tatsuoh の回答履歴

全23件中1~20件表示
  • 品詞分解 品詞を教えてください

    人の聞かむところもはばからはしければ、・・・・ はばから の次の はし というのはどのような品詞になっているのでしょうか? お願いします。

  • 啄木の歌 「あれ」と「なむ」

    啄木の「一握の砂」に「しみじみと 物うち語る友もあれ 君のことなど語り出でなむ」という歌がありますが、一首の意味と「あれ」及び「なむ」の文法的解釈を教えてください(「あれ」は已然形でしょうか、命令形でしょうか。「なむ」は強意の推量か、または誂望でしょうか)。

  • 濁点をつけると、ポジティブな意味になる言葉を探しています。

    逆に言えば、濁点をとると、ネガティブな意味になる言葉を探しています。 熟語でも、カタカナでも、ことわざでも、名言でも、 何でもオーケーです。 あまりいい例がありませんが、例えば、 風 → 枷 風という流れのあるものが、枷という流れを拒むものに変わる。 多少強引にこじつけてもOKです。 同類の単語で見つかれば、お!と頭が少し気持ちよくなる予感はします。 犬も歩けば棒にあたる。 → 犬も歩け は 法にあたる。 これは、 ことわざが法律化してしまうと大変だ。 たとえ法治国家であったとしても、法律は最小限にとどめるべきだ。 という教訓を教えてくれます。 多少強引にこじつけてもOKです。 教えてgoo → 教えて食う ネットのステキなところは教えてgooのように、 無償でみんなが困っている人を助けてくれることです。 しかし、この教えるのがビジネスになるとすると、 なんだか少しさみしい気がしてしまいます。 多少強引にこじつけてもOKです。 ネットサーフィンしても濁点の研究は、見つかりませんでした。 そこで、教えてgoo!に投稿してみようと思った次第です。 ちなみに卒業論文とか、研究とかに使うのではなく、単なる趣味です。 暇なときにお考えになってください。 もっと普通の熟語であると思うんですけど、 よろしくお願いします。

  • 啄木の歌 「あれ」と「なむ」

    啄木の「一握の砂」に「しみじみと 物うち語る友もあれ 君のことなど語り出でなむ」という歌がありますが、一首の意味と「あれ」及び「なむ」の文法的解釈を教えてください(「あれ」は已然形でしょうか、命令形でしょうか。「なむ」は強意の推量か、または誂望でしょうか)。

  • 古典文法

    こんばんは。 古典文法の「る」と「らる」について質問があります。 よろしくお願いいたします。 上には何がくるかというものです。(接続の確認) ☆る→四段とナ変とラ変の未然形 ☆らる→右以外の未然形 この☆2つの意味がわかりませんでした。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 部分的にはあっているけど、全体は間違っている、意味の単語。

    部分にはあっているけど、全体は間違っている、意味の単語を、どうしても思い出せません。 個人で節約する事はいいですが、日本国民が全員節約を始めると、日本の経済が停滞する・・・、とか、そんな意味の単語か、熟語、ことわざだったと思うのですが。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 「故れ」の読み方と意味は何ですか

    「故れ」の読み方と意味は何ですか。 本居宣長の「古事記伝」に出てきます。 一応、自分の解釈は 読み方は「これ」 意味は「これによって」 と思うのですが、国語学的な根拠がないので、 自信がありません。 よろしくお願いします。

  • ”~へ”と”~に” の違いを判りやすく教えてください。

    てにをは の使い分けは、日本人として日本で教育を受けても、 いざあらためて考えると、きちんと説明できず、お恥ずかしい。 そこで、最近耳にした疑問について、 皆様のお知恵をお借りしたいのです。 学校へ行く。 学校に行く。 この2つの文章の、”へ”と”に”の使い分けや文法的違いを、 出来れば判りやすく教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 助詞の「が」と「は」

    テキスト「げんき」の14課33ページに、第三者の欲望を予測する例文で「京子さんはクラシックのCDが欲しくないでしょう」という例文が出ています. これは、私は、「京子さんはクラシックのCDは欲しくないでしょう」でないとおかしいと思いますが、どうおもわれますか。色々な文型の辞典や文法の教科書をみましたが、最初のような例文はどこにも出ていません。 よろしくお願いします。

  • 語句の使い分け

    ラジオ、テレビ等の天気予報の際に、よく耳にする用語ですが、 (1) 雨の降る~~~「の」 (2) 雨が降る~~~「が」  「の」と「が」の使い分けについて、文法的に的確な説明が頂ければ  有難いです。(具体的な用例を挙げながら)よろしくお願いします。

