masatoras の回答履歴

全887件中141~160件表示
  • 深センの治安ってそんなに悪いのでしょうか

    香港の近くに深センという街があり 香港からのオプショナルツアー(ナイトファンタジー見物)があることを 知りました。 しかし、深センの治安はすごく悪いという書き込みをよく見かけます、 特にローウーのイミグレーション付近に与太者が沢山たむろしてて トラブルに巻き込まれるとか、、、 香港からのオプショナルツアーに参加していっても 犯罪にまきこまれる可能性ってありそうなほど危険な街なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#130134
    • アジア
    • 回答数3
  • HSBC香港口座へのATMでの入金方法

    HSBC香港で個人口座を持っています。知人に手伝ってもらって作ってもらったのですが カードを持って管理をしています。毎月送られてくる明細書を見ていますと口座利用料と いうもので60HK$ずつ引かれています。 追加で入金しないと口座残高が0になってしまうので香港空港に着いたときにATMで入金 をしようと思ったところカードを入れてその後のボタン操作等がまったくわかりません。 英語表記と中国語表記だけでまったく理解不明です うしろに人も支えているので素早く進めないといけませんが 詳しいボタン操作の方法と入金方法がわかる方はいらっしゃいませんでしょうか メモっておいて素早く処理したいです あと、香港以外(たとえば中国やタイなど)での同じように入金というのはできるのでしょうか できるとしたら香港ドル以外で入金したら自動的に香港ドルでの換算入金になるのでしょうか よろしくおねがいします

  • HSBC香港口座へのATMでの入金方法

    HSBC香港で個人口座を持っています。知人に手伝ってもらって作ってもらったのですが カードを持って管理をしています。毎月送られてくる明細書を見ていますと口座利用料と いうもので60HK$ずつ引かれています。 追加で入金しないと口座残高が0になってしまうので香港空港に着いたときにATMで入金 をしようと思ったところカードを入れてその後のボタン操作等がまったくわかりません。 英語表記と中国語表記だけでまったく理解不明です うしろに人も支えているので素早く進めないといけませんが 詳しいボタン操作の方法と入金方法がわかる方はいらっしゃいませんでしょうか メモっておいて素早く処理したいです あと、香港以外(たとえば中国やタイなど)での同じように入金というのはできるのでしょうか できるとしたら香港ドル以外で入金したら自動的に香港ドルでの換算入金になるのでしょうか よろしくおねがいします

  • 日本→マカオ→中国(ジュハイ)のビザのカウント

    中国・観光ビザ60日 2次について 日本→マカオ→中国(ジュハイ)でビザの件でご質問させていただきます。 (1)日本で観光ビザ60日 2次 というのでしょうか。2回入国が可能なビザです。 これを取得し、マカオを経由してお隣の中国(ジュハイ)に入国したのですが、 マカオ入国で1回使用 中国(ジュハイ)入国で1回使用 と計2回入国したという感じでカウントされるのでしょうか? それともマカオはカウントされず、中国(ジュハイ)だけ入国という形でカウントされるのでしょうか? (あと1回だけ中国入国可能?) マカオは90日間ノービザで滞在出来るかと思うのですが。 (2)中国(ジュハイ)に入国したのは1月5日です。観光ビザ60日で来ておりますので、3月4日か3月5日まで滞在できるかと思うのですが、 どちらなのでしょうか? お手数ですが、ご回答よろしくお願い致します。 ありがとうございました。

  • 中国/珠海のTVでセリエA・インテルの試合を観たい

    今度、中国の珠海へ出張に行くことになりそうなので、教えてください。 欧州サッカーが好きで良くテレビ観戦するのですが、セリエA、特にインテルの試合を中国でも見たいと思っています。 中国でインテルの試合を見るにはどうしたら良いのでしょうか? 中国ではテレビで欧州サッカーが放送されるという話を聞いたことがありますが、ケーブルテレビなどに加入するのか、番組表の見方など教えていただけますでしょうか? また、ネット放送の視聴方法なども教えていただけると大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 再び中国について…。

    数日前にこのサイトで中国について 質問させて いただきました。 思っていた以上に たくさんの回答 をしていただき本当にありがとうございました。皆さんに感謝します。 もう一度 気になっていることを質問させて下さい。○免税店は 空港にしか ありませんか? 北京市内にはありませんか? ○日本人に人気のある 中国茶って 何ですか? ○そのお茶は 100gで いくら位ですか? ○私にも値引きの交渉は できますか? ○二十一世記飯店というホテルは 生活しやすい 環境のホテルですか? の質問の回答をお願いします。最後の質問は スルーしていただいても 構いません。ヨロシクお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#138052
    • アジア
    • 回答数12
  • 中国ノービザと居留証申請

