kaorinzzzz の回答履歴

全2222件中181~200件表示
  • 役立たずの旦那

    結婚17年、ずっと苦労続き。 結婚2年後から転職のため専門学校に通学、3年間無職の予定が、留年して更にプラス1年。 その間は私が働き、扶養に入れて養う。 国家資格を取得して、やっと就職したのに安月給。 私が子育てで夜も寝られない時期に、知り合いに乗せられ、趣味でもない楽器のベース一式に十数万円を費やし、スクールに通う。 今では埃を被ってるくらい完全放置。 職場変更。 給料はほんの少し安定したけど、それでも安月給、手取り28万円。 仕事に行くのにお弁当を持たせたのに、嘘ついて休みを取って、これまた趣味でもない少林寺拳法に通っていたのが発覚。 人にいい顔ばっかりしてるから、辺鄙な職場に異動させられた上、パワハラされる。 バカか? 自分が自分の意見を言えないのは、幼少期の愛情不足だと言い訳ばかり、そんなもん知るか。 職場のストレスという名目で50万円のゲーム課金、リボ払いが発覚。 返済できず借金が膨れ上がり、泣く泣く私の実家に30万円借りる。現在返済中。 2回目の職場変更。 要領の悪さでこき使われ、高いスーツも揃えたのに1年で退社。 退職金もこの夏のボーナスもなし。 3回目の職場変更。 前回の職場から8万円も減給。 子供にこれからもっとお金がかかるのに、どうするんだ? 仕事の都合でたいてい夕方4時頃には帰宅。 隠れてコソコソやってるので、何やってんだと見に行くと、隠れて漫画を読んでいる。 そんな余裕あるなら、働きに行けよ。 子供と一緒に晩御飯が出てくるのを待つな。 私はパートだけど、Wワーク。 どこに出掛けるにも、車の運転が下手で居眠りするから、私が運転。 あいつは助手席で居眠り。ナビも下手。 家電が壊れ電気屋に行っても一切値切らず、私だけが一生懸命。 文句だけは一人前。 全く役に立たねー。 こんな旦那なら、あなたはどうしますか?

  • 男を立てる

    男を立てるべきというのは男尊女卑ですか? 逆のパターンって聞かないですよね。「ちゃんと夫を立てる良き妻」っていうのは褒めているようで立てるのが当たり前・規範であるように感じます。 特に九州ではよく男尊女卑の名残が強いと言われますが、先日見たテレビでも九州の女性の特色としてしっかり男を立てると賛美していたのがどうも気にかかりました。 昔ならいざ知らずこのご時世、女性だけが一歩下がり控えめで引き立て役になるのが良いとされるのは男尊女卑なのではないのでしょうか?

  • 旦那のお給料を知らない女性が多い事にびっくりした

    共働きで旦那のお給料を知らない女性が多い事にびっくりしたのですが 何故旦那に聞かないのでしょうか? 聞きづらいのですか? 聞くのは失礼だと思ってるのでしょうか?

  • 今の旦那さんや彼氏が結婚願望もなく子供も望まない人

    女性に質問ですが 今の旦那さんや彼氏が結婚願望もなく子供も望まない人だとしても 結婚してましたか? 付き合いますか?

  • 休日になると心が落ち着きません。

    仕事が休みになるとパニックになってしまいます。 平日はずっと仕事をしているのでとりあえず「居場所があるということ」と「やらなければいけないという事」があるという事、同僚達に負けられないというライバル心を基にモチベーションが上がる事、そしてフルタイムなので一日はあっという間に終わるのでまだ耐えられるのですが、仕事をしなくてよい休日がとても苦手です。 「何かしなきゃ!」という思いが強いのに実際何をしていいかわからないという自分の葛藤に苦しいです。自分のやりたことがわからなくてここ数年自分探しをずっと続けてきました。 好きだった一人旅をしても帰りがなんだか虚しい。友達とランチしてもいつもの同じ事の繰り返しで意味を感じず。自宅で好きな本を読んでも映画などを見ても「何かもっと楽しい事はないのか」とうんざりしてしまいます。自分がこんなふうにだらだら過ごしている間にも、職場の同僚たちは休日を満喫しているのかと思うと、劣等感を感じ仕事に行くのも嫌になってきます。休日なんていらないから毎日職場で同僚と闘っていたほうが楽と思ってしまいます。 満足感がなく焦りのあるプライベートがとても辛いです。 なるべく今までやったことのない事行ったところがないところへ行ってみたりはしましたが、どれも同じように感じもやもやしています。 アドバイスお願いいたします。