  • 漢文について

    暇つぶしに漢文の勉強をしている者ですが、 高校の国語などで勉強する漢文の読み下し方法は、なぜ現代の中国語ではできないのでしょうか。 それができる、できないという時代の区切りは一体いつなのでしょうか。(たとえば、清の時代はできて、中華民国の時代はできないとか) もし現代中国語でも可能なら、その有効な方法が書かれてある情報(書物など)を教えていただけると、うれしいです。

  • 外国友達からの質問で分からないことがあります

    (比喩表現、例えば、とんかつのないカツどん、の様な比喩表現を教えて)と言われたのですが恥ずかしい事になかなか思いつかず、よく分かりません。皆さんの知ってる表現を教えて頂けたらと思います

  • 亡くなるという言葉

    いつも、この言葉を使う時ためらってしまうのですが、 近親者が死んだ時、例えば父の場合「父が亡くなりました」とか、 動物、猫などの場合、「猫が亡くなりました」というのは正しい使い方でしょうか?

  • 「脇侍」の読み方は?

    半ば専門とも言える分野のことを質問するのはお恥ずかしいのですが、タイトル通りの質問です。 三尊像の本尊仏の脇に立つ菩薩などを指す「脇侍」は、どう読むのでしょうか。 大学の講義では、確か「わきじ」と読むように習ったと記憶しているのですが、手許の『仏教辞典』『広辞苑』では「きょうじ」となっていました。 また、ネット検索では「きょうじ」の方が多かったのですが、「わきじ」としているものもありました。 「きょうじ」の方が正解だけれども、「きょうじ」と耳で聞いてもいまいちピンと来ないので、慣用的に「わきじ」と読ませているのではというような気がするのですが、専門的には如何なものでしょう。 国語のカテゴリーか歴史のカテゴリーか、あるいは他のカテゴリーなのか、少し迷ったのですが、「読み方」という点でこちらにしてみました。こちらではなく、歴史、または他のカテゴリーの方が専門家の意見が得やすいということでしたら質問をそちらに移しますので、その点も教えていただければと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 亡くなるという言葉

    いつも、この言葉を使う時ためらってしまうのですが、 近親者が死んだ時、例えば父の場合「父が亡くなりました」とか、 動物、猫などの場合、「猫が亡くなりました」というのは正しい使い方でしょうか?

  • 破った 破いた

    「破った」と「破いた」はどちらが正しいですか? あるいは、どのように使い分けますか?

  • お奨めの漢和辞典は?

    漢和辞典を購入したいと思います。1万円位の予算です。 親字数の多いものがいいので重いものでもかまいません。 字の大きさは特に問いません。字の成り立ちなどの余りに専門的なものは必要ありませんが、でも、図というか絵というかで判りやすいのがいいです。 実は、六版広辞苑を買いましたが、付録の難読の部にも調べたい漢字が出ていないのです。困りました。やっぱり、対で揃えないと・・です。 書店で実際に見て決めればいいでしょ!・・ではありますが、大きな書店が拙宅の近くには無いのです。 またこの際、お使いになってのご感想をお聞かせいただき、購入の参考にさせて頂きたいとも思い・・。 よろしくお願い致します。

  • お奨めの漢和辞典は?

    漢和辞典を購入したいと思います。1万円位の予算です。 親字数の多いものがいいので重いものでもかまいません。 字の大きさは特に問いません。字の成り立ちなどの余りに専門的なものは必要ありませんが、でも、図というか絵というかで判りやすいのがいいです。 実は、六版広辞苑を買いましたが、付録の難読の部にも調べたい漢字が出ていないのです。困りました。やっぱり、対で揃えないと・・です。 書店で実際に見て決めればいいでしょ!・・ではありますが、大きな書店が拙宅の近くには無いのです。 またこの際、お使いになってのご感想をお聞かせいただき、購入の参考にさせて頂きたいとも思い・・。 よろしくお願い致します。

  • 「沈み行く」という言葉はまちがいか。

    「沈み行く夕日」という言葉をワープロで打ったらエラーマークが出ました。この「沈み行く」という言葉の使い方は間違いですか。教えてください。

  • 古典 現代語訳 一言芳談抄

    テスト範囲に、「一言芳談抄」という古典文章の引用があります。 或るひと云く、比叡の御社に、いつはりてかんなぎのまねしたるなま女房の、十禅師の御前にて、夜うち深け、人しづまりて後、ていとうていとうと、つづみをうちて、心すましたる声にて、とてもかくとも候、なうなうとうたひけり。その心を人にしひ問はれて云く、生死無常の有り様を思ふに、この世のことはとてもかくても候。なう後世をたすけたまへと申すなり、云々。 です。表記は全て原文通りです。テストは3日後なので、出来るだけ早くお願いします。 この文章の趣旨だけお願いします。