mura0108 の回答履歴

全61件中41~60件表示
  • 『男は見た目じゃない!』は大ウソ!!実験結果。

    とある某週刊誌に【女が言う『男は見た目じゃない!』は大ウソだった】という実験結果が載ってましたね。 イケメンとブサメンが街中で様々なシチュエーションで女性にアプローチしてそのリアクションを考察するというもの。 結論は完全にイケメンにアプローチされた女性は喜び、ブサメンは鼻で笑われたり悲惨な結果に。 やはり女性の男性に対するルックス差別は存在し、絶対に女性は男性を容姿外見で選別判断していることが明らかになりましたね! 本当に女性の言う見た目は関係無いというのは大ウソ建前綺麗事ですよね!まさに偽善者です!! 女性のみなさん、この実験を見てもまだなお男性は中身や性格が重要だと言い切れますか??

    • ベストアンサー
    • noname#149764
    • 恋愛相談
    • 回答数23
  • 人間関係のコツ

    人間関係が苦手です。 私は、人の悪口や愚痴を言うのが嫌いです。 もし、嫌なことをされてもすぐ忘れるタイプです。 でも人間関係って人の悪口を言って共感したり 愚痴を言い合ったりして成り立つ部分もあるんですよね。 私は、仲良くしたいと思った人に人の悪口とか言われても あまり乗る気がしない返事をしたりするので、冷たいと 思われてしまうと思います。 人の悪口や愚痴を言わなくても人間関係って良好にする事は 出来ないんでしょうか。 それともやはり相手に合わせて悪口を言うくらいはした方が 良いのでしょうか。

  • 何で日本人は、うつ病が増えたのでしょうか?

    何でだと思いますか? 特に会社員の鬱病です。 アメリカ人みたいに、会社内での自己主張があまり許されていないからでしょうか? 出る杭は打たれるみたいな… よろしくお願いします。

  • 職場の騒音おばさん

    私が勤めてる会社に40代独身(バツイチ)の女性がいます。 その人は凄くお天気屋な性格でそれだけでも嫌なのですが、 もっと嫌なのが事務所で騒音を撒き散らします。 ・PCのキーボードを叩く音 ・書類をバインダーに挟むときバンバンと叩きつける ・書類を置くとき落とすように置く ・電話で喋る声が異常にでかい(これはたまに) ・人の方を向いて口も当てずに咳のオンパレード それから年も年なのに制服のスカートが凄く短いです。 私の友達に話すと欲求不満じゃない?と言っていましたが 何でそんなに音を出すのでしょう。 発言もデリカシーに欠ける人なので自分では気付いてないのでしょうか。 こんな困った人職場にいませんか? 気付いて貰うにはどういう風にすればいいのでしょうか? 年上なのでなかなかはっきり言えません。 とにかく迷惑してる事を分かって欲しいです。

