-sabu- の回答履歴

全36件中21~36件表示
  • テニスの試合で

    仲間内でゲームをやっているときはそこそこやれているのですが、 市民大会などで、どうもはじめての相手だとのっけからミスが続き、 自滅することがしばしば。普段は打てている球がぜんぜん思い通りに いきません。なにかこういう状況を打開するアドバイスはありませんか? よろしくお願いします

  • 流産後、結婚式に出席するべきでしょうか。

    海外在住のものです。 周りに相談できる人がいないので、よろしくお願いします。 3日前、妊娠8週で流産してしまいました。 夫はいつも側で私を励ましてくれ、私も夫の助けがあるからこそ、 何とか苦しみに耐えています。 今、心に重くのしかかっているのが、再来週にある夫の妹の結婚式です。 前日の夜には、家族でのお食事会、披露宴は真夜中まで行われ、 翌日は結婚式に人数の関係上招待できなかった人を招いての パーティーで、3日連続で大勢の人と会わなければいけません。 妹の結婚を心から祝福しています。 ただ、赤ちゃんを亡くしたばかりで、 幸せな場へ行く気が起きないのです。 万が一、赤ちゃんの話が出たら、たくさん赤ちゃんが来ていたら・・・、 と考えるだけで怖くなります。 夫の家族には妊娠したことは安定期に入ってから伝えるつもりだったので、 流産のことももちろん教えていません。 夫は 「両親には心配をかけたくないから今回のことは伝えるつもりはなかった。でも、あなたが伝えて欲しいと言うなら伝えます」 と言っています。 「流産のことは伝えなくていいけど、赤ちゃんの話が出ないように頼んでください」 と支離滅裂なことを夫に頼んでしまいましたが、夫は私を落ち着かせるために 「わかった、わかった」と言うだけです。 夫を悲しませたり混乱させたくないので、「結婚式に出たくない」とは言うことができません。 それがあまりにも身勝手な思いであることも分かっています。 結婚式まであと2週間。 出血は2週間以内に治まるとお医者さんに言われてるので、 体調は大丈夫だと思います。 3日間、にこにこと笑顔でいられる自信がありません。 この先何十年も義妹夫婦との関係が続くことを考えれば、 無理をしてでも結婚式に行くべきなのでしょうか。

  • ほくろ除去について 経験ある方是非教えてください

    19歳学生です。 私は顔に小さいほくろが10個程あり本当にコンプレックス持ちです。 中学、高校とテニス部だった為に日焼け止めなどは塗っていたのですが、やはり毎日紫外線に当たっていた為ほくろがかなり多いです。 そこで今度ほくろのレーザーの治療を受けに行こうと考えています。 そこで是非経験者の方にお聞きしたいのですが・・・ (1)ほくろ(小さい)を10個ほど取る為の費用はいくら位ですか? 一年間家庭教師のバイト(今も続けていますが)をしていたのである程度までは予算は用意できるのですが、正直あまりに高すぎると・・・です。 目安としてどれ位か教えて頂けると幸いです。 (2)自分はまだ未成年(19歳)なのですがやはり治療となると親の同意など必要になってくるのでしょうか? 今実家から離れ下宿先から学校に通っているのでもし親の同意が必要だというのなら、いったん実家に帰る必要があるのですが・・・ 自分でも病院のホームページ等で調べてみますが、是非経験者さんに教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 足が速くなるには。。。

    かなり早いんですけど、5月に運動会があります。 学校でなにか工事などをやるつごうで(汗 私は中三なんですけど恥ずかしながら、50mが9秒後半なんです。 やっぱり、中学校最後の運動会ですしクラス対抗のリレーも あるので足が速くなりたいんです!! 今まで、長距離の練習はやっていて一応少しはやくなったんですけど、 いまいち短距離の練習方法ってよくわかりません。 それに、運動神経の悪い私が今から練習して早くなるかも 不安です。。。 短距離走の練習方法と、こんな運動神経が悪い私でも 少しでも成果がみられるか・・・ この2つの事、おしえていただけませんか??汗

  • 卓球サークルについて

    卓球をしたいのですが、大阪でできるサークルはあるのでしょうか?調べても本格的に試合に出たりするサークルしか見当たりません。初心者歓迎で体を動かして卓球を楽しむサークルはあまりないんですかね?クラブでもいいのでどこか初心者でも入れる社会人卓球サークルなどご存知の方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。

  • が家で飼っている犬を義母に飼ってほしいとお願いしようと思います(その後)

