_l-o-l_ の回答履歴

全2020件中121~140件表示
  • 平日で夕方(3~6時くらい)の高円寺について教えてください。

    平日で夕方(3~6時くらい)の高円寺について教えてください。 (1)開店がお昼過ぎからの古着屋さんがほとんどみたいなんですけど、閉店は平均的にいつごろでしょうか? (2)高円寺駅周辺の商店街の人通りはどれくらいでしょうか? 今度初めて高円寺に行く者です。よろしくお願いします!

  • 東京外国語大学の近くにオススメ整体・マッサージはありますか?

    ひどい肩凝りがあります。頭痛がしたり吐き気もあるほどです。 脳的に何も異常がないのは病院で確認ずみです。 少しでも症状を緩和したいと思いまして、東京外国語大学の近くにオススメ整体・マッサージご存知の方はいませんか?

  • 伊香保温泉で源泉を最初に掘り出した人がやっている旅館

    友達が、以前「伊香保温泉の源泉を最初に掘り出した旅館に泊まったことがある。」と言います。 「その源泉を他のホテルに分けている」という旅館の名前を教えて下さい。 覚えているのは、山の一番上だったことと、旅館の名前が長かったということだそうです。

  • 新幹線のチケットについて

    私は生まれてこの方まだ新幹線に乗ったことがありません。 今度、新大阪から博多まで新幹線で行こうと思っているのですが 予想以上にチケットの値段が高くて。。。 どのようにかして安くチケットを買える方法をご存知の方がいれば教えていただけないかと質問しました。。。 よろしくお願いいたします。。

  • 強行軍 東京旅行のスケジュールを組んでください

    今年の秋に東京へ行きます。 1泊2日で、2日目の行動は決定済みです。 1日目に行きたいところを考えると、かなりの過密スケジュールになります。 少しでもスマートな旅行にしたいので、お力を貸して下さい。 ・3人の旅で、東京へ行ったことがあるのは私だけです。 ・山手線には乗りなれていますが、乗り継ぎはあまり自信がありません。 ・1日目は金曜日、9時半頃羽田空港に到着します(飛行機で東京へ行くのは10年以上ぶりで、羽田→東京がかなり戸惑いそうです) 他の場所は何度か行ったことがあるので、迷う心配は無いと思います。 ・ホテルは飯田橋にあるメトロポリタンエドモントです。 行きたいところは以下です。 ○マルイヤング(新宿駅から5分くらい) 11時30分開店  お店に30分もいれば十分です。 ○ラフォーレ原宿(原宿駅から20分以内) 11時開店  竹下通りも行きたいので、1時間くらいはいたいです。 ○池袋 執事喫茶(駅から15分くらい?) メイド喫茶(駅から20分くらい?) で 執事喫茶は10時半開店 メイド喫茶は14時開店で、梯子するのは嫌なので別に分けてがいいです。滞在時間は各40分くらいでしょうか。 ○日暮里 最低1時間 ここが一番時間がかかるかもしれません。生地やレースを見たいです。 ○ディズニーランド アフター6で入ります。18時以降入場可能です。22時まで開いているはずですが、ホーンテッドマンション(?)っていうアトラクションに乗りたいのと、ナイトメアのグッズが欲しいだけなので、順調にいけば2時間もいれば十分だと思います。アトラクションが1時間以上待ちなら潔く諦めます。 ○銀座のカフェ×2箇所 カフェという名のバーですが(笑 夕方17時~開店で、早朝まで営業しています。 こちらは梯子でしょうがないと思います。2つの店の距離は徒歩10分以内です。 終電以降だった場合、タクシーで帰ることも可能です。 銀座→飯田橋って車でどれ位でしょうか? いつもなら2日かけていく量なんですが、どうしても2日目は予定が動かせないので、どうにかしていきたいです。 宜しくお願いします。

  • 入間アウトレット

    オープン当初はかなりの混雑だったかと思いますが いまだに土日の混雑はすごいのでしょうか? できれば24日日曜日に行きたいのですがどうでしょうか? 最近の情報をご存知の方教えていただけると嬉しいです。