  • 職場の飲み会にいつも参加できないと印象が悪いですか

    今月から市の臨時職員としてパートで働きはじめました。 パートですがフルタイムで時間も長くほぼ嘱託のような状態です。 職場の方は皆さんいい人ばかりで居心地が良いのですが頻繁に飲み会に誘われます。 私自身、飲み会は好きですし行きたい気持ちはとってもあるのですが夫がいい顔をしない(というか絶対に行かせてくれない)ため、行くことができません。 うちの夫は私が出かけることを異常に嫌い、普段から夜はもちろん、休日もあまり友人と出かけることができません。 入ってすぐ、新年会がちょうどあるから行きませんか、と誘っていただいたのですが案の定、夫に叱られ、お断りしました。 その翌週、歓迎会を部署でやりたいから行きませんか、と誘われましたがやはり夫の逆鱗に触れお断りしました。 その後、私の前任者の方の退職日が近づき、結婚祝いということでお別れ会をするから行きませんかと誘われ、私も短い期間ですが仕事も教えていただきよくしていただいたので行きたかったのですがどうせまた機嫌が悪くなって叱られるし夫婦喧嘩になるのも面倒なのでお断りしました。 その後、私が仕事をしていると課長が来られ、 「家の都合もあるだろうけど、1時間でも顔出せない? せっかくの歓迎会だしみんな君が来るの楽しみにしてるしなるべく他の課の人とも仲良くなっておいたほうが今後の仕事もやりやすいと思うよ。長くいてもらいたいしそのためにもみんなに顔を知ってもらって1日でも早くなれてほしいから1時間でいいんだけど無理?お金も払わなくていいから少しだけでも来てくれないかな?」 と言われました。 私も、半年更新のパートであるし、今後も仕事を円滑にして更新してもらいたいという思いもあり夫に相談したのですがやはりダメでした。 飲み会に行かなければできない仕事なら辞めて他を探せといわれました。 この不景気なご時世、事務パートの競争率はすごく高くて今回も書類選考に始まり2次面接まで受けてやっと採用していただいたのにすぐに切られたくないです。 今回はお断りして謝ったのですが、通常、いつもいかない人はやはり溶け込めないものなのでしょうか。 できれば長く働きたいけど今後も飲み会には参加できそうにないです。 無理強いすれば離婚騒動に発展しそうなくらい嫌がります。 どうしても参加できないけどみんなと仲良くした場合はどうすればいいんでしょうか。 飲み会を断るたびに会う人会う人いろんなところですれ違いざまに 「また来られないの?すごく残念~また誘うから次は来て」とか 「もっと早くから言っておけばよかったね、仕事でも旦那さん無理かな?私が言ってあげようか?」 などと言われとても心苦しいです。 ちなみに他の人が言ってくれても絶対に無理だし余計に叱られます。 自分では、仲良くしたい、本当は参加したいという意思表示のために飲み会の時間に 「今日は行けないけど、いつもお世話になって本当に感謝している、」 というような内容のメールを一番親しい人に送ろうかな、とかいろいろ考えていますが余計なことはしないほうがいいでしょうか。 本当にいい職場なのでいつも来なくて付き合いが悪いとか、距離を置いてるとか思われたくないです。 今まで数人の職場でしか働いたことがないので分かりません。 こんな状態でどうすれば職場に溶け込めるのでしょうか。

  • 男性の方にききます。

    もし自分が中学生だとして、中学生の女子と お付き合いすることになりました。 彼女からは何も話しかけてきません。 誘ってもその誘いを断ります。 こういう彼女にどういう対処をしますか? どういう思いで接しますか?教えてください。

  • 精神衛生、割り切れない

    24の男です。 今は精神科に通院しながら実家に住んでいます。 病気とはあまり関係がないのですが、小さい頃から家族や友人といった身の回りの人の言動や性格など「この人はこういう人なんだ」「これはもう、こうなんだ」って割り切れないんです。 例えば、うちの母は僕が子供の頃や高校生くらいまでは、食事の時に「ちゃんと器持って食べなさい」と注意したり「もう、もっとおいしそうに食べてよ!せっかく作ったのに」と怒ってたのです。 しかし、父方の祖父とトラブルがあり追い出されてからというもの、うるさく言う祖父がいなくなったからか母自身食器を持たずに不機嫌な顔で食事するようになったのです。 親といえども、自分のことを棚にあげることはありますし、環境が変わらなくても人は変わりますがどうしても腹が立ってしまうのですがどうすればいいのでしょうか? あとは、子供の時から反面教師にしているのですが、仕事から帰るたびに家族がいる前で何度も何度も「ああしんどー」「あ"あ"ー」というのです。 それで子供の時から「こんなに人前でしんどいとか疲れたと言われると他の人まで不快になるししんどくなるからおれはこういう大人にならないぞ」って言い聞かせてたんです。 無意識に自分の感情を押し殺すくせはこれが原因でしょうか? 主治医に相談すると、もう人は変えられないというか、親御さんなんかは歳も取ってて余計に変わらないからしょうがないよと。 どうすればいいのでしょうか? なんで何事も割り切れず、変にこだわって振り回されるんでしょうか?