  • 派遣登録のメリットデメリットについて

    内定をもらえないので正社員だけでなく派遣への応募を考えたことがあります。 (1)派遣会社に登録して派遣先で働き、派遣先で正社員として採用される (2)派遣先で実務経験を得て他社から採用される (3)正社員を募集している会社から採用される この中で早く正社員になれる、もしくはお勧めできるのはどれですか? 派遣ならではのトラブルはありますか? ふと今の会社ではなく派遣の道に進んでいたらどうなっていたか気になってます。 不勉強ですみませんが皆さんなら詳しいと思い質問しました。

  • 人に八つ当たりや甘えられることが多く困っています。

    40歳シングルで息子と二人くらしです。 子どもの頃からとにかく親にも学校の先生にさえ甘えられてきました。 母親は情緒不安定で母性に乏しくいつも男の相談や愚痴を小学生の私にも してきましたし、 小・中・高をなにかのきっかけで先生を二人で話す機会があれば いつの間にか先生の愚痴を聞く羽目になることも多く、社会人になってからも 同僚どころか上司の愚痴や悩みの聞き役。 それで良い勤務成績を付けてもらえるわけではなく、単なるはけ口。 理路整然としていて有名な上司でさえ、私にはつまらぬ事での苛立ちをさらけ出したり訳のわからない八つ当たりもあります。 具合が悪かろうと、皆の前で理不尽な目に合おうと心配されたり声を掛けてもらえることもありません。 いつも強くプライドも高そうで人から心配されると怒りそうだから、と言われたこともあります。 公的機関に勤めているのもあり、勤務成績とはあるようでないもので、どの上司に良くしてもらえるかで 異動や成績、昇格などが決まってしまうかなり古い体質の会社です。    なので上司らから公私に及び呼び出しがかかったり、手伝いのヘルプ等はとにかく多いのに なにも良いことはありません。  私にはひどかった元夫でさえ、いまは再婚して幸せのようです。一方私は離婚後10年、  お付き合いはおろか、親とも絶縁して居場所を知らせていないので息子を待たせて寄り道すら  することもなく会社の飲み会に一度も参加することなく、ただ会社と家の往復で過ごしてきました。  40歳も近くなり、おしゃれも外出もほとんどせず終わる30代を思い返すと悲しくなってきました。  離婚をしたのは自分なので、息子のために生きるのは当たり前です。  ですがなぜかここ1年ほど空しいのです。社内でも冗談で 「お母さん」「姉さん」と一見慕われいる風ですが、誰からも気にかけてもらえず用がある時だけ。  「あの人は一人が平気だから」「強いから」 も聞き飽きましたし、実際一人が平気なわけでも強いわけでもありません。 性分なのでしょうか? どうしたら人に大事にされるかわかりません。 人の話を聞くのも好きですし、お手伝いも好きです。その時は満ち足りた気持ちです。ですが、 それっきりになってしまうとやはり後で寂しいなと思っている自分がいるのです。 中年にもなって、みっともないのは承知ですがアドバイスください。

  • 彼女がいない事をバカにされます

    自分は今年で32になるですが、今まで彼女がいたことがありません。 五年前からお見合いパーティーや街コンなどに約100回以上参加してますが、全部ダメでした。 原因として老人ホームの介護士(低収入)、話下手などだと思います。 元々一人でいるのが好きな人間で、人の輪に入るのが好きではなく友人も少ないです。また必要以上に喋ったりするのも苦手です。 最近ある50代知人から「人それぞれ縁というのは必ずあるから、焦る必要ない。」 言われましたので、「一人が好きだし、縁があるまで焦らずにいよう」思っていましたが職場とかで女性達に「彼女出来た?」とか面白半分にからかわれる事が物凄く悔しいです。 「一人が好きだし、今は無理して相手を探してないです」と説明をしても…「一人じゃ生きて行けないですよ(笑)」と半分からかって言われるので物凄く不愉快です。 お見合いパーティーとかに行っていたとかは言ってはいないですけど、皆32年間一人身なのは知っています。 人の心の傷に塩を塗られているみたいでもの凄く不愉快です。 文句を言ったら、かどがたち仕事がしにくくなると思うので何も言いませんが 皆さんならどう対処しますか?