  • ロマンスカーの予約について

    10月25日にロマンスカーを利用して箱根に行く予定です。 箱根フリーパスを利用するため、別途ロマンスカーの料金のみ手配しなければいけません。 そこでご質問です。 1) 10月25日の列車の場合、何日から予約可能なのでしょうか? 2ヶ月前と記載がありましたが、8月25日からということになるのでしょうか? 2) 人数が5名と中途半端なため席をある程度指定して予約したいと思っています。 席を回転させた時に、5人が顔を見合わせて話が出来るように…と考えていますが、下記のような形であれば問題ないでしょうか?(※後ろに回転できるイメージだったので) また、このような予約の仕方は出来るでしょうか? □…座席 ■…予約したい席 ---------- □□ □□ ↓ □□ □□ ↓ □□ □□ 進 □□ □□ 行 □□ □□ 方 □□ □□ 向 □■ ■■ □□ ■■ □□ □□ ---------- 3) 上記のように席を指定して予約したいため、小田急の窓口に行こうと思っています。 平日なので夜にしか行けないのですが席は土日ともなるとすぐに埋まってしまうのでしょうか。また、小田急トラベル以外に席を指定して買える場所はありますでしょうか? ※箱根に9~10時着くらいの列車を予約予定です。 お手数ですがよろしくお願い致します。

  • JRの乗継割引について(新幹線とサンライズの場合)

    JRの乗継割引について 某駅→(新幹線)→姫路駅→(サンライズ瀬戸)→高松駅 某駅→(新幹線)→姫路駅→(サンライズ出雲)→出雲市駅 ※サンライズは「のびのび座席」を利用 JR西日本の規則(http://ksrd.yahoo.co.jp/PAGE=DT_SOLVED/OUTLINK=1/QID=1412932524/AID=41128788/SIG=11v0ej17h/EXP=1219087450/*-http%3A//www.jr-odekake.net/guide/info_3.html#3)を見た限りでは、特に適用外となる事由もなさそうなのですが、このようなケースでも割引適用になるのでしょうか?

  • 青春ドリームなごや号

    先日、夏休み後半の旅行計画を立てていた所、東京(私が乗るのは 横浜市の東名江田)→名古屋の格安高速バス(青春ドリームなごや 号)に(早売 3)と言う飛行機の事前購入割引のような、安い運賃 設定があり、それを見た所、夏休み最終盤の8月26日の22時10分に東京を 出て名古屋に向かう便が何と片道3,000円(東名江田からなので実際に 払った額は2,820円)と言う衝撃の超特価で発売している事が分かり、 先週末、早速予約を入れ、コンビ二決済や(みどりの窓口)での購入が 出来ないので、東京駅までバスの切符を買いに行きましたが、幾つか 聞きたい事があります。 1.なぜ下り便だけ主要時間が長いのか  時刻表では東名江田から名古屋までの主要時間は上りは6時間ちょっと なのに対し、下りは7時間40分もかかってしまいます。データイムに 東京⇔名古屋を行き来する、東名ハイウェイバスは東名静岡辺りで 乗務員が交代するみたいですが、下りの青春ドリーム号は運転手の 交代ってあるんでしょうか?それとも東京駅からハンドルを握っている 運転手さんが東名静岡辺りで一定時間仮眠を取るんでしょうか? 2.江田から乗る人っているんでしょうか? 東京行きの青春ドリームなごや号には名古屋→東名江田まで一度だけ 乗った事がありますが、その際、江田バス停で降りたのは 私だけでした。東京駅から各方面に向かうJRハイウェイバスの大半は 江田バス停を通過しますが、なぜ、青春ドリームなごや号と知多 シーガル号だけは東名江田に停車するんでしょうか?横浜市民の私に 取っては利便性が上がるので有難いんですか、日頃から利用する人が いるからなんでしょうか?それともJR東海バス独自のサービス なんでしょうか?

  • 新宿3丁目駅近辺のビジネスホテル

    来週出張で東京に行くのですが、訪問先が新宿3丁目駅近くにあります。 そこで質問ですが、新宿3丁目駅近辺(徒歩10分以内くらい)で、 予算1万円/1泊以下で泊まれるビジネスホテルを紹介いただけないでしょうか。 部屋でネットができて、ある程度広い部屋が希望です。 よろしくお願いします。