  • 離婚

    現在、結婚4ヵ月、妊娠9週です。 先月、旦那と付き合う前の私の男性関係が発覚し、一度は許せると思ってくれたようで、1日の家出で戻って来てくれましたが、その後二週間程経って「やっぱり思い出したりして一緒に居るのが辛いから、しばらく1人で考えたい」と言われ家を出ました。 私の男性関係とは、まず旦那と私は同じ会社でした。その会社の上司と不倫をしていましたが、それも気持ちの無い体だけの関係でした。旦那も元々彼女が居ましたが、旦那の方から結婚前提で付き合って欲しいと言われ、私も上司とはキッパリ別れ結婚をする事になりました。私は、自分の過去について、旦那の事を凄く愛しているし、失いたくない。知らない方がいい事もあると思い、黙っていました。会社には結婚は内緒にしていました。しかし、結婚後もまだ会社にお互いに努めていたため、旦那にはその上司との仲を疑われる質問も何度かありました。旦那は「嘘をつかれるより、正直に言ってくれた方がいい。」と言ってくれてました。しかし、私は否定して言わずにいました。ある日何も知らない上司が旦那に私と個人的に遊んだ事があると話したようで、私も言わざるをえなくなりました。 2回目に出て行く前に妊娠がわかりました。妊娠は二人で望んでいた事でした。出て行って一ヶ月、「やっぱり無理だ。許せない。別れよう。」と電話が来ました。私は会って話がしたいと言いましたが、会いたくないと、拒否されました。子供は望んで出来た子なのに、堕ろせと言われました。旦那は騙されてて、何も知らなかったから子供を望んでいたと。今は愛していない相手の子供の顔も見たくないし、会いたくもないと言われてしまいました。いくら私が反省し、謝罪しても取り付く島もありません。 私はやり直して、子供を生みたいです。赤ちゃんは、確実にお互いが愛し合って出来た子なんです。旦那は知らなかったからと言いますが、最初に出て行って戻ってからも、子作りを継続していました。 離婚に応じ、子供は諦めなくてはいけないのでしょうか?調停を立てても、旦那の気持ちが私に無くなってしまっていたら直ぐに離婚が成立してしまうのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#141510
    • 夫婦・家族
    • 回答数21
  • 旦那がオナニーする場所について

    特に既婚男性の方と既婚女性の方にお聞きしたいです。 事の経緯は次の通りです。 下ネタですすいません。 以前旦那がリビングでオナニーをした形跡を見つけました。 自分の部屋があるのにです。 一度はやめてと言ったら解ったと言ってたのに、また何度もリビングでしてたようです。 うちはペットが居て床をなめちゃったりするし、 リビングはお客様も使うし共用の場所だと思うからやめて欲しいと頼みました。 そしたら旦那曰く、 「リビングでするなと言うのはお前のわがままだ、どうしても嫌なら俺の部屋に環境を作れ」 と言われました。 彼の言う環境はエロDVDが見れる環境です 彼の部屋にはPCがありますが調子悪いけど彼には知識がなく直せません そこで質問です。 【既婚男性の方へ】 1)リビングでオナニーするのって当たり前の事なのですか? 2)オナニーを気持ち悪いと思うなら別れろと言われましたが同感ですか? 【既婚女性の方へ】 1)オナニーをリビングでされても平気ですか? 2)妻はオナニーの環境を作ってやるべきでしょうか? 3)旦那さんがオナニーした形跡を発見しても気持ち悪くないですか? 【みなさんへ】 この質問に対して思うことを教えて下さい。 厳しいご意見でも受け止めるつもりです。 宜しくお願いします。

  • 仕事で精神的にまいっています。

    よきアドバイスをお願いいたします。仕事でまいっています。おそらく私はうつ状態と思われます。 30代後半の既婚男性です。仕事で精神状態が危険です。 今年4月に係長に昇進。全く未経験の部署で2部署の係長を兼任となりました。ここでは係長なのに私は全くの素人でした。 一つの部署で4月から問題発生。内容は女性年上部下との人間関係の悪化。未改善状態。私はこの部署をまとめることができませんでした。日々、部下から様々な攻撃。これを阻止できず、受け流せず、とうとう疲れはてました。 直属の上司に何度か相談しましたが、現場を見ていないが(部屋が違う)、私の管理能力不足と一括。叱責されダメなやつだなぁといわれて終わってしまいます。さらに上の人事件のある上司に相談したところ、問題発生している部署の兼務の解除を検討で問題解決が滞っています。私と関係のよくない年上部下が上司達と精通しているのもやりにくい所です。 私の今の状態 診療内科に通院。早朝覚醒、動悸、不安、等疲れはてています。薬は1日1回トレドミン、ワイパックス、寝る前にドラールを処方されています。ワイパックスは不安時には1日2錠なら飲んでも良いと言われています。 妻は赴任治療中。安定しているとは言えません。自分の状態を相談すべきか悩んでいます。 私がこのまま倒れてしまったら、家族のこと、家のローン等不安でしかたありません。 幸い公務員に準ずる仕事なので、クビにはなかなかされませんが、このまま社会人として復帰できなくなるのではないかと不安です。職場で何度かそうなられた方を見てきました。 私が最優先すのは家族と自分の健康です。 私は今、袋小路にいるような思考状態で判断に自信がありません。このような場合、どうやって問題を解決し、生き残っていくべきか、対応策を何卒ご教授願います。 文章がまとまっておらず、うまく伝えられずすみません。

  • 返事を出すべきでしょうか?

