scottie の回答履歴

全148件中81~100件表示
  • 「新しいプログラムがインストールされました」の表示が消えない

    Macromedia Flash5Jをインストールしたところ、スタートメニューの「すべてのプログラム」 のツールヒントで「新しいプログラムがインストールされました」がしつこく表示されて消えません。 Flash5Jスタンドアローンプレイヤーのところがメニュー上で色違いになっているので、 これが原因だと思われますが、このプログラムを何度実行しても 「新しいプログラムが・・・」が表示されます。 別に表示されたからといって困るわけじゃないのですが、Windowsのこのような過剰サービスが嫌でして どうにも気に障って仕方がありません。 どなたか消す方法をご存知でしたら教えてください。

  • Shuttle製ベアボーンSB81PでX700Pro

    今までShuttleのSB81Pで、915Gオンボードのビデオを利用していました。 最近ゲームをより快適に遊びたく、ATIのRadeon X700Proを購入しました。 接続して起動させて見ましたが、画面が真っ暗なままで信号がきていないようです。 ディスプレイはD-subで接続しています。 X700Proを挿している状態ではオンボードのD-subにつないでも表示されません。 また挿した状態では時々電源が入らないこともあります。 X700Proを外すと今まで通り正常に動作します。 ShuttleのHPではサポートにX800やGeforce6600など対応していると書いてありました。 PCI-Expを扱うのは初めてなので、何か間違いがあったのかもしれませんが、今まで通り普通にセットアップしたのですが… サポートにX800対応とあけど、X700Proは対応じゃないってことですかね? もしくは初期不良なのでしょうか? もしも初期不良なら、あまり期間が無いので、急いでます。 どなたかお願いします。

  • Shuttle製ベアボーンSB81PでX700Pro

    今までShuttleのSB81Pで、915Gオンボードのビデオを利用していました。 最近ゲームをより快適に遊びたく、ATIのRadeon X700Proを購入しました。 接続して起動させて見ましたが、画面が真っ暗なままで信号がきていないようです。 ディスプレイはD-subで接続しています。 X700Proを挿している状態ではオンボードのD-subにつないでも表示されません。 また挿した状態では時々電源が入らないこともあります。 X700Proを外すと今まで通り正常に動作します。 ShuttleのHPではサポートにX800やGeforce6600など対応していると書いてありました。 PCI-Expを扱うのは初めてなので、何か間違いがあったのかもしれませんが、今まで通り普通にセットアップしたのですが… サポートにX800対応とあけど、X700Proは対応じゃないってことですかね? もしくは初期不良なのでしょうか? もしも初期不良なら、あまり期間が無いので、急いでます。 どなたかお願いします。

  • Shuttle製ベアボーンSB81PでX700Pro

    今までShuttleのSB81Pで、915Gオンボードのビデオを利用していました。 最近ゲームをより快適に遊びたく、ATIのRadeon X700Proを購入しました。 接続して起動させて見ましたが、画面が真っ暗なままで信号がきていないようです。 ディスプレイはD-subで接続しています。 X700Proを挿している状態ではオンボードのD-subにつないでも表示されません。 また挿した状態では時々電源が入らないこともあります。 X700Proを外すと今まで通り正常に動作します。 ShuttleのHPではサポートにX800やGeforce6600など対応していると書いてありました。 PCI-Expを扱うのは初めてなので、何か間違いがあったのかもしれませんが、今まで通り普通にセットアップしたのですが… サポートにX800対応とあけど、X700Proは対応じゃないってことですかね? もしくは初期不良なのでしょうか? もしも初期不良なら、あまり期間が無いので、急いでます。 どなたかお願いします。

  • Shuttle製ベアボーンSB81PでX700Pro

    今までShuttleのSB81Pで、915Gオンボードのビデオを利用していました。 最近ゲームをより快適に遊びたく、ATIのRadeon X700Proを購入しました。 接続して起動させて見ましたが、画面が真っ暗なままで信号がきていないようです。 ディスプレイはD-subで接続しています。 X700Proを挿している状態ではオンボードのD-subにつないでも表示されません。 また挿した状態では時々電源が入らないこともあります。 X700Proを外すと今まで通り正常に動作します。 ShuttleのHPではサポートにX800やGeforce6600など対応していると書いてありました。 PCI-Expを扱うのは初めてなので、何か間違いがあったのかもしれませんが、今まで通り普通にセットアップしたのですが… サポートにX800対応とあけど、X700Proは対応じゃないってことですかね? もしくは初期不良なのでしょうか? もしも初期不良なら、あまり期間が無いので、急いでます。 どなたかお願いします。