    今Fビザ(1次、180日)で中国湖北省に留学してます。中国へ着いてすぐ公安へ行きましたが、居留証申請してません。 この話を広州で留学中の友人に話したら、「それはおかしい。ふつうはする。もしかして不法滞在になってるんじゃないか?」と言われました。公安へ連れてってくれたのは学校の先生なのですが、私のいる学校は留学生受け入れの歴史が1年あまりと、あまり信用できません。自分でネットで調べると、居留証は必ずしも必要ない気もするのですが・・・ 居留証申請は必ず必要なのでしょうか? またノービザで中国に入国し、学校から必要書類をもらった後、15日以内に居留証又はFビザを取得という手段は有効なのでしょうか? 大使館の電話がつながらず、どの情報を信じればいいか困ってます。。。 多少お金がかかってもいいので信頼できる代行会社をご存知の方もいらっしゃったら併せて教えて頂ければと思います。

  • 中国ノービザと居留証申請

    今Fビザ(1次、180日)で中国湖北省に留学してます。中国へ着いてすぐ公安へ行きましたが、居留証申請してません。 この話を広州で留学中の友人に話したら、「それはおかしい。ふつうはする。もしかして不法滞在になってるんじゃないか?」と言われました。公安へ連れてってくれたのは学校の先生なのですが、私のいる学校は留学生受け入れの歴史が1年あまりと、あまり信用できません。自分でネットで調べると、居留証は必ずしも必要ない気もするのですが・・・ 居留証申請は必ず必要なのでしょうか? またノービザで中国に入国し、学校から必要書類をもらった後、15日以内に居留証又はFビザを取得という手段は有効なのでしょうか? 大使館の電話がつながらず、どの情報を信じればいいか困ってます。。。 多少お金がかかってもいいので信頼できる代行会社をご存知の方もいらっしゃったら併せて教えて頂ければと思います。

  • 年末年始 香港での服装について

    年末年始に香港へ旅行に行きます。 服装について、教えてください。 昼間 七分袖では寒いでしょうか? また、夜の防寒として、ウールのカーデガンや、パーカーなどでは どうでしょうか? 寒いでしょうか? または、薄手の長そで+薄手のパーカーなどでは、どうでしょうか? 二歳の子供がいるので、夜に出歩く時間は、夕食を食べに行く程度かとは思います。 一度はビクトリアパークでしたっけ?夜景のショーは見に行きたいとは思っています。 また、昼間ですが、ディズニーランドにも行きたいと思っています。 現在、タイに住んでおり、冬服がほとんどなくて困っており、購入する予定ですが どんなものが必要なのか分からないでいます。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 深夜の深セン宝安空港から香港九龍までの移動について

    深夜12時~1時頃深セン到着の中国国内便にて 深センに向かう予定のものです。 その後、仕事の関係で深センで一泊せずに 直接香港・九龍のほうに行かないといけないのですが、 この場合どのように移動するのがベストでしょうか。 深夜の時間帯ですので、 必然的に皇崗口岸からの移動になるとは思うのですが、 なるべく安く移動できたらと思っています。 昼間の移動は行ったことがあるのですが、 深夜の移動経験がないため、大変お手数ですが、 御知恵を拝借出来れば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 海外で戦争に巻き込まれた場合、どうすればいいでしょ

    うか? 海外旅行で危険な目にあった場合、例えばいきなり戦争状態になった、大きな暴動が起こった、 あるいは大きな地震とかの天災が起こった等々、 なんらかの大変危険な事件に巻き込まれた場合、どうすればいいのでしょうか。 どこに助けを求めればいいのか、 事前に準備しておいたほうがいいことなどあれば教えて下さい。

  • 【中国と日本の大容量ファイルやりとりについて】

    【中国と日本の大容量ファイルやりとりについて】 中国と日本でお仕事をされている方、経験のある方教えて下さい。 ●困っていること 上海で仕事をしているのですが、日本との重いデータのやりとりがスムーズにできず困っています。 ●ファイルの容量 およそ300MB~1.5GB程度 ●これまで試したもの 宅ファイル便 ロリポップのサーバーレンタル その他大容量ファイル送信サービス (全部ダメでした・・・) 費用がかかっても良いのでご存知のかたがおられましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 中国国籍者が広州から香港に出入りする場合。

    中国国籍者が広州から香港に出入りする場合。 妻が中国国籍(私は日本人)で、私と一緒に広州から鉄道で香港に入り(観光)、数日後に広州に戻るというプランを予定しています。 この際、妻は通常私と一緒に日本で生活しており、中国へは帰省で帰るのですが、この場合 1)妻は香港に入境するための許可証のようなものが必要なのでしょうか。 2)必要であれば日本で申請が可能でしょうか。 よろしくご教示ください。

  • 中国で現地採用として仕事をしています。転職を考えていますが、もしお給料

    中国で現地採用として仕事をしています。転職を考えていますが、もしお給料の提示額が総額となっていた場合は税金がその金額から引かれますか?もし7,000元(総額)のお給料だとすると手取りはいくらになるのでしょうか?