  • 生きてる事が恥ずかしい。死にたいです。

    生きてる事が恥ずかしい。死にたいです。 不倫が終わりました。ベッキーのように騙されて始まりました。既婚者と発覚後揉めて病んで、弁護士挟んで解決するのに一年かかりました。 その後、色んな男性と食事に行きましたが、男性不信が仇になって、いいなと思う男性に不愉快な思いをさせて嫌われました。 生きてる事が恥ずかしい。こんな風に思う事皆様にもありますか?未婚三十代半ばです。

    • 締切済み
    • noname#227268
    • 人生相談
    • 回答数10
  • 何年くらいで

    一つのことの結果がでますか? 本気で取り組んで諦めどきというか落としどころというか、 僕は39歳なのでいまから若い人のようにたくさんの選択肢の中から少しでも長く取り組める そんな残された時間がありません。今ままで積み上げてきたものもありません。 仕事関係のことが8割の質問なのですが分かりやすく言えば 訪問販売の営業で固定給+歩合の仕事をどれくらい必死でやってもダメなら去り時でしょうか? 働きながらデイトレードやって乏しかったらいつが辞め時でしょうか? まだまだ、ありますが・・ 僕の知ってる方で還暦過ぎまで一つのことを手を変え品を変え やってる人がいるのですが30年やって無理なら・・もっと早く気づくべきですよね? その方がどうやって食ってるのか分かりません。たぶん奥さんの収入で暮らしてるから貧乏なんだと予想はできますが・・ 先人の失敗から学びたいです。 なるべく人生の経験が豊富でお金を持ってる方の回答を希望します。

    • 締切済み
    • noname#227514
    • 人生相談
    • 回答数3
  • あちこち外勤や出張している人を羨ましく感じている

    首都圏育ちで首都圏勤務6年でしたが、去年より地方(といっても創業者やその息子である社長の出生地、本拠点)に転勤となりました。 株を上場している会社ではないし、ただの地方のオーナー企業です。 部長やマネージャーくらいだと全国を飛び回る社員もいて、何故か羨ましく思っています。 普段は東京の営業マネージャーなのに、フラリと私の籍を置いている地方の事務所に来ては顧客と2時間程会議をして、また東京に戻る人とか。 それに対して自分は総務部署だし、東京でSE部署にいたときも外勤はほとんどありませんでした。 東京時代はごくごく稀に、マイクロソフトの研修でどうでも良い感じのプログラムがあれば、「お前行ってこい」と言われて品川のMS本社に一日中いたこともありましたが・・・。 その時は良い気分に浸ったものです。 朝にMS本社に向かうまでの道のりも気持ちが良かったし、MS本社には無料の飲み放題冷蔵庫が設置されていたり、昼食も夕食もサービスでした。(正直、それほど高級なものではない) まさにVIP気分でしたね。 そこまでではなくとも、東京時代でもやはりごくたまに、現在の地方事務所への出張もありましたが、新幹線に乗っている気分は良かったです。(会社の経費でしたし) そんな感じで、フリーで動いているみたいなスタイルに何故か憧れています。 基本引き蘢っているみたいな感じは、ちょっとつまらないです。 だからこれを埋め合わせるために、休みの日は色々出かけるようにしています。 普段であれば転勤先の土地で行きたい飲食店をピックアップして行くとか。 休みの日であれば、新幹線や飛行機を使ってでもアクティブに動いていているつもりはあります。 ・徳島までライブに行った翌週、東京の有名なマラソン大会に出場、その翌日が上記で挙げたMSの研修。 ・夏休みに広島に一人で行き、関東に帰った翌日、今度は家族と沖縄へ。 ・転勤先から一旦、関東の親元に帰り、翌朝すぐに大阪へ移動。帰りは夜行バスで転勤先へ直行。夜行バスから降りてすぐに出勤。 ・去年はシンガポール旅行にも行きました。 こんな感じです。 人間誰しも、オンオフでバランスを取りたがるものでしょうか? 例えば、本当かどうかは知らないですがイケメン・美女芸能人に限って「休みの日は・・自宅から出ないですね~」とか言っているではないですか。 普段あちこち行ったり色々な人と接する仕事だからこそ、「休みの日くらい外に出たくない」と思うものですかね。私と逆ですね。 こんなものでしょうか。 ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#229570
    • 人生相談
    • 回答数5
  • なぜ女性はタイ料理やベトナム料理などを好むのか

    なぜ女性は上記のような多国籍料理のようなものをこのむのでしょうか。

  • 様々な人と話せるお仕事ってありますか?

