masatoras の回答履歴

全887件中121~140件表示
  • 深圳の地下鉄なんですが。

    月末に香港に行くのですが、深圳にも行きます。 深圳の地下鉄のICカード、「深圳通」なんですが、有効期限はありますか? 上海や香港や台北の地下鉄では、有効期限が2年間なので、深圳も2年間なのかな?と思って聞いてみました。

  • 地震時の挨拶について

    はじめまして。地震時の挨拶についてお尋ねします。 会社で海外に異動するため、これまでお世話になった社内の方々の前で、 異動の挨拶をすることになりました。 そこでお聞きしたいのが、今回の東日本大震災の被害が拡大していく中で、 震災に関するお悔やみを申し上げた方がよいのでしょうか。 ただ、社内の方々自身は皆ご無事であり、 また社内の方々のご家族に被害があったかどうかは不明です。 一言申し上げるなら、「はじめに、被害者へのお見舞いと亡くなられた方への哀悼の意を 申し上げます、、、」というようなことをいうくらいかな、と考えています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • フェデックス

    お世話になります。 フェデックスでドイツに荷物を送付する予定なのですが、 物や国によって関税の率が異なると聞きました。 色々検索したのですが品別等の関税率が載っているサイトを見つけられませんでした。 なにか参考になるサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 香港の両替の営業時間なんですが。

    チョンキンマンションにある両替できるところは、だいたい営業時間は何時までですか? 飛行機が23時に到着の予定なので、空港かチョンキンマンションどちらが営業時間が長いでしょうか?多分空港は24時間あいてると思いますが。

  • 中国人は鯨食べるの?

    中国人のお友達を連れてお昼ごはんを食べに行こうと計画中です。 日本料理を食べたいだろうから、鯨はどうかと思ったんですが、中国 人は捕鯨賛成ですか?鯨を食べますか?色々と調べたんですが、私 の検索方法が悪いみたいで、欲しい内容の記事は全く出ませんでしたorz 中国に詳しい方のご返答をお待ちしますm(_ _)m

  • 中国観光ビザ 2次

    中国観光ビザ 2次についてご質問させていただきます。 中国観光ビザ 60日 2次というのを日本で取得しました。 2回中国に入国できるビザですが、1回入国につき60日滞在できるという考えでよろしいでしょうか? (2回ということは一度、中国から出国し、再度中国に戻るとまた60日滞在できるということですか?) マカオ→中国 1回入国 60日滞在 中国→マカオ 出国 再度 マカオ→中国 2回入国 また60日滞在可能? 説明がうまくなくて、わかりづらいかと思いますが。 ご返答よろしくお願い致します。 ありがとうございました。

  • 中国人(日本在住配偶者)の旅行証での香港入境

    旅行証では香港入国できなかったため香港空港から直接シンセンに入りました。 帰りもシンセンから直接香港空港へフェリーで向かえばいいかと考えていましたが、フライトが早いためフェリーに乗っていては間に合わないことが分かりました。 旅行証で香港経由で香港空港に行く方法をご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

  • 中国国内での障害者への対応は?

    主人の中国への転勤が決まりました。 私自身は、身体障害者です。(自力歩行可) 一緒について行くつもりなのですが・・・中国国内の、障害者への対応は、どんな感じでしょうか? 旅行した方や、実際に住んでいる方の、経験談や、注意点など現状を教えて下さい。

  • 中国でのビザ無し滞在

    中国は15日間ビザ無しで入国できますが、延長の手続きをすればもっと長く滞在できると小耳にはさみました。ただ詳しくは、教えてくれた人も知りませんし、私も知りません。 どのような手続きが必要なのか、またどれくらいの期間の延長ができるのか、詳しい方、教えてください! ちなみに、観光ではなく商用です。

  • 携帯電話購入

    上海、香港、シンガポールのいずれかに長期出張で行く事になりました。 なにぶん海外が初めてなので勝手がまったくわかりません。 現地と日本での連絡手段を携帯電話でのスカイプを用いてしようと思うのですが、 現地で携帯端末を購入するにあたって困ると感じていることが 英語がほとんどダメなものでお店でうまく購入できるかどうか またむこうの機種について知識がまったくないのでどんなものを選べばいいのか アドバイスがありましたらお願い致します。

