masatoras の回答履歴

全887件中161~180件表示
  • 北京旅行。大使館の注意喚起。旅行をやめるか?

    北京旅行。大使館の注意喚起。旅行をやめるか? 来週末に、北京へ観光旅行します。 ツアーではなくて、個人でホテルをとって行きます。 在中国日本国大使館のHPでは、注意喚起が掲載されてます。 http://www.cn.emb-japan.go.jp/consular_j/joho100915_j.htm 私が行くのは観光地とショッピングモールくらいで、個人宅方などはしませんが、地下鉄やタクシーは利用します。 盧溝橋には行きませんし、日壇公園附近には近寄らないように気をつけますが、それ以外、行かない方がよい名所ってありますか?(この抗議活動がおさまるまで。) タクシーは、ぼったくりなどの、この時期でなくても日頃からある悪い行為のことではなくて、この時期だからこそ乗らないほうがいいとか、そういったことはありますか? まだ今のところ、軽めの注意喚起のようですが、悪化したら旅行をやめようかどうしようか・・・ もし、私が旅行をやめた場合、出発前だと、一番損害が大きいのが、ホテルの予約です。 もう、キャンセル料が1泊分(2万円)は絶対にかかる時期に入ってます。 調べたところによりますと、戦争などが勃発して、日本の政府が「旅行は行かないで下さい」とか、「延期して下さい」とかでないと、キャンセル料が無料にはならないみたいです。 もし、出発前日時点で、今の注意喚起がそのままの状態(悪化もせず、鎮静化もしてない)だったら、ご覧の皆さんだったら、どうしますか? 日本人とわからないように、通常の旅行以上に何か工夫しますか? また、現地にお住まいの方が、この質問を見られていたら、現在の状況を教えてほしいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#128464
    • アジア
    • 回答数7
  • 海外の国に自動販売機が少ないのはどうしてですか?

    海外の国に自動販売機が少ないのはどうしてですか? 日本に住んでいると、普段、街中で自動販売機があちらこちらにあり大抵どんな町でもちょっと歩けばまずすぐにジュースが買えます。  私はそれほど海外旅行を頻繁にするほうではないので世界中を見てきたわけでは有りませんので私の旅した国だけに限ってお話をしますが、基本的に日本と比べて圧倒的に自販機の設置台数は少ないというのが感想です。  たとえば、最近で言いますと、中国で内陸部のある地方都市に行く機会があったのですが,街中をいろいろと歩いてまわりましたが、まず建物の外には自販機は有りませんでした。百貨店の中に入ったらさすがに2台だけ有りましたが、他には空港の中にお菓子の自販機が有るくらいでした。  ほかには、韓国とかタイなどにも行きましたが自動販売機があったという記憶はほとんどありませんでした。韓国でもコンビニにジュースを買いに行っていた記憶があります。ロッテの百貨店の中に入りましたがよく見ませんでしたがあまりなかったと思います。タイ、バンコクとかも炎天下の中ジュースが無くて死にそうな思いで歩いて回ったのを覚えています。  アメリカに行ったときは多少ありました。ただ、ショッピングモールの中とか事務所の前とかに少しあるだけで日本ほどは程遠い設置台数でした。  世界にはどうして自販機が無いのでしょうか・・・ジュースが大好きな私には過酷すぎます。

  • 9月20日から3泊5日でカンボジアへ2人で行きます。

    9月20日から3泊5日でカンボジアへ2人で行きます。 2人共、ど素人で分からないことだらけです。 初心な質問ばかりなんですが。。。 (1)アンコールワットで朝日を鑑賞したいのですが、旅行の本によるとこの時期の朝日は5:53頃だそうですが、 そんな時間からアンコールワットに入場できるのですか?それともこれは遺跡の外から見るのですか? (2)移動は基本、歩きとトゥクトゥクで行こうと思っています。 しかし、トゥクトゥクの詳しいチャーターの仕方(どこで、いくらぐらい)分からないので、教えていただけるとありがたいです。 (3)ベンメリア遺跡にも行ってみたいのですが、スケジュール的に悩んでいます。 1日目:アンコール一日(朝日、夕日) 2日目:ベンメリア、帰ってきてから再度アンコールへ 3日目:出発まで市内観光 これはタイトですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#212223
    • アジア
    • 回答数1
  • 海外で販売する日本の商品を、個人が飛行機の荷物で持参する為の手続き

