atomumu の回答履歴

全181件中121~140件表示
  • 新婚ですが、夫にイライラします

    2月に結婚し、退職し、引っ越してきました。 週4日パート勤め(10時から16時)をしています。 子供はまだいません。 夫とは1年半つきあいましたが、遠距離だったので、同棲などはしないまま結婚しました。 もうすぐ、一緒に暮らし始めて3ヵ月になるのですが、生活習慣の違いなどが見えてきて、イライラしてしまう事が多くなりました。 私は、外から帰って来たら、まず手を洗うのが基本だと思っているのですが、夫は外から帰って来ても、手を洗うという習慣がないみたいで、 この前仕事から帰って来て、そのままご飯を食べようとしていたので、 「なんで手洗わないの?普通、外から帰ったら洗うのが常識じゃない?」と注意したら、 「だって、会社出る前に洗ったし・・・」と言われたので、 「会社出る前に洗っても、その後運転したんだから、普通洗うでしょ!」と言ったら、「・・・わかった、じゃあ洗うよ」と言って、 仕方なく洗っていました。 また、夫はずっと一人暮らしが長くて、以前のアパートに住んでいた時も、いつもカーテンが昼間でも閉めっぱなしで、そのため、昼間から電気がいつもついていました。 結婚した今も、カーテンを開ける習慣がない様で、自分の部屋のカーテンも窓も、いつも閉めっぱなしで、喚起もしないし、 朝私が起きて居間に行くと、もう既に居間にいるのに、 カーテンを開けずにいます。それでイラッとしてしまい、 「起きたなら、カーテンくらい開けてよ」と言ったら、 「あ・・・ごめん」という感じで、慌てて開けていました。 また、玄関の戸締りも、帰って来たらすぐ閉めればいいのに、うっかり忘れてしまう様で、閉め忘れていた事もよくあります。 なので、「帰って来たらまず戸締りして」といつも言っているのですが、ゆうべも、てっきり閉めてあると思って、確信したら、空いていて、それでまた イライラしてしまい、 「なんで帰って来たらすぐ閉めないの!?」ときつく注意しました。夫は私が注意すると、いつも「ごめん、今度から気をつけるね・・・」とうなだれて謝るのですが、何日かたつとまた、戸締りを忘れたり、電気をつけっぱなしだったりして、その都度私が注意する事になり、正直、「なんでいちいちこっちが注意しないといけないの・・・」と思うし、 私は、電気はつけたら必ず消す様にしているし、帰って来たら必ずすぐ鍵を閉めるので、夫のそういう部分にすごくイライラしてしまいます。 また、最初の1ヶ月くらいは、同じ部屋で寝ていたのですが、夫のイビキがうるさくて、夜中に起こされる事がよくあったので、 話し合った結果、寝室は別にする事になりました。それでも、部屋が隣同士で、万が一起こされたら嫌なので、寝室別にした今も、私は耳栓をして寝ています。実家の親に話したら、 「寝室別なんだから、耳栓までしなくても・・・」と言われましたが、 私はそこまでしないと、安心して眠れません。 夫は、つきあっていた頃から今も変わらず優しいし、周囲からも 「あんなに優しいご主人でいいわね」と言われます。 ゴミ出しは必ずしてくれるし、休日は、食器洗い、風呂掃除をしてくれて、私が洗濯物を干していると必ず手伝ってくれるし、 休みの度に、スーパーへの買い物(荷物持ち)もつきあってくれます。 でも、一緒に暮らしていくうえで、そういっただらしない部分(電気をつけっぱなし、戸締りを忘れる、手洗いをしないなど)が浮き彫りになってきて、なにかにつけて夫にガミガミ口うるさく言う様になってしまいました。 実家の親からは「あんたは神経質すぎ」とか言われますが、 帰って来たら手を洗うとか、基本的な事だと思うんですが・・・。 自分でも、神経質というか、細かい性格だとは思うし、ガミガミ言うのをやめようと思っても、つけっぱなしや閉め忘れなどを見ると、 言わずにいられません。 どう思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#59524
    • 夫婦・家族
    • 回答数31
  • ナンパされたら嬉しいですか?