  • SL大井川鉄道の1泊お勧めプランについて

    10月11日の連休に、大井川鉄道のSLを組み込んだ1泊旅行を検討しています。ツアーを考えていたのですが、1泊はあまりないので個人プランにしようと思っております。大井川鉄道のSLだけは、両親たっての希望なので必ず組み入れるとして、1泊のお勧めプランがあればアドバイスをお願いいたします。 条件としては、 1.両親と私と妻の4人(子供はいません)です。 2.大井川鉄道のSLに乗ることがメインです。 3.出発地は埼玉で、往復ともに新幹線を利用(マイカーは使いません。) 4.宿泊地は特に希望ありませんが、評判の良い温泉がある旅館ホテルがあるとうれしいです(値段が多少張ってもいいです)。 5.SL以外には、1~2か所観光ができればうれしいです。遠いみたいですが夢の吊り橋に行ってみたいです。 いろいろ条件言って申し訳ありませんが、何かアドバイスをいただければ幸いです。

  • 夜行バス オリオンツアーの座席について

    夜行バス オリオンツアーの座席について教えてください。 前にスタンダードタイプを利用したことはあるのですが、 のびのびシートタイプを利用したことが無く、 殿ぐらい差があるのかを知りたいのですが、分かる方お願いいたします。 因みに、キラキラ号を利用したことがあります。 キラキラ号利用した感想は、夜行バスなのにゆとりがあって良いなと思いました。

  • 昼割ユリカ入場し、名鉄駅で下車した場合。

    名古屋市内の地下鉄駅から 昼割ユリカを使って入場しました。 鶴舞線に乗車したのですが、 下車した駅は名鉄の米野木駅でした。 この駅、駅員さんはいなくて 備え付けのインターホンで問い合わせをしたら 自動清算機(?)で清算をしてください、と言われて 説明されるまま乗車した名鉄分の料金を清算機に投入して、 その際、「乗り越し証明書」という切符が発行されました。 この証明書とカードを持って、有人駅でカード処理をしてもらってください、と説明されて、 その場は帰ってきたのですが、 こういう場合のユリカのカード処理が出来る駅って、 名古屋の市営地下鉄駅なら どこの駅でも可能なのでしょうか?

  • 西明石から日光東照宮へはどうやって行けばいいですか?

    近々、両親が日光東照宮に行く予定なのですが どうやって行けば良いのか全くわかりません。 お力を貸していただけると嬉しいです(ぺこり) ------------------------------------------------------------------------------- 一日目 西明石 ⇒ 東京 ⇒ 浅草 浅草を散策後、近くのホテルへ 二日目 浅草 ⇒ 日光東照宮 日光東照宮を散策後、近くの旅館へ 三日目 日光東照宮 ⇒ 浅草 ⇒ 東京 ⇒ 西明石 ↑のような予定をおおざっぱに立ててみたのですが無謀でしょうか? 定年まじかですし、無理せず3日目も東京あたりで宿を取るべきかなぁ…という気もします。 ------------------------------------------------------------------------------- 教えてほしいこと 1.西明石から日光東照宮への (1)行き方、 (2)所要時間、 (3)金額 を教えてください。 2.西明石から日光東照宮に出掛ける場合、 1泊2日、2泊3日、3泊4日のどの日程にすれば疲れず楽しめますか? 3.おすすめのお宿があれば教えてもらえると有り難いです 最後になりましたが 前回ディズニーランド旅行の質問に丁寧に答えてくださった皆様、本当にありがとうございました。 おかげさまで非常に楽しい思い出ができました(#^.^#)

  • 東京(多摩市)から伊豆の今井浜まで車で何時間くらい?

    こんにちは。 8月28日(木)に伊豆の今井浜か、西伊豆(土肥あたり)に行こうと 考えております。どちらも5時間くらいかかるのかなと 思うのですが、8月下旬だとそれほど渋滞もしないでしょうか? 第一希望は今井浜周辺なので、おすすめの宿や道路情報がございましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 横スタから中華街

    今度横浜へ行くのですが、晩飯中華街でと決めているので中華街に近いホテルを予約し、横スタにも近くて丁度試合が行われるので当日行きたくて安い席のチケットが残っているなら観戦し、閉店が遅い店でもオーダーストップが22時や22時半なので試合途中でも21時過ぎスタジアム出て行こうと思うのですが、徒歩何分くらいでしょうか?