    海外で販売する日本の商品を、個人が飛行機の荷物で持参する為の手続き お世話になります。詳しい方がおられましたら教えてください。 私は、EU圏である日本の商品の輸入・販売をしている会社に勤務している者です。 普段は、乙仲業者を介して、飛行機便や船便で商品の輸入を行っております。 お伺いしたいのは、下記のような事が出来るかなのですが・・・ ある顧客から、急に普段在庫していない商品の受注がありました。 納期も出来るだけ急いでほしいという要望なので、船便だと時間がかかりすぎます。 飛行機便だと対応できますが、ちょうどそのタイミングで同僚が出張で当社を訪問するので、その同僚にその商品を持参してもらいたいのです。(10キロ程度の重量ですが、もちろん同僚は了承済みです。) こちらで商品として扱い販売するものなので、きちんと申請をして、正式な税関手続きを踏み、空港でトラブルがないようにしたいのですが、どのような手続きが必要か、どこに聞けばいいのか、そもそもそういう事が可能なのか等、色々自分なりに調べてみましたが、今のところ明確に分かっていません。 どなたかご存知の方がおられましたら、アドバイスを頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 中国に1か月滞在する場合のビザ申請方法を教えて下さい。

    中国に1か月滞在する場合のビザ申請方法を教えて下さい。 妻が中国人で、来年の旧正月に妻の自宅で1か月間滞在したいと思います。 妻方でも渡航理由は親族訪問になるかは分かりませんが、中国大使館のHPを見ると日本国籍の方で15日間以上の滞在になる場合、個別受付はしていない様なことが書かれていました。旅行会社に依頼するしか無いのでしょうか?また必要書類とか手続きに必要な金額を教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#126462
    • アジア
    • 回答数1
  • 海外で販売する日本の商品を、個人が飛行機の荷物で持参する為の手続き

    海外で販売する日本の商品を、個人が飛行機の荷物で持参する為の手続き お世話になります。詳しい方がおられましたら教えてください。 私は、EU圏である日本の商品の輸入・販売をしている会社に勤務している者です。 普段は、乙仲業者を介して、飛行機便や船便で商品の輸入を行っております。 お伺いしたいのは、下記のような事が出来るかなのですが・・・ ある顧客から、急に普段在庫していない商品の受注がありました。 納期も出来るだけ急いでほしいという要望なので、船便だと時間がかかりすぎます。 飛行機便だと対応できますが、ちょうどそのタイミングで同僚が出張で当社を訪問するので、その同僚にその商品を持参してもらいたいのです。(10キロ程度の重量ですが、もちろん同僚は了承済みです。) こちらで商品として扱い販売するものなので、きちんと申請をして、正式な税関手続きを踏み、空港でトラブルがないようにしたいのですが、どのような手続きが必要か、どこに聞けばいいのか、そもそもそういう事が可能なのか等、色々自分なりに調べてみましたが、今のところ明確に分かっていません。 どなたかご存知の方がおられましたら、アドバイスを頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 香港出身の俳優でジャッキーチェンさんや、トニーレオンさんなど英語名で日

    香港出身の俳優でジャッキーチェンさんや、トニーレオンさんなど英語名で日本で認知されていますが、チョウ・ユンファさんみたく中国名ではだめだったんですか?

  • 香港向けに鉄鋼を輸出していますが時々原産地証明書を要求してきます。

    香港向けに鉄鋼を輸出していますが時々原産地証明書を要求してきます。 L/Cで取引していますが要求してこない場合もあります。(毎回同じ品物です。) 連絡を入れても返事が遅いのでなかなか苦労しています。 要求してこない場合も用意してあげた方が良いのでしょうか。 (後から船積書類と共に送ろうかと。) 香港で輸入する時、原産地証明があるのとないのとでは関税はかなり違ってくるのでしょうか。 どなたか香港で日本からの輸入に携わった方、アドバイスください。

  • 仕事上の付き合いがある中国人の友人で、10月の休みを利用して今度初めて

    仕事上の付き合いがある中国人の友人で、10月の休みを利用して今度初めて日本に遊びに来る事になりました。(4.5日滞在予定) 来るのは、その友人と更にその友人を含め三人らしいです。 そこで下記事項を教えて下さい。 1.彼らが日本に来るために、ビザを発行したりする手続きは日本側で何かするのですか。 また、どこに行って何をすれば良いのでしょうか。 2.そのためには、予め友人から最低限聞かないといけない事項、項目は何でしょうか。 3.観光ビザやビジネスビザなど聞いた事がありますが、よく分かりません。今回は観光ビザの括りで良いですか。 無知な為、教えて下さい。