    女性の方に質問ですが 街でナンパされたら嬉しいですか? もし、ナンパされたらどんな人だったら いいと思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#59537
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 人間不信、騙した人をどうしたら許せますか。長文です。

    夫が浮気をしました。 私は40代の主婦です。結婚と同時に専業主婦になりました。 夫の相手は、私も知っている職場の同僚で、夫より12歳も年上の三人の子持ちの美術教師です。夫とは、うちに下の子供が産まれた頃から続いているようです。三年ほど前、夫宛の誕生日おめでとうカード、バレンタインの「世界で一番好き」とか「愛してる」「この幸せがいつまでも続きますように」と書かれたメッセージの他に、二人で頬寄せ合って写ってるプリクラ、彼女の実家(地方で両親は非行少年保護の○○園の園長をしていて、教育書も出しているその地方では有名な教育家)でとった写真等々見つかりました。一番ショックだったのは「いつか二人で一緒に暮らせる日が来ることを願っています」というメッセージでした。この二人は私の知らないところで私が一日も早く死ぬことを願っていたんだと思うと涙も出ませんでした。 これとは別に、違う女性の筆跡で「昨夜はありがとう。あなたと初めて過ごしたクリスマスの夜。一生忘れません。・・・これからもクリスマスはあなたと過ごしたい」と書かれたメッセージも見つけました。こちらは夫が転勤した先の同僚で、子供はないけど旦那が北海道に単身赴任中、という音楽教師でした。携帯には毎日待ち合わせの場所と時間が書かれてあって、夜でも「さっきのキスは突然で・・」とか「あなたに触られた手の感触が胸に・・」とかちょっとここでは書けないようなメール。 夫は外づらがよく、職場では、ハンサムではないけれど、優しく温厚で信頼できる人で、何よりも家庭を大事にする人だと思われていました。三年前までは、私もそう思っていました。 私はこの件があって、自殺も考え、毎日眠れない日々が続き、鬱病と診断されました。ちょうど下の子供の中学受験直前の冬休みのことでした。 それからいろいろあって、夫は女2人とも切れました(?)が、私と子供を置いて実家に帰ってしまいました。夫は一人っ子でマザコンです。私に謝りもしないで、自分は悪くない、全部おまえのせいや(夫の両親との同居がうまくいかなかった)、とか、人のあら探しをしてメールを読んで、ヤクザみたいな奴や、とまで言われました。 毎月生活費は送ってくれますが、正直それだけでは生活できません。教師の給料は驚くほど薄給です。 私は今でも心療内科に通いながら、仕事に出ていますが、不安定な身分で仕事もハードで、正直くたくたです。 子供は二人とも反抗期で、「何で自分を生んだんや、だれが生んでくれと頼んだ」「こんな家に生まれたくなかった」「アイツと同じ汚い血が流れてると思うとゾッとする」とか気に入らない事があれば私に暴力を振るいます。 鬱病は三年ほどで治ると言われましたが、こんな状況ではとても直りそうにありません。それよりも日に日に私をこんな風におとしめた、夫と二人の女に対する憎しみが増すばかりです。 夫も二人の女教師も「先生、先生」と呼ばれて、世間を欺きながらも平和に暮らしているのが許せません。正直どうしたら復讐できるか、恨みを晴らすことができるか、その考えに執着して、死んでも死にきれません。 彼らのしたことを忘れることも、許すことも、どうしてもできない私は不幸だと思いますが、これは何か前世からの因縁なのでしょうか。 「正直者がバカをみる」そのもので、夫はことあるごとにわたしを「バカ」だといっておりました。 こんな私になにかよきアドバイスを。 私は、また、人を信じられるようになれるでしょうか。  