    アラフォー、独身、男性です。 お恥ずかしながら、今まで人と話すことを避ける傾向にありました。 しかし、世の中、一番大事なのは人とのコミュニケーションではないかという 結論に至りました。 そこで、人とたくさん話せるお仕事を探しているのですが、 ★みなさんの知っているそのようなお仕事を教えてください★ ちなみに、私は1対1であれば、男性女性に関わらず普通に話せます(と自分では思っています)。 複数での会話が苦手、こちらから話しかけるのが苦手、といった感じです。 お給料は少なくても構いません。仕事は都内、横浜、川崎が可能です。 正社員にこだわりません。 今はタクシーですが、運転しながらの会話は嫌な人もいるし、会話に集中すると危険ですので、 このようなお仕事はだめかなと思っています。 皆さんよろしくお願いします!

  • どんな女性と結婚したいの?

    独身男性に「どんな女性と結婚したいの?」と聞いて 「自分の母親みたいな女性と結婚したい」と言う回答は どんなに良いお母さんでも女性は引きますか?

  • 学歴なんて関係ないは高学歴にのみ許された発言

    学歴なんて関係ない! こんなことを工業高校中退で実質中卒の田村淳が言って話題になっていますが、こんなことをこいつが言っても何の根拠もないだろ。だって学歴得たことないんだから。 高学歴の人が「学歴あってもあんまり意味なかったなあ」って言うのなら分かるけど、最初からないのなら分かるわけ無いじゃん。 貧乏人のクソが明日食うものもない家族に「金あっても幸せとは限らないよ。」って言ってるようなもんだろ。そんな事言ってる暇あったらさっさと金稼いでこいと誰もがいいます。 それと同じで学歴なんて関係ないと低学歴が言っていれば、そんな事言ってる暇あったらさっさと勉強して学歴得ろって言って終わりです。 学歴なんて関係ないは高学歴にのみ許された発言で、ちんけな中卒や高卒のクソが口にしていい言葉ではないですよね?

  • 24時間営業って必要でしょうか。いらない気がします

    私の家の近くのコンビニなどは、深夜1~4時などはほとんど利用客がありません。電気代や人件費を考えたら、その間は営業しなくてもいい気がするのですが

  • 2回目のデートに繋げる為の方法について

     結婚相談所を利用して婚活中の40歳男性です。  これまでと、似た様な質問になってしまうと思いますが、お許し下さい。  本日、久しぶりに、お見合いの結果、仮交際が成立した38歳の方と初デートをしました。  内容は、ステーキハウスでランチをして、更に、喫茶店でお茶をするというものでした。  時間は、2時間弱で、旅行の話、、仕事の話等が中心でした。  そして、終了する直前に、私が、相手の方に、「出来れば、もう一度だけでもお話がしたいので、是非とも、次回もどうぞよろしくお願い致します。何時が宜しいでしょうか?」と言いました。  すると、相手の方は、「次回の日程等は、メール(IBJの安心トーク)でお知らせします。」との返事でした。  それから、解散後は、私は、直ぐに、相手の方に、メール(IBJの安心トーク)に、「本日はどうも有難うございました。私の至らなかった点についてはどうもすみませんでした。次回は、宜しければ、お花見はどうでしょうか?」と書いて送信しました。  すると、22時頃に、相手の方から返信が有りましたが、内容は、本日の初デートに対する感謝の言葉のみで、次回のデートに関する内容は一切有りませんでした。  ですので、あくまで、私の想像ですが、今回以外の2回の初デートの経験からして、恐らく、早ければ、明日にでも、相手の方の所属する結婚相談所より、私の所属する結婚相談所に仮交際を終了するとの連絡が有ると思いますが、皆さんにお聞きしたいのは、何故、初デートはこんなに難しいのでしょうか?勿論、仮交際の期間中ですので、相手の方も、他の男性の方ともお見合いをして、比較している事も一因では有りますが。  更に、今後、お見合いの結果、仮交際になった方と初デートをする際、具体的に、どういう事に気を付け、どういう内容で、どういう会話をすれば初デートの壁を越えられるのでしょうか?  尚、今回以外の2回の初デートは、全て、初デートの後に、相手の方から、初デートの感謝の言葉と、「次回のデートについては、また連絡します。」との社交辞令のメールが届き、そのまま終了しました。  更に、今回の初デートについて、お見合いの際に、旅行の話、仕事の話、等、ある程度話した事も有って最後は、ネタ切れ気味になりました。  ですので、出来れば、これを改善する方法についても教えて頂きれば有難いです。  後もう一点、厚生労働省の調査だったと思いますが、結婚相談所の成婚率は、1割~2割程だったと思いますが、これについて、やはり、皆さん、仮交際の間迄は、多くの方とお見合いをされており、つまり、それだけ、ライバルが多い事が大きいのでしょうか?  長くなりましが、以上、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 友達と将来?の話とかします私の友人はアラサー(20