  • 経営者の者ですが香港の給料の相場が知りたいです。

    経営者の者ですが香港の給料の相場が知りたいです。 香港のモンコックに輸入雑貨店を出店する予定です。 そこで現地の香港の方をスタッフとして募集しようと思うのですが 月給は幾らくらいが相場でしょうか? 1日8時間、週6日ほど働いていただきたいのと、 日本語をある程度しゃべれることが採用条件です。 ちなみに仕事は輸入雑貨の店舗販売ですので さほど難しい仕事ではありません。 よろしくお願いします。

  • 銀聯カードについて

    銀聯カードについて 銀聯カードは、中国人が利用するデビットカードのようなものだと聞いたのですが、日本で使える店が増えたので作りたいなと思ったのですが、日本人でも作れますでしょうか? どこに行けば作れますか?(当方、大阪在住です。) 当方、日本人です。クレジットカード機能のあるカードは使いすぎるので作りたくありません。

    • ベストアンサー
    • noname#248380
    • アジア
    • 回答数3
  • 中国式ホテルの部屋の鍵管理の疑問についてお願いします。

    中国式ホテルの部屋の鍵管理の疑問についてお願いします。 私は中国にはもうかれこれ8回くらいはいっとります。 フェリーで上海に上陸してその後陸路で西安 ウルムチ カシュガル 更にはフンジュラーブ峠越えをして パキスタンからインドへと冒険旅行をした経験もあります。 中国式ホテルに泊まると部屋の鍵は、各階にあるフロントの職員に 預ける方式です。 以前広州駅の隣のホテルに泊まりました。 その部屋にはトイレがなくていちいちホテルの職員に 鍵の開け閉めをお願いしないといけませんでした。 (他の部屋に居る中国人はドアを開けぱなしにしていたり ドミトリーであったりして 私がトイレに行く様子が把握できる 状況であったので 開けぱなしは極めて危険な状況でした) なぜ鍵を宿泊客に渡さないのでしょうか? 私の豊富な経験でもこの方式は中国だけです。 鍵を渡すともって逃げられるからでしょうか?

  • 困っています:中国広州交易会付近で低価格ホテルは?

    困っています:中国広州交易会付近で低価格ホテルは? 中国広州の広州交易会へ初めて行きます(中国にも行ったことがありません。)。 http://www.japit.or.jp/event/2_1.html 広州交易会の会場の周りには沢山の高級ホテルがあるようですが、高価すぎて私には手が出ません(私が調べたものでは、一泊1万5000円~2万円でした。)。 広州交易会の会場付近で、アクセスに便利で低価格なホテルなどありましたら教えてください。ただし、日本から事前に予約できる必要があります(自分で予約又は旅行会社を利用して予約)。私は英語ができますが、中国語ができません。そのため、ホテル側も英語ができる必要があります。広州交易会へのアクセスには地下鉄を利用すると比較適低価格なホテルがあると聞いたことがあります。 相場がわからないのでどれくらいの値段とはいいにくいのですが、できれば一泊8000円以下。一泊5000円又はそれ以下ならGOODです。しかし、これらの金額が相場に合っていなければ、ご指摘していただき、適当と思われるホテルを教えてください。 ビジネスとリップで観光などはしませんので、清潔感があれば、ホテルの優雅さなどはまったく必要ないです。 食事ですが、ホテルで取ると高くつくのなら、ホテルの近くで済ませますので、その辺の情報もご存知でしたらお願いします。 また、ホテルから広州交易会の会場へのアクセス方法なども教えていただけると幸いです。 このスレッドは閉鎖するまで必ず毎日確認し、頂いた全てのコメントにはお返事を書きます。 よろしくお願いします。

  • 中国式ホテルの部屋の鍵管理の疑問についてお願いします。

    中国式ホテルの部屋の鍵管理の疑問についてお願いします。 私は中国にはもうかれこれ8回くらいはいっとります。 フェリーで上海に上陸してその後陸路で西安 ウルムチ カシュガル 更にはフンジュラーブ峠越えをして パキスタンからインドへと冒険旅行をした経験もあります。 中国式ホテルに泊まると部屋の鍵は、各階にあるフロントの職員に 預ける方式です。 以前広州駅の隣のホテルに泊まりました。 その部屋にはトイレがなくていちいちホテルの職員に 鍵の開け閉めをお願いしないといけませんでした。 (他の部屋に居る中国人はドアを開けぱなしにしていたり ドミトリーであったりして 私がトイレに行く様子が把握できる 状況であったので 開けぱなしは極めて危険な状況でした) なぜ鍵を宿泊客に渡さないのでしょうか? 私の豊富な経験でもこの方式は中国だけです。 鍵を渡すともって逃げられるからでしょうか?

  • 中国からラオスへの女一人旅について

    中国からラオスへの女一人旅について 10月初旬、ちょうど中国の国慶節にかかると思いますが、 中国の景洪からモンラー→ルアンナムタ→ルアンパバン→景洪のルートで 1人バックパック旅行をしようと思っています。 私は23歳の女(北京語、英語OK)ですが、このルートでの女1人旅は危険ですか? 気をつける点や旅行計画についてのアドバイス、予算の相場やオススメのゲストハウスなど、 旅に役立つ情報でしたら何でもいいので教えてください。 ラオスへ行くのは初めてなので、現地の情報など何も分からず、 色々とインターネットでも調べてみたのですが 少しでも多くみなさんからの情報やアドバイスをいただきたいと思ってますので よろしくお願いいたします。