  • 彼氏を紹介したいけど私に問題がある

    私は19歳です。彼氏は29歳です。 私には小さいころから父親がいなくて母が一人で私を育ててきました。 母は父の役目もはたしとても厳しく私を育ててきました。感謝しています。 母はとても男勝りでもあります。 しかし私は不登校になり引きこもりになりました。 (一応大検に受かり今は専門学校に行っています) 私は母が父親にも見えるので恋愛相談なんてしたことありません。 当然今まで彼氏がいるなんていったこともありませんでした。 母に相談できる友達がうらやましくてなりませんでした。 今の彼氏とは真剣に交際しています。 彼氏は結婚も考えてくれているようです。 なので今のうちに彼氏を母に紹介したいのですがいいだせません。 彼氏も母にご挨拶がしたいと言っています。 彼氏とは遠距離恋愛で外泊をするのにも友達の家にいくと友達とアリバイをつくっていっていました。 彼氏はそのことをしりません。 彼氏を紹介するのにもいままで私がしてきたことが原因で母に交際を反対されてしまうのではないかとなどとても心配してしまいます。 私が悪いのはわかっています。 母に彼氏を紹介するのにはどうすればいいのでしょうか。 自分でいままでのことをすべて言って彼氏を紹介したほうがよろしいのでしょうか。 厳しい意見でもよろしいのでおねがいします。 母は私に彼氏がいると感ずいてるとおもいます。 彼氏とは遠距離恋愛です。 彼氏はきちんとした社会人です。

  • 限界かもしれません。

    付き合って3年ちょっとの彼がいます。 彼は今年で33歳。私は今年で30歳。彼は去年の1月に仕事を独立しましたが、未だに収入は安定せず、仕事をもらえる会社に登録して自分の都合のいいときに仕事をしています。一方、私の仕事は自営です。 一年前くらいにもココへ「結婚したいけど彼の収入が安定しないから、今後どうしたらいいのか?」といった内容の質問をさせていただき、たくさんの方から色んなご意見や励ましをいただき、色々考えた結果、一年は彼を見守ることに決めました。 そして一年が過ぎました。 現状、何も変わってはおりません。 ちなみに去年の10月頃に私からプロポーズをしました。 収入について、依存していると以前言われたことがあったので、 もちろん収入は安定しなくとも、しばらくは私の収入で何とかなるから ゆっくり仕事を進めていってもらえばいいという思いも伝えました。 すると彼は、仕事の区切りである4月まで待って欲しいと言ったので、 待ちました。そして4月になり、どうするのか聞いてみたら、 「まだ、仕事が落ち着いてないから結婚は難しい」と言われました。 私も自営なのでわかりますが、「自営で仕事が落ち着くことはないよ。自営は常に不安定なものだよ、それでもやっていきたいなら、二人で働いて収入は補いあっていけばいいんじゃないか?」と言いましたが、 彼は私にやしなってもらうわけにはいかない、と言いそのまま何も変わらず今に至ります。 でも私の「結婚したい気持ち」は変わりません。 周りに先を越される焦りも大きいですし、体があまり丈夫でないのでできれば早く子供を産んでおきたいからです。そして、私を一人で育ててくれた母を早く安心させたいという気持ちもあります。 先日、どうしてもこの想いが抑えきれず、「結婚、どうにかならないか?」と再度、彼に聞きました。 「もう我慢できない感じ?じゃあ6月末までに今後の見通しを決めるよ」と言われました。 6月末に今後の見通し!? 待たされた上にまた同じ結果なんじゃないの? と思ってしまう私はかなり限界値にきていると思います。 できれば今すぐ返事をほしいぐらいです。 私はあせりすぎでしょうか? ちょっと疲れたのもあると思います。 みなさんならどうされますか?ご意見おきかせ下さい。 ちなみに収入どうこうというより「私じゃダメって事?」と彼に聞いてみたら「べつに・・・」という返事でした。明らかにめんどくさそうでした。 なんともいえない気持ちでいっぱいです。。。

  • この水晶は本物でしょうか?

