cowc の回答履歴

全315件中1~20件表示
  • LPレコードの保管方法

    LPレコードの保管方法についてお尋ねします。 (1)立てて保管したほうがよいのでしょうか?寝かせて保管したほうがよいのでしょうか? (2)立てて保管する場合は、斜めにして角度をつけて立たせると、曲がったりして良くないでしょうか? (3)寝かせて保管する場合は、積み重ねても大丈夫でしょうか?

  • ×情という情が後ろにつく熟語

    愛情、純情、のように「情」が後ろにつく熟語が出来る限り必要なのですが 思いついたのは下記の通りです。他に思いつくものはありませんでしょうか。 純情 劣情 愛情 友情 慕情 強情 風情 温情

  • 水子供養のお返しについて

    初めて質問させていただきます。 先日、流産をして、水子の供養をしましたが、その後日、供養の一件を知った親戚から「お仏前」でお金を頂戴しました。 この場合のお返しは、「粗供養」で良いのでしょうか? それとも「志」にすべきでしょうか? また、掛紙の名前は主人の名前にすべきでしょうか? それとも私の名前にすべきでしょうか? 名字だけだと、親戚なので同じになってしまい、変かとも思います。 どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたが、ご教示くださいますよう、お願い致します。

  • 病気見舞いのお返しについておしえてください

    姑が入院時頂いたお見舞いのお返しの熨斗ですが、退院はしましたが麻痺が残り車椅子生活になりました。こういう場合「快気祝い」「快気内祝い」等でよいのでしょうか?(頂いたのは嫁いだ義姉妹からです)

  • 箇条書きの場合の、2行目以降の書き始め位置

    普通、文章の場合は、  わたしの名前は、●●です。わたしの趣 味は、読書です。 のように、1行目は1文字開けて書き始めますよね? では、箇条書きの場合はどうすれば良いのでしょうか? ・わたしの名前は、●●です。わたしの趣 味は、読書です。 と、1行目と2行目を揃えるのか、 ・ わたしの名前は、●●です。わたしの趣 味は、読書です。 と、1行目に点の後に1文字あけるのか、 ・わたしの名前は、●●です。わたしの趣  味は、読書です。 と、2行目以降に1文字あけるのか。 どれが正しいのでしょうか?

  • 香典袋の表書き

    仏教徒の葬儀で、香典とは別に盛り籠や花を贈る事がありますよね? 今回、盛り籠を出すのではなく、現金で出す事になったのですが、 表書きを何にするかわかりません。 花の代わりなので「御花料」なのかと思いましたがキリスト教用と書かれていました。 勿論、香典は「御霊前」でだします。 用途としては花代だけど、宗教が違うし… どうしたらいいかわかりません。

  • 質問です

    友達に頼まれお見合いしたんですが、自分の名前は使うなと言われたんで友達の名前を使って誤魔化しました。 他人の名前を勝手に使うことなんて言うか教えてくれませんか?

  • 曹洞宗永代供養

    曹洞宗の永代供養時の服装はどのようにしたらいいのですか? 教えてください。

  • 本願寺からお舎利さんをお墓へ移す

    多分、考え方からするとおかしいのだとは思いますが、20年前に母が亡くなり、本願寺の母の檀家の門徒の区画に分骨しました。このたび、父がなくなりましたが、お寺が違い、本願寺に区画を持っていません。みんなが入れるところに納めることもできるかもしれませんが、同じ本願寺でも父と母が別々のところというのが気になります。(本当は、お釈迦様のそばですからどちらもいいのでしょうが) そこで、本願寺から母のお舎利様を出して、父と一緒にお墓にもどすことは非常識でしょうか? 本願寺のその区画にいけば母のお舎利さまはわかるように置いてあるのでしょうか? 非常識を承知で教えて下さい。お坊様のお説教で、母と父を同じお墓に(お舎利さまも)入れたいという気持ちはおかしいのは頭ではわかります。せっかくお釈迦様のところに置いてあるお舎利様を取り出すのはよくないことでしょうか?