  • 携帯電話購入

    上海、香港、シンガポールのいずれかに長期出張で行く事になりました。 なにぶん海外が初めてなので勝手がまったくわかりません。 現地と日本での連絡手段を携帯電話でのスカイプを用いてしようと思うのですが、 現地で携帯端末を購入するにあたって困ると感じていることが 英語がほとんどダメなものでお店でうまく購入できるかどうか またむこうの機種について知識がまったくないのでどんなものを選べばいいのか アドバイスがありましたらお願い致します。

  • 中国でのビザ無し滞在

    中国は15日間ビザ無しで入国できますが、延長の手続きをすればもっと長く滞在できると小耳にはさみました。ただ詳しくは、教えてくれた人も知りませんし、私も知りません。 どのような手続きが必要なのか、またどれくらいの期間の延長ができるのか、詳しい方、教えてください! ちなみに、観光ではなく商用です。

  • 上海でのインターン(1ヶ月間)に必要なビザについて

    今年の夏、上海に1ヶ月間語学留学を予定しているものです。 語学の授業が午前中にあり、午後にインターンとして働くために今インターンを受け入れてくれる企業を探しています。受け入れ先企業が見つかったと仮定して、この場合ビザはどうなるでしょうか。語学留学のために取得する学生ビザ(F1)で働くことはできないと思うのですが、やはり1ヶ月間の労働でも労働ビザが必要なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 航空券だけ目当てでツアー予約

     友人と旅行を計画してどうしたら効率よく、安く行けるのか色々な方法を検討していました。目的地(A)への日本からの直行便はなく、どこかを経由することになります。もっとも便利で滞在時間が長いのが同じ国の主要空港(B)を経由する方法です。フライトが少なく、料金が高止まりしているのと供給座席も少ないので格安航空券の予約もHPからの予約も躊躇ってしまいます。  そんなときにある大手旅行会社が(B)を訪れるツアーを募集しており、航空券単体で買うよりも安い設定になっていたので、このような行程を考えました。 行き;日本→(B)到着後、入国せずネット予約した航空券で(A)まで乗継 帰り;ネット予約した航空券で(A)→(B)、(B)でツアーのホテルに1泊し、    翌日ツアーの航空券で帰国 旅行会社に行き、空席があることを確認しました。予約の旨と私のプラン(B)での係員出迎え不要、ホテル1泊時の係員によるチェックインという内容を依頼したら、旅行会社から「そのような予約を受けることはできない」と言われました。 規約を見せられて「いちおうツアーなので団体行動ができること」さらに「多くのお客にツアーに参加してほしいので航空券目当ての人に販売はできません」とか。 その場は帰ってきて、ここのサイトで調べたら「離団は可能」という内容を見つけました。それを根拠に翌日再び旅行会社に行ったら「満席」になっていました。キャンセル待ちをしようにも前日と同じ話を繰り返すだけで誠意もありません。 長くなりましたが質問は「離団のできるできない」「このまま満席で行けなかった場合、本来なら前日に予約できたものが旅行会社のせいで満席になったわけですから何らかの賠償請求できるのか、または旅行会社の力でツアーに割り込めるか」ということになります。 ご回答いただく方にお願いですが、このような行為についての心得やマナー批判などは不要です。純粋にどうなのか回答してくれる方だけでお願いします。

  • 川崎市多摩区登戸近郊のホームセンターとスーパー

    最近、多摩区登戸に引越ししました。登戸駅の近くにすんでいるのですが、 登戸で一番近く、車で買い物にいける大型店の ・ホームセンター ・ドラッグストア ・スーパー を探しております、 ご存知の方はぜひ教えてください。