    2週間程前に下記質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3883300.html 沢山の回答ありがとうございました。 あれから電話では緊張して上手く伝えられないかと思い義母に手紙を書きました。 「引き取って」とお願いするのではなく、 世話をロクにしていない現状を知ってもらったうえで、犬が幸せになる為にはどうしたらいいかを一緒に考えて欲しいと書きました。 1週間前に、義母から電話で返事がありました。 まず、手紙を送ったことに感謝されました。 もっと早く言ってくれたらよかったのにって。 義母は今、一軒家で娘家族と暮らしているのですが、 娘の旦那(私からいう義兄)の社宅扱いになっているので犬を飼ってもいいか分からない。 もし飼ってもいいのなら、犬は引き取る。 私(義母)なら毎日散歩にも連れて行けるし、病院にも連れて行く。 ただ、痒くてよく泣くのでこれでご近所からクレームがでたら、もう飼い続けることは出来ないから、 その時は、保健所に連れて行くと言いました。 簡単に言うと、世話は出来るけれど、 義母は娘家族の家に「住ませてもらっている」という感覚のようで(実際は、双方が望んだので同居しています) 犬のせいで近所に迷惑をかけたら、娘夫婦に迷惑がかかるからその時は保健所行き…といった感じです。 娘夫婦と言っても、娘(義姉)だって結婚するまではその犬と一緒に数年間暮らしていました。 義姉は今妊娠中で、夏に3人目が生まれるのですが、 子どものことでいっぱいいっぱいで、犬まで飼ってられないといった感じなのでしょうか。 結局、その時は、社宅の件を聞いてみるから…ということで電話を切りました。 1週間後の昨日、主人に「お義母さんから連絡ないね」と言ったら、 主人から義母に火曜日に連絡をとったそうです。 答えは、「社宅は、基本的に犬はNG、但しバレなければ飼える。でももし○○(私)のアレルギーが空気感染ででてしまうとか、 泣き声がストレスとなり、ノイローゼになってしまうとかでなければこのまま飼って欲しい」でした。 その返事を聞いた主人は、例え、義母のところに連れて行っても、 犬はそのうち保健所に連れられるだろう(義母の家は都会の為、家が密集しているので確実にクレームは来るだろう)と思ったようで、 「しばらくはうちで飼い続けると」と私に相談もせず義母に返事をしたそうです。 主人は、犬が生かすか殺すかは私次第だと言います。 私がもう飼えないと言えば、行くあてのない犬はそのまま保健所行きということです。 主人も義母も義姉もみんな自分自分って感じで、結局、私にギリギリまで我慢しろってことです。 義母も、自分達のご近所さんのことは心配するくせに、私たちのご近所さんのことは考えない。 自分や娘夫婦の立場は気にするくせに、私のことは考えてくれないようです。 もう、私が我慢して、飼い続けるしかないって分かっています。 主人にも義母にも憤慨して言葉がありませんが、 正直、心身的にも金銭的にも厳しくても、第一に考えないといけないのは犬の命です。 私には「保健所」という考えが皆無なので、私さえ我慢すればいいんです。 でも、正直、飼い続けるのは辛いです。 手紙を書いた時、もうキレイ事を言うのは止めようって決めました。 世話も出来ないくせに、飼うなんて言うのはよそうって。 でも、私が拒否をすれば保健所行きに近づくかもしれないんです。 頭では私が我慢すればいいと分かっていますが、心がついていません。 何か私に助言をお願いします。

  • テニススクール

    はじめまして。 最近、プライベートを充実させようとテニススクールに通いはじめました。入門クラスで若い女の子としゃべりながらテニスできるのは楽しいです。 しかしながら、自らのスキルが向上している感じがせず、充実感がないのも事実です。(自分はスクールでは中級程度の実力です。) 女の子と仲良くなりたいという気持ちに偽りはありませんが、このままでいいのかという気持ちもあります。 このような場合、皆さんなら、人生を充実させるという観点からどうされますか? 人生の先輩、教えてください。

  • DVからの脱出

    2年程前にこちらで質問させて頂いたものです。 皆様のおかげで自分がDVに当てはまる事に気がつく事が出来ました。 その後「別れたい」「別れられない」状態を続けながらも自分なりにいろんな本を読み、 少しずつ自分が置かれている状況を把握する事が出来ました。 カウンセリングにも通い始めて、相談をしながら ようやく今「逃げる」チャンスが出来ました。 しかし「離れた方がいい」「離れるべき」という考えとはうらはらに 彼の心配や優しくされた時の思い出がよぎってしまいます。 それがDVの支配による思考パターンだという事も頭では解っています。 その気持ちの格闘をしていると 手が震えて頭がぐちゃぐちゃになり、何かにすがりたくなります。 でも担当のカウンセラーさんには24時間頼るわけにはいかないです。 先日そういった理由で女性相談所に話を聞いてもらいました。 その方はDV・うつにあまり詳しくはなかった様で 最後に「頑張って!!」と言われて余計に落ち込んでしまいました。 その方はもちろん悪くもなく、「頑張って」のNGワードも自分が受け入れなければいいだけの事。 わかっているのに落ちてしまいます。 本当はもう少しカウンセリングをした方が良いのでしょうが、 「逃げるチャンス」が2週間程しかありません。 気持ちの格闘さえなければ2週間は十分すぎる程時間があるものなのでしょうが。。。 どうしても頭や心の中がうまく整理出来ずに 不安感や恐怖などでぐちゃぐちゃしてしまいます。 頭でわかっているのに、ついていけない時の対処法などありましたら善きアドバイスをお願い致します。