  • 旧姓でサインしてあるT/C

    旧姓でサインしてあるT/C 数年ぶりに海外旅行に行くことになり、昔の旅行のときの現地通貨が残っていたかもと探してみたところ、旧姓の名前でサインしたトラベラーズチェックが出てきてしまいました。 これは、換金できるのでしょうか? 旧姓のパスポートなどが必要なのでしょうか? ご存知の方がいましたら、教えて下さい。

  • 中国より商品を購入しました。C&Fの契約により日本までの送料は含まれて

    中国より商品を購入しました。C&Fの契約により日本までの送料は含まれています。今回コンテナ混載で港に着いたのですが船会社の代理店というところから費用請求を受けています。D/O;10000円、DOC;2000円、CFS CHARGE;4675円、CHC;1815円、SYS CHARGE;660円。 過去にもコンテナ混載での輸入をしたことがありますがこのような費用の請求をされた覚えがありません。 船会社の代理店いわく、”中国のシッパーから日本での費用は請求するように”といわれたそうです。 私は今まで通関も含めて自分でやってきましたので乙仲業者も使ったことがありません。これらの費用はどのようにして発生して必ず払わなければ行けない費用なのでしょうか?

  • 香港空港に入り、最終的には深セン市街のホテルに行きたいのですが、今のと

    香港空港に入り、最終的には深セン市街のホテルに行きたいのですが、今のところ、香港空港からフェリーで蛇口港に行く予定です。質問ですが、蛇口港から深セン市街までどのような交通手段が安全でよいでしょうか?また、所要時間はどのくらいかかるでしょうか?なお、ホテルは地下鉄の会展中心駅付近にあります。

  • 中国へ日本のアニメフィギュアを卸販売したいのですが、教えてください!!

    中国へ日本のアニメフィギュアを卸販売したいのですが、教えてください!! 中国へ日本のアニメフィギュアを卸販売したいのですが 既に販売をしている会社か販売を始めたい(事業)という 会社を探すには、どの様にしたら見つかりますでしょうか・・・? 現在、中国語が出来るスタッフはいないのですが 良い方法が有りましたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 香港空港に入り、最終的には深セン市街のホテルに行きたいのですが、今のと

    香港空港に入り、最終的には深セン市街のホテルに行きたいのですが、今のところ、香港空港からフェリーで蛇口港に行く予定です。質問ですが、蛇口港から深セン市街までどのような交通手段が安全でよいでしょうか?また、所要時間はどのくらいかかるでしょうか?なお、ホテルは地下鉄の会展中心駅付近にあります。

  • 中国から商品を購入します。

    中国から商品を購入します。 購入先が関税がかかればこちらが負担して下さい。 との事なのですが、関税はかかる時とかからない時があると言ってましたが いまいち把握できません。 必ずかかるのなら払わないといけないでしょうが、時と場合によって違うと回答されました。 お分かりになられる方、知識不足の私に分かるよう回答頂けますか?

  • 中国に留学 中国でのインターネット環境

    中国に留学 中国でのインターネット環境 来年に中国の上海への留学を考えております。 中国でも日本のHPなどは見られるのでしょうか。 それとも検閲などの関係で日本のHPを見ることは難しいのでしょうか。 見れたとしても中国のパソコンでは日本語の平仮名・カタカナを入力できければ、どのような方法で解決すれば良いでしょうか・・・ 中国でのインターネットの環境についてお詳しい方・中国留学の経験者の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 中国のLビザについてお伺いしたいです。