  • お香典の渡し方について

    受付で香典を渡す時、普通は袱紗から出して渡すものだと思っていましたが… 袱紗ごと渡すことってあるんでしょうか!? 袱紗ごと渡すとその中に「香資御礼」と書かれた紙を入れて返されるようです。 そんなのは初めて見ました。 他にもそういう風習の地域の方、いらっしゃいますか? 経験は少なくとも一般的なマナーは心得ているつもりでしたが、「非常識だ」と思っていたことがこの地域では常識だったりして、とても戸惑います(^_^;A 自分の子がいずれ都会に出た時、それが当たり前になっているのも恐いですね。

  • 言葉

    今新しい家を建ててるのですが、白い紙に何か書いて、陶器みたいなのに入れてその家に埋めるらしく、何か書かなければなりません。 何かいい言葉や四文字熟語的なものありませんか?

  • 耳垢の取り方

    耳の穴の中ではなく、添付した画像の垢丸の部分を爪で擦ると、垢のようなものがいつやっても取れます。これは、私だけではなく、他の人々もあるものなのでしょうか? これを取り除いてすっきりさせたいのですが、それ用の掃除グッズややり方などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 法事の後始末

    父の法事が終りました。施主は母ですがもう動けない為、別居の長女である私たち夫婦が最初から最後まで手伝いました。法事の後自宅で食事もして貰い粗供養も準備しました。 妹が二人いて三姉妹です。次女は特別な事情があり出席できないのですが、息子にご仏前を託けてくれていました。私たち夫婦は二人出席でご仏前は3万円用意しました。 ところが三女は親子だからとご仏前は要らないと思って持ってこなかったようですが、食事もして粗供養を持って帰りました。その後親子でも別居の場合はご仏前は必要だと聞いたのか、一度持ち帰った粗供養を母に返しに来ました。 こう言うことは珍しいと思うのですが、どう対処すればよいのか戸惑っています。 今後の事もありますし、ご意見をお聞かせ願えればと思います。 姉妹でも結婚して40年も過ぎると何を考えているのか分かりません。

  • お舎利様を京都西本願寺に納めたい

    広島在住です。義父がなくなり、お舎利さまを分骨していただいています。今は、お骨と一緒に仏壇の横に置いてあります。17年前になくなった義母のお舎利様はうちの納骨堂にお骨と一緒に入れてありますが、親族がよく「京都に連れて行ってあげればいいのに。○○(義母の実家)に納めればいいよ」と言っていました。友人からは、「ものすごい広さでちゃんと区分されていて番号のところにいくのに迷子になるくらいよ」と聞いています。 そこで、質問ですが、義父は京都に納めるところを持っていないようです。HPで調べたら5万円くらい払ってみんな一緒のところに入れることはできるみたいですが、ごちゃごちゃになってしまうみたいです。この際ですので、うちの区画を持ちたいと思うのですが、どれくらい費用がかかるのか、どのようにしたらいいのか、教えて欲しいのです。今、お世話になっているお寺は「本願寺会館」というところです。 本願寺には区分を持っていないと聞いていますが、その意味さえわかりません。 要は、お釈迦様の傍にいつもいて幸せな気持ちになるということでしょうから、みんな一緒のところに入れてもいいとは思うのですが「こだわり」です。

  • ワードで体裁をととのえるのに時間がかかってしまう

    一度ワードで文書を作ったのですが、文頭が微妙に ばらばらで、今度はWORDの本で体裁のととのえ方  などを読んでから、最初の文書を参考になおしてい  きましたが、結構時間がかかってしまい上司から  もうすこし早く作るようにいわれてしまいました。 A4サイズなのですが、文章の内容は保険の内容  なのでかなり細かいもので、おおきな番号ふりの  なかに(ア)から(オ)などと箇条書きがあってなおかつ いろいろな注釈もついているような文章です。 具体的にどうしたかといいますと、タブで改行をしたり  インデントをつかったりしたのですが本のとおりに  やってもなぜかタブで次の行に行っているのに、ずれたり、 おおきな(1)の下にある(ア)から(オ)を入力してからおおきな(2)  の行を入力しようとしたのですが、(1)で入力していた文頭 と違うところに(2)の文頭がきてしまったりします。 どのようにしたら、はやくきれいな文章が入力できるでしょうか。 ほんのとおりにやってもなんとなくうまくいきません。