  • アジア長期旅行のの日程について

    ルートは神戸→フェリー→上海→ウイグル自治区→上海→ベトナム→カンボジア→ラオス→タイ→エア→インドコルカタです。 期間は6ヶ月を予定しいます。バックパッカーです。アジアは月単位のバックパックをしてきました。 大体、中国1ヶ月。ベトナム、カンボジア、ラオス、タイを2ヶ月。インド3ヶ月です。 タイ→インド以外はすべて陸路です。女一人旅。40代。 インドの目的は留学先を探すこと(ヒンディ) 他は、まぁ、観光です。外せないのがアンコールワット、トム。 中国のビザは日本で取得(3ヶ月を取る予定)。インドビザはタイで取得予定。 ベトナムはノンビザで15日なので、ハノイ、フエを観光して、一旦中国に戻って ホーチミン。 カンボジアは30日のノンビザで観光。その後ラオスに入ります。 ここで解らないのが、カンボジアからラオスに入る都市。 ラオスに入れば、ビエンチャンからタイへ。 他、ベトナム、カンボジア、ラオス、タイでお勧めの場所があらば 教えて下さい。 他の方のアンサーも拝見はしております。 あるいは、別のルートがいいと思われるのなら、よろしくお願いします。

  • アジア長期旅行のの日程について

    ルートは神戸→フェリー→上海→ウイグル自治区→上海→ベトナム→カンボジア→ラオス→タイ→エア→インドコルカタです。 期間は6ヶ月を予定しいます。バックパッカーです。アジアは月単位のバックパックをしてきました。 大体、中国1ヶ月。ベトナム、カンボジア、ラオス、タイを2ヶ月。インド3ヶ月です。 タイ→インド以外はすべて陸路です。女一人旅。40代。 インドの目的は留学先を探すこと(ヒンディ) 他は、まぁ、観光です。外せないのがアンコールワット、トム。 中国のビザは日本で取得(3ヶ月を取る予定)。インドビザはタイで取得予定。 ベトナムはノンビザで15日なので、ハノイ、フエを観光して、一旦中国に戻って ホーチミン。 カンボジアは30日のノンビザで観光。その後ラオスに入ります。 ここで解らないのが、カンボジアからラオスに入る都市。 ラオスに入れば、ビエンチャンからタイへ。 他、ベトナム、カンボジア、ラオス、タイでお勧めの場所があらば 教えて下さい。 他の方のアンサーも拝見はしております。 あるいは、別のルートがいいと思われるのなら、よろしくお願いします。

  • 中国ビザについて

    ご存知の方、教えていただけると助かります。 中国Fマルチビザなのですが、有効期限に関して質問があります。 有効期限前に入国すれば、その日から起算して滞在日数(たとえば180日)の滞在が可能なのでしょうか? 簡単に言うと、有効期限=滞在期限なのでしょうか? 教えて君で申し訳ありませんが、知っておられる方がいらっしゃいましたらご教授ください。

  • バックパッカーで東南アジア

    三月に三週間ほどかけて東南アジアをバックパッカーでベトナム(ホーチミン、ハノイ)→ラオス(ルアンパバーン)→タイ(チェンマイ、アユタヤ、バンコク)のルートで回ろうと計画しています。無理があるのではないか、とか、おすすめの所があればアドバイスお願いします。

  • トイレットペーパーがないトイレの処理法

    東南アジア等を旅していると、トイレットペーパーがないトイレが一般的と良く聞きます。 みなさんどうやって処理されていますか? 調べると水をかけて手で洗うというやり方が良く出てくるんですが、 その後のぬれたお尻とか、手をどうするのかとか、疑問がいっぱいです。 【ホースや、水が入った桶が用意されてるトイレ】  ※水をかけて手で洗った後、水でぬれたお尻は何で拭いていますか?  ※手洗い場がなかったら、手はどうやって洗っていますか?(石鹸は持ち歩いてます?)   ※手で洗うことに抵抗を感じる方もいると思うんですが、そういう方はどうしてますか? 【ホースも桶も何も用意されていないトイレ(穴だけ)】  ※ティッシュを持ち歩く場合、使用済みティッシュは袋等に入れて持ち帰るのですか?  ※ペットボトルに水を入れて持ち歩くというのもよく聞きますが、その場合、やはりぬれたお尻や手はどうしているんでしょうか? 上記の質問の他、こんないい方法あるよ!というコメントもあればぜひお願いいたします!