    話しやすく、癒されるな、と感じていた馴染み(といっても年1回程度のお付き合いです。ただ相手には認識いただいています。)の、とあるサービス業の窓口の女性の方に、玉砕覚悟で携帯のメアドを書いた簡単な手紙を渡しました。手紙は「知人としてたまに自分の業種以外の方と話がしたい、ご迷惑なら無視してください」といった内容です。これは本心で、仕事に閉塞感があったため、普段接触しない方と話がしたくなったという感じです。癒される感じはありますが、恋愛とかの感情だとは思っていません。手紙を渡す前に、「個人的な内容が書いてありますが、ご対応に関わらず、今後もお世話になろうと思います」とだけ伝えました。 そしたら、即返事が来ました。しかし残念ながら、「会社の方針として、個人の顧客に連絡を取ることはできない。すみません。」といった内容でした。これに関しては、会社のルールを盾に、やんわりとお断りされたと冷静に理解しております。 ただ相手に「ストーカーされるんではないか?」など、必要以上の不安を与えたくないので、「了解です!」と爽やかに返事をしたいのですが、先方の会社の共通アドレスから返事が来ており(あぁ、皆で共有されたな、という恥ずかしさで一杯です・・店舗にも行けそうもありません。)、メールで返信することもままなりません。 せめて郵送で、「ご迷惑をおかけしました」とお伝えすることも考えましたが、そのようなことは余計な行為でしょうか? 現状では、レスしないことで了解したことを分かって欲しいと思っていますが、どちらが良いか、判断に困っています。 特にそういった経験をされた女性の方から、助言いただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • これからの学校生活について悩んでいます。

    修了式の日クラス替えの発表がありました。 親友や仲の良い子とはすべて離れ、私の悪口を言う気の強い子と何人も一緒になりました。男子の中にも私を嫌ってる人がいます(元彼氏やその友達です)。 高校最後のクラス替えでした。2年の時のように楽しく過ごせそうにありません。学校でのストレスのせいで受験にも支障が出そうです。 私は考えがネガティブなので、何かアドバイスをください。。

  • 考えすぎでしょうか・・・

    よろしくお願いします。 夫と中学3年の息子を持つ主婦です。1年ほど前から事務のパートで働いています。 私は事務職が好きで今の仕事もとても気に入っていて毎日、真面目に取り組んでいます。 他の事務員さんも勤務中は無駄口も叩かずとても真面目に仕事をされているので、職場はとても 静かで集中でき良い環境です。私は自分の性格に合ったとてもいい職場に恵まれたな・・・ できることなら、ずっと今の職場で頑張っていきたいと日ごろから思い、感謝していました。 でも2か月くらい前に上司から、「職場全体の効率をよくするため出社時間を1時間早めて来てもら いたい」と言われ、突然のことで少しびっくりしましたが快く承諾しそのまま続けてきました。 ところが先日、「会社の経営状況があまりよくないので、パートのあなたに、いずれやめてもらうかも しれない」と言われました。 会社の業績が不振で人員を削減をしなければならないとなれば、パートの私(他の方は皆さん正 社員です)が一番に切られるのは致し方ないと思います。 でもそんなことわざわざ今言わなくてもいいのに・・・と思ってしまい、自分で勝手に嫌がらせ?とか 悪い方にばかり考えてしまします。 主人や職場の人に言ってみると、みんな私寄りのいい意見しか言ってもらえないので、客観的に 見てどう思われますでしょうか。 ちっちゃい事にいちいち気にしすぎかもしれませんが、私にとっては年齢も年齢ですし、今の職場を 失ったらと切実です。こんな良い職場にはもう巡り合わないだろうと思います。 考えすぎでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

  • 傷つけあってしまう親子関係、もう会わない方がよいでしょうか?

