_l-o-l_ の回答履歴

全2020件中2001~2020件表示
  • 整列乗車について

    「整列乗車」ってありますよね。意味は二つあって、一つは「各ホームに乗客が並ぶ目印を付け、スムーズに乗降できるようにすること」、もう一つは「折り返し駅に到着後、同じ列車に再度乗車する際、いったん降りて再度乗車することで、あらかじめホームで並んでいる人との不公平感を解消すること」です。 本質問での「整列乗車」は後者を指します。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%B0%CE%F3%BE%E8%BC%D6 例えば、東急大井町駅でも「引き続きご乗車の方は、いったんお降りくださいますよう、整列乗車にご理解とご協力をお願いします。」という感じでアナウンスされます。 乗客がまばらな昼間であればともかく、朝夕のラッシュ時には当然の措置だと思います。 ただ、マナーうんぬんは別として、ふと疑問に思ったのですが、これって不正乗車ではないのでしょうか? つまり、例えば起点駅の一つ隣の駅から、本当は下り方面へ行くのに、上り列車に乗って起点駅へ行き、今度は始発ですから、そのまま折り返すとなると、乗車駅~起点駅間の往復運賃は払っていないということですよね。 定期乗車券の場合、乗車駅から下車駅の区間ではなく、始発駅からに区間を広げておけば問題ありませんが、正直、そんなことをしている人は極めて少ないと思います。 本来であれば、駅員又は乗務員が車内を巡回していったん降りるよう求めるだけでなく、乗車券も確認するべきだと思うのですが、そのような光景を目にしたことはありません。 このままだと、鉄道会社が不正乗車を黙認しているような気がしてなりません。そもそも不正乗車ではないのでしょうか? 整列乗車の在り方について、疑問に思った次第です。

  • 鉄道のお得な乗り方?

    明日から、大阪から伊豆の川津温泉まで、行きます。JRを利用予定ですが、(金額的に)お得な方法があれば教えてください。今からでも間に合う方法ありますか?

  • 小倉から大阪へ格安で行くには…

    新幹線で学割を利用したとしても2万円以上かかってしまいます。 学割証を学校で貰ったので、それを行かせる経路を探しています。 今考えているのはJRバスの「山陽道昼特急博多号」です。 他にネットで新幹線を格安で売っているところを見つけたのですが、 そういうサイトは安全なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東京を移動する際の電車の乗り方

    今度、修学旅行で東京へ行きます。 1日かけて、宿泊先の東京ベイホテル東急→お台場→六本木 →渋谷→原宿→池袋→ホテルへ戻るという予定です。 移動は電車を利用しようと思っているのですが、 私の班のほぼ全員が電車に乗ったことがありません(笑 本やインターネットなどで調べてみましたが、 どの電車に乗って移動したらいいのかわからず困っています。 また、舞浜駅から東京駅へ行くシャトルバスがあると 聞いたのですが、実際にあるのでしょうか? よかったら教えて下さると嬉しいです。

  • 新大阪→郡山(福島)まで

    今週日曜日に福島県の郡山に行きます。 飛行機に乗れないので新幹線で行くのですが、交通費を少しでも抑えたいのです。 駅探で検索したところ、新大阪→郡山までは\18,800でした(自由席) 金券ショップで新大阪→東京が\12,900で売られているのですが、 これを購入した場合、東京→郡山で特急料金+乗車券(\7,460)をさらに払う形になるのでしょうか? 上手く説明できないのですが・・・(汗) 特急料金は新大阪→東京、東京→郡山のきっぷを同時に購入しないと別々に取られてしまうのでしょうか? また、上記の金券ショップのきっぷで東京→郡山を特急料金なしで行く方法はありますか? 東京で乗り継ぐという事で、考えている内に分からなくなってしまいました 宜しくお願い致します。

  • 3月3日から1週間子供の服装

    北海道に住んでいますが、3月3日から1週間東京に旅行に行きます。 週間天気予報を見たら最高気温12℃最低気温3~5℃でした。 そして、4歳の女の子の服装ですがスカートなら中にタイツの方がいいでしょうか?スパッツでも平気でしょうか??

  • GWに新大阪→軽井沢 安く行くには?