  • 目上の方への食事代や交通費

    小さな事業をしております、従業員も数名しかおりません 3月の決算期も無事に乗り越え遅ればせながら「打ち上げ」をすることになりました 事業を始めてから、初めての食事会(飲み会)です さて従業員とは別に顧問というか相談役というか私から言えば父親くらいの年齢の方がいらっしゃいます。(直接に商売には関わっていません) 今回の会場はその人の「顔」で決まりました その方は多分支払いもご自身でと思っていられるのでしょうが 私としては日ごろの感謝の気持ちも込めて支払いをさせていただければと考えております 失礼にならないように会計を申し出るためにはどうすればいいのでしょうか? それとアルコールも当然あるので帰りはTAXIか代行を使っていただくことになると思いますので お車代もお渡ししたいのですが、どういうタイミングがいいのでしょうか? 冠婚葬祭とは直接関係はないのですが 世間知らずの若造のためにお知恵を拝借できれば幸いです

  • お祝いについてお聞きしたいです。

    去年上司の家が火事になり今月に同じ場所に新しい家が完成しました。 火事の時は見舞金を渡したのですが今回はお祝いを渡した方がいいでしょうか? また渡すとしたら新居祝いとしてでいいのでしょうか? すみませんがお願いします。

  • 過った熨斗紙をかけてしまったのでしょうか?

    販売の仕事についており贈答品も多く取り扱っております。 先日お客様で今回の地震で家族を亡くしたがお見舞いを頂いてたので お返しをしたいというお客様が来店されました。 その時お店には私しかおらず相談する相手もなく私の頭に浮かんだのは 「亡くなったのだから黒熨斗で志」でした。お客様は買われて帰られしばらくして 同僚も戻ってきて先ほどのお客様の話をしたら黒熨斗を使ってはまずかったのはないか と言われ・・・・。 お悔やみで頂いたなら志でお返しでも良いと思うがお見舞いで頂いたのに対して 黒熨斗でお返しとはと。私もお客様にその背景にある事情をもう少し探って聞けば 良かったのかなと感じております。 確かにお客様はお見舞いを頂いたとしか言っておらずお悔やみを貰ったとか 葬儀をしたとかは言ってませんでした。 ただ「亡くなった」と聞いて黒熨斗しか思いつかず。 熨斗の表書きのサイトを見てもお見舞いを頂いたまま快気することなく亡くなった場合は 弔事用包装にして無地の短冊に御見舞御礼などとしますと。 職場には無地の短冊などもないですし熨斗紙は水引5本、10本供にのし付結びきり、 水引のし付蝶結び、仏用の4種類だけです。白封筒さえありません。 これからも震災に遭われた方が来店すると思います。失礼の無いように 対応したいのですが職場にも明確に解る人もおらず皆意見バラバラです。ご意見下さい。

  • ドライヤーをつかわないで寝癖を直す方法

    先日、朝に停電だったため寝癖を直せませんでした。 ドライヤーを使わないで寝癖を直す方法はありますか? ショートカットのため、髪を結んだりはできません。 帽子をかぶって出歩くと、ほかの人はとくに寝癖の感じはありませんでした。 ちゃんとおしゃれにしている人も多くて不思議でした。 また、寝癖になりにくいショートカットの寝る前対策はありますか?

  • 判りません

    水を飲んでいて思ったんですが、バナジウムって健康にいいんですか?