    傷つけあってしまう親子関係、もう会わない方がよいでしょうか? 嫁いでから、ごくたまに連絡を取り、うまくやっていた実家との関係が、悪くなりました。原因は帰省した際母の過干渉に私がイラつき、「うっとうしい」「こっちが聞いてるとどんどんエスカレートして言うようになって嫌だ」と切れてしまったためです。 「本当の意味で私を気にかけているのではない」干渉が真心愛情が感じられなくて嫌になってしまいます。確かに衣食住は安泰でした。でも、「この子は優しい子だ」とか「あんたらしいねぇ」とか暖かい言葉なんてなく、成績のことだけ言われてました。 いつも母のペースでやらなければいけない実家が息切れし、子供の頃虐待を受けたこともあり怒りに火がついてしまいます。 しかし父に「許せないなんて心が狭い」「親とうまくやれないと、他の人ともうまくやれないよ」と言われて、私が悪者のようです。他の人のほうが、大人の距離感を保てるからうまくやれると言うと、使い分けていると言われました。 もう母と会うとイライラしてしまい、責めてしまうので自己嫌悪にもなり疲れてしまいました。 孫を見せてあげたい気持ちもあるのですが、会いに行くのはかなり気持ち的には無理をすることになります。 子供に私の事情で祖父母に会わせないのは罪でしょうか。どうしたらよいでしょうか?

  • 最近憂鬱でため息ばかりでます。

    長い愚痴になってすみませんが、なにか励ましの言葉でもいただけたらと思い投稿します。  私自身引越したり仲良くしていた友人が引っ越してしまったりして 友人は遠くにいる人ひとり、娘の友人の母親と時々ハイキング、 あとは数人たまにメールをしたりという感じで、すごく親しいといえる人はいません。 姉や両親とはよく話しますが、私は海外にいるので 会えません。  夫はかくへき週末しか共通の休みがなく、休みの日は夫の子供たちの週末の活動についていっています。  新しく人と出会ったり昔の友人と何かしようとしても、時間帯があわなくて それからずっとあえなくなってしまうようなことのくりかえしで なかなか友人関係を築けません。たまに私の娘だけとの週末は買い物など一緒にするので 私が日本人の集まりとかに参加したくても時間がなくなったりしています。   ちょっと時間ができると、ジムにいったり 資格の勉強をしたり、夫も気をつかってたまにはデートにつれていってくれるんですが、自分のサイドビジネスの計画などもしているんですが、孤独に押しつぶされそうになります。 気分がよくなる工夫皆さんはどうなされていますか。 

  • 最低な父親

    さっき投稿した時に誤解があったので再度投稿します。 私は高校生です。私の父親は家にお金をいれずにパソコンばかりで収入があった時でも自分の為に使ってしまいます。母は本当に1日中働いています。その一方父親はごはんしか作りません。ごはん以外にもたまに洗濯物もやりますがほとんどそれ以外は母がやっています。私はさっき父親に家にお金がないのはお前のせいだ、みたいなことを言われました。そうは言われてませんがそう捉えました。悔しかったです。家にお金がなくて必死で働いてる母に「ローンで車買おうかな」と言った父親を許せません。 私が母の為にできることは何があるでしょうか。これからは、母に思いっきり幸せになってほしいです。 あと母と父親は離婚したほうがいいと思うのですがみなさんはどう思いますか?

  • あがり症を治したい

    人前で発表などをするとき、喋っているうちにどんどん緊張してきて 声が震えて涙声みたいになって、咳をしたりして少し間をおかないと話せなくなってしまいます。 どうしても治したいのですが何か方法はないでしょうか。

  • あがり症の薬について教えてください

    私はあがり症です。 さまざまなことを試しましたが なかなか緊張を抑えることができません。 気持ちの持ち方が変わらないのです・・・。 「緊張してもいい。」 「他人は自分のことなんて気にしていない」 そう、言い聞かせても声・手が震えます。 なので、自分でも不安ですが薬を服用しようと思います。 しかし、今まで親に迷惑をたくさんかけてしまいました。 金銭的な面でも負担をかけたくないんです。 精神科に予約をいれました。 薬ってどのくらいするのでしょうか・・・? また、副作用でどんなことがあるか教えてください。 よろしくお願いします!