    こんにちは。 ネットで水晶のブレスレットを購入しました。 購入先には本物と記載されていましたが実際どうなのか不安なので質問させてください。 ブレスレットなので線を書いて2本に見えると言う判断方法はできません。 普段、つけていると冷たい感触があります。 (何時間つけていても冷たいです) これでは判断が難しいかも知れませんが宜しくお願い致します。

  • 今日彼女と別れ話すべきでしょうか?

    私にはお付き合いして8ヶ月になる彼女がいます。しかし色々あって彼女と別れた方がお互いの幸せの為だという事に気付いて彼女と別れる決意をしました。ちなみに一度彼女とは別れるか別れないか話し合ったことはあるんですがこの時は自分にも気の迷いがあり結局このままお付き合いを続けるということになりました。で今日彼女と会うので別れ話をしようかどうか悩んでいます。 その悩みとは今週末に彼女と一泊2日の旅行に行く予定なんです。一月前に予約を入れてたんでその時は別れようとか全然思っていませんでした。今日はっきり思いを伝えるか最後の思い出作りという事で旅行から帰ってから伝えるか悩んでいます。彼女も前々からこの旅行は楽しみにしていてお互い有給休暇とってまでしてたんで直前に言うのは少し酷かなというのが正直な気持ちです。 でも反対に楽しい思いをした後に伝えるのも・・という気持ちもあります。最終的に決断するのは自分だというのは重々承知ですが、皆さんならどうするかお聞きしたいのでどうかよろしくお願いします。

  • 忌引きについて

    私は既婚者です。主人の両親と同居しています。 少し前に主人の祖母(母方…姑の母)がなくなりました。 同居はしていなくても主人にとっては祖母ですので、当然主人は会社を1日休んで火葬・葬儀に出席しました。 妻の私は葬儀だけ半日のみ出席しました。 その際「忌引き届(午後半日)」を会社に提出したのですが、血縁が遠いことと申請が急だったことを理由に忌引きは認められず、有給として処理されてしまいました。(亡くなったのがちょうど祝日だったので会社への連絡が遅れた為) 社員規則を見ると、配偶者の祖母は同居の場合3日まで忌引き有、同居していない場合は「その他の親族」とみなされ会社がその都度判定すると書いてありました。私はそのケースに該当したのだと思います。 只でさえ少ない有給が、こういう形で勝手に使われちょっとショックですが 一般的に考えるとこれは普通なことでしょうか? 欠勤扱いにされなかっただけマシだったのでしょうか? また、会社が休みの最中でも不幸があった場合、上司の携帯や自宅に電話して親類で不幸があったこと、休み明け半日忌引きをしたい旨を伝えるべきだったのでしょうか? (同居の家族でないので、休み中にまで連絡しなくてもなんて自己判断してしまいました) ちなみに主人の会社は香典まで包んでくれたそうです。 主人の姉の勤め先も香典を包んでくれました。 会社ごとに対応が違って当然とは思いますが、せめて忌引きだけでも認めて…と思った次第です。

  • スピーチの依頼を断られたらどう思いますか?

    こんにちは。 結婚式に招待されています。 誰かにスピーチをお願いしたのに、 その人にスピーチを断られたら、どう思いますか?

  • 勝手な友達

    友人3人とごはんを食べていました。 あまり聞かれたくないデリケートな話を、友人の一人が私に聞こうとしてきました。 その話題は、いづれ自分の中で気持ちの整理がついたら話したいと思っていただけに、興味本位で聞かれた上、私が話したくない旨を伝えたら、あからさまに不機嫌な表情になり、中座でその子は帰ってしまいました。 残された、私ともう一人はきまづい感じとなってしまいました。 おまけに傘を忘れて行き、私が持って帰ったので、渡したいと言っていたのですが、一向に連絡はないため、私も頭にきて傘を処分してしまいました。 ですが、いまさらになって、「傘を返してください」という連絡・・・。 傘を持って行ってくれたことに対するお礼もない・返事をしなかった自分の行動も省みない・食事中、帰ったお詫びもない態度に、唖然。 怒って傘を捨てた私と、彼女の態度はどちらが正しいですか?