  • 知りませんか? 空気圧の口腔洗浄器

    1/31のテレビ東京『ワールド・ビジネス・サテライト』で紹介されてたそうなんですが、ウォーターピックのエア版とでもいいましょうか? 空気圧で口腔内を洗浄するマシンが発売されているそうです。 商品名や発売元、お値段等ご存知ありませんか?

  • F15T7A(S)について(NEC製)

    D‐sub15ピンに対応しているでしょうか?

  • PC-MA20VBのビデオカード

    PC-MA20VBを2002年購入しましたが現在チップセット内臓グラフィックアクセラレーター機能使用してます。 そこで最近ビデオカードを交換したいのですがこのPCはビデオカードの交換は可能なんでしょうか?何処のビデオカードが適してるかわかる方教えてください。

  • Sharp製BL-T19D1で、正しく表示するグラボ教えて下さい

    少し古いめのSharp製BL-19D1使用中です。 Sharpのホームページでは、相当古いタイプしか対応表に載っておらず困っております。 現在流通していて、購入の可能なPCIパススロットタイプのグラボ探してています。 DVI-D24ピンタイプの入力端子が使えるものでなければなりません。 出来れば、ドライバーソフトの入手先もわかれば、ありがたいのですが、宜しくお願いいたします。

  • ビデオカード増設手順

    先日NVIDIAのGEFORCE6600GTを購入しました。 私の使ってるPCはVAIO PCV-J21というもので↓ http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-J21MGL5/spec.html メモリはビデオカードと一緒に512Mを2枚購入したのでそちらを挿す予定です。 オンボードのSIS730Sチップセット内蔵です。 VGA接続からドライバの削除、インストール手順等わからないのでご教授ください。お願いします

  • 歯ブラシ(バトラー)について

    歯ブラシのことで知りたいことがあります。 バトラーButtlarという歯ブラシなんですが、 たくさん種類があって、#200とか#211とか ありますが、どういうものさしで決まっているのでしょうか? 種類が違うのはわかりますが、基準が??な 感じです。

  • DVDを画像取り込み(プリントスクリーン)したい

    仕事の関係でDVDを画像取り込み(プリントスクリーン)したいのですが、 どうしてもできません。 DVD再生ソフトで再生→一時停止→プリントスクリーンキー と行っても、いざペイントなどに貼り付けてみると 真っ黒になってしまい、できません。 いろいろここの過去ログを探して、同じような状態になっている方も多かったのですが、 どの対処法をやってもできません。 具体的に何をどう頑張ったのかというと、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=978287 ↑画像の取り込みなどという項目がない http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=60037 ↑「ActiveMovie」「Real Player」両方の設定変更をやってみたが、効果なし。 などなど他にもかれこれ3時間ほど自力で頑張っていたのですが どうにもダメでこちらに助けを求めに来たしだいです。 どうかお願いいたします。 最終手段はPowerDVDの購入を考えています。

  • ちょっと古いメーカー製PCを改造してパワーアップしたい。

    いつもお世話になっています。 数年前に購入したPCが最近もの足らなくなってきました。例えばDivXなどの動画再生などで音と画像がずれたり、画面が止まったりします。 ですのでPC買い替えを検討したのですがどうしても予算が足りません。 そこで今のPCのマザーボードやCPUを交換したら買い替えよりも安く済むのでは?と簡単に考えております。 しかしながら自作知識及び経験がほとんどありません。そこでみなさまのお知恵を拝借したく思います。 以下のPCで自作改造は可能ですか?またいくら位掛かりますか?改造するなら何をすればよいでしょうか? 希望としてはPen4の3GHzくらいにしてCDROMをDVDマルチに交換したいです。 箱や周辺機器はそのまま使いたいです。(電源の容量やコネクタ形状も気になりますが仕様がわからない。) 私の経験はHDD交換+フルインスト、SCSI基板、LAN基板増設は出来ます。半田でコネクタ交換も出来る程度です。 PCスペック  メーカ:ゲートウェイselect650(ノーマル状態)  CPU:アスロン650MHZ  メモリ:256+128+64MB  HDD:60GB5400rpm(マスタ)120GB7200rpm(スレーブ)  O S:Windows2000Pro  その他:CDROM・FDD・USB1.1*3・CRTモニタ・アナログスピーカ・LANとSCSI基板増設  詳細不明(HPがなくなってる・・・) いろいろ記入足らずがあると思いますのでどんどん補足しますのでいろんなご意見お願いします。