  • 精神的にすごくつらいです・・・お先真っ暗・・・

    今すごく精神的に苦しいです。たまに生きてる意味あるのかなとか、この先私はどうなるんだろう、死んだほうがラクかなと考えてしまいます。一日中テンションが低いです。唯一少しラクになれるのは彼氏と会ってるときです。彼氏がいるからまだ死にたいという気持ちを抑えられます。唯一彼氏が私の支えです。 私は現在無職です。学校を卒業して在学中に内定をもらった会社に就職したのですが、仕事が合わないのと、人とちゃんと付き合えない、精神的な問題ですぐにやめてしまいました。 それから1年と数ヶ月、働きたい・自立したいという気持ちはすごくあるものの、精神的なもので行動を起こせないのです。自分でもどうすることもできません・・・。気持ちはあるのに・・・ 家族に話しましたが、『気持ちのもちようなんだ!』『やる気がないからだろ』『強くなれ』など、私が真剣に悩んでいるのにわかってもらえません・・・。 家族にはわかってもらえず、肩身が狭い上、年下の兄弟にはナメられ、すごく苦しいです。家族の気持ちは十分わかるのに・・・本当死にたいと思うほどです・・・ この年(22)になっても親のスネをかじって迷惑かけて申し訳ない、こんな娘で申し訳ないという気持ちでいっぱいで、家族のためにも、自分のためにも社会に出て自立したいのにダメなんです・・・ 私はこうゆう状態なんです。↓ ・外に出るのは気分転換になるが外にでると人の目が気になる(常に外を歩いていても人に見られているんじゃないか、悪く思われているんじゃないかと感じる) ・人と接するのが怖い・苦痛 ・人と接してるとたまにだるく感じてしまう ・自分に自信が全くない ・マイナス思考すぎる ・話がうまくできない(言いたいことが言葉として出ない、何を話したらいいのかわからなくなる) ・社会に出るのが怖くて、人と関わるのが怖くて社会に出て行けない、親戚の集まりなど人の集まりの場(食事の場)に行くと息苦しくなったりその場から逃げたくなったり、胃がむかむかしたくなる。なので、人(家族でも)と外に遊びに行ったり、ご飯食べに行くのが嫌。面倒、とういか乗り気になれない。 ・人がいると動けなくなる(事務の仕事をしていたことがあるのですが、トイレに行くのにもなかなか周りの目が気になったりしていけなかったりお茶を飲みにいけなかったり、オフィスの中を歩くのにも勇気がいりました。思うように動けなくなります。何もできなくなってしまいます) ・朝起きると嫌な気持ちになる。憂鬱。(休みの日でも。ただ彼氏と会う日は違う)起きても嫌な気分になる。 ・同世代の同性を見ると怖い、自分が劣っているように見える。 ・一人でいるのがラクだけど寂しい。 ・団体生活が苦手で、愛想笑いばかり。家族にも無意識に明るく見せてます。 ・人と話したいとおもうけど、まともに会話ができないし、怖くてはなせない。自信がない。 (→嫌われるんじゃないか、詰まんないと思われるんじゃないかと思うんです。人が離れていくのが怖い。) ・積極的に歩み寄っても人と親しくなれない。打ち解けられない。(バイト、会社、学校) 病院に行くことも考えましたが、精神的な病気ではなく、私はただの甘えなんでしょうか? 毎日がつらいです・・・こんな自分が嫌で仕方ない・・・お先真っ暗です・・・

  • 中学生の娘 やる気のない毎日

    中学3年の娘の事で質問させて下さい。 上の2人とは対照的に、何事にも長続きしない娘です。 中学受験で合格した私立も途中でやめ、高校受験でチャレンジしますが 目標ばかりが大きく、でもあまり努力はしないので、当然模試の結果が悪く投げやりになります。 志望の学校が無理そうと知ると、都立に行きたいと言い出し、そのランクも徐々に下げだしました。 部屋の中はメチャクチャで、朝学校へ出かけた後に簡単にかたずけても、夕方塾に行った後は色々な物が散乱しています。 放っておいた事もありますが、物に埋もれたままでも平気でした。 夫も私も上2人とは比較しないように個性を認めて来たつもりですが、最小限の意見や注意をも嫌がり、進路の話をすると鼻歌を歌いだします。そんな状態が続き、ホトホト私が疲れ始めました。 娘を塾へ送り出した後一人になると(上2人はバイトや部活などで帰宅前)、少量ですがアルコールを飲んでは涙がとまりません。 3人きょうだいの3番目で、一番手を掛けてあげられず愛情不足で育ったせいもあり、早いうちから親離れしていました。 でも心は繊細で、幼稚園の頃転園がきっかけで1年間ほどチック症状がありました。 この受験期になってもファッションへの関心が高く、モデルのオーデションに応募したりしているので、当然意見するのですが、それがうるさいらしく「どうせママに話したって反対するんだから」と何一つ相談して来ません。 彼女なりに、悩んで辛くてやる気を失せているのかもしれませんが、もう少し前向きに努力していくように望むのは、今の時期無理な事なのでしょうか? ご助言宜しくお願い致します。 ※イタ違いかもしれないので、学問&教育の方にも同文の質問をさせて頂いております。