  • 全く話が通じない義母。キレてしまいました。

    数週間前、夫の浮気が発覚しました。 相手は同じ会社・既婚者でした。 夫とは何日も寝ずに話し合い、離婚はせず、もう一度お互いを大切にし合うようにしていこうという話になりました。 この事は、義理の両親も知っています。 先日、義理の実家に用事があり、お邪魔した時の事です。 夫の浮気が発覚してから、初めての訪問でした。 私は、義理の両親が夫の事を怒ってくれると思っていました。 しかし、お邪魔してみると、何事もなかった様に義母が ・私の会社にも変な人がいる ・既婚者なのに私にメールしてくる 等、夫の浮気には一切触れず、全く関係の無い話を長々と話し続けました。 挙句の果てに、 「○○(夫)も、そういう女の人には気をつけなくちゃねぇ~」 と笑いながら言いました。 私はずっと我慢していましたが、義母のその発言を聞き、思わず 「お義母さんは、息子を怒らないのですか?」 と言ってしまいました。 すると義母は興奮して泣き出し ・なんで私が責められなきゃいけない ・怒って欲しいなら、事前にそう言ってもらわないとわからない と1時間以上、私を罵倒しました。 夫は私をかばってくれましたが、義母の怒りは収まらず。 その間、義父は黙って下を向くだけ。。。 こんな義理の両親とどうやって接していけば良いのか分りません。 今まで色々な事がありましたが、私から見て義母は普通じゃないように感じます。 どうすれば良いのでしょうか?

  • 勝手な友達

    友人3人とごはんを食べていました。 あまり聞かれたくないデリケートな話を、友人の一人が私に聞こうとしてきました。 その話題は、いづれ自分の中で気持ちの整理がついたら話したいと思っていただけに、興味本位で聞かれた上、私が話したくない旨を伝えたら、あからさまに不機嫌な表情になり、中座でその子は帰ってしまいました。 残された、私ともう一人はきまづい感じとなってしまいました。 おまけに傘を忘れて行き、私が持って帰ったので、渡したいと言っていたのですが、一向に連絡はないため、私も頭にきて傘を処分してしまいました。 ですが、いまさらになって、「傘を返してください」という連絡・・・。 傘を持って行ってくれたことに対するお礼もない・返事をしなかった自分の行動も省みない・食事中、帰ったお詫びもない態度に、唖然。 怒って傘を捨てた私と、彼女の態度はどちらが正しいですか?

  • 一泊旅行は浮気ですか?

    25歳♂会社員です。 今つきあって5か月の彼女がいますが、その彼女が自分の知らない男性と1対1で1韓国に1泊旅行に行きたいといってきました。 僕的には1対1しかも1泊なんてさすがに浮気だろうと感じ許せない気持ちでいっぱいです。 彼女はなんもしないよと言っているのですが、それでもまだOKとは言えません。 これを許していいものなのか悩んでいます。皆さんなら許せますか? 女性の方でしたら逆の立ち場に考えていただけると幸いです。 自分ならどんな友達だけの子であろうと、彼女がいたら1対1で旅行なんていかないと考えていましたので。。。 これだけではわからないと思いますので、今の状況を載せておきます。 (許せる部分) (1)内緒ではなく、彼女はちゃんと自分に伝えてくれていること (2)その男性が韓国語をしゃべれるので、ガイドとして最適だから行きたいといっていること。 (許せない部分) (1)旅行行くならせめてそいつに会わせてくれといったら、彼女はその男性はひとみしりするほうだから会ってほしくないといっていること (2)旅行にいったら別れると言ったのですが、そしたら私は自由に生きるからそれも仕方ないと言われ、まったくこっちの気持ちを考慮してもらえないこと。 ((1)では男性側に気をつかってるのでなおさらいやな気持です (3)一回バイトの女友達から飲みの誘いのメールをみて、メールに怒り、アドレスを消されてしまいました。そのとき2人だけの関係でいたいんだな、と思ったのでほかの女の子の誘いには全部断っていました。 そんな感じの彼女なのでなおさら不安です。 こんなこと自分でなんとかしろよ!と思われるかもしれませんがどうかよろしくお願いします。

  • 女性は、家の飼ってる猫が死んだらデートをキャンセルしますか?