    よくある質問で申し訳ありません。 自分でちょこっと調べた結果、余計にわからなくなりまして、 お詳しい方に助言いただければと思います。 今度のゴールデンウィークに大阪南部から、軽井沢に行くことになりました。 5月4日~5日の一泊です。 祖母は冥土の土産だと笑っていますので、ちょっと素敵なホテルを奮発し、少しでもいい旅行にしてやりたいと思っています。 が、思ったより交通費が高い事に悩んでいます。 祖母は新幹線が好きなので、ここは奮発して、のぞみのグリーン車に乗せてあげたいと思っています。 たしか、新幹線には往復割引とか、Jスルーの割引やら、 601kmを超えれば割引(乗車券?特急券)、シルバー割引(なかったかな?)とかいろいろあったかと思いますが、どれを適応すれば一番安く済むのか、混乱してきてしまいました。 新幹線を安く乗るために新大阪ではなく、西明石から購入して、601kmを適応させるという方法もあるようですが、GWに各種割引が効くのかも良く分かりませんで…。 飛行機の朝早い便(6:45関空発)が安いというのもありますので、それも考えていますが、早くしないと満席目前のようです。 快適な旅(新幹線や特急はグリーン車使用)をできうる限り安く抑え、浮いた分を1円でも現地での行動に費やし、素晴らしい思い出を残してあげたいと思っています。 どうすれば安くいけるか、新幹線優先ですが、飛行機の使用も視野に入れて、皆様の助言をお願い申し上げます。

  • GWに新大阪→軽井沢 安く行くには?

    よくある質問で申し訳ありません。 自分でちょこっと調べた結果、余計にわからなくなりまして、 お詳しい方に助言いただければと思います。 今度のゴールデンウィークに大阪南部から、軽井沢に行くことになりました。 5月4日~5日の一泊です。 祖母は冥土の土産だと笑っていますので、ちょっと素敵なホテルを奮発し、少しでもいい旅行にしてやりたいと思っています。 が、思ったより交通費が高い事に悩んでいます。 祖母は新幹線が好きなので、ここは奮発して、のぞみのグリーン車に乗せてあげたいと思っています。 たしか、新幹線には往復割引とか、Jスルーの割引やら、 601kmを超えれば割引(乗車券?特急券)、シルバー割引(なかったかな?)とかいろいろあったかと思いますが、どれを適応すれば一番安く済むのか、混乱してきてしまいました。 新幹線を安く乗るために新大阪ではなく、西明石から購入して、601kmを適応させるという方法もあるようですが、GWに各種割引が効くのかも良く分かりませんで…。 飛行機の朝早い便(6:45関空発)が安いというのもありますので、それも考えていますが、早くしないと満席目前のようです。 快適な旅(新幹線や特急はグリーン車使用)をできうる限り安く抑え、浮いた分を1円でも現地での行動に費やし、素晴らしい思い出を残してあげたいと思っています。 どうすれば安くいけるか、新幹線優先ですが、飛行機の使用も視野に入れて、皆様の助言をお願い申し上げます。

  • GWに新大阪→軽井沢 安く行くには?

    よくある質問で申し訳ありません。 自分でちょこっと調べた結果、余計にわからなくなりまして、 お詳しい方に助言いただければと思います。 今度のゴールデンウィークに大阪南部から、軽井沢に行くことになりました。 5月4日~5日の一泊です。 祖母は冥土の土産だと笑っていますので、ちょっと素敵なホテルを奮発し、少しでもいい旅行にしてやりたいと思っています。 が、思ったより交通費が高い事に悩んでいます。 祖母は新幹線が好きなので、ここは奮発して、のぞみのグリーン車に乗せてあげたいと思っています。 たしか、新幹線には往復割引とか、Jスルーの割引やら、 601kmを超えれば割引(乗車券?特急券)、シルバー割引(なかったかな?)とかいろいろあったかと思いますが、どれを適応すれば一番安く済むのか、混乱してきてしまいました。 新幹線を安く乗るために新大阪ではなく、西明石から購入して、601kmを適応させるという方法もあるようですが、GWに各種割引が効くのかも良く分かりませんで…。 飛行機の朝早い便(6:45関空発)が安いというのもありますので、それも考えていますが、早くしないと満席目前のようです。 快適な旅(新幹線や特急はグリーン車使用)をできうる限り安く抑え、浮いた分を1円でも現地での行動に費やし、素晴らしい思い出を残してあげたいと思っています。 どうすれば安くいけるか、新幹線優先ですが、飛行機の使用も視野に入れて、皆様の助言をお願い申し上げます。

  • 東京への通勤圏内で住みやすい場所を教えてください

    いつもお世話になっております。 現在大阪市内へ通勤45分ぐらいのところで3LDK(66m2)に住んでおりますが、東京への転勤が決まりました。 しかし、東京のほうは全く土地勘も知人もなく、どの辺りに住んだらよいのか検討もつかず、こちらに質問させていただきました。 そこで条件としては 1、東京の地下鉄「乃木坂」駅へ通勤圏内60分ぐらい 2、家賃10万円ぐらいで最低2LDK 3、治安がよく、病院やスーパーマーケット、学校などが近くにあり、環境がよいところ といった条件の入るような場所はどこの辺りにあるのか教えていただきたくお願いします。 また車が一台ありますが、その辺りの青空駐車場は月額いくらぐらいが平均価格なのでしょうか? 練馬区、多摩市、中野区、吉祥寺、三鷹、国立、久我山辺りはどうでしょうか? 以上アドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 八王子市 高尾駅 付近について