  • 日帰り伊豆旅行 駿河湾フェリーで。

    お世話になります。 今月21日に、清水から駿河湾フェリーで伊豆へ日帰り旅行に行こうと計画中です。 女2人で行くのですが、同行者が『ヒリゾ浜』という場所に行きたいそうです。 土肥港からバスで移動できるのかと思っていたのですが、調べてみるとどうも路線バスの無い地域のようで… 土肥港からヒリゾ浜(南伊豆南端)へは、どのような交通手段があるのでしょうか…? また、ヒリゾ浜は泳げない人間(私ですが)が行っても楽しめる場所なのでしょうか? シュノーケリングをするのに良いという記述がよくあるのですが、道具のレンタルなどはあるのでしょうか? それから、ヒリゾ浜以外にも近郊のおすすめ観光スポットなどがあれば、是非教えて頂きたく思います! どうぞ宜しくお願い致します♪

  • 青森から大間までのガソリンスタンド

    来月、9月6日から自宅のある群馬県から北海道に車で旅行に行きます。 そこでお聞きしたいことがあります。 車での北海道旅行は1年に1度の我が家の恒例行事で、 今年で3度目になります。 1回目、2回目とも東北道から八戸道を通り、下田百石インターで下りて 下道で大間港まで行っていました。 その途中で昨年、ちょっと困ったことがありました。 24時間営業のガソリンスタンドなんてどこにでもあるだろうと勝手に思い込み(おととし行った時に、大間まではすごい田舎道でしたが、下田百石インターのすぐ近くはある程度お店などもあったような気がしてたのです)高速での給油もそんなにしていなかったんです。 インターを下りてビックリ。真っ暗で・・・。 それから大間港まで、どうにか無事に着くことが出来ましたが、 ほぼ、ガソリンタンクは空に近い状態で、フェリーを待っている間の4時間ほど、10月の終わりの寒い中、エンジンを止め、寒さに耐えながら寝ていました。寝れませんでしたけど・・・。 今年は、たてでさえ長旅なので、気分を変えようと八戸道には向わず、 東北道から青森東インターで下りて大間まで向おうと思っています。 やはり、去年のようにガソリンでハラハラするようなことにはなりたくないんです。でも、やはり高速での給油は、原油高騰のこの時代、なるべく最小限に抑えたい・・・。(同じ東北道の栃木県内のサービスエリアのガソリンスタンドは昨日、190円でした・・・。) 青森東インターから大間までの道に24時間営業のガソリンスタンドはあるでしょうか? 群馬県の自宅を出発するのが夕方なので青森東インターに着くのは深夜12時半から1時過ぎになると思います。 もしくは、青森東インターからだとないけど、手前のこのインターで下りるとありますとかまで教えていただけると助かります。 あと、青森市内の今のレギュラーガソリンの価格も教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。 あと、今までこのサイトで大間までの道など、質問しましたが必ず回答であったのが、「新潟などからフェリーで行ったほうが安い」や「飛行機で行ってレンタカーにしたほうが安い」などの回答を必ず頂きます。 車で行くことを決めたのは、小さい子供が居ること、新潟などのフェリーだと行くまでに1日以上かかること。旦那の仕事が終わる夕方にすぐ出発して、次の日の早朝のフェリーに乗ると旦那の休日1日目の朝には北海道に到着できているので、1日目から観光が出来るというところ。 ガソリン代、高速代、大間から函館までのフェリー代の方が、長距離フェリーより安く済むこと。と、計算したり考えてのことであるので、そういった回答はご遠慮ください。

  • 新幹線改札口について

    先ほどの質問につけつわえてですが新庄駅で従来線から新幹線に乗り換える際、新幹線改札口などがあるのですか??構内図をみても良く分からなかったのでご回答をお願いします。 有る場合はそこをとおればよいとは思うんですが、ない場合はそのまま新幹線にのってもよいのでしょうか? 知っている方がおられましたらよろしくお願いします。

  • 甲府→名古屋→神戸→東京→甲府の切符について(別線往復割引乗車券、途中下車前途無効、学割)

    甲府在住の学生です。 今度、甲府から上述のところに一周回ります。 まず、中央東線,塩尻,中央西線,金山(愛知),東海道本線の経由で名古屋に行きます。 名古屋で遊んで、夜に東海山陽新幹線で神戸に行きます。 神戸で一泊して、翌日の夜に東海山陽新幹線で品川に行きます。 東京で一泊して、翌日の夜に中央東線で甲府に戻ります。 往復割引に適用できるために、甲府から新神戸までの往復乗車券を買うつもりですが、行きと帰りは同じ経路ではありませんので、別線往復割引乗車券になれますか?途中下車できますか? 往復割引がダメだったら、学割だけでも上述の一周回りをしたいですが、どのような経路が一番安いですか?何枚の学割証が必要ですか? ご存じの方教えてください。よろしくお願いします。