  • 使い残りの灯油

    今シーズンファンヒーターで使用していた灯油が結構な量残ってしまいました。当然棄てるわけにもいかないので来シーズンまでおいておこうと考えているのです。灯油に消費期限とか無いとは思うのですが念のため確認しておきたいのです。来シーズンでも使用上問題なく残しておいた灯油使用して問題無いですよね。

  • 体育館の利用について

    タイトルの通り体育館を借りたいんです ですが自分は今高校生なんです 高校生でも体育館を借りられるのか 教えて下さい

  • 順番待ちの時の椅子

    昨日のある出来事についてちょっと疑問に思ったので、 皆様のご意見を頂けたらと思います。 昨日、友達とレストランの空席待ちで、入り口の椅子に座って待っていました。 その時、新しく2人の女性がやってきたのですが、 空席待ち用の椅子は1つしか空いていなかったので、 結局2人とも立ったまま待ち始めました。 でもふと見ると、私の隣に座っていた女性(私たちよりも早くから待っている女性)の 隣の椅子が空いていたんです。 その人が席をつめれば椅子が2つ空くので、新しく待ち始めた女性が2人とも座れると思い、 『席をつめてもらえませんか?』とお願いしたところ、 『もう1人来るので。』とのことでした。 『あ、そうなんですか。』と私は言い、その時はあまり気にしなかったのですが、 後になってだんだん疑問に感じてきてしまいました。 私としては、“今その場で待っている人”が優先的に座れば良いと思うのですが、 実際のところはどうなのでしょう?

  • なにか良い整腸剤ありませんか?

    先日人間ドックにて胃、腸など消化器系の精密検査しても(最新の検査機器で)異常が全く無いにもかかわらず、毎日下痢の状態が2週間以上続いています。74歳の男です。なにか良い整腸剤はありませんか?また、処置として下痢止めは良くないと聞いたことがあるのですが、どのようにするのが一番良いのでしょうか?

  • 卓球の粘着ラバーの掃除、保管について

    TSPのサミットと言う粘着ラバーを買って使用しているのですが、さほど粘着を感じません。 ネットでレビューなどを見ているとボールをくっつけて下にしても落ちないなどと書いてありますが、自分の場合微妙にくっつくか、くっつかないかくらいでボールを乗せて傾けるだけで転がるときは転がっていきます。 ハズレを引いてしまった可能性もありますが、掃除、管理方法が悪いのかと思い質問しました。 今自分がやっている掃除、管理方法は使用後、バタフライのフォームタイプのクリーナー(品名はラッシュアワー)をニッタクのラバー掃除用のスポンジにつけてホコリ等をふき取り、少し時間を置いて乾燥させ、バタフライの粘着フィルムを貼って保管しています。 掃除、保管方法はこれでいいのでしょうか?

  • 犬の癲癇について

    セントバーナード 6歳メスです、ここ数ヶ月で突然癲癇(てんかん)を起こすようになりました。症状は1、口空泡を吹いて倒れる 2、おしっこをもらす 3、全身に力が入り痙攣 4、約数分で立ち上がり水を飲む 頻度はまちまちで数日続くときもあれば数週間起きないときもあります。 質問は 1.同じ症状で悩んでいる飼い主さんどのように対処されてますか?通院、薬等 2.犬の癲癇の名医さんはいますか? 体重があるため、倒れるときに強く自身の 頭を強く打ってしまうこともあるようです。心配です、お願いします。

  • ピロリ菌

    こんにちは。 ピロリ菌の感染源は何なんでしょうか? ピロリ菌は100%除菌できるのですか?医師より80%しか除菌できないと言われたのですが。                         よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ri-zyu
    • 病気
    • 回答数4
  • 排泄物の付いたフローリングを、簡単に掃除する方法って?

    初めまして。 現在私は、軽度の痴呆症である義母と同居しています。 義母がトイレ以外の場所で粗相をしてしまうので、とにかく毎日掃除に明け暮れています。 毎朝、掃除機かけと雑巾がけをするのですが、夕方仕事から帰ると家中が臭く、廊下や壁にまで排泄物がついてしまっています(昼間は同居中で無職の義妹が義母の世話をしているのですが、掃除まではしてくれません…)。帰ると着替える間もなく義母をお風呂に入れ、家中の雑巾がけをしています。 幸い家の床は全てフローリングで、絨毯や畳と比べれば楽なのかも知れませんが…やはり排泄物なので、逐一、家中を洗剤をつけた雑巾で何度も拭く必要があり、正直体にキツイです。 ウ○チ等がついたフローリングを、消毒や除菌などをしつつ楽に掃除出切る方法や、良い掃除用具、洗剤などはありませんでしょうか(ムシの良い話でスミマセン)。 アドバイス頂けましたら幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。