  • 教えてください。

    パソコンを入れ替え、一度はOutlookでメールの送受信ができたのですが その後からエラーになり繋がらないのですが どうしたらよいいのでしょうか?エラーメッセージは「サーバーと通信しようとして、タイムアウトが発生しました。 アカウント : 'sage.ocn.ne.jp', サーバー : 'sage.ocn.ne.jp', プロトコル : SMTP, ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x800CCC19」 ちなみに インターネットにはちゃんと繋がっています。

  • グラフィックボードのファン回転数について

    グラフィックボードのファン回転数についてお伺いします。 先日、ELSAのGLADIC743GTを購入、取り付けたのですが、ファンの音がうるさくて非常に気になります。 これを防ぐ方法はありませんか? また、ソフトウェアでファンの回転数を制御できるものはありませんか? 一応、ケース内部に「静かシート」というものを貼りましたが、あまり効果はみられません。 どなたかご指導よろしくお願いします。

  • 「歯根管」が必要って?

    歯の病気に関するある文章を読んでいます。次の箇所の「歯根管(naval cavity)」とはどんなものですか?素人にわかる簡単な説明をお願いします。 ...もしその[奥歯の]破砕が歯髄に入り込んでいたら、歯根管(naval cavity)が必要になり、その歯を失っていたかもしれない。」

  • Sharp製BL-T19D1で、正しく表示するグラボ教えて下さい

    少し古いめのSharp製BL-19D1使用中です。 Sharpのホームページでは、相当古いタイプしか対応表に載っておらず困っております。 現在流通していて、購入の可能なPCIパススロットタイプのグラボ探してています。 DVI-D24ピンタイプの入力端子が使えるものでなければなりません。 出来れば、ドライバーソフトの入手先もわかれば、ありがたいのですが、宜しくお願いいたします。

  • Athlon2500+とSempron2500+はどちらが速いでしょうか。

    どちらが、どれくらい、速いでしょうか。 もしかして全く同じでしょうか。

  • このメモリーってどうなの?

    NECの PC-VL3707D(PC-VL3507D ベースのオリジナルモデルらしい)を使っています。 友人にうちのPCと買ってくるメモリの型番を書いたメモを渡して買ってきてもらったのですが、別のもの(アドテックのDRD333-256と箱には書いてある)を買ってきてしまいました。 箱に PC2700 DDR 184pin DIMM と書いてあるので使えるとは思うけど、念のための確認とアドテックのHPを見ると、その型番のものは載ってなかったので不安になっています。 質問です 1 このメモリはうちのPC(PC-VL3707D)で使っても大丈夫ですか? 2 このメモリの詳細を調べたいのですが、どこかのHPに載っていませんか? よろしくおねがいします

  • PIXUS iP3100/4100の連続印刷時の移りと紙詰まり

    年賀状シーズンも終了して、実際の使用感もわかったと思うのですが、連続印刷した時の印刷移りと紙詰まりはどうでしたか? 特に、片面宛名印刷の時どうでしたか? この2機種で片面宛名印刷すると、染料黒ではなく、顔料黒が使われ、しかも乾きが遅いそうですね。 文字のフォントを細くしないと、乾きが遅くなって印刷移りしてしまうという情報を見ましたが、実際どうでしょうか? また、背面給紙しないと紙詰まりする、という情報もありますがどうですか? それと、速度を遅くしないと紙詰まりや印刷移りしやすいという情報もありますがどうでしょう? ぜひ教えてください。