!!言えない! 彼は絶対相手とは切れてるから信じてくれとずっとお願いしてきます。 私「メールも会ってるのも知ってる!別れて!」 彼「知ってるわけない!なんで言い切れるの?」 私「…わかるから!」 彼「わかるはずないじゃん!決めつけるな!」 みたいな繰り返しです。 本当のことを言って相手の女性の方に一筋でいってくれていいと言ってるのに 私を手放しません。正直に言ってくれればいいのに。 そのくせ、相手とは会い続ける。意味がもう分かりません。腹も立ちます。 関係が続いていることはメールを見たからこそ確実だと 知っていると伝えてしまいたくて。 でも言えば必ず自分を棚に上げ、私が責められます…

  • 納豆の美味しいレシピをおしえてください

    納豆の美味しいレシピをおしえてください

  • 自宅で作る健康ドリンク(青汁、野菜ジュースなど)について伺います。

    自宅で作る健康ドリンク(青汁、野菜ジュースなど)について伺います。 夫も私も生活習慣病の警戒年齢、、、エコポイントがたまっているので、ジューサーを買おうと思います。 ご自宅で健康ドリンクを作っていらっしゃる方に、野菜やフルーツ、ヨーグルトや黒酢、などなどを使った、身体に良い飲み物(あまりマズイと続けられないので、それなりに美味しいもの)の作り方を教えていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#109659
    • 料理レシピ
    • 回答数5
  • この感覚はなんでしょうか?

    この感覚はなんでしょうか? 先日ある男性に会った瞬間、心の中で『この人とはこの先深く関わる事になりそう』と感じました。 そして、教会?結婚式の直前?の様な場面と従兄弟の男性が一瞬浮かびました。 その人と会うのは3回目くらいで確かに好きなタイプではありました。 しかしその時はそんな事思えるような状況ではなかったし、本当に無意識の中にポンと浮かびました… この人とこの先本当に何かあるのでしょうか? しかし頻繁には会えないし今の状況じゃ仲良くなれるかも全くわからないです。 自分から何か行動起こした方が良いですか? でも簡単には会えないし難しいのですが…

  • 話を聞かない主人と会話ができない

    こんにちわ。 私の主人は、人の話をあまり聞きません。 自分の話は、事細かく話すくせに、人の話や意見は「ふ~ん」と流して、また自分の話を始めてしまうので、言葉のキャッチボールというか、会話ができません。 主人はおしゃべりで、自分の調子がでてくると、ペラペラとしゃべり出すタイプです。 主人は「人を楽しませたいとか、場を盛り上げたい」とか言っていますが、私は、会話とは、相手の話や意見に反応して感想を言い合ったりする事で、それを楽しむものだと思いますが、主人と話していても、それができないので、イライラしてしまいます。 他の人と話していても、そんな感じなので、これではいけないと思い、 指摘したこともありましたが、それですら、「ふ~ん。それは、悪かったね。」という感じで流されました。 なんとか直してほしいのですが、やはり本人が自覚することろから始めないといけないですよね。 でも、先ほども申しましたように、人の指摘さえ聞かない人なので、どうしたらいいのかわかりません。 主人がもっと人の話も聞いて、会話ができるようになってもらうに、何かいい方法はないでしょうか?

  • かなり下品な質問です。

    かなり下品な質問です。 昨日、意外な事実が発覚しました。 長男が嬉しそうに、母ちゃん見て!俺のおちんちん!今日、友達に聞いたんだけど揉むとでっかくなるんだぜ!と言い(知っとるワイ!)、年頃なのに丈夫なお○ん○んを見せてくれました苦笑 ふざけて、長男・次男のお○ん○んを測ってみたら意外に次男の方が長さ1.5cm 直径0.5cm程立派だったんです…苦笑 思えば、我が家は次男(現在小3)が早い時期(4歳位?)からお○ん○んをいじり始め、今ではチャックから出しっぱなしで呆れる程皮をめくったり戻したり捏ねったり、博士にでもなるんじゃないかと思うほどいじりまくり。 逆に長男は最近になってから、やっとお風呂上がりにいじり始めました。 息子達には人前でいじるなと一応言ってるのですが汗 まぁ、あと少ししたらいずれ見せてくれなくなるんでしょう( ̄ー ̄)??? お○ん○んは小さい頃からいじる程、大きくなるのでしょうか? 男の子って、何でみんなお○ん○ん好きなんですかね?(???は女だけど息子のは好きかも笑) 長男へ 次男に負けて自信無くすなよ~笑 いじりまくって気持ちよく強化しなさ~い大笑 息子達へ 小さい頃は皮を剥いてやったんだから、あとは自分達で一人前にするんだよ~( ̄ー ̄)??? 一人前になったら感謝の証にお○ん○ん見してね~( ̄ー ̄) 母ちゃんは別にいいけど人の前でいじっちゃ駄目よ~汗 母ちゃん応援してるよ~( ̄ー ̄)??? 追伸 TRICK懐かしいですね。

    • ベストアンサー
    • noname#103495
    • 性の悩み
    • 回答数5