    友達と将来?の話とかします私の友人はアラサー(20後半から30代)で普通の事務職の子が多い。もし結婚出来なかったら、親がいるうちはいいけどいなくなったら確実に貧困になるか食いっぱぐれる…とか言ってます。 だったら何かいまのうちから資格を取るなりしてキャリアアップするか、営業とか稼げる仕事に行けばいいじゃん!と思います。なにも努力せずにやばいーって言ってるの甘えじゃないかー?

  • パワハラと、正社員から出来高制への変更について

     私は、、40歳男性で、とある零細企業で、正社員で、ポスティングの業務で働いています。  内容は、現地を車で移動しながら、徒歩でポスティングをするのですが、大体、10時ないし、10時30分位から、17時ないし、18時位迄ポスティングをして、配布目標は、幾ら田舎の条件の悪い場所でも、最低1000枚、マンションが多かったり、住宅の密集地では1400枚位ですが、ここ数日、田舎の条件の悪い場所をポスティングした事も有って、1日で、500枚~600枚位しかポスティングが出来ない日々が続きました。  すると、、昨日、55歳の社長(男性)から、「殺すぞコラ!!」「舐めてんのかコラ!!」「ボケ!!」「カス!!」「割に合わんから月曜日に結果を出さんと正社員から出来高制に変えるぞ!!」と言われました。  私の目の前で、ゴミ箱を蹴飛ばしたりもしました。  ですので、皆さんにお聞きしたいのですが、これは、パワハラに当たるのでしょうか?  更に、、上記の理由で、正社員から出来高制に変える事は、実際に可能なのでしょうか?(確か、本人の同意が無ければ出来ない筈で、もし、拒否をしたとしても、一旦、解雇して、改めて出来高制で再雇用する事は可能だったと思うのですが。) ※今の会社には、働き初めて1年2ヶ月になりますが、社長さんは、これまでにも、私の1日の配布枚数や、1日かけて、狭い地域しかポスティングが出来なかった際には、同様の事を言っております。(いわば口癖で、出来高制に変えるぞ!!というのも、これまで、今回を含め、4回言われております。) ※社長さんは、丸刈りで、眉剃りをしており、車の運転中は、金縁の黒のサングラスをしています。 ※私の給料は、月給制で、16万円(税込み)で、昇給、賞与は会社によると、ここ10年位全く無いとの事です。(退職金は有りません。雇用、労災、健康、厚生の各保険には加入しています。)

  • 働くのが怖い

    働くのが怖いです。昔は働いていない事が怖かったのに、今は逆に働く事が怖くて仕方ないです。 私は今まで3回仕事を変えています。 最初の職場は自己都合で数年で辞めてしまい、次の職場は契約が満了となり終了しました。その次の職場が一番長く続いたのですが、家庭の事情と健康上の理由により退職せざるを得なくなり辞めました。やがて、私が辞めてしばらくして、その会社もなくなりました。 そして、現在1年程無職の状態が続いています。貯金が減るたびに、将来がとても不安になります。将来の不安=お金の不安です。病気をしたら…働けなくなったら…とにかく不安が拭えません。 仕事をするに当たり、どの程度続けられるのか、定年まで同じ職場に居続けられるのかなど、悩みもつきません。 今まで仕事は、どの職場でも比較的楽しく働けました。辛い時や辞めたくなる時もありましたが、続けていればどうにかなりました。 同じ仕事を、同じ職場で、どの程度続けてよいのか分かりません。また同じ仕事を、同じ職場で、ずっと続けられるのか自信がありません。 私の母親はずっと専業主婦でした。働いた期間は5年ほどしかありません。そのように生きてきた人なので、結婚すればどうにかなると思っているところがあり、仕事の相談にはあまり乗って貰えません。 何が言いたいのか、纏まりのない文章になってしまいましたが、今後の仕事に対する向き合い方を教えて下さい。助言の程お願い致します。