    中国のLビザについてお伺いしたいです。  中国の友人を訪ねる+短期の語学留学を兼ねて2ヶ月中国に滞在予定です。  期間は9月3日~11月7日までの予定で、既に航空券、10月9日入国まで有効の90日間 滞在可能のLビザ(1次)を、7月9日に代理店を通して取得しました。  しかし、時間が出来たので、先に下見を兼ねて、1週間くらい中国に旅行に行こうと思い、昨日まで (7月26日~8月3日まで)中国に行って来ました。  既にビザ取得後だったので、その場合、15日はビザなしで滞在は出来るが、既に取得したビザを使用されるのではないか、と思い、取得した代理店に確認したところ、やはり1度入国されるとそのビザを自動的に使用されてしまうので、例え15日未満だとしてもそのビザは消滅し、次回二ヶ月の滞在前に、もう一度ビザを取得する必要があるという回答を頂きました。  先に先に行動したことが裏目に出たなと、失望していましたが、仕方ないので帰国後再取得しようと考えていました。 しかし、7月末に中国に入国したところ、入国審査の際、滞在日数を聞かれ、『約1週間です』と答えると、『あなたはこのビザを使いたいのか?』と聞かれ、NOと答えると、『そうであれば今回はこのビザを使用しません』と、いう答えでした。私のつたない英語力での会話でしたので、本当か半信半疑だったのですが、出国の際に、もう一度審査員に、『入国の際にそう言われたが、今回の1週間の滞在でこのLビザは使用されていないのか、次回9月の入国の際に、このビザは有効なのか』と尋ねたところ、『今回は使いたくないんでしょ?1週間の滞在であれば問題ない。次回使える』という回答をいただきました。  その言葉を信じて、9月はそのビザを使用して行こうかと考えていますが、この判断は問題ないでしょうか?やはり大事をとって、新規取得する方がいいでしょうか?  飛行機で一緒になった方に、同じ質問をさせて頂いたところ、恐らく問題ないし、仮にそのビザが無効だったとしても、現地で延長出来ると教えて頂いたのですが、友人の会社が借りているホテルマンションの友人の部屋に滞在するという関係もあり、滞在証明書(実際名前は違うと思いますが、入国後24時間以内に公安に届ける書類があると、飛行機の方に聞きました。1週間の滞在の中では申請していません)をもらえるのか、(ホテルには滞在することを届け出ると、余分にゲスト料金を取られるのではないかと思っています)不安になりまして・・・。  長文、まとまりのない文章で申し訳ありません。ご回答頂けたら嬉しいです。

  • 夏休みの国境越えはどこがいいでしょう

    夏休みの国境越えはどこがいいでしょう 昨日8/11から日本からハノイへ出発、8/17にバンコクから日本のオープンジョーチケットを買いました。夏休みなので高かったです。(16万円) 高かったチケットを有効に使いたいためにできるだけたくさんの国境越えをして回りたいと考えてます。ハノイOUTを選んだ理由は一回もハノイへ行ったことがなかったのと国境越えに便利そうな場所だからです。 一泊はハノイで宿泊してからいろいろな国を回りバンコクINで最後は絞めようと思います たいした日程はありませんが陸路空路どちらでも使いながら回りたいと思います おすすめのルートや場所はありませんか?毎日移動でも特に苦にはありません (例えばハノイ→ラオス→タイサワンナゲートを陸路で、もしくはハノイ→インドネシアへ格安飛行ルートなど)

  • 東南アジアの女性は胸の大きい女性が多いようです。ホーチミン、シンガポー

    東南アジアの女性は胸の大きい女性が多いようです。ホーチミン、シンガポールなどに行きましたが、太った人でなくても日本人より胸が大きい人が多く驚きました。ただ東京にいる若い日本人女性ほどやせた人もあまりいなかったので、そのせいでしょうか?足は細くてもがりがりではなく普通というかんじです。東南アジア在住や東南アジアに旅行にいった方で、そのように感じた方や理由を知っている方がいらしたら教えてください。

  • 夏休みの国境越えはどこがいいでしょう

    夏休みの国境越えはどこがいいでしょう 昨日8/11から日本からハノイへ出発、8/17にバンコクから日本のオープンジョーチケットを買いました。夏休みなので高かったです。(16万円) 高かったチケットを有効に使いたいためにできるだけたくさんの国境越えをして回りたいと考えてます。ハノイOUTを選んだ理由は一回もハノイへ行ったことがなかったのと国境越えに便利そうな場所だからです。 一泊はハノイで宿泊してからいろいろな国を回りバンコクINで最後は絞めようと思います たいした日程はありませんが陸路空路どちらでも使いながら回りたいと思います おすすめのルートや場所はありませんか?毎日移動でも特に苦にはありません (例えばハノイ→ラオス→タイサワンナゲートを陸路で、もしくはハノイ→インドネシアへ格安飛行ルートなど)