    今度高尾駅付近に引っ越すことになりました。 引越し先が駅からかなり遠い為、 たまに電車に乗るときは、駅までオートバイで行くことを検討しています。 高尾駅付近でオートバイを駐車できるところはありますでしょうか? 有料だと1時間いくらぐらいで停めることが出来るでしょうか? ちなみに250ccのビッグスクーターです。 駅付近に適当に停めておくのはちょっと気が引けるので、 出来ればちゃんとしたところに停めておきたいと考えております。 よろしくお願いします。

  • つくばでここ行っとけ!ってところを教えてください

    現在の候補にあがっているのは 筑波山、駅周辺(センター地区)、エキスポセンター、植物園、西武百貨店 です。 これ以外で、ここ行っとけ!って場所があれば教えて下さい。

  • 横浜駅→みなとみらい 電車?

    電車で2駅っと調べて出てきました。 みなとみらい線で2駅。大体、4~5分でしょうか? 徒歩だと、辛いのでしょうか?

  • 浜松町駅付近でゆっくりと昼の食事と夜、帰りの路線

    2月27日午後ホテルニューオータ二で会合があり初めて息子のいる東京へ出ます。浜松町駅付近でゆっくりと食事が出来る店を探しています。予算は二人で一万円くらいです。どなたかご存知の方教えてください。予約時に必要ですので電話番号もお願いします。もう一つは、ホテルニューオータニを18時30分頃に出て、羽田空港第2ビルへ向かい20時発のANAに乗ります。ホテルから羽田までの一番わかりやすい路線を教えてください。

  • 東京近郊ってどこ?

    >>東京近郊より神奈川の方がお洒落な感じがしませんか? という質問がありましたが  神奈川は東京近郊でないの?  近郊って定義がファジーなものの典型かもしれないのですが  個人的には東京都隣接の神奈川,埼玉,千葉,茨城あたり   (またファジーですが)まで含むのかなーと思ってました.   #不動産屋さんなんか群馬,栃木,山梨とかまで東京近郊の    別荘地とか宣伝しているし

  • 東京駅から両国に行くには?

    来週の月曜日に夜行バスで東京に行きます。 朝7時ごろ、東京駅の日本橋口のバス停に着く予定です。 両国で用事があるので9時半までには両国駅に着いていたいと考えています。 地下鉄や電車だと通勤ラッシュにあたってしまうでしょうか? タクシーだと4kmくらいということはわかっているのですが、東京では料金はいくらぐらいになりますか? どの交通手段がいいか、どの駅から乗ればいいか、など詳しい情報を教えていただけると嬉しいです。 路線情報など調べてみたのですが、乗り換えが多くてよくわからなかったです。(地元ではあまり電車に乗らないので) 東京の交通に詳しい方よろしくお願いします。 両国駅はJRでも地下鉄でもかまいません。

  • ロケ場所を探しています→都内のお屋敷

    以下の条件でドラマの撮影で使う家を探しています。 ・首都圏であること(なるべく都内) ・和風造り ・政治家や社長が住むようなお屋敷 ・広い庭園があること どなたかご存知ないでしょうか?? 探し方のアドバイスでも構いませんので、どうぞよろしくお願い致します。

  • 東京に行ってみたいのですが…

    初めて東京に行くのですが、どこに行けばいいのか分かりません。 お勧めのスポットを教えて下さい。 ☆ショッピングは荷物の関係で無理だと思います。 ☆2泊3日です。 ☆ディズニーランドには行きます。 ☆ご飯も食べられるところがいいです。 ☆散策だけではなく遊べるようなところを希望します。 よろしくお願いします。

  • 高校の教科書を買いたい

    高校の教科書って、高校で入手する以外手に入れる方法って無いのでしょうか?   本屋や、予備校などで買うことって出来るのでしょうか?

  • 高速バス(夜行バス)の到着時刻について

    平日に高速バス(夜行)で東京に行く予定なのですが、 一般的に到着予定時刻はどのように前後するのでしょうか? 着く時刻は6:00(新宿西口)、6:30(品川)、7:00(東京) となっていて、どこで降りるかはまだ未定です。 バスというと到着時刻より遅れるイメージがありますが 夜行バスも同様で、もっと遅く着くと思っていたほうが いいのでしょうか? 以前、土日に夜行で東京に行った時は 早く着きすぎて逆に困ったりしましたが、 平日はそれとは別と思ったほうがいいですか? それとも平日でも夜行は早めに着くことが多いのでしょうか。 もし早めに着きすぎてしまうのなら東京で降りようか、 時間が遅くなるほど渋滞で着くのが遅くなったりするのなら 電車も早い時間の方がまだ空いてるだろうし 新宿西口で降りようか…と迷っています。 (その後電車で成田に行く予定で、便の時間的には余裕があります) 高速バスに詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかご教示ください。 よろしくお願いします。