    数十年生きている自分が拾ってきた猫が死にそうなとき、 デートとどちらを優先させますか?

  • 全く話が通じない義母。キレてしまいました。

    数週間前、夫の浮気が発覚しました。 相手は同じ会社・既婚者でした。 夫とは何日も寝ずに話し合い、離婚はせず、もう一度お互いを大切にし合うようにしていこうという話になりました。 この事は、義理の両親も知っています。 先日、義理の実家に用事があり、お邪魔した時の事です。 夫の浮気が発覚してから、初めての訪問でした。 私は、義理の両親が夫の事を怒ってくれると思っていました。 しかし、お邪魔してみると、何事もなかった様に義母が ・私の会社にも変な人がいる ・既婚者なのに私にメールしてくる 等、夫の浮気には一切触れず、全く関係の無い話を長々と話し続けました。 挙句の果てに、 「○○(夫)も、そういう女の人には気をつけなくちゃねぇ~」 と笑いながら言いました。 私はずっと我慢していましたが、義母のその発言を聞き、思わず 「お義母さんは、息子を怒らないのですか?」 と言ってしまいました。 すると義母は興奮して泣き出し ・なんで私が責められなきゃいけない ・怒って欲しいなら、事前にそう言ってもらわないとわからない と1時間以上、私を罵倒しました。 夫は私をかばってくれましたが、義母の怒りは収まらず。 その間、義父は黙って下を向くだけ。。。 こんな義理の両親とどうやって接していけば良いのか分りません。 今まで色々な事がありましたが、私から見て義母は普通じゃないように感じます。 どうすれば良いのでしょうか?

  • くやしいどうしたら。

    私はいい年ですが20年ぶりに恋をしました。 相手はバツ一だと言ったので愛を深め肉体関係も持ちました。 しかしある時、既婚者だとわかりました。結婚の約束もないし 金銭授受もないのでいいのですが、心に相当傷を受けました。 最初に既婚者だとわかっていたら絶対つきあっていません。 また非常に堅い仕事なのでそんなことするとは露とも思いませんでした。 こんなひどい事ができる人間はまた同じ事しそうです。 何かこらしめる方法はないでしょうか。

  • 姑さんが言う墓守、長男

    今年2月に籍を入れ、4月に式を終えた夫婦です。 私、25、旦那26。 長文なのですが、見ていただければ幸いです。 姑さんが、毎月何かしら理由をつけては帰って来いという方で (今私たちは埼玉、向こうは栃木で片道3時間くらいかかります。 しかも帰ってもご飯代にこちらがお金を出したりしてます) 結構自分の都合をさも当たり前かのように押し付けてくる方です。 (まあ明るく、働き者だったり良い所もある方なのですが・・) 本題は、それで旦那の実家に帰る度に、ずっと先の話を 今から「こうなんだから!」「やるんだからね!」と 言ってきます。 一つは、長男なんだから将来はこっちに来て面倒を・・的な事 もう一つは墓守をしてくれということ。 今まで墓守は、旦那(A家とします)A家の墓の事かと思ったのですが この間帰ったときには姑さんの実家に連れて行かれ (しかも栃木の外れの方で車がないと困難) 姑さん(B家)の実家の墓に一緒に連れて行かれて 「ここの墓守ってもらうんだからね」と言われました。 姑さんの兄弟でお兄さんがいるのですが、その方は独身で 誰も墓を守る人がいないから私達(それか旦那の弟さん?) ということらしいです。 舅さんが次男なせいか舅さんの実家にも行った事はないし しかもお墓に関しては、姑さんはその自分の実家の墓を 自分もお金を出して建て直してもう自分の名前まで入れているというのです。 舅さんは自分の骨は川にでも流してくれと言っているらしく この前姑さんは「(自分の実家の墓に)お父さん入れてやるか!」 とか言ってました・・・。 何だか私は腑に落ちません。 一応旦那が表向き拒否してくれているのでマシですが 長男長男というわりに、何で遠い姑さんの実家側の墓を守らなきゃいけないのか しかも自分はA家の墓に入るのでなく、 自分の実家苗字のB家の墓に入るというし 嫁ぐというのは向こうの、旦那の家に嫁いだということでは? じゃあ私達が将来死んだ時にどうすればいいというのか、 もし私達の子供がいたら二つも墓を守らなきゃいけなくなるのか、 自分の都合をさもやって当たり前でしょという感じで言ってくるし 私はすごく不満に思っています。 今からそんなウン十年先の事も悩みたくないのに 帰る度に持ち出してくるのでウンザリしています。 自分のこの不満な気持ちはおかしいのか相談もあって 父親に電話しましたが、 「仕方のない事というのはあるが、 確かに(姑さんが)じゃあ自分は実家の墓に入るというのは ちょっとわがままじゃないのか。 まあ残ったものがやることなのだから、今は「はい」とは言わず 流しておきなさい。」と言われ気持ちは少し落ち着きました。 客観的に見てこの状況はどう思われるか、 そして将来この問題に現実的に向き合ったときに どのような対処があるか、 皆様のご助言を参考にさせて頂きたいです。

  • 結婚前に同居の話を言わなかった夫

    結婚1年半です。長男(妹は結婚済み)・長女(一人娘)で結婚しました。 お互い仕事は同じ(勤務先は別)で割りと大変な仕事をしています。結婚する時は共働きでいいから、ということで結婚しました。 現在は、私の実家から徒歩7分くらいの所に貸家で住んでいます。これはお互いの仕事場に交通の便が割と良いこと(夫は車で35分、私は車で20分)と、借りるときになかなかいい物件が無かったためです。 ただいま妊娠中であり、半年ほど休んで仕事にほぼフルタイムで復帰する予定です。 現在住んでいる家が住み始めてみると古くてカビ臭く、生まれてくる子供の健康のためにも良くないと考え、新しい家を購入しようと考え始めました。今後の仕事のことと、実親に手伝ってもらうことを考えて今住んでいる付近で探し始めました。すると、夫は乗り気でなく、また私と子供のとの生活をしっかり考えていないようなので一度、実家に帰りました。数日後に話し合いをして、私が仕事を続けられるために子供に手がかかるうち(10歳くらいまで)は私の実家の近くで住むということで合意して、戻りました。その後は子供の進学などを含めて住む所を考えようと合意しました。 再び、物件を探し始めたところ、夫はまた嫌がり始め、最後には10年位したら彼の実家に戻り同居するつもりだと言い始めました。 彼に実家に同居することは結婚前にはおくびにも出さず、いきなりです。 しかも、彼の実家近くでは私も夫も、今の属している組織から離れない限り仕事を続けることは無理です。私は今の組織を離れるつもりは全くありません。 なのに、「長男だから」(家業を継いでいるわけではありません)ということしか頭にないようです。「同居の話は結婚前に聞いていない」と私が言っても、「○●家の考えだから」との返事でした。 私は彼と結婚したのであって、むこうの家と結婚したつもりは全くありません。 こういった場合、どう説得すべきでしょうか? また考えが変わらないようなら離婚しようと思いますが、価値観の不一致ということで妊娠に伴う休業保障・養育費はもらえるものでしょうか?

  • 核家族のメリット 同居することのデメリット

    核家族で暮らすことに、どんなメリットがありますか? ちびまるこちゃんのお家も、さざえさんのお家も、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に暮らしていているのを見ると、同居の方がいい気がします。 また、同居することで、デメリットがあるならそれも教えていただきたいです。

  • 専業主婦が増えると社会的に悪影響ですか?

    よくニートやフリーターが増えると、社会的・経済的に日本をダメにすると聞きます。 専業主婦が増えてもそうなりますか? もしそうなら、それに